ロックな耳鼻科:小倉耳鼻咽喉科医院院長、小倉弘之が日々思うこと。

2013.06.26

世界遺産、フジヤマ


 富士山が世界遺産に登録されて、
けっこう、おめでとうムードが蔓延してます。
 しかし、どうもピンとこないワタシ。
 そんなにメデタイのか?
 確かに、富士山は美しい、
日本の象徴でもあるし、
誰でも富士山を見るといい気分になる、
まことに誇らしいニッポンいちの山である。
 しかし、テレビで喜んでるヒトたちが、
これで富士山に観光客がいっぱい来てたくさんお金をおとしていってくれますように、
といってるように見えるのがどうも腑に落ちない。
 いかに、富士山をネタに儲けるか、
というヒトたちばかりでは困るのだ。
 そもそも「世界遺産」の設立はエジプトのアブシンベル神殿が
アスワンハイダムの建設により水没・消滅しそうになった時に
ユネスコがこの移築キャンペーンを行ったことがきっかけである。
 つまり、文化的や自然として世界的に価値があるものは、
地域の利益だけでなく(いや、地域の利益を多少犠牲にしても
全人類的に守っていこう、
という主旨で始まったものである。
 だから、単純に観光客が増えて富士山の自然や環境が破壊されるようでは、
かえって困るのだ。
 ずいぶん前に世界自然遺産に登録された屋久島は
訪れる観光客が爆発的に増加し、
縄文杉の周りの土が踏み固めらたために、
木が弱ってしまった、という事態があった。
 先ごろ世界遺産になった小笠原も
観光客の増加による外来種の持ち込みによる
生態系の破壊をいかに阻止するかが大きな課題になっている。
 そもそも富士山が世界自然遺産ではなく世界文化遺産に登録されたという背景には
現地調査であまりにも富士山にゴミが多く、
自然遺産としては登録できない、といういきさつがあったと聞く。
 だから、観光産業が潤う事を否定はしないが、
これによって富士山の自然がますますあらされてしまわない事を祈る。
 むしろ世界遺産にふさわしい、ゴミや落書きの無い美しい富士山に
向かう方向で進んでいって欲しい。
 なんせ遺産ってモノは、食いつぶしちゃったら終わりなので。
 ところで、ワタシにとってフジヤマといえば、
だいぶ前に深夜番組でやってた「ROCK・FUJIYAMA」がまずうかぶ。
(これ、サイコーに好きな番組でした。)
 そして、次に、あの、タイガーマスクの必殺技
「フジヤマ・タイガー・ブリーカー」が思い出される・・・・。
フジヤマ
 みんな、知ってるかしら。
(もちろんオレ的にはタイガーマスクはアニメ版ではなく月刊誌「ぼくら」連載のコミック版だぜ。)
 これぞ、大リーグボールと並ぶ日本の誇る文化遺産?
 人気ブログランキングへ

↑ランキングに参加しています。一日一回応援のクリックをよろしくお願いいたします。
拍手ボタンもよろしくねー。



コメントはまだありません
2013.06.24

アリとキリギリス(とコオロギ)


 コンフェデ、見てます?
 いやあ、ブラジルは強かった、
イタリア戦、惜しかった、
メキシコ戦?見てない・・・・・。
 まあ、いかに盛り上がろうと日本代表はまあ、そこそこの熱さ、
やはり、わが浦和の試合となると思い入れが違うわ。


 2013年ヤマザキナビスコ杯 準々決勝第1戦
 セレッソ大阪    0-2    浦和レッズ   (長居スタジアム)
       (前半 0-1)
       (後半 0-1)


 ACLに敗退して、ナビスコの決勝トーナメントから参加。
 なんか、ありがたズルイ感じもするが、
今季3冠も狙いたい浦和にすれば、ここは大事な1戦だ。
 Jリーグ中断時、セレッソは長期オフになり、沖縄にバカンスに行った選手もいたらしい。
 一方、北海道でミニキャンプをはってチーム作りに余念のなかったレッズ。
 なんとなく、その差が出ましたかね。
 スコアこそ2-0だが、試合の主導権は概ねレッズにあったし、
パススピードや各選手の距離感もかなり洗練された印象だ。
 ペネルティ・エリアでPKもらってもおかしくない場面が
3回くらいあったし、ポスト、クロスバーに阻まれた場面も数回、
もっと点差が開いてもおかしくない内容だった、
 コウロキくんが2点取ったのもすごく良かった。
 カップ戦のアウェイで2-0はかなり有利なスコアといえる。
 何より、ここしばらくあった終盤での失点を防ぎ、
クリーンシートで試合を終えたことは大いに評価できる。
 さあ、11月2日は臨時休診か?
(気が早すぎ。)
 人気ブログランキングへ

↑ランキングに参加しています。一日一回応援のクリックをよろしくお願いいたします。
拍手ボタンもよろしくねー。


2013.06.23

昭和のロックオヤジの逆襲


 昨日、土曜日午後は前橋に。
 ワタシの出身大学である群馬大学医学部軽音楽部のOB会なるものに行ってきました。
 ワタシが群馬大軽音に在籍したのはもう30年も前。
 会場は群馬大学医学部のキャンパス内にある刀城会館というところ。
 同窓会が作った多目的小ホールで学会、講演会、各種イベントに使われ、
たしか、オレのバンドの卒業ライブもここでやった。
 会場につくとOBの皆さんの演奏が始まっていた。
024_20130623121208.jpg
 みなさん、けっこうウマイですねー。
028_20130623121208.jpg
 OBといっても皆卒後2,3年の若者ばかり。

 看護師さんとかのバンドが多く
お医者さんのバンドがみられなかったのは
ちと残念であったが・・・・・。
039_20130623121311.jpg
 そんななか、野口先生が強引に押しかけブッキング(?)した我々CRPは
無論、ダントツにジジイである。
 気を使って「トリ」を務めさせていただいた。
061_20130623134022.jpg
 正直、若者たちの演奏が上手なのと、
ワタシが知ってる曲がひとつもなかったので、
出るのに少々気後れしていたのだが…
047_20130623121310.jpg
 ウケた♪
 みなさん、ノッテくれるじゃあないですか。
041_20130623121311.jpg
 さすが、医療を志す若者たち、老人愛護の精神か。
071_20130623121310.jpg
 げに、母校はありがたい。
 ワタシのTシャツ、書かれているのはくそ爺い」。
067_20130623121310.jpg
 ジュラ紀からやってきた化石のような我々を
かくも暖かく迎えてくれた軽音部の皆様に感謝。
072_20130623121309.jpg
 その後はチョーシに乗って打ち上げまで参加。
010_20130623121209.jpg
 すんごい部員、多いんですね。
(かわいい子も多いし❤)
007_20130623121210.jpg
 ムカシのアヤシイ軽音部とは違い実に健康的。
 しかし、若者の目にはこの「昭和のくそジジイ」たちは、
どのように映ったんでしょうねー。
008_20130623121209.jpg
 個人的には実に半年ぶりというひさびさのCRPのライブ演奏、
素晴らしい舞台でサイコーに楽しませてもらいました。
 大変、ご迷惑をおかけしました。
 まだまだ、やるぜー。
 人気ブログランキングへ

↑ランキングに参加しています。一日一回応援のクリックをよろしくお願いいたします。
拍手ボタンもよろしくねー。



コメントはまだありません
2013.06.21

フジコ・ヘミングのピアノ


 先月の事になるが、妻の強い希望であるコンサートに行ってきた。
 最近はお馴染みになったのサントリーホールだが今日はいつになく長い列。
028_20130621074805.jpg
 イングリット・フジコ・ヘミングさんのピアノ・リサイタルでした。
030_20130621074805.jpg
 そのドラマチックな経歴からメディアにも大きく取り上げられ、
「フジコ・ヘミング現象」とまで言われたあの方です。
hqdefault.jpg
 根がミーハーな妻はこういうのには食い付きが早い。
 父がスウェーデン人、母が日本人の彼女は戦争や貧困のために
国籍を失うなど苦難の人生を送る。
 さらに、中耳炎(!)により両耳の聴力を一時失うなどの
音楽家としても致命的と言えるハンディキャップを背負うが、
NHKのドキュメンタリーをきっかけに大ブレイク、
魂のピアニストとして絶大な人気を誇るオバサン(オバアチャン)である。
 初めて聴きましたが、コレハ、スゴイ。
6eb3d4b223a940b89c38d33fd874ebcb1.jpg
 非常にエモーシャナルな演奏で
クラシックというよりロック、ブルースを感じさせる演奏だ。
 黒人のジジイがいきなりギターもったら
スンごいブルースひきだしたようなイメージだ。
 もちろん、曲はばりばりクラシックなのだが、
なんか、こう、ぐいぐい引き込まれる感じがある。
708_piano(omote)fujiko.jpg
 かなり、感動しました。
 ところで、この方、いろいろ調べるといわゆる「硬派」のクラッシックファンの間では
すこぶる評価が低い。
 ミスタッチが多いとか、早い演奏ができないとか、
譜面に忠実でないとか・・・・・。
 なるほど。
 それらはすべて正しいのだろうし、
細かい左手の動きよりメロディを優先するような
ピアノスタイルは今のクラシック界では異端なのかもしれない。
 でも、音楽は楽しんでナンボじゃ。
 オレなんかはイングウェイ・マルムスティーンより、
ジミー・ペイジの方が断然スバラシイと思うし、
アル・ディメオラやラリー・カールトンよりは
ポール・コゾフやアンディ・ギルのギターの方が
100倍好きだ。
 まあ、ろくにクラシックを聞いたこと無いヒトが大騒ぎするのも
コアなクラシックファンにとっては気にくわないんだろうなあ。
 むかし、高校生の頃ベイ・シティ・ローラーズが大ヒットした時
あんなもんはロックじゃねえ、
とコアなロック・ファンだったワタシもずいぶん言っていた。
 今回は(コアなクラシック・ファンではナイ)ワタシとしては大いに感動し、
また、ライブで聴いてみたいフジコさんなのであった。
 しかし、このヒト、音楽スタイルだけでなく、
体型とファッションも独特だ。
01.jpg
 ぱっと見たとき「ゲスラ」かと思った・・・・・。
imagesCA271PX0.jpg
 ゲスラの好物はカカオ豆ですが、フジコさんはベジタリアンだそうだ。
imagesCA62AVVH.jpgs.jpg
 人気ブログランキングへ

↑ランキングに参加しています。一日一回応援のクリックをよろしくお願いいたします。
拍手ボタンもよろしくねー。




 ちょっとした続きがあります。

続きを読む »

コメントはまだありません
2013.06.19

にゃんにゃん物語13


 この間、「2号」の子供たちシャム3部作
「コーヒー」「クリーム」「オサトウ」を紹介したばかりだが。
参照⇒「にゃんにゃん物語12
 先週火曜日の夜、裏庭から明らかにそれらよりは幼い
ミューミューといったコニャンコの鳴き声がした。
(と、妻から飲み屋で飲んでるワタシのところにメールがあった。)
 で、あけて翌朝。
 イターーーーー!
005_20130619204714.jpg
 母親は「クロトラ」。
006_20130619204714.jpg
 こいつは、去年生まれたばかりだから初の出産。
という事は「チャトラ」はオジサン「2号」はおばあちゃんつうことだ。
017_20130619204712.jpg
 子供はよく似ていて、今のところ区別つかず。
とりあえず「コクロトラ1&2」と便宜的に呼称。
008_20130619204713.jpg
 しかし、このヤンママ、ちゃんと子育てできるかしら。
013_20130619204712.jpg
 けっこうほったらかしなんすけど・・・・。
 人気ブログランキングへ

↑ランキングに参加しています。一日一回応援のクリックをよろしくお願いいたします。
拍手ボタンもよろしくねー。



1件のコメント
2013.06.16

ヤバい若者


 先日、サッカーの試合で埼玉スタジアムに行ったときの話である。
 その時の相手は鹿島アントラーズ。
 関東を本拠地とする人気チーム、上位同士の好カード、
しかもJリーグ20周年記念試合であった。
 こういうゲームだと
ふだんサッカーをナマで見たことないヒトなんかも
スタジアムに足を運んだりする。
 バックスタンド上方、ワタシの席の隣にあとからやってきた
20歳前後と思われる若い男性2人組もそんな感じだった。
 「えーと、×○列の○×△番は、おお、ここだここだ。」
 スタジアムの段を上ってきてワタシの隣に腰を下ろす2人。
「おお、ここ、やばくね?」
「うぉー、これちょー、やべー。」
「やばいだろ?」
 
「うん、やべ、やべ。」
 最近の若者言葉では「ヤバい」は主として
オドロキを持った喜びを表す形容詞、もしくは感嘆詞である、
らしい。
 どうやら、初めてスタンドから見るピッチの様子に感動しているようだ。
 そのうち、場内アナウンスとともに
オーロラビジョンで選手紹介が始まる。
 まず、鹿島アントラーズの選手紹介です。
 時を待たず場内から割れんばかりのレッズサポのブーイング。
 それを聞いて、
「おおおおー、やっべー。」
「やべーー、やべーーー。」
 つづいて、我らが浦和レッズのスターティングラインナップです。
 場内湧きあがる歓声と打ち振られるたくさんの大きなフラッグの波。
「おお、見ろよあれ、やっべーーなあ。」
「うん、やべー、やべー。」
 ともかく、やべーしか言わない会話である。
 その後も応援歌が歌われたり、点が入ったり、勝利のホイッスルが鳴ったり
そのたびに2人して「やべー」を連発。
 おそらく、
「今日の試合、やばかったな。」
「ああ、チョーヤバかった。」
などといって帰ったんだろうなあ。
 まあ、言葉は時代とともに変わるものだから、
コミュニケーションの手段として成功していればいいんですけど。
 ここからはワタシの想像ですが・・・・
 とある病院で耳鼻咽喉科指導医のA先生が研修医のB先生と
頸部腫瘍の摘出手術をしています。
A「お、B先生、みて、CTと違うよ、これやばくね?」
B「ああー、センセイ、マジッすか、こりゃ、やばいっすねー。」
A「ほら、これ、こんな感じ、な、ヤバいだろ。」
B「あれあれ、いや、ヤバすぎですね。」
 実は、難しそうに見えた頸部腫瘍が、
いともあっさり無事摘出できた時の会話だとしても、
もし局所麻酔だったら患者さんは生きた心地はしないだろうな。
 人気ブログランキングへ

↑ランキングに参加しています。一日一回応援のクリックをよろしくお願いいたします。
拍手ボタンもよろしくねー。



2件のコメント
2013.06.15

「CRP」復活!


 昨年末、12月22日のクリスマス・パーティー以来、
一般公開ライブとしては12月8日のミュージック・アシスト以来、
ずーっと沈黙を続けてきた「CRP」。
 別に解散したわけでも海外でバカンスを過ごしていたわけでもありません。
 細々とスタジオでの練習は続けておりました。
 ただ、リードギターの土井先生の個人的事情で
4月まではバンド活動できず、という事で
3人で練習を続けざるを得なくなり、
 また、1月末で我々がホームグラウンドにしていた
「ミュージック・アシスト」閉店、
という未曾有の惨事に見舞われ、
 結成10年にしてはじめて
半年以上ライブ活動を行わないという
異常事態を続けてまいりました。
 ついに、ここに活動再開!
 夏のライブのスケジュールが決まってまいりました。
 まず、7月14日(日)おおた祭り野外ステージ出演。
021_20120716092441.jpg
 今年は、毎年行ってる北口ステージの他、南口ステージにも進出。
 夕方から夜にかけて時間差を置いて、
北と南で全曲違うセットで演奏予定です。
 場所、時間は追って詳細をご連絡。
 そして7月27日は足利市「だに~れい」にて
約8か月ぶりの復活ライブ!
crp.jpg
 こちらも新曲中心の予定。
077_20121021142206.jpg
 そして、8月には、ことしもあの「NOGフェス」を予定。
213.jpg
 これらに先立って、来週6月22日は、
我が母校である群馬大学医学部軽音楽部のOB会なるものに
招かれて、押しかけて、久々のライブ・パフォーマンスを行う予定。
 ああ、もう、タマってたんだぜ。
 人気ブログランキングへ

↑ランキングに参加しています。一日一回応援のクリックをよろしくお願いいたします。
拍手ボタンもよろしくねー。



4件のコメント
2013.06.13

好きです、あまちゃん、ホントです

 あー、もうおもしろすぎますね。
 いつ書こうか、ずっと悩んでたけど、
NHK朝の連ドラ「あまちゃん」。
あまちゃん
 ワタシにとっては朝ドラ史上、というよりテレビドラマ史上でも
屈指の名作ですねー。
 さすが、「少年メリケンサック」の宮籐官九郎氏脚本だけの事はある。
参照⇒「少年メリケンサック
 そこここにちりばめられる80年代テイストもいいですね。
(吉川晃司=「肩パッドの男」はウケタ)
 「その火を飛び越えてこい。」
で、バン・ヘイレンのジャンプのイントロがかかるとこなどサイコー。
 キャスティングもいいです。
 キョンキョンもさすがだし、ヒロインの女の子もイイし、
周りのキャラもさすがですねー。
(トシちゃんのそっくりさんも良かった。)
 そういえば、キョンキョンの若い頃役の女の子、
ホント、当時の小泉さんにそっくりですねー。
ワタシ的には、本人より似てる!
 しかし、ワタシが注目してるのが花巻さん。
 今回の「アマーソニック?」
とイベントのネーミングのアイディアを呟くシーンは
思わず声出して笑ってしまった。
 そして、今日の「レディオ・ガガ」
BMmHr14CQAA91gW.jpg
 スバラシイ。
freddie2011122601.jpg
 今までで個人的に一番ウケたのが
失意のアキちゃんが何回も
かけてもらった上着(ドテラ?)を立ち上がってガバって脱ぎすてるシーンで
花巻さんが
「ジェームス・ブラウンかよ。」
と、ツッコミを入れたシーンで、
この時は食事中でしたが
ホントマジしばらく笑い止まりませんでした。
 少年メリケンサックの劇中歌「ニューヨーク・マラソン(農薬飲ませろ)」
バンドでやりたいなあ、と思わせる傑作でしたが、
今回の「潮騒のメモリー」、
バンド「北朝鮮飯店」でのパフォーマンスをマジで考えております。
あまちゃん2
 好きです、クドカン、ホントです。
 人気ブログランキングへ

↑ランキングに参加しています。一日一回応援のクリックをよろしくお願いいたします。
拍手ボタンもよろしくねー。




2件のコメント
2013.06.12

パンクなスイマー


 この歳になると健康づくり、体力維持は重要で、
ワタシもここ数年。手軽に一人でできるスポーツとして
近くのスイミングプールに通っている。
 基本的に週1回のレッスンを入れて
週3回のスイミングを心がけており、
平日仕事が終わって午後9時から1時間弱、
毎回1キロを泳ぐようにしている。
 スイミングの水着はここ数年、スパッツ型といって
膝上までのものが主流であったが、
最近はボックス型といってもっと短いものが流行ってきた。
 スイミングの先生や、
選手クラスでがんがん泳いでいる中学生なんかは
みんなこのタイプになってるので、
よーし、オレもいっちょ買うかという気になった。
 市内のスポーツ用品店に行ったが、どうもピンとこないので
インターネットで探していたらスバラシイ水着を発見。
 これでんがな。
fsa-2651_1.jpg
 まさに、オレのためにあるかのようなデザイン!
 もちろんデザインのルーツはここにあることは一目瞭然だが
PF_1039103_999~Sex-Pistols-Posters
 ケツの部分に「I ❤ PUNK」とまである念の入れよう。
fsa-2651_1.jpg
 これを、オレが穿かずに誰が穿く!
 ということで、即、購入。
 赤が売り切れだったので黒を買って、
日々パンクなスイマーになっております。
 一応、ワタシ自身の水着姿の画像の掲載は自粛しました。
 人気ブログランキングへ

↑ランキングに参加しています。一日一回応援のクリックをよろしくお願いいたします。
拍手ボタンもよろしくねー。



3件のコメント
2013.06.11

またまた急性中耳炎のご質問

11ヶ月児の急性中耳炎の薬について
初めまして。
小児の中耳炎について調べていた際にこちらのブログへたどり着きました。
少し前の記事だったのですが、気になったことがあったのでコメントさせて頂きます。
昨日38.3~39.2℃の熱が出た為に本日小児科を受診したところ、「恐らく中耳炎になっているから耳鼻科へ行くように。多分切開になるから」と言われ「フロモックス」と数種類の鼻水・咳用の薬(今回は必要ないと思われるので薬品名は割愛させて頂きます)が処方されました。
小児科受診後すぐに耳鼻科へ行くと膿が溜まっているとのことで即切開になり、先生から「思ったより沢山の膿が出てきた」と言われました。
昨日~今日の娘は熱でボーッとしていたものの特に不機嫌でもなく痛がっている素振りもなかったからビックリしました。
その後、耳鼻科医に小児科から処方された薬を見せたところ、「フロモックスは少し弱いから中止にして、新しくオゼックスという抗生物質を出すからこちらを他の薬と一緒に飲ませてね」と言われ、帰宅後からそのようにしております。
服用させた後にオゼックスについて気になり調べていると、「第一選択薬ではない」「他の抗生物質が効かなかった時のみ使う」という記載が多かったので、いきなりオゼックスが処方されたことに不安を覚えました。
おぐぐー先生のこちらの記事にてオゼックスなどの処方をする時は「鼓膜切開」のような外科的処置を講じる必要があるとの記載がされているのですが、鼓膜切開をするような場合にはオゼックスを処方することは一般的なのでしょうか?
それとも、やはりいくつかの抗生物質を経てから効かない場合にのみオゼックスを処方するのでしょうか?
もともと鼻水が鼻の奥に溜まりやすいようで週1で耳鼻科に通って鼻吸いと「ムコダイン・アスベリンシロップ」の処方をされている子供です。(家でも寝る前に必ず鼻吸いをしている状況です)
中耳炎になりやすい体質なのかな?っと思うのでオゼックスが効かなくなるのは困るような気がしたので、こちらにてオゼックスについて質問させて頂きました。
お忙しいとは存じますが、ご教授頂けたら幸いです。
長文失礼致しました。


 えー、コメントありがとうございます。
 ご質問の件ですが、毎度申しますが、
実際に患者さんを診てないのであくまで参考程度に考えてください。
 小児急性中耳炎についてはたびたびブログでとりあげておりますが、
この記事も読まれてるでしょうか?
小児急性中耳炎のガイドラインについて
 このお子さんのスコアを考えてみましょう。
 まず、熱が38.5℃以上ですので2点、
耳痛は無いので0点、
啼泣・不機嫌もなしとして0点、
鼓膜所見は診てないのでわかりませんが
鼓膜切開をして大量の膿が出たという事で
発赤4点、鼓膜膨隆8点、耳漏0点、光錐4点
とします。
 これに24カ月未満の3点を追加すると
合計21点。
 軽症:0~9点、中等症:10~15点、重症:16点以上なので
かなりの重症という事になります。

 発熱はあるが耳の痛みや、啼泣・不機嫌などもなく
いかにも母親がみてひどい中耳炎、という印象が無くても
実は中耳炎がすごく重症だったりするわけです。

 この場合、ガイドライン的には
鼓膜切開および強力な抗生剤で5日間の投与
となっています。
 だから、鼓膜切開+オゼックスはこの場合
適切な治療と思われます。
 
 ためらわず鼓膜切開をしたのは、
技術的にも自信がある先生なのでしょう。
 それより、素晴らしいのは小児科の先生ですね。
 所見から中耳炎を疑い、すぐ耳鼻科に紹介してくれる。
 この小児科の先生の適切な判断のおかげで、
お子さんの耳は救われましたね。
 
 どうぞお大事になさってください。
 人気ブログランキングへ

↑ランキングに参加しています。一日一回応援のクリックをよろしくお願いいたします。
拍手ボタンもよろしくねー。


医療系をまとめました。
2013年6月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
最近の投稿 最近のコメントカテゴリー アーカイブ