ロックな耳鼻科:小倉耳鼻咽喉科医院院長、小倉弘之が日々思うこと。

2023.03.31

風邪症状でかかるべき診療科は?

 先日受診したアラブ系外国人の患者さん、

日本語はホント片言です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 主な訴えは「発熱」「咳」「のどの痛み」「息が苦しい」。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 半月前に内科を受診し、コロナの検査をして陰性で

ペニシリン系抗生物質と咳止め、去痰剤、解熱鎮痛剤。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 1週間後、改善がないため、

24時間やってるクリニックを受診し、

コロナとインフルエンザの検査をして陰性で、

抗生剤がクラリスに変更、あとはほぼ同じ処方。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 改善ないため、1週間後当院に受診。

問診だけでほぼ診断はついていましたが、

鼻の中をちらっと見て、診断確定、

重度のスギ花粉症でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 日本人だと、スギ花粉症はなじみ深いですが、

外国にはないため、その方も自分が花粉症であるとは

考えつかなかったようです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 花粉症の治療を行い、無事改善。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 最初から耳鼻科に来れば、どうってことはなかったのに。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 風邪症状はまず絶対耳鼻科に行くべし、

ということは大変重要なことです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 目で見て診断できる耳鼻咽喉科は、

やはり風邪症状を訴える症例には最強です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 それにしてもロクに診察もしないで

風邪の診断で、なおかつ

風邪には全く無効な抗生物質を出すバカ医者が、

まだ世の中にはいるということだ。

 

 

 

 

 

 

コメントはまだありません
2023.03.30

足利市全域では「食べず」

 以前このブログで書いた「しもつかれ」

先日の下野新聞に今度はこんな記事が。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ほーら、見ろ。

足利市全域では「食べない」のだ。

わざわざ投稿した足利市の男性がいるわけね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 以前も書いたが、そもそも足利市は栃木県ではなく、

言語、文化、習慣の類は完全に群馬県といっていい。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 定規のことを「線引き」と言ったり、

小学校の教室の机の縦並びを廊下側から「一の川」「二の川」

と呼ぶのも群馬県だときいたが、

足利市もそうだったしなあ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 しもつかれよりは焼きまんじゅうのほうが好きです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ちなみに「線引き」の読みは

「せんびき」ではなく「せんひき」です。

 

 

 

 

コメントはまだありません
2023.03.29

藤岡市「桜山公園」でお花見

今年は桜が咲いてから雨の日が多く、

お花見日和に恵まれなかったですが、

水曜日の休診日、雨が上がったのでチャンスと思い車で出かけました。

渡良瀬川の土手の菜の花も満開です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

目指すは、群馬県藤岡市。

北関東道には多くの桜が植えられていて、

2011年の開通時から10年たって樹としても立派になりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

お花見の前に腹ごしらえ。

実はこっちが主目的だったりして。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

藤岡に行くから甘楽亭、ではなく

甘楽亭のとんかつを食べたいから

藤岡近辺の花見の名所を探した、

というわけで。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今回はロースかつ2枚にメンチカツまでついたビジネスランチ。

今日はビジネスしてないので、これはちょっと食いすぎだ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 さて、腹いっぱいになり、お花見へ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 目指すはその名も桜山公園。

途中もあちこち桜が満開で気分がアガります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 到着。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ここは山全体が桜で覆われ、冬桜7000本、ソメイヨシノ3000本だそうだ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ということは、メインは冬桜なので、桜まつりは12月1日らしい。

この公園は、ブルーシートを敷いて飲み食いするような場所ではなく、

山歩きをしながら桜を愛でるスタイルです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 結構険しい山道を登ります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 とんかつ食べた後の腹ごなしにちょうどいい。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 この「階段」が、かなり上りづらい。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 息を切らして登りきると、

おお、いい眺め。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 山全体が桜に覆われ、まるで雪山のようです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 これはなかなか見事です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 今年もお花見できました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 こんな脅しもあります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 確かに桜に見とれていると転落しそうです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 山を下り、ぐるりと山すそを回ります。

ロウバイもあります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 1時間ほど歩き、歩数も稼ぎました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 と、公園内に何やら怪しい風体のヒトが。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 桜の写真撮ってるようですが、

コスプレにしては奇怪すぎる。

よく見ると顔も塗っています。

変質者かもしれないので、

目を合わせないよう、近くに寄らないようにします。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 山を1周して戻ると、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 実はこんなイベントをしていたのでした。

この真ん中のヒトでした。

変質者ではなかった、ホッとしました。

春休みなので、平日も開催していたのだが、

参加者がなくヒマにしていたようです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 心配した天気も大丈夫で、楽しいお花見ができました。

 

 

 

 

 

 

 

 

コメントはまだありません
2023.03.28

新型コロナもまだ出ます

3月19日のこの記事を見て

ブログを書くつもりでした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

N抗体とは以前書いたこれです。

N抗体の保有率

これは昨年12月の記事でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

第8波によって全国の交代保有率はグンと上がり、

関東地方は4~50%。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

N抗体は時間ともに消えてしまうため

実際の感染経験者はこれより多く

国民の半数以上がコロナに罹患したと考えていいと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

これで、コロナはもう心配しなくていいのかな、

と思っていたら、28日火曜日、

(AはインフルA型、BはインフルB型、SはSARS‐CoV‐2で新型コロナです。)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

発熱で受診した市内の大規模工場に勤務する男性、

周囲にコロナの人はいなかった、ということです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

まだ、出るのか・・・・(T_T)

 

 

 

 

 

 

コメントはまだありません
2023.03.27

インフルエンザ、まだいます。

 ここのところ、コロナもインフルも出なくなった、

もう、収束か、と思っていたら、

月曜日になりまたインフルが。

土曜日にあんなブログ書いたからフラグ立っちゃったのか。

この写真では③のヒト陰性に見えますが、

10分後に反応出て4人全員陽性。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 周りにインフルエンザなし、の人が陽性に出ています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ①の人は幼稚園の年長さんで、

小学生の姉が土曜日に某小児科でインフル陰性と診断されていた。

経過からはお姉ちゃんの方もインフルエンザであったと推定され、

やはり、小児科では鼻の奥まで綿棒を突っ込む

小さい子のインフルエンザの検査診断は難しいのだな

と改めて思いました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 この冬はインフルエンザは流行らないのでは、

というワタシの予想は、外れてしまいました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 それでも、連日、学級閉鎖、学校閉鎖が起きていた、

コロナ前の流行のしかたと比べれば、

一日あたりの陽性者数は少ないですが、

その分、期間が長くだらだら続いてる印象です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 花粉症のピークが過ぎようとしてる時期に、

複数のインフルエンザ患者が出る、

というのはあまり記憶にありません。

 

 

 

 

コメントはまだありません
2023.03.26

アレルギー・ガール

 連日花粉症の患者さんを診てます。

小学生の女の子のアレルギー検査の結果説明をして

「○○ちゃんは、やっぱりアレルギーありましたねー。」

と言いながらその子の服の胸のロゴを見てビックリ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ナニ?Allegy Girl(アレルギー・ガール)ですと?

これはいわゆるこういったプーマやラコステのようなジョークシャツか?

  

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 と思いきや、よく見ると

スペリングは「Algy Girl」で、

れっきとした女の子の子供服のブランドらしい。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 あー、ビックリした。

とんだ自虐ネタかと思いました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ちなみにこのブランド、読みは「アルジー・ガール」。

「Allegy」は日本語では「アレルギー」ですが、

英語の発音は「アレジー」ですので

やっぱ、似てるわ。

 

 

 

 

コメントはまだありません
2023.03.25

春が来たようだ

 確固たるデータの裏付けがあるわけではありませんが

ワタシが長年の経験から編み出した法則があります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

このブログでも何度か取り上げましたが

「桜が開花するとスギ花粉は減少に転じ、

葉桜になればおしまい」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 多分これは、かなり正しい。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 サクラの開花が進んだこの土曜日、

来院患者数がついに2ケタに。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ちょっと前まで半日で200人超えてたのが

98人でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 例年お彼岸の頃が一番患者数が多いのですが、

今年は季節のめぐりが早いようです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 しかも、発熱外来もゼロ。

このままインフル、コロナも収束に向かってくれそうだ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 診察もほぼ定時に終わり、

今日は先月手術したリティンパによる鼓膜穿孔閉鎖術の

小学生の男の子2人が来院し、

2人とも穿孔の完全閉鎖が確認できたのもあって、

非常に気分がいい。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ついに待ち焦がれていた春が来たか。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 あ、ヒノキはこれからなんで、

検査でヒノキも出てた方は、

まだ油断しないでください。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメントはまだありません
2023.03.24

レディア1周忌

 3月24日でレディアが亡くなって

ちょうど丸1年。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 この1年いろいろなことがあり、

あっという間のような、

ついこの間のことのような。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 レディアが旅立ってのち、

コロナの外出規制が緩和され、

日曜日の予防接種業務もなくなり、

その後水曜日を休診日にしたことにより

旅行などに出かける機会が増えました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 最初のころは旅行から帰るときに

レディアを迎えに行かなくちゃと思ってしまうことがありましたが、

最近はそれはなくなりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 しかし、ふとした機会に

そこにまだいるような気がすることもあります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 今年はすでに桜が満開ですが、

昨年は、レディアの亡くなった日には

桜がまだ咲いていませんでした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 そのちょうど1年前、

2020年3月20日に一緒に見た桜。

全然見てないけど。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 これからも桜の開花にあわせて

レディアのことが思い出されるのはありがたいことです。

 

 

 

 

 

 

 

 

コメントはまだありません
2023.03.23

岐阜へ Day2

 

続きです。

 

朝、朝食前にひとっ風呂。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

これで3つの大浴場全部入った。

これは脱衣場からの眺めですが、

お風呂からも同じ景色が展望できます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

朝食。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ついにバイキングの手袋着用が無くなりました。

もともとあんなモノは感染制御に意味がないと思ってたので

これは大変ウレシイ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今日は気温が上がるようです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さて出発。

駅まで徒歩3分なので歩いていきます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

下呂温泉、よかったー。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今度は有馬温泉を制覇せねば。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

なんてこと言って、切符買って、ふと忘れ物に気づく。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

部屋にiPadを忘れ、あわてて取りに戻る。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

時間に余裕を持って出たのと、

宿が近いので良かった(;^_^

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ホームから見ると、ホテルは目の前ですね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さて特急ひだで岐阜まで。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

列車は飛騨川に沿って南下します。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

次第に川幅が広くなりますが、岐阜県ってホント山ばっか。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

やがてて濃尾平野になり、一気に開けます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

岐阜駅に着き、観光案内所で岐阜城への行き方を訪ねると

バスを勧められました。

Suicaなどは使えないので乗車券を買います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

岐阜城に行くならコレと、セット乗車券を購入。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

バス乗り放題とロープウェイ、岐阜城入場券がついてます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

バスの便は多く使いやすい。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

15分ほどで岐阜公園入口に。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

あの山のてっぺんに見えるのが岐阜城。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

それにしても今日は暖かい。

サクラもほぼ満開。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さて駅に着きました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ロープウェイは15分間隔。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

山頂まで約4分。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ガイドさんが一緒に乗り込んで生ガイドをします。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

山頂駅に着きましたが、ここからちょっと歩きます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

けっこう険しい山道を行きます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

よくこんな山の上に城を作ったもんだ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

たしかにここを攻めるのは容易ではない。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

やっと着いた。

どこも入場券がやけに立派です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

現在の岐阜城は1956年に再建された鉄筋コンクリート4階建てで

中は1~3階が資料展示室。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

岐阜城はかつては稲葉山城といい斎藤道三の居城。

のちに織田信長が岐阜城と改称した。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

この金ピカ趣味はここが名古屋の文化圏であることを感じさせます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

4階は展望台。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

この眺めは素晴らしい。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

これが殿様の気分なのか。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

しかし、生活には不便だろうなあ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

天守を降り、近くの資料館へ。

セット券だったので行ってみます。

たぶん、もうここに来ることはないし。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ここか。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

中にはNHK大河ドラマ「麒麟が来る」で使われた衣装などがありました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

モッくんの斎藤道三はカッコ良すぎだったなあ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

こんな写真コーナーも。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

休日だと順番待ちだろうが今日は平日。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

岐阜城を後にし、ロープウェイ方面へまた険しい道を下ります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そして、ここに立ち寄る。

ここはセット券にはないので入場料を払って入ります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

実は楽しみにしていた。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

園内に放し飼いにされているリスに

餌をあげることができるというので。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

おー、食べてる食べてる。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

身を乗り出して食べています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

これはたまりませんなあ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さて、ロープウェイで山を降り、再びバス。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今回のもっとも主要な目的地(?)といっていいここに来ました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

これだ、これだ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ちょうどお昼時でしたがワレワレの前に1組待ち。

日曜日だと椅子いっぱいになるのでしょう。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

岐阜高島屋11階の眺望のいいレストラン。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

おや、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

お店の奥には、最近撤去されたと見えるアクリル板。

コロナもいよいよ終わってきました。

これもほぼ意味はなかったと思いますが。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

まずはビールでのどを潤します。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

来ました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

この瞬間を待っていた。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

食べ方はひつまぶしと同じ。

1杯目はそのまま。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2敗目に薬味を加え、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

最後はお茶漬けです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

いやー、期待通り、いやそれ以上の美味しさ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

これは、世界遺産レベルなのでは。

白川郷や岐阜城はもういいけど、これは、また食べたい。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さてここからは歩いて岐阜駅に。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

この黄金の信長像は

岐阜市制120周年を記念して建てられたものだそうです。

東海人の趣味嗜好は独特で、

ワレワレ坂東のものには理解しがたい。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そういえば岐阜では織田信長と斎藤道三は

どっちが人気があるのだろうか。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

岐阜~名古屋間は快速で20分ちょっと。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

車内でスマートEXを使って新幹線の指定券を取ります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

15時20分ののぞみで帰ります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今回は1泊2日ながら

大宮-長野ー金沢ー白川郷ー飛騨高山ー下呂温泉-岐阜ー名古屋ー東京までを

ぐるりと回る大きな周回ルートでした。

大変充実しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

インフル、コロナ、花粉症の疲れもリフレッシュして

また、頑張ります。

 

 

コメントはまだありません
2023.03.22

岐阜へ Day1

朝は4時起き。

始発の館林行きは先月の秋田旅行と同じ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今日は祝日。

こんな時刻にも乗客けっこうあり。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

館林駅でリバティりょうもう号に接続。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

久喜乗り換え。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

6時発の上野東京ライン。

2月にはまだ真っ暗だったが、日の出はだいぶ早まりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

天気は良さそうです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

この時間、駅弁屋さんはここだけが開いてることも

前回の旅行で確認済み。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今回もeチケットで。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

まだ、スノボのお客さんもいます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

それにしても金沢までたった2時間とは、

オドロキの近さです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

北陸新幹線「かがやき」初体験。

実は以前2019年に富山の学会で北陸新幹線を利用するはずだったが、

台風ため列車基地が水没、運休になって利用できなかったのです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

車体の金のストライプといい、内装にあしらわれた金色といい、

加賀の金箔や、加賀百万石のイメージなのでしょう。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

朝ごはん。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

こないだ妻が食べてたやつ。

鳥の駅弁に外れなし。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

金沢まで停車駅が長野、富山だけ。

途中本州を横断し、北アルプスを見ているうちに、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

あっという間に日本海。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2時間で金沢着。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

駅前からバスに乗ります。

金沢の駅前バスターミナルは大変充実しています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さすが北陸の中心地です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ネットから予約した高速バスに乗ります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ネットから予約していたためか、一番前の特等席でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

高速に乗りいったんは富山方面に戻る方向、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そして北陸自動車道から東海北陸自動車道に入り、

白川郷ICを目指します。

冬用タイヤ、まだまだ必要なのか。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さあ、いよいよ到着です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

バスターミナルで帰りの切符を買っておきます。

外国人比率、高し。

日本人のほうが少ない観光地って、あまりないのでは。

どことなく銭湯の脱衣場のような内装の待合室。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

世界遺産、白川郷。

冬はかなりの積雪がある土地なので、

まだところどころ雪が残っていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

暖かい春の日ですが、あの山火事のような煙はスギ花粉(・□・;)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ワタシは花粉症ありません。!(^^)!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

このヒトはちょっとアブナイ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

白川郷、世界遺産ではありますが、

要は近代化に取り残された限界集落。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

世界的な文化遺産ではありますが、

ワレワレ昭和30年代に生まれたものとしては

古い田舎の家。

合掌造りは独特ではあるが、カヤブキ屋根は子供のころは

よく見たものだ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

白川郷はテーマパーク的な施設ではなく現在も人々が暮らしている村。

この西野モータースは観光客向けにぜんざい売ってるが

地域住民の車検も受けてるらしい。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

橋を渡って、合掌造り民家園に行ってみます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

まず、昼メシ食っておこうということで。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

お店に入ると、お店の人は無反応。

「あの、お食事できますか?」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 折しもワールド・ベースボール・クラシック試合中で,

お店の人もみんなテレビを見ていたのであった。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

飛騨牛も気になったが、

今晩旅館で飛騨牛出ることが分かっていたので、

ここはあえて豚肉で。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

来ました。

後ろでは野球やってます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

これが白川郷結旨豚の豚丼。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

結旨豚といわれる地元の豚に

玉ねぎ、ナス、キャベツ、もやしに加え、

サツマイモや豆腐まで入ってる

一風変わった豚丼だが、

ニンニクが効いてて、これがチョー旨かった。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

と、食べてると後ろで歓声が。

野球の方で動きがあったようだ。

日本が9回裏で逆転勝ちしたらしい。

外国人のお客さんが拍手をしていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

日本の決勝進出は久々だそうです。

いつも日本かアメリカが優勝、準優勝かと思っていました。

メキシコも野球やってるんですね。

まあ、アメリカのお隣だからなあ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ともかく、結旨豚はオススメです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さて合掌造り民家園。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ここは、人が住んでる家ではなく、

合掌造りの民家を移設して屋外博物館にしたもの。

入場料600円。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

先ほども言いましたが、たしかに合掌造りは独特なものだが、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

やっぱ、ただの古民家だからなあ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

文化的価値はあると思うし、

外国人にとっては珍しいのかもしれませんが、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

個人的には姫路城や奈良の大仏のほうが、見る価値がある。

日本の世界遺産は25件あるそうですが、

ここ白川郷は1996年に日本で6番目に認定されたという。

ここを登録申請しようと思ったのもスゴイ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

まあ、世界遺産観ました、ということで。

ちなみに彼女が向かう先は「お手洗い」です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さて、見学を終え、

バスターミナルに戻ります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今度は飛騨高山へ。

今回の旅行は周回コースで同じルートは通りません。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

バスは満員。

過半数は外人。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

1時間弱で高山に着きました。

ここでは観光せず、

すぐに下呂温泉に向かいます。

高山駅前にはいかにも外国人観光客を当て込んだ外装の土産物屋。

発車まで時間があるのでちょっと覗いてみます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

これは「さるぼぼ」といいこの地方の伝統的マスコットだそうです。

デザイン的にはビミョーです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さて、下呂までは特急ひだ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

なんとこれが、ディーゼルカーであった。

名古屋まで行く路線だが、いまだ電化されてないとは。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

いや、よく見ると単純なディーゼルカーではなく、

ハイブリッドカーのようです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ディーゼルエンジンとバッテリーモーターを併用してるらしい。

旅に出るといろいろな知見が得られます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さて、下呂温泉着。

高山駅を出るころから雨が降り始めたが、

駅前には各旅館の人が出迎えに来ていて、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

送迎バスで旅館まで。

これはありがたい。

さすが由緒正しい温泉地といった感じ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

旅館はクルマで3分であったが、

雨降ってたので大変助かった。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

下呂温泉「水明館」。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

数多くの温泉宿のある下呂温泉にあっても

老舗の旅館らしい。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

クリスマスにはディナーショーなんかもやってるんですね。

しかも、超有名どころばかり。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さて、温泉街を散策。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ライトアップされ素敵です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さすが、三名泉の貫禄です。

本日は休前日ではありませんが、

浴衣姿でそぞろ歩く人もけっこういます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

これは、チャップリン。

ただしチャップリンが下呂温泉に来たことがある、

というわけではないようです。

チャップリン像が下呂温泉にある理由

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

こちらは林羅山。

下呂温泉の名を広めた人、ということでしょう。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

これは下呂温泉のキャラクター。

「げろぐるくん」というらしい。

げろげろくんじゃないのね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

例の「さるぼぼ」の専門店かな。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

こちらは七福神さるぼぼ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

やっぱ、基本のっぺらぼーなのが、イマイチ、かな。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今はかなり減ってると思われるが

こういった温泉街が残っていてうれしいです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さて、温泉に入った後は夕食。

今回はフレンチです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

もちろんメインは飛騨牛ステーキ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そして、また温泉に。

この旅館は3つの大浴場があり。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

泉質は強アルカリで、ぬるぬるすべすべになるやつです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

お風呂のあとは地ビールを飲みながら映画を見ました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「ボブという名の猫」。

実話だそうですが、面白かった。

 

 

 

 

 

 

 

また明日

 

 

 

コメントはまだありません
医療系をまとめました。
2023年3月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  
最近の投稿 最近のコメントカテゴリー アーカイブ