ロックな耳鼻科:小倉耳鼻咽喉科医院院長、小倉弘之が日々思うこと。

2012.02.29

足利氷河期

 低気圧の影響で、関東地方は朝から雪となりました。
 朝の散歩は雪の中。
017_20120229144239.jpg
 雪景色よりはオス犬のマーキングのニオイの方が気になるレディア。
014_20120229144239.jpg
 いつもの散歩道も深山幽谷のたたずまいが。
013_20120229144239.jpg
 さて、午前中の途中から、診察は副院長に任せて、
院長と職員半分は雪かき部隊として出動。
022_20120229144239.jpg
 まだまだ降るなあー。
024_20120229144238.jpg
 雪かきは大変だけど、雪が降ると何となく「特別」な感じがして、
はしゃいでしまう、雪なし県の我々なのだった。
023_20120229144238.jpg
 雪かきご苦労様でした。
 また、積もってきてるけど・・・・。
 しかもこんな日に限って、
夕方から特別支援学校の学校保健委員会に行かなくちゃいけないんだなあ。
人気ブログランキングへ

↑ランキングに参加しています。一日一回応援のクリックをよろしくお願いいたします。
拍手ボタンもよろしくねー。

4件のコメント
2012.02.28

ご質問にお答えします


 皆様、こんにちは。
 さあ、ドクターおぐぐの、 なぜなに医療相談 の時間です。
(そんなもん、いつからできたんじゃ。)
 今日はこんなご相談を頂きました。


 こんにちは。千葉在住の二人の男の子の母です。いろいろ調べていてこのブログにたどり着きました。お忙しいとは思いますが、ご相談にのっていただければ大変うれしいです。
 7才になる男の子ですが、熱はなく咳がひどいので、小児科か耳鼻科か悩んで、結局耳鼻科に行ってきました。
 息子はアレルギー性鼻炎があり、朝晩は毎日鼻をかむような状態なのですが、ここ数日はあまり鼻水は出てなかったのですが、以前耳鼻科にいったとき、鼻水がのどのほうにおりてきていて咳がでていることがあったのを思い出し、受診しました。こういう症状の場合、耳鼻科でよかったのでしょうか。
 診察後、クラリシッド、ムコダイン、アクディームを処方されました。鼻水がひどい症状だとだいたいこのセットの処方をされ、1週間ではよくならないので2週間ほど飲みます。こんなに抗生物質を飲み続けても大丈夫なのでしょうか。
 もともと中耳炎になりやすいほうなのか、去年の冬は2回、急性中耳炎になりました。今年はなっていません。乳児の頃は保育園に行ってたこともあり、滲出性中耳炎でした。その後、1才~4年間をアメリカで過ごしていたのですが、そのあいだには中耳炎にはかかることがなかったです。日本はなりやすいとかそういうのってありますか?
 またアレルギー性鼻炎ということでエバステルという薬を飲んでいましたが、あまり飲んだからといって症状の改善がみられないので最近は飲んでいませんが、この薬は飲んだほうがいいのでしょうか。でもこれからずっと飲み続けないといけないのでしょうかか。
 いろいろととりとめなく質問させていただいて申し訳ございません。お時間あるときで結構ですのでご意見を伺いたいです。よろしくお願いします。


 長っ!
 ・・・・・・いや、失礼、
  要約しますと、
①熱が無くて、咳がひどい時受診するのは耳鼻科でいいか?
②クラリシッド、ムコダイン、アクディームのセットが出るが抗生剤を2週間も飲んでいいか?
③日本は中耳炎になりやすい国か?
④効果がないようだがエバステルを飲み続けないといけないか?

 の4点でよろしいでしょうかね。
 順番に行きましょう。
 まず、
①熱が無くて、咳がひどい時受診するのは耳鼻科でいいか?
 ワタシはそれでいいと思います。
ご指摘のように鼻が原因の副鼻腔気管支症候群など、耳鼻科的な疾患の場合は、
子供には多いですし、耳鼻科でも聴診はします。
もっとも多いのは風邪の咳ですが(RS、マイコプラズマを含む)
風邪の専門医は耳鼻咽喉科なので。
 ただし、喘息の診断を受けている方は、小児科の方がいいかなあ。
 呼吸機能検査などを受けて長期のフォローが必要になりますから。
 喘息気味、とか、喘息の「ケ」がある、位ならいいでしょうが。
(しかし、この喘息の「ケ」がある、ってよく言う先生いるけど、
気持ちは分からないでもないが、なんだかなあ、と思ってしまう。)
 熱があった時は必ず耳鼻科に来てくださいね。
 7歳ならまだいいけど、乳幼児、ことに0歳1歳の発熱は耳鼻科を受診してください。
②クラリシッド、ムコダイン、アクディームのセットが出るが抗生剤を2週間も飲んでいいか?
 これはケースバイケースですね。
まず「クラリシッド」が何のために出ているのか?
 風邪であれば抗生剤は不要ですが、咳の続く場合にマイコプラズマ感染症を疑って、
クラリシッドなどマクロライドの薬を処方することがあります。
 この場合、効果がなければ耐性菌などを考え4,5日で薬を変えます。
効果があれば、およそ2週間までは薬を続けることはあります。
 一般に内服抗生剤の効果は3日で判定、有効限度は約2週間と考えています。
 ただし、マクロライドには「少量長期療法」というのがあり、
通常量の半量以下の薬を2~3か月連続で飲むことがあります。
 びまん性汎細気管支炎や、慢性副鼻腔炎の治療で使われます。
③日本は中耳炎になりやすい国か?
 ははは、これはわかりませんね、ワタシ海外で耳鼻科やったことないし。
 まあ、そういうことは無いと思いますが。
 乳幼児期に中耳炎を反復した患者さんが大きくなって体の抵抗力がついて
風邪をひきにくくなると中耳炎になりにくくなりますが、
成長につれアレルギー性鼻炎が悪化してくると再び中耳炎になることはあります。
④効果がないようだがエバステルを飲み続けないといけないか?
 アレルギー性鼻炎と言われていてしかも症状がコントロールされず
急性中耳炎になってるわけでしたら、
アレルギー性鼻炎の治療はした方がいいでしょう。
 しかし、効果がないのでは困ります。
 エバステルは第2世代の抗ヒスタミン剤のなかでも、
効き目はややマイルドな部類の薬です。
 お子さんのアレルギーが強いなら
薬をもう少しランクアップする必要があるでしょう。
 もちろんアレルギー検査でスギ花粉が陽性なら、
これからの季節は2カ月ほど薬を飲みます。
 ただし、アレルギーは原因となる「抗原」の回避が最も大事なので、
薬の効果が不十分な場合に生活環境を見直す必要もあるかもしれません。
 さて、千葉のお母様、こんなトコロでよろしいでしょうか。
 去年はレイソルが強くてまいりましたが、今年はどうでしょうか。
 そういえば、ジェフ、戻って来ませんね。
 それでは、皆様、ごきげんよう。
 また、お会いしましょう。
 人気ブログランキングへ

↑ランキングに参加しています。一日一回応援のクリックをよろしくお願いいたします。
拍手ボタンもよろしくねー。

4件のコメント
2012.02.28

「OYA-G ROCKER 2012」出演のお知らせ

 来る3月4日、ワタシの所属するハード・ロック・バンド「オーディオメトリー」が、
FMぐんまのイベントに出演!
 これです。
img_299503_8203576_0.jpg
 群馬近隣のアマチュアオヤジバンドが、予備予選を勝ち抜いて、
その腕前を競うのだ。
 オヤジロッカーと銘打ってはいるが、
その実出演資格は平均年齢25歳以上と、オヤジじゃねー、若モンだろそりゃ。
 その中で、平均年齢は一番高い方なんじゃないかと思うが、
(なんせメンバー中3人は同い年52歳)
まあ、なんとか予選通過したわけです。
 当日の模様はなんとFM群馬で放送され、
群馬県民200万人が聴くことができる。
(うち何人聴くか知らんが。)
 しかもコンテスト形式のこのイベント、一般来場者も
投票権があるという。
 入場無料とのことなので、是非、
友人・知人、兄弟・両親、親類・縁者、恋人・愛人、同僚・部下・上司、
多数お誘い合わせのうえ、我々オーディオメトリーに、
愛ある1票を投じて頂きたく。
 特に桐生在住、近郊の方はくれぐれもよろしくお願いいたします。
 さあ、(オーディオメトリーを) 「見ながら、跳べ!」
IMG_2614.jpg
 追伸です。
 「CRP」のライブは3月17日(土)夜、太田ミュージックアシストです。
こっちも、無料です。
こちらの詳細はのちほど。
 人気ブログランキングへ

↑ランキングに参加しています。一日一回応援のクリックをよろしくお願いいたします。
拍手ボタンもよろしくねー。

コメントはまだありません
2012.02.26

寝台急行「きたぐに」大作戦(後篇)

~前篇から続く
 この作戦のポイントは、まず車で高崎まで行くこと。
両毛線使ってるとゼッタイ間に合わないのだ。
002_20120226184959.jpg
 心配した土曜日の患者さんも135人どまりで無事終了。
 長野新幹線乗るのは実は初めて。
(長野県にはJリーグのチームないし。)
005_20120226184958.jpg
 高崎駅で気になる駅弁をゲット。 
011_20120226184958.jpg
 D51弁当はご飯に竹炭がまぶしてあって、蒸気機関車の煙をイメージしてる。
(と、駅弁売りのお姉ちゃんが言っていた。)
016_20120226184958.jpg
 美味しかったです。
 軽井沢は雪であった。
017_20120226184957.jpg
 長野駅で特急「しなの」に乗り継ぐ。
 024_20120226190831.jpg
 松本から塩尻を経て木曽路に入っていく。
031_20120226190831.jpg
 午後7時に名古屋着。
やっと山を抜けてマチに出た感じだ。
ここで生ビールで手羽先も食べたいが、「のぞみ」で大阪に向かう。
038_20120226190831.jpg
 大阪やでー。
045_20120226194524.jpg
 ここで2時間ほど時間があるので晩メシを食う。
なんせ「きたぐに」は食堂車はおろか車内販売も自販機すらないよって。
 お好み焼きも食べたかったが今晩は串揚げいってみよー。
関西では串カツというらしいが、関東の串カツは別もんです。
049_20120226194524.jpg
 もちろんこれは欠かせない。
046_20120226194523.jpg
 そして関西といったら牛すじ煮込みですね。
051_20120226194523.jpg
 調子に乗ってあまり飲みすぎないようにして、大阪駅に向かう。
おお、こっちや、こっちや。
(なぜか心の中で関西弁)
055_20120226194523.jpg
 いますね、鉄ヲタとおぼしき人々。
時刻表なんか、撮ってます。
060_20120226200145.jpg
 せっかくだからワタシも撮ってみた。
下から2番目に「きたぐに」の文字が。
064_20120226200145.jpg
 しかし、いっつも大阪に来ると気になるのが、
特急サンダーバード。
 サンダーバード、1号、3号、・・・・46号!
 サンダーバードは5号までだろうが!と、ついツッコミたくなる。
(実際には映画版で6号出るんですが。)
 ホームに向かうと、
お、ここだここだ。
067_20120226200145.jpg
 列車の入庫を狙うカメラマン(撮り鉄というらしい)の群れ。
よく見ると反対側のホームに多いのはそっちの方がいいアングルなんでしょうな。
068_20120226200145.jpg
 で、実際はいってくるとスゴイです。
これから、3月末にかけてカウントダウンになるとますます過熱するでしょう。
080_20120226200144.jpg
 人がひいた後にフロントエンブレムを。
こりゃ、佐渡おけさですかね。
079_20120226200144.jpg
 どうも佐渡=北国というイメージがあまり無いのは関東人だからか。
新潟は「雪国」ってイメージはあるんですけどね。
085_20120226201540.jpg
 いかつい感じの電車です。
078_20120226202525.jpg
 で、乗り込みます。
こんな感じです。
003_20120226201539.jpg
 上段、中段ははしごを使います。
103_20120226202839.jpg
 今回ワタシは中段。
もちろん、「残り2」、なので選んだわけではありません。
 狭いです(;^_^A )。
098.jpg
写ってるのはワタシの左足です。
099_20120226202525.jpg
 ベット上で起き上って、いわゆる起座状態をとることはできません。
(ハンガーで吊るしたジャンパーを参照)
109_20120226202525.jpg
 この小さい窓から外がわずかに見えます。
110_20120226201539.jpg
 実は下段の窓は広い。
外から見ると上段、中段が相当キビシイのがわかります。
054_20120226204010.jpg
 実は上段は天井が斜めになっているので、中段よりさらに狭い。
ワタシが36年前、上野駅から乗ったのは間違いなく上段だったことを覚えています。
あのちっちゃい窓から見た東北のどこかの深夜の誰もいない駅、
心細かったなー。
 あの時は、世界史だか物理だかの参考書を読みながら寝たが、
今回は好きな本を読みながらくつろぐことができる。
 しかも、大人になった今は心強い道連れがあります。
(深夜にトイレに行くと上段、下段の人に迷惑かかるので、飲みすぎは控えました。)
113_20120226202524.jpg
 車窓(と呼ぶにはちと小さいが)をときどき覗きながら、
寝台車で大好きな本を読むのはサイコーだ。
005_20120226201538.jpg
 では、おやすみなさい。
  ・・・・・・・・・・・・・・・・・
 朝、起きると外はこんなでした。
(トイレ脇のデッキの窓から撮影。)
020_20120226204010.jpg
 長岡で10数分の停車なので、ホームを散歩して体を伸ばす。
こんな雪でも電車はチェーンも巻かずに走れるのだ。
024_20120226204010.jpg
 車内販売も駅弁もないので、昨夜準備した大阪駅の「柿の葉寿司」の朝ごはん。
035_20120226204010.jpg
 お茶も買っておいたのだが上向けないとペットボトルって飲みにくい。
 次回は無いけど、ひょっとして今後乗る予定の人はストローあるといいですよ。
(お酒も実はワンカップよりはサケパックの方がいいと思った。)
 8時半に新潟駅着。
約9時間の「夜行列車の冒険」は終わった。
051_20120226204009.jpg
 それにしても、ホーム、スゴイ雪だな。
056_20120226204046.jpg
 これで、また大好きな寝台列車が消えていくのだ。
055_20120226204009.jpg
 帰りに、アルビレックス新潟のホームスタジアム「ビッグ・スワン」がちらっと見えました。
063_20120226204046.jpg
 うーん、次は上野~青森の「あけぼの」が無くなりそうだという噂なので、
これに乗っとかなきゃなるまい。
 こういうのを「乗り鉄」というらしいです。
 オレも鉄ヲタのはしくれに入れてもらえるのか?
 人気ブログランキングへ

↑ランキングに参加しています。一日一回応援のクリックをよろしくお願いいたします。
拍手ボタンもよろしくねー。

4件のコメント
2012.02.26

寝台急行「きたぐに」大作戦(前篇)

ワタシはいわゆる 「鉄ヲタ」 ではない、と思っています。
 「鉄道ヲタク」の世界はそれはそれはディープなもので
ワタシなどは近づくことさえ恐ろしいというワンダー・ワールドです。
 そもそも小さい頃からワタシは常に「電車」よりも「クルマ」派の男の子だったし。
 しかし、ワタシが 「寝台車ファン」 なのは否定できない。
(本人は「死んだ医者」ではなく「まだ生きてる医者」ですが・・・・・、前も言ったっけ、これ。)
 以前東京~米子間の「サンライズ出雲」や
上野~札幌間の「カシオペア」の搭乗記、
寝台車ではないが「ムーンライトながら」の記事などを書いた。
 この春のダイヤ改正で、寝台特急「日本海」(大阪~青森)及び
寝台急行「きたぐに」(大阪~新潟)が廃止されると聞いて、
うーん、残念と思っていました。
 ただ、大阪なので乗る機会は無いなあ、とは思っていました。
 しかし、ひょんなことからこのうち急行「きたぐに」が、
日本最後の三段寝台車 であることを知ったのです。
 近年の寝台特急の高級化、快適さはすばらしく、
カシオペア、北斗星、トワイライト・エクスプレスなど
オリエント急行もかくやというような状況になってきています。
 しかし、ワタシの寝台車初体験は、
今をさかのぼること36年前、高3の受験生の時のブルートレインだったのだ。
 しかも、北海道大学受験のためヒコーキで行く予定が、
当日大雪で羽田まで行ったが欠航、
なんとかかんとかその日の夜行を手配して上野から
それこそ「半泣き」状態で乗ったのが初めての寝台車。
 「はつかり」だか「ゆうづる」だかもう今は無い列車で名前は判然としないが、
ともかくそれがB寝台(三段寝台)だったのである。
(まあ、試験は落ちちゃったんだけどね。)
 とっくに無くなっていたと思っていた三段寝台、
しかもそれがこの3月で廃止!
 これは、乗りてー!
 なんとか、手は無いか。
 そこで、練りに練って作り上げたのがこの計画。
 土曜日、診療終了後、北関東道を使い車で高崎駅に。
高崎駅近くのパーキングに車を預けて、
15時発の長野新幹線「あさま」で長野へ。
長野から中央西線特急「しなの」で、名古屋に。
名古屋からは東海道新幹線「のぞみ」で新大阪、そして大阪まで。
大阪駅近辺で晩メシを食って、
23時27分発の寝台急行「きたぐに」で新潟へ。
翌日の7時半過ぎに新潟に着いて、そこから
上越新幹線「とき」で高崎に戻る。
高崎から車で足利まで戻ればお昼前に着く、というものだ。
 うーん、カンペキ!
 日本海海戦を勝利に導いた秋山真之中佐も
真珠湾攻撃を計画立案した黒島亀人大佐もビックリの
西村京太郎土曜サスペンス的計画だ。
 日程的に、バンド、学会関係等で予定が立て込み、
3月末までで実行可能なのは2月25-26日しかない。
 さっそく、この作戦書を持ってJTBに赴いた。
 ・・・・・・・結果、「きたぐに」指定券完売。(TДT)
 えー、さっきネットで見た時は「残券△」だったんだがなー。
 家に帰って見てもまだ△なので、
一縷の望みを託して翌日、近畿日本ツーリストへ。
(何となく同じだと気まずいので)
 えーっと、あ、指定券、残り2枚ですね。
 (やたっ)おー、そ、それ押さえちゃってください。
 グリーン券、A寝台は売り切れでB寝台だけですけど。
 (そのB寝台に乗りたいんだー)ハ、ハイ、お願いします。
 旅行会社のお姉ちゃんもビックリの、
観光なし、宿泊なしの、
一筆書きの一連の乗車券をなんとかゲットしました。
 長くなりましたので「旅行記」は後篇で。
人気ブログランキングへ

↑ランキングに参加しています。一日一回応援のクリックをよろしくお願いいたします。
拍手ボタンもよろしくねー。

続きを読む »

1件のコメント
2012.02.21

Rock&Pops2012(後篇)

~前篇よい続く
 いよいよ我々「Audiometry」の出番である。
 オープニングの「i Din’t Know」の始まりとともに
炭酸ガスのジェット噴射が、ステージを包む。
IMG_2439_20120220200625.jpg
 ステージの背後に控えたあの「モヤシ&ハーフナー」のコンビは
この特殊効果の要員だったのである。
 さあ、ロックンロールショーの始まりだ。
IMG_2444_20120220200624.jpg
 みんな、聴こえてるかなー。
IMG_2455_20120220200623.jpg
 リードギター若サマは、今回はメガネなし、コンタクトで登場。
メガネとると意外と美形ギタリストじゃないかあ!
IMG_2469_20120220200623.jpg
 そして、脳梗塞のマヒから見事「復活」したタルカス植木!
IMG_2539_20120220200623.jpg
 普段とは違いオールバックで「ジゴロ」な雰囲気のガッツ添野!
IMG_2549.jpg
 そしてバンマス怒涛のドラミングのハルク鈴木!
IMG_2547_20120220200623.jpg
 今回は初めてバラード曲に挑戦。
ピアノを植木氏が担当、モトリー・クルーの「Home Sweet Home」。
IMG_2501.jpg
 さあ、こっからはオレもギター弾くぜ。
IMG_2543.jpg
 モントローズの「Rock The Nation」~「I Got A Fire」のメドレー。
IMG_2563.jpg
 ギター3本+ベースでノリノリだー。
IMG_2556.jpg
 最後は、テッド・ニュージェント「Cat Scratch Fever」。
IMG_2622.jpg
 激しいアクションで盛り上げる。
ギターのネックは振るためにあるのだ!
IMG_2610.jpg
 ああ、楽しい、楽しい。
IMG_2628.jpg
 キャット・スクラッチでコーラス、コーラス。
IMG_2625.jpg
 トリプル・リードでロッキン、ロッキン。
IMG_2617.jpg
 ありがとうの、フィナーレ。
IMG_2645.jpg
 たくさんの人に会場に来ていただき、
我々はホンット幸せもんです、全員に感謝。
心から、皆様にありがとう。
IMG_2668.jpg
 また、来年も出たいなっ。
 で、当然最後はこれです。
206_20120220142327.jpg
 人数よりビールの数が多いのは
乾杯のあと一気に飲み干しちゃうことを想定して
あらかじめ一人2杯づつナマ中たのんだため。
 人気ブログランキングへ

↑ランキングに参加しています。一日一回応援のクリックをよろしくお願いいたします。
拍手ボタンもよろしくねー。

4件のコメント
2012.02.20

Rock&Pops2012(前篇)

 2月19日(日)足利市民プラザで「ロック&ポップス2012」が開催され、
オヤジハードロックバンド「Audiometry」として出演してまいりました。
 朝も早よから、リハーサルのため会場入り。
 我々はリハ順がトップで何と8時半スタート。
 外気温はマイナス2度である。
002_20120220142327.jpg
 サウンドチェック、機材、モニターの確認、立ち位置の確認など。
031_20120220142327.jpg
 我々の出番は午後5時半過ぎなのでいったん解散し、
再び午後控室に集合。
IMG_2346.jpg
 早くおわしてビール飲みてー。
IMG_2335.jpg
 何やらアヤシイ衣装もぶら下がってる。
IMG_2340.jpg
 テンションあがって来たぞー。
IMG_2337.jpg
 さあ、そろそろ支度しますかい。
043_20120220142327.jpg
 着替え中。
IMG_2355.jpg
 今回、脳梗塞から奇跡の復帰を果たした植木氏。
久々のステージだあ。
IMG_2358.jpg
 パートを確認するギタリストたち。
IMG_2360.jpg
 メンバーではないが実は今回大事なステージエフェクト担当の2人。
037_20120220142327.jpg
 ロックスターの衣装のキモは「非日常」「奇抜」だが、
・・・・今年もスゴイなあ。
IMG_2378.jpg
 さあ、いざ出陣じゃ。
IMG_2416.jpg
 後篇に続く
IMG_2419.jpg
 人気ブログランキングへ

↑ランキングに参加しています。一日一回応援のクリックをよろしくお願いいたします。
拍手ボタンもよろしくねー。

コメントはまだありません
2012.02.18

インフルエンザの出席停止


 先日インフルエンザの学級閉鎖の事を記事にしました。
 その後も患者数は増え続けかなりの流行になりました。
 この原因として、抗ウイルス剤のおかげで早く熱が下がるので、
まだウイルスを排出している状態で登校してしまうため、
という指摘が以前から専門家の間でされてきました。
 
 抗ウイルス剤はウイルスの増殖を抑える薬で、
早ければ早いほど良く効くが、
ウイルスを殺す力は無く、
侵入したウイルスが消滅するのは体の免疫系が処理するので
5日から7日かかるためです。
 昨日も学校でインフルが流行ってるが、
夕方から熱がちょっと出てきた、なんて患者さんの検査をしたら、
熱がまだ出て1時間もたってないのにちゃんと反応が出て、
すぐ今晩から抗ウイルス剤使うので明日には熱下がっちゃうだろうなあ、
なんて子がいました。
 学校保健安全法のきまりでは「解熱後48時間」が、出席停止の期間ですが、
この法律はタミフル、リレンザなどの抗ウイルス剤が開発されるはるか昔の
昭和33年制定なので現在の医療状況に則さないということです。
 そこで、一昨日の16日、文科省はインフルエンザの登校停止基準を
「解熱した後2日間」から
「発症後5日以上を経過し、かつ解熱した後2日間」
に改めることを決めました。
 だから、月曜日発熱、その日のうちにインフルエンザと診断され、
タミフル飲んで熱が火曜日朝に下がっても、
火、水と2日間経過しても
発症からのに数が5日経過した金曜までは学校に行けない。
今まではここで木曜日から登校可だったのが、
土曜日から可、ということになるわけだ。
 しかも幼稚園児に対しては、低年齢ほど感染させる可能性が高い、
という医学的知見を踏まえ
「発症後5日を経過し、かつ解熱したあと日間」
にするようだ。
 これは3月中に関連省令を改正し、
4月から施行予定だそうですが、
当院では今後このガイドラインでご説明しますので、
よろしくお願いいたします。
 
 だって、4月になったら
大概もうインフル流行終わってるでー。

 ちなみに「学校保健安全法」は文科省の管轄なので、
厚生労働省の管轄である「保育園」には適応されませんが、
同じ解釈で説明いたします。
(この辺もお役所だからなー。)
 人気ブログランキングへ

↑ランキングに参加しています。一日一回応援のクリックをよろしくお願いいたします。
拍手ボタンもよろしくねー。

4件のコメント
2012.02.15

もうひとつの土曜日

 先日の土曜日、建国記念日で祝日のため休診、連休でした。
 ところが、世間一般には土曜休みのヒトが何と多いことか。
 朝から病院の電話が鳴りっぱなし。
「予約できますか。」
「花粉症の薬が欲しいんですけど。」
「何時までやってます?」
 今日、休診です、と答えると、
「あれ、土曜日、休みでしたっけ?」
 いや、今日は、祝日で、と説明すると、
「あああ、そうでしたかー。」
 と、皆さん一様にビックリされる。
 夜のライブに向けてギターの弦を張り替えたりしながら、
電話応対に終始した。
 なんかクヤシイなあ。
 でも世の中には日曜日も働いてる商店の方とか美容師さんとかいるわけだから、
そんなこと言っちゃダメですよね。
 さて、先日発表された今年のJリーグの日程。
 何と、今年はJ1は基本的にすべて土曜日開催なのだ。
 行ける試合がほとんどないじゃん。
 埼玉スタホームでも1時、2時キックオフの試合は無理だし、
アウェイはさらにキツイ。
 昔はJリーグは水・土開催で、そのため開院の時
わざと水曜午後を休診にしたのだ。
 そのうちに土・日開催になって行けるゲームがかなり増えたのだが、
なぜまた土曜日にしちゃうわけ?
 しかも水曜日もほとんど無しで。
(水曜日のJは1試合のみ、カップ戦がは数試合開催される。)
 世の中週休2日の
サラリーマンばっかじゃないんだぞー。(怒)

 いやいや、だから日曜も働いてるパン屋さんとか、ラーメン屋さんとかもいるわけで・・・・。
 しかし、来年は日曜開催も検討していただきたく希望。
人気ブログランキングへ

↑ランキングに参加しています。一日一回応援のクリックをよろしくお願いいたします。
拍手ボタンもよろしくねー。

1件のコメント
2012.02.13

日赤けいおん新年会&送別会ライブ

 週末、連休の土曜日の夜は
足利日赤軽音楽部の新年会&送別会パーティーライブでした。
 今回、昨年の日赤イベントに「CRP」が出していただいた関係で、
特別に呼んでいただき演奏してきました。
 いろんなメンバーが交代でセッションするというライブ・パーティー形式です。
 最初は岩谷アヤちゃんのご主人のシゲアキ氏によるピアノ独奏。
 格調高く始まります。
001_20120212183836.jpg
 続いて、久々登場「OMA」。
Ogura/Maehara/Ayaの耳鼻科関係アコースティックユニット。
006_20120212183836.jpg
 ちなみに「OMA」は「急性中耳炎(Otitis Media Acuta)」の意。
 この後、実は例の謎のバンド「北朝鮮飯店」の演奏があったのだが、
ナゼカ画像が残されていない。
 当局により削除されたのか???
 つづいて、前原先生の「かものはす」。
017_20120212183836.jpg
 おお、12弦ギターだ!
 さてそして、本邦初公開。
 日赤耳鼻科のドクターとSTによるバンド「STENT」。
022_20120212183836.jpg
 バンド名のSTENTは「ST(言語聴覚士)」+「ENT(耳鼻科医)」で、
食道や気管に留置する「ステント」とかけているようだ。
 ボーカルがSTの明日佳ちゃんで、ギターがY田センセイ、
ドラムがB場センセイ。
025_20120212183836.jpg
 そして、ナントベースも女性、F田センセイ。
037_20120212183835.jpg
 このバンド、今度3月の「CRPライブ」の前座で見られるかも。
 そしてCRPだが、今回はメンバーがそろわず、
同じくメンバーがそろわないホネホネPOPSとの合体バンド、
「ホネRP」として登場。
047_20120213082935.jpg
 このパーティーにボーカル、ベース、リード・ギターが来られなかった「ホネホネPOPS」と、
ドラムが都合つかなかった「CRP」が、合体。
 さらには、K脇センセイもコーラスに参加してもらう。
055_20120213082935.jpg
 そして、オアシスでは同じく「KADOWAKI-BAND」のH野センセイも
ギターで参加。
057_20120213082934.jpg
 今度はボーカルにS木、Y本、K脇の各氏が入り乱れてのブラウン・シュガー。
059_20120213082934.jpg
 こうなるともう、何のバンドだか不明。
 そしてドラム交代して今度はS木氏が叩くというさながらバトル・ロイヤルの様相に。
067_20120213082934.jpg
 さて、次は一息ついて「コクレア」登場。
ワタシとSTの明日佳ちゃんのユニットで「モア・ザン・ワーズ」。
074_20120213083223.jpg
 練習もなし、リハもなし、のぶっつけのワリには、まあ良かったのでは・・・・。
 そして、トリは「KADOWAKI-BAND」。
実はこの会、この春で日赤を離れるK脇、H野両先生の送別会を兼ねている。
078_20120213083222.jpg
 あとから来て熱唱のN塚君、間に合ってヨカッタネ。
085.jpg
 明日佳ちゃんもバンド3個目だ。
086_20120213083222.jpg
 譜面台のワクが邪魔でよく撮れてなくてゴメン。
084_20120213083222.jpg
 KADOWAKI-BANDのあとは、さらに入り乱れてのセッションタイム。
 全部で30曲近くの怒涛のライブは楽しく、
3時間のパーティータイムはあっという間に過ぎてしまいました。
 日赤けいおん部の皆様、どうもありがとうございました。
 また楽しいイベントがありましたら是非お声掛けください。
人気ブログランキングへ

↑ランキングに参加しています。一日一回応援のクリックをよろしくお願いいたします。
拍手ボタンもよろしくねー。
 今回、おまけの「続き」があります。

続きを読む »

1件のコメント
医療系をまとめました。
2012年2月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
272829  
最近の投稿 最近のコメントカテゴリー アーカイブ