ロックな耳鼻科:小倉耳鼻咽喉科医院院長、小倉弘之が日々思うこと。

2021.04.30

ネオウイルス学

 最近買って読んだ本の中で面白かったのがコレ。

今年の3月に出たばかりの本です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 国内のウイルスの最先端研究者が

自らの専門分野と、今後のウイルス学の展望について語る。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 別に新型コロナウイルスの話ではなく、

ヒトとウイルスの関わり、

ヒトの病気を起こさないウイルス、

植物や動物のウイルス、

ウイルスの多様性、研究法などの解説です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 新型コロナウイルス関連の新書も数多く出ていますが、

なんせ現在進行形で、時々刻々と情勢が変化しているウイルスです。

ということは新書といえども、

出版された時にはすでにその内容は過去のものなので、

その手の本はまったく買っていません。

ネットで論文を検索した方が最新の情報を入手できます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 その一方で、過去の感染症の記録や、

ウイルス学などの本は、この1年でずいぶん読みました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 この本は20人の共著なので

一人一人の分量が少なく、つっこんだ話ではありませんが、

その分エッセンスが手軽にわかってオモシロイ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 やはりウイルス学というと、

医者よりも獣医さん関係の方が強い。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 各著者の「ウイルス愛」がビンビン伝わってきて、

こういう研究者生活も面白いかもなあ、

と思ってしまう内容です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ウイルスというものは誠に不思議なものです。

あんなにシンプルなのに謎に満ち満ちています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 新型コロナウイルスの本ではありませんが、

こういう中にも

新型コロナウイルスへの向き合い方のヒントが

あるかもしれないなあと思いながら読んでいました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメントはまだありません
2021.04.29

ロシア映画アトラクション制圧

 新しいテレビで、何か映画観ようってことで、

このあいだWOWOWで録画した映画を観ました。

2017年の映画。

なんと、ロシア製。

なんでもロシアSF映画史上最高のヒットを記録した映画だそうで。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 とはいってもロシア製はあまり信用していないので、

それほど大きな期待はせずに、

大画面でのCG目当てに見ました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 しかし、ロシア軍が協力してるらしく、

のっけから本物のSu-27が、ガンガン飛ぶので、

あー、これだけでも見た価値はあったな、と。

カッコイー。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 内容は、タイトルやポスターから、

「インディペンデンスデイ」的な宇宙人侵略モノかと思いきや、

さにあらず。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 どっちかというと「E.T.」とか「未知との遭遇」みたいな。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ストーリーや演出はB級以下、

ツッコミどころ多すぎで、

あらためて書く気もしませんが、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ともかく出てくる人はエイリアンとこの将軍を除いてみなバカなのだ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ただ特筆すべき点は、基本的なコンセプトが反戦、博愛にあったことでした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 周辺諸国に侵攻し、少数民族を武力弾圧する

ほぼ軍事政権的なプーチン政権下で、

このような映画がつくられ、公開、輸出されたという点が

かなりオドロキというか、

ちょっと安心します。

中国ではまず許可が出ないだろうな。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 しかし、ロシア軍、よく協力したもんだ。

いきなりミサイル討っちゃったのがこの惨事のもとなのに。

映画の内容を確認してなかったのかしら。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 「アトラクション 侵略」というタイトルも

全然本編にマッチしてないのですが、

原題も同じなのかしら、と思いましたが、

ロシア語で全くわかりまっしぇんでした。(*_*;

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメントはまだありません
2021.04.28

テレビ買いました

 実は新しいテレビを買いました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 今まで見てた液晶テレビが壊れたわけでは無いのですが、

あー、ゴールデンウィークもどこも行けないので、

家で映画でも見るくらいだなあ、

と考えたら、

そうだ、デカイテレビ買おう、

と思いたちました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 金曜日にヤマダ電機に行ったら、

もう翌日には配送、設置可能だとのこと。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 時間指定はできないということで、

土曜日は仕事がいつ終わるかわからないので、

日曜日に届けてもらいました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 じゃじゃーん、77型です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 さっそく何か映画を見よう、ということで、

どうせ見るなら大画面にふさわしいモノにしよう、と。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 というと、コレですね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 やはり、大画面で見たいものといえば「ゴジラ」。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 このテンポのいい導入部は好きです。

有島一郎さんは、のちに「飛びだせ!青春」の校長先生役でいい味出してましたが、

ワタシ的にはこの多胡部長がベストアクトだなあ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 高島忠夫もいいぞ。

藤木悠とのコンビも最高。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 そして造形的には初代ゴジラと並んで、このキンゴジが、

ワタシの好みです。

モスゴジも良いけど、やはりキンゴジ派だなあ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 対するキングコングは言うなればハリウッドスター。

つまり外国人レスラー対力道山の構図。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 逆三角形のキングコングとの対比を演出するために

キンゴジは三角形、トカゲ顔が強調されています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 この史上初の怪獣プロレスは

まさにエンターテインメントゴジラ映画の極致。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 舞台が熱海城、ってのもエンターテインメント感を演出しててイイ感じです。

ご存知ない方のために言っておきますが、

熱海城は天守閣風に作った鉄筋コンクリート造りの娯楽施設で、

歴史上に実在した城郭ではありません。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 実は耳鼻科医であったワタシの祖父は現役を引退したのちは、

祖母と2人で熱海の別荘に住んでいたので、

子供のころは何回か熱海城に遊びに行ったことがあるのです。

この映画とも重なる、熱海が日本のマイアミみたいな存在だった時代です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 いやー買って良かった。

コロナ禍でステイホームな連休は何見ようかな。

 

 

 

 

 

 

 

 

コメントはまだありません
2021.04.27

ヘンな新語

一昨日から東京が緊急事態宣言。

大型連休にむけて「人流を止める」必要があると。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「人流」(!)

また変な言葉出たな。(^^;)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

まあ、意味は分かりますよ。

「物流」に対しての「人流」なんでしょうね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

でも、広辞苑にも載ってないみたいだし、

「人の流れ」でよくないですか。

「人出」っていうムカシからある言葉もあるし。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「黙食」も新語ですね。

これは福岡のカレー屋さんが考案し、

ツイッターで拡散して一気に市民権を得たらしい。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

それから派生して、一人で食べる「個食」

銭湯などの公衆浴場でおしゃべりしない「黙浴」

なんていう言葉も出来てるらしい。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

まことに日本語は懐が深い。(*_*;

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 なんでもかんでも

新語をつくりゃ良いってもんでもないだろうに。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

以前、近くの歩道橋の工事中、

歩道が狭くなるので死角になるところに

このような注意を促す看板がありました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 対向車に対しての使い方だと思いますが、

「タイコウ者」といえば、「対抗者」の字で

一般にはライバルとか打ち負かしたいと思う相手のことですよね。

でも、このシチュエーションではすんなり意味が通じちゃうんですが。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そのうち宴会なんだけど会話してはいけない「黙宴」とか

マスクしたまま飲み会を行う「覆飲」とか

居すわらないで1杯飲んだらすぐ帰る

「移酒屋」なんて言葉もできるかも。

「密」を作ってはいけないので

オリンピックも「非密開催」にすべきですね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメントはまだありません
2021.04.26

新型コロナウイルスワクチンの有効期限

 ワタシを含め当院のスタッフは先週日曜日に2回目の

新型コロナウイルスワクチンの接種を受け

その後1週間たちましたので、

一応得られる免疫は最大値に達しているはずです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ファイザー社のワクチンは95%の有効率だといいますが、

果たしてこの効果はどれくらい持続するのか。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 で、ちょっと調べてみますと、

まだよくワカラナイらしいが、

半年後でも92.5%の有効率を保つ、

との論文がありました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ただし、これはアメリカでのデータです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 一般にワクチンによる免疫というものは、

抗原に接触することにより強化されます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 時間経過とともに落ちていく獲得免疫は

抗原、すなわち病原体に接触することで

また活性化させられるのです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 過去にはしかのワクチンを打った人が、

その後、麻疹ウイルスへの接触がないため抗体価が落ち、

そのため、はしかに感染してしまう、

ということが実際にあります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 世界一のコロナ感染国であるアメリカでは

日本に比べてはるかに市中に新型コロナウイルスが存在していたと考えられ、

このデータはその中で免疫が強化され続けた結果なのかもしれず。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 日本では大阪、東京はまだしも、

ここ足利市では新型コロナウイルスの数はかなり少ないと思われ、

実際に接触する可能性はあまり考えられない。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ということは、

ワクチン接種をしたヒトは、

新型コロナウイルスワクチンの効果を持続させるために、

むしろ感染地域に行った方が良いのか。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 理論上はアリだけど、

実際問題としてはそうはいかないだろうなあ。(^_^;)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2件のコメント
2021.04.25

2年ぶりの大藤

 今年はサクラの開花も早く、

スギ、ヒノキも早かった。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 なので、例年ゴールデンウィークに満開になる

あしかがフラワーパークの大藤も

早くも満開らしい、との情報を得て、

日曜日の早朝行ってまいりました。

開園は7時だが20分ほど前に到着。

しかし、クルマはもうこんなに。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 つくば、世田谷、千葉・・・他県ナンバーばっかり。

今日から都内の娯楽施設はみな閉まってるから、

今後いっそう首都圏からの来場者が増えるかも。(゚Д゚;)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 すでにチケット売り場には列が。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 本日の料金は1900円。

最高値かな、それとも今後、さらに上がるのでしょうか。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 もうすっかりおなじみの風景。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ほぼ定刻にゲートオープン。

例によってワタシはアンタレス会員なので無料です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 おお見事。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 昨年はこの大藤満開のときに、

ちょうど第1回目の緊急事態宣言が出て

あしかがフラワーパークは休園でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 あれから1年。

しかし、事態はまだまだ解決には向かっていません。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 だが、桜といい藤といい、

季節の巡りできちんと咲きそろってくれると、

何となくホッとします。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 スギやヒノキは全然ホッとしないけど・・・・(^_^;)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 今年は見られてヨカッタ。

全然関係ないけど、

今朝はけっこう寒くてダウン着てた人もいたくらいなのだが、

後ろに写っているノースリーブのお姉さんがやけに薄着なので

二人して気になっていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 他の花々もきれいです。

服の柄とシンクロしてる。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 じつは朝飯前でハラ減ってます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 こちらはうす紅藤。

さくら色って感じ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 タイツリソウ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 藤のドーム。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 さて、来年はマスク無しで見られるのだろうか。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 帰りがけに市長選の投票も済ませました。

 

 

 

 

 

 

コメントはまだありません
2021.04.24

鳥獣戯画のすべて

 先週水曜日、午後休診を利用して密かに(?)東京へ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 小池都知事は「来ないで」と言ってましたが、

ワクチン接種が2回済んでるので、

気を付ければ大丈夫ではないか、との判断。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ワクチン効果が100%になるのは、

接種後1週間と厚労省は発表していますが、

たぶんこの時点で95%以上にはなってるはず。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 というのは、これが目的。

鳥獣戯画展は昨年2020年夏に開催予定でしたが、

新型コロナウイルスのために今年4月に延期になりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 上野公園、ガラガラです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 同じ敷地内の科学博物館には、

子供のころからこれまで何十回行ったかわからないが、

国立博物館にやってきたのは2人とも初めてです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 公開は時間指定の入場券が必要。

ずいぶん前に今日の15時の入場券をとってありました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 会場は奥の平成館というところのようです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 時間指定ではありますが、密にならないために

少しずつ区切っての入場なので、列でしばし待ちます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 だが、もし新型コロナウイルスの流行がなかったら

この列は上野公園の中を延々と続き、

2時間、3時間待ちになったことでしょう。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 15分足らずで入場できました。

新型コロナも悪いことばかりではない。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 このあと検温です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 さてここからは撮影禁止ですので、

写真は国立博物館のホームページからお借りしました。

鳥獣戯画は甲乙丙丁の4巻からなり、

ワレワレの良く知ってるカエルとウサギが相撲取ってるのは、

「甲巻」になります。

今回は甲巻から丁巻までのすべてが一堂に公開される初の展示だそうです。

 本物の公開前に摸本の展示があり、その解説で内容を予習します。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 そして、そのあと甲巻から国宝の実物展示。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 「甲巻」の公開では観覧者が停滞しないように、

この動く歩道にのって強制的に移動させられながら鑑賞します。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 そのあとの乙、丙、丁は通常の鑑賞ですが、

やはり渋滞しますね。

この写真では誰もいませんが。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 乙巻は動物図鑑風で擬人化されていません。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 丙巻は前半が人物戯画、後半が動物戯画。

このためか「鳥獣戯画」は正式には「鳥獣人物戯画」と呼ばれるそうです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 丁巻は人物主体で法会や験くらべなど、

甲巻、丙巻のモチーフが出てきますが、

印象としては雑な絵です。

甲乙丙丁とも時代も作者も異なるといわれています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 そのあとに「断簡」と呼ばれる、

オリジナルから切り取って掛け軸になっているものが、

現存するものはほぼすべて展示されていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 また、現在は失われている部分も写されている、

摸本と呼ばれる模写が何点か展示されていました。

これによると断簡のためバラバラになった絵が

当初の順番とは異なった順番で

つなぎ合わされていることがわかるようです。

錯簡というそうです。

最後にそれらを考慮し、オリジナルを再現した復元パネルがありました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

その次には鳥獣戯画が保存されている

京都高山寺関連の展示がありました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 そして、3000円もする分厚い図録を買って帰路へ。

どこにも寄らずに7時に帰宅しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

すると、ご存知のごとく、

その2日後、東京都への緊急事態宣言の発令の決定があり、

4月25日からは閉館になってしまいました。

まことにきわどいタイミングで見ることが出来、

大変ラッキーでした。

 

 

 

コメントはまだありません
2021.04.23

組織型選挙

 今度の日曜日は足利市の市長選。

2期務めた現職と新人の一騎打ち、ということになっています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 新人は自民党の県会議員で、

自民党をはじめ地元有力企業の

大々的なバックアップを受けてるようです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 実は現職は4年前に同じように

自民党、地元有力企業の大々的な後押しで

当選した人です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 足利は古い街なので、

こういった古くからの「街の有力者」連が

政治を牛耳る、という習慣があるようです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 現市長は、市長になったいきさつはそうであっても

どうも根が真面目なヒトなので、

地元の有力者の言うがままにはならなくなったらしい。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 足利市の自民党の幹部が新候補擁立の理由として

数か月前の新聞のインタビューで

「現市長が、自民党の市会議員と仲良くしてくれないから」

ということであると述べていましたので。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 組織型の選挙、というのは地元に帰ってきて初めて知りましたが、

会社や企業に勤める人は、自分で候補者を選ばず、

自社やその取引先のしがらみで、

上司から誰だれに投票するように言われるとのことです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 新人候補陣営の力の入れ方はすごく、

公示のずっと前から屋根の上にスローガンだけの

候補者名の入っていない選挙カーを走らせ、

街じゅうで候補者の名前を連呼するという、

選挙違反じゃねえの、というような裏ワザをはじめ、

お金と人員のかけ方はハンパないようです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 現市長は先の山火事の際も陣頭に立って頑張っていましたし、

新型コロナウイルス対策についても

足利市は、ここまで近隣の街の中では群を抜いて進んでると思います。

それなりに実績を残していると感じますが、

やはり組織力の前に苦戦が報じられているようです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 それにしても8年前にはあれほど応援していながら、

思い通りにならないと首のすげ替えに走る

足利市の有力者の構図というのは、

昭和の体質、というか江戸時代以来ですかね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 もし新人のイエスマン市長に代わっちゃったら、

またまたこの街はヤバイなあ。

 

 

 

 

 

 

 

コメントはまだありません
2021.04.22

中古車価格

 ワタシの乗ってるホンダS2000というクルマは

6速マニュアルです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 妻が運転免許を取った時は

まだオートマ限定という制度はなかったので

彼女の持ってる運転免許はオートマ限定ではありませんが、

マニュアル車は絶対運転しません。

たぶん、もうできないと思う。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 今まではクルマの保険は

運転者限定は夫婦限定までしかなかったのですが、

今度新たに所有者1人だけ限定、

という設定ができたので、

それにすれば保険料がちょっと安くなります、

とクルマ屋さんから連絡がありました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ところで、もう15年も乗ってるので

保険で補償される車両価格は90万そこそこらしいけど、

ホンダS2000は絶版スポーツカーで、

中古車市場では結構いい値段で取引されてるらしい。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ネットで相場を調べると状態にもよるが

300万円から650万円までの値がついております。

買った値段より高くなる場合もあるわけだ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 オレのクルマがいくらで売れるかわからないけど、

無事故だし、禁煙車だし、ワンオーナー車で、

ずっとシャッター付きガレージ保管なのでボディの痛みもなく、

走行距離も年式からはかなり少ないので、

けっこういい値段で売れるのではないだろうか。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 まあ、今のところ売る気はないけれど。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 このクルマを買うときに、妻に猛反対され、

数年かかって説得した経緯があります。

毎月ちょっとずつ積み立てをして資金を蓄え、

最終的にはイヌを飼うこととの交換条件でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 そこで、妻に、

ムダ使いでは無かったぜと言う思いを込めて、

「そんなわけなので、もしオレが急死したら

S2000を売れば葬式代くらいでるぜ。」

と話しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 すると、彼女が言うには、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 「でも、S2000で事故って死んじゃった場合、

その計画は成立しないので、それだけはやめてね。」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 な、なんと、縁起でもない。(;゚Д゚)

そりゃ、たしかにそうだけど・・・・・

 

 

 

 

 

2件のコメント
2021.04.21

マスク学園

 学校検診のシーズンが始まりました。

昨日は小学校の検診でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 以前と違うのは学校現場や親からの「マスク指導」が

よほど徹底されたと見え、

子供たちがマスクを取りたがらないことです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 マスクを取らないことには耳鼻科の健診などできませんから、

次の順番の子供はあらかじめマスクを取って

待ってもらうようにしているのですが、

耳から外したそのマスクを手で口に当てて待ってる子が結構いました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 小学生ですから自分の考えというより親や教師からの指導で、

うかつにマスクを外さないような習慣が叩き込まれているのでしょう。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 以前花粉症の時は親からマスクをしなさいといわれても

ほとんどの小学生は鼻出しマスクかあごマスクだったことも思えば、

花粉症の子に対しては親も真剣にマスク指導をしていなかったんだな、

ということが改めてわかります。(~_~メ)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 それにしても今や学校生活を通じ全員が

ずっと一日中マスクをしているという状況になっています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 新入生は初めて会うクラスメートの素顔を知らずに

ずっと学校生活を送っていくわけです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 これは、小学校に限らず、中学、高校、大学でも同じこと。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ワタシは高校は男子校でしたが、

中学や、予備校、とくに大学では

新入生の中でどの子が可愛いか、ということが

ワタシの周りでは常に最大の関心事でした。

今もおそらくかなりの割合で男子の興味はソコだと思いますが、

この状況ではなかなかムズカシイ。

女子もそうなのかもしれませんが、

ワタシは女の子の事情は分かりませんので。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 あの娘が可愛いと思うんだけど、

何とかマスクを取った素顔を見たいものだ、

という思いは、今や日本全国の男子新入生の願いだと思う。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ただ、妄想が膨らむとマスクに覆われた部分を

自分好みの理想的な形に想像してしまう、

ということがあるでしょうから、

なんかのきっかけで望みがかなったときに

大きな落胆に見舞われる若者も、

また数多くいるんだろうなあ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 青春だなあ。

 

 

 参考「マスク美人

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメントはまだありません
医療系をまとめました。
2021年4月
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
2627282930  
最近の投稿 最近のコメントカテゴリー アーカイブ