2012.04.29
連休前の午後1時とはなんて意地悪な日程なんだー。
(でも世間的にはもう連休には入っちゃってる人が多いけど。)
そんなわけで、やっと外来が終わったのは1時半なので、
録画のディレイ再生で30分遅れての観戦となる。
(ディレイ再生ってホント便利、かつてビデオテープの頃は、
ちょっとでも試合開始に間に合わないと、
録画の終わる試合終了まで悶々と待たねばならなかったしなあ。)
2012年J1第8節
名古屋グランパス 1-2
浦和レッズ (瑞穂陸上競技場)
(前半 1-1)
(後半 0-1)
画面を見て、いきなり、おお暑そうだ。
ぎらぎらした日差しとサポーターの様子から現地の気温が感じられる。
この暑さで、選手の運動量はどうか?
まず、そんな懸念が頭をよぎってしまう。
しかし、こっちの心配とは裏腹にレッズの選手は前節の問題点をきちっと修正してきた。
動きもよく、あたりも強く、パススピードも速い。
しかし、4-3-3を敷いてきた名古屋もガチンコとなり、
お互いのいいところを消しあう展開。
良かったのはそれによって結果的にスペースが埋められ、
俊足永井の脅威が封じられるかたちになったことだ。
ケネディお休みも助かったなあ。
スペースがないとき怖いのは高さのあるフォワードだ。
後半の闘莉王はホント怖かったしなあ。
最後まで緊張の続く心臓に悪い試合だったが、
ここで勝てて良かった。
これで、またいい流れに戻れるか。
PKは明らかにハンドだったけど、
ピクシーは扇谷主審には相当怒ってたみたいだ。
スカパーの試合後の監督インタビューで、
ピクシーが「・・・・・オオギヤ・・」と言ったところで
「インタビューの途中ですがこれで中継を終了します。」
と、突然番組が終わったのは放送時間なんだろうが、
地上波でも無いのちょっと変な終わり方だったので、
ライブでの放送事故を防ぐためにわざとなのか?とちょっと勘繰ってしまう。
どうなんでしょう?

↑ランキングに参加しています。一日一回応援のクリックをよろしくお願いいたします。
拍手ボタンもよろしくねー。

2012.04.22
ミッドウィークのナビスコの時から週末のダービーマッチを意識していたミシャ監督。
一方、この1週間をこの一戦のために準備した大宮。
NACK5スタジアムはキャパが小さくチケットが取れず
今回もスカパー観戦になったのだが。
2012年J1第9節
大宮アルディージャ 2-0
浦和レッズ (NACK5スタジアム)
(前半 2-0)
(後半 0-0)
おお、レッズは今夜は初めて設定された3rdユニですか。

黒地に青のユニホームは、レッズでは無いみたいだが、
3rdユニってのは、なんかバルサとかヨーロッパの一流チームみたいでちょっと気分だ。
ただ、別にACLに出てるわけでもなく、
3rdユニが必要な状況では無いわけだが。
ひょっとしてダービーマッチを白のアウェイユニでは
普通のアウェイチームっぽいので、
そうでは無いぞ、という雰囲気で臨みたかったのかも。
そんなダービーマッチの雰囲気を心から楽しみにしており、
また、今回も堪能しちゃったのが、あの「空飛ぶモアイ像」ラファエルだ。
浦和戦、6試合連続合計7得点ってのは、かなりスゴイ。
試合前の表情からして、楽しそうで、かつ、充実した気合がみなぎっていた。
ヘアスタイルもゲンを担いで剃ってきたらしい。
(普段、大宮の試合見ないのでこの髪形しか知らないが普段は違うらしい。)
それにしても、今日の浦和はダメダメでしたね。
パスは回ってるけど、静的なパス回しなのでちっとも崩せない。
これは、去年までの「フィンケ時代のパスサッカー」ではないか。
慣れないユニを着てダービーマッチの雰囲気にのまれちゃったのは、
レッズの選手なのかも知れない。
勝てば首位かもという浮ついた気持ち、
決して好調では無い相手チームに対する侮り、
攻めながら、気持ちは守りのサッカーになり、
パスは、足元へ、後方へ・・・・・。
ところで、試合前には乃木坂46とかいうAKBみたいなグループがミニライブをやったそうだ。
そこに、レッズサポが大ブーイングをしたらしいが、
これもチームの気持ちに余裕が無かったことの表れからなのかしら。

やはり、この試合、負けるべくして負けたのか。

↑ランキングに参加しています。一日一回応援のクリックをよろしくお願いいたします。
拍手ボタンもよろしくねー。

2012.04.19
水曜日は午後お休みなので、サッカー行くのもラクチン♪
(っていうかそのために開業時、水曜半日にしました。)
やや寒いけど、雨風もないし、初めて選手紹介のオープニングから見られたし。
本日はメインアッパーは開放してないようだ。

2012年ヤマザキナビスコカップ予選リーグ第3節
浦和レッズ 1-4
セレッソ大阪 (埼玉スタジアム2002)
(前半 1-2)
(後半 0-2)
リーグ戦とナビスコは別もんで、リーグが悪くともナビスコがいい時がある。
昨年なんぞはリーグは一番ケツでやっと残留できたが、
ナビスコはファイナリストだったわけで・・・。
んで、リーグが2位と好調だとついついそっちの比重をかけがちで、
ミシャ監督の言葉にも
週末にリーグで当たる大宮は今節ナビスコがお休みであることや、
ベストメンバー規定なんてもんがなければ、
もっとメンバー温存してダービーマッチに備えるのになんていう
思惑が見え見えで、そういうのはやっぱりチームの士気にかかわってくるんだろうなあ。

そんなわけで、前節リーグ戦で敗れ、
ナビスコでいまだ勝ち点の無いセレッソのやる気の方が、
リーグ2位に酔っているレッズの気持ちを上回っていたことは否めない。

しかし、このスコアはねえよなあ。

よく見ると、最終的にFW登録の選手は一人もいないレッズ。
監督の先発、交代メンバーの采配もさえなかった。
特に人材がいるようでいないレッズの左サイド、
野田、宇賀神はこのままではちょっとなあ・・・。
今回良かったのは、やっぱり清武だ。
彼のボディ・バランスは素晴らしい。
背筋がピッと伸びてるプレースタイルって、
中田ヒデや小野シンジを思わせるが、
彼もそういう素質を持ったプレーヤーなんだなあ、と実感した。
しかしセレッソは若手人材の宝庫だなあ。
どうせオリンピック終わればヨーロッパ行っちゃうだろうからそれまでガマン?
(などと言ってたら、今日、もう移籍の報道が・・・・。)
ナビスコの予選突破はキビシイかも。

週末はちゃんと勝てよな。

↑ランキングに参加しています。一日一回応援のクリックをよろしくお願いいたします。
拍手ボタンもよろしくねー。

2012.04.14
いつからオレは雨男になったのか。
先々週の川崎戦に引き続き、また冷たい雨の埼玉スタジアム。
2012年J1第6節
浦和レッズ 2-0
ヴィッセル神戸 (埼玉スタジアム2002)
(前半 0-0)
(後半 2-0)
しかし、まあ、今日は前回のような強風は無い。
試合開始には間に合わなかったけど、
とりあえずまだ点は入ってないし、
もちろん昼メシ食ってないから、
ローソンでチケットと一緒に買ったLチキと

ついでにジャンボフランクも

待てよ、相手が神戸だからチキンやポークでなく
牛肉関係の方が良かったかなあ。
などと下らない事を考えていると、
相手のシュートがクロスバーな当たるあわや、というシーン。
おいおい、マジかよ。(汗)
しかし、基本的にはレッズがゲームを支配した。

チャンスメークもパターンが増え、
サイドチェンジやロングパスなど選手の視野が広がっていることが、
スタジアムで見るとよくわかる。
(この手すりで、やや見にくかったけど。)
結果的にはセットプレーからの2得点だったが、
決定機の多い、見てて楽しいサッカーであった。

しかし、梅ちゃん、今度は決めてね。
(今日は彼の日では無かったようだ。)
それにしても雨の神戸戦とはいえ週末のリーグ戦で
観客2万5000は少ないだろう。
バックスタンドアウェイ側のファンショップははじめから閉まっていたが、
ミッドウィークのカップ戦以外でこういうことって今までなかったのでは。

空いててみるのラク、でも困るんだよなあ。

↑ランキングに参加しています。一日一回応援のクリックをよろしくお願いいたします。
拍手ボタンもよろしくねー。
