ロックな耳鼻科:小倉耳鼻咽喉科医院院長、小倉弘之が日々思うこと。

2024.04.21

シェイクダウン

 日曜日、新車のシェイクダウンを兼ねて、

北関東道を伊勢崎まで来ました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 最初は恐る恐るでしたが、

慣れてきたら運転しやすく、快適。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 今回は、リヴォルノ風で。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 やはりスパゲッティはここがしっくりくる。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 チーズ好きの妻はモッツアレラチーズの入ったヤツ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 シャンゴのスパゲッティはMでも大盛りです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 帰りは妻が運転。

なんてったって彼女のクルマだ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ゴールデンウイークは少し遠出したいですね。

 

 

コメントはまだありません
2024.04.17

東京ディズニーシー初見参

昨年、妻のたまったディズニーランドJCBカードのポイントで

23年ぶりに東京ディズニーランドに行ったが、

実はもう一回2人で行けるだけのポイントが残っていた。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

冬の間は寒いし、何しろインフル、コロナの診察に追われ

それどころではなかったが、ようやく落ち着いた。

狙いはむろん水曜日。

さらに修学旅行生がいない新学期早々を狙った。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

朝食はセブンイレブン。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

舞浜駅。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

モノレールに乗って、東京ディズニーシーに初見参。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

8時過ぎに到着。

開園は9時だが、すでに長蛇の列。

前の方の人は皆シート持参。

いったい何時から並んでるのだろう。

平日だぞ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

待つこと小一時間、やっと入場。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さっそく妻がなにやらアトラクションの予約。

ここはもう完全にお任せで。

彼女は娘と何回も来てるのだ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さあ、参りましょう。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

天気予報では突風、落雷、雹などの危険性を伝えていたが、

なんの、なんの、良い天気。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

最初は「ソアリン・ファンタスティック・フライト」。

さっきスマホで予約してたやつらしい。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

妻のおすすめナンバーワンだそうだ。

前回の東京ディズニーランドのブログを読んだ患者さんのお母さんから、

センセイ、ぜひ次回は「ミミ」をつけて、といわれたのに

「ゴジラvsコング」のキャップとはディズニーにシツレイだなあ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ファンタスティック・フライト・ミュージアムを通って、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

説明を聞いた後「ドリーム・フライヤー」に乗って、

世界各地の観光地を空中散歩。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

いやー、コレはなかなかすごかった。

実際に乗ってみないと、この動画では全然伝わりませんね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さて、次は、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ジュール・ベルヌの古典SFの傑作。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「海底2万マイル」。

ワタシの子供のころは「海底二万里」であった。

実は原題はここにあるように「2万リーグ」で

1リーグは3マイルなので2万リーグは本当は海底6万マイルなのだ。

いっぽう1リーグは約4,82キロメートルなので、

1里が約4キロメートルであることを考えれば、

「海底二万里」はそれほど大きな誤差はない。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ノーチラス号の冒険に心躍らせたのは小学生の頃。

西のノーチラス号、東の轟天号だな。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

潜水艇の中ではよく撮れません。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今度はアラビアンナイトの世界へ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

マジックランプシアターは舞台劇と立体映像を組み合わせたショー。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

3D眼鏡をかけます。

まだここでかけてはいけません。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そしてランチタイム。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

これも当日会場内でアプリで予約したので、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

12時ちょうどに食べられる。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

スマホなしでは巡れないディズニーリゾート。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ビールも忘れず予約しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

食後も精力的に回ります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ニモ&フレンズ・シーライダーは座席が動くシアターで海底を旅する。

後ろの席の未就学児の男の子がコワイよーとずっと泣き続けていた。

子供の気持ちもお母さんの気持ちもわかるなー。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

続いてアクアトピア。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

おや、前にいるのはさっき後ろで泣き叫んでいた子供2人を連れた

関西弁のお母さんだわ。

ここでもめげずに張り切っていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

この手のアトラクションはやはり晴れて暑い日が良いです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今度はウエスタンリバー鉄道ではなくて、

ディズニーシー・エレクトリックレールウェイ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 乗ってから気付いたが、この列車片道運行。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 なので、次に予約したインディジョーンズまでちょっと歩くことに。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 よく見ると機体のナンバーは「C3-PO」。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 やっと着いた。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ここも人気のアトラクションなので、予め予約しないと100分以上待ち

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 なんとかパスですんなり入場。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ジープ風のコースターに乗って洞窟内を疾走するアトラクション。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 一番前に乗れてラッキー。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ノド乾いたとアイスを買う。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 写真撮るよと声をかけた時には、すでに耳がかじられていた。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 最後にもう一個乗ろうと向かったのは、「ヴェネツィアン・ゴンドラ」。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 実は我々の新婚旅行はイタリア、スイス、フランス。

その最初の目的地がベネチアであった。

4月14日の挙式の翌日日本を発ったのだから、

ベネチアでゴンドラに乗ったのは

34年前のちょうど今日と同じ4月17日前後かと。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 いやー、落雷にもひょうにも遭わず、

楽しい1日を過ごしました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 帰りのラッシュを避け、15時半に帰路につきました。

 

 

 

 

 

 

 

コメントはまだありません
2024.04.16

老後の生活

今年のフジロック、

7月の金、土、日開催だが

土曜日のヘッドライナーがクラフトワーク。

日曜日のヘッドライナーがノエルギャラガーと発表された。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ノエルギャラガー、ぜひ見たいところだが、

日曜日のラストとなると、

帰りが遅くなるので翌日の仕事が大変だ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

一緒に行く予定の弟のハルユキ氏に、どうする?

と訊ねると、オレ、月曜日休みだから、と。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ナント、勤務医の彼はこの4月から定年、嘱託になり

仕事は火、水、木の週3日。

金曜から月曜日まではお休みなんだそうだ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

がーん。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

弟はオレより2学年下、1月の早生まれだから3年下だが、

もうそんな優雅な身分になっちゃったのか。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ついこの間までは、50歳過ぎて当直なんて大変だね、

と言ってたのに。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ワタシの同級生も60歳になっていったん定年退職し、

退職金もらって

1年間休んで好きなことをやって、

1年後、嘱託で再就職した奴がいる。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

開業医の身分では、

そんな芸当はとてもできないなあ。

仕事辞めたら退職金は職員に払う側だし。

でも、少しずつ「老活」始めねば。

 

 

 

 

 

 

 

コメントはまだありません
2024.04.15

ながら読み

あまり上品なマナーとは言えないが、

お昼ご飯の時に本を読みながら、

というのはワタシの習慣である。

至福の時間といってもいい。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

本は読みたいが、なかなかその時間がないので、

ランチタイムの「ながら読み」は非常に効率的。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そんなワタシの「趣味」を手助けするのが、

最近購入したこのアイテムだ。

この間、渋谷のスクランブルスクエアにある

東急ハンズで見つけました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

これが食事中の読書に最適。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

一見ただのクリップなんですが、

オモリが入っていて、かなり厚い文庫本でもOK。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 それまではスマホとかそこら辺にあるものを載せたりしてたのですが、

何かの拍子にパタンと閉じちゃうことがよくあって困っていました。

クリップの片面が透明で平らなので、

多少、文字にかかってもそのまま読めます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 あまりに便利なので、ネットで追加注文しちゃいました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 「ながら読み」好きの方、おススメです。

 

 

 

 

コメントはまだありません
2024.04.12

春開催

 先週末はF1日本グランプリが開催されました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 今年は今までの秋開催からはじめて4月開催となりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 一昨年、昨年と現地に足を運びましたが、

今年は参戦せず。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 昨年12月にチケットが発売されたのですが、

発売当日どうしようか、と迷っているうちに

買いそびれてしまった。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 何といってもこの時期は「花粉症」

というくびきから逃れられない、

というのがまずありまして。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 この繁忙期に土曜日の診療後から

600㎞運転して鈴鹿サーキットまで行き、

日曜日夕方からまた600㎞走って、

日付の変わるころ帰宅し、

翌朝からまた仕事、というのはちょっと無理かな、と。

おまけに月曜日は足利高校の健診で

昼休み時間に350人くらい診なきゃいけない、

ということであった。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 もう一つは、この時期の車中泊の心配。

まだ、寒い日もあるので。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 実際には、副院長のコロナ騒ぎで、

チケットとってなくてホント良かった、という結果でしたが。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 個人的には秋の澄み切った空に響く

F1のエンジン音が日本グランプリのイメージなので、

また秋開催にならないかなと思うのですが、

今年の日本グランプリは3日間の観客数は22万9000人で、

9月開催だった去年に比べて7000人増えたそうで、

春休みの効果もあるらしい。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ワタシとしては、目の前でアイルトン・セナが

ホンダV12で最後のタイトルを決めた

1991年の日本グランプリがベストなんですが、

春開催ではまだ序盤でタイトル争いも全く分からないし。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 来年のF1カレンダーもすでに発表になっていて、

2025年も4月6日に決勝が行われるらしい。

たぶん足利高校の健診は入学式の直後なので、

来年も4月の7日、8日になっちゃうだろう。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 うーむ、来年は、どうしようかしら。

 

 

 

コメントはまだありません
2024.04.11

連続記録途絶える

スギの花粉もそろそろ終わり。

ヒノキにシフトしてきていますので、

スギ花粉単独の人はそろそろ「あがり」。

検査でヒノキも出ている人にはさらなる注意喚起をしています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

一方でインフルエンザ、コロナは徐々に減少。

本日11日はついにインフルエンザ、コロナともに

陽性者ゼロを記録しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そんななか、夜のバンド練習。

ドラムの中野くんの娘さんがインフルB発症の知らせがLINEで。

本人ネツはないが、やや鼻水セキがあるという。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 やむなく、ドラムレスで3人で寂しくスタジオ練習。

インフルもコロナも、もういい加減終わってほしいなあ。

 

 

 

 

 

コメントはまだありません
2024.04.10

2024年今年の桜

 今年2024年は3月半ばの低温、天候不良の影響で、

花粉の開花が例年に比べて遅れ、

先週末からようやく満開になったようです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 入学式に桜で迎えられる、というのは

新入生、およびその親御さんにとってはラッキーでした。

ワタシの小中学時代は入学式の頃に桜が咲いていた記憶がありますが、

地球温暖化により今はずいぶん早くなりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

その一方で開花が遅れたため、

全国各地の「桜祭りイベント」は、

いろいろ大変だったらしい。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 さて、水曜日の朝、足利市の桜の名所「足利公園」に散歩に行きました。

おー、まだ咲いてますね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ほぼ満開でしょう。

だが、ここにあった桜まつりの屋台はすでに姿を消していた。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 2日前の8日月曜日で桜まつりは終わっていたのだった。

なんか融通が利かねーな。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

せっかくこんなにきれいなのに。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

まあ、いろんな都合、大人の事情があるのでしょう。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 さて、足利公園の山の方に向かってみます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

こちらも見事ですが妻がついてきません。

山に入り鳥の声が聞こえると、

お花見からバードウォッチャーにモードが変換してしまったようです。

明らかに桜ではない木を狙っている。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

付き合いきれないので、ワタシだけ先に帰ることにしました。

  

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 帰りに今は廃校となったワタシの母校の西小学校を回ってみました。

校舎の裏手の桜はまだ残っていましたが、

 

 

 

 

 

 

  

 

 

 

 

 

 

 

 西門の桜はすでに伐採されていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

正門の周りの桜も老木となり、大きく切られたり

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

枯れてしまったり、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

伐採されてしまったものもあります。 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

校庭のクスノキだけは、当時より断然元気です。

周囲を子供たちに踏みまわされることがなくなったせいでしょう。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

この桜に迎えられてここに入学したのは、

もう58年も年前のことだったのだなあ。

 

 

 

 

 

 

コメントはまだありません
2024.04.01

四月一日

 「四月一日」と書いて「わたぬき」と読む名字があることは結構有名である。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 四月になると暖かくなるので、

着物から綿を抜いたりしていたので、

これに由来する「考え落ち」的な読み方である。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 同じように「小鳥遊」という名字があって、

これは「たかなし」と読むそうだ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 鷹がいないと、小鳥が安心して遊べるから

鷹無しで、小鳥遊というこれもひねった読み方です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 この間「白」さんという方が来院されました。

「しろ」さん、「はく」さんではありません。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 「百」という文字には「もも」という読みがあります。

山口百恵ちゃんの「もも」です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 なので百から一を引いた「九十九」を

あと一つで「次ぐもも」から

「つくも」と読みます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 なので「百」から一を引いた「白」で、

このかたは「つくもさん」でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 多くの名字は明治維新以降にできたものだと思われますが、

「わたぬき」さん「たかなし」さん「つくも」さんなどのご先祖は

さぞかし頭がよく、洒落がきいてて、

ちょっとひねくれものだったんでしょうね。

 

 

 

コメントはまだありません
2024.03.29

感謝状

 デカイ封筒で送られてきたのは、これでした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 新型ウイルスの脅威におののきつつ、

手探りで診療をおこなっていた日々が蘇ります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 新型コロナウイルスのニュースが報道されてから、

今後、発熱患者を診るべきか悩んだが、

医者としての使命を考えれば、

やらなければならない、と決断。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 職員を説得して、PCR検査ができる体制を整えた。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 しばらくは東京都内での散発的な発生にとどまっていたが、

徐々に地方に広まって、

やがて本県でも発生の報告がなされた。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 緊急事態宣言がなされ、

不要不急の外出、県をまたぐ移動が禁止され、

患者数は激減。

収入は半減した。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 いっぽう、発熱患者にびくびくしながら、

PCR検査をやり始めた。

ホントに毎日怖かった。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 そして、初めて検査センターからPCR検査結果

「陽性」のFAXが送られてきたときの衝撃。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 やがて感染は急速に広がり、

防護服を着て毎日何10回も、駐車場に検査に出向く日々。

夏場は防護服の中が汗でビショビショになったし、

真冬は寒くて風も強くマイッタ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 PCR検査の結果は翌日来るので、

休前日にももちろん検査する以上、

日曜祝日でも午前中に患者さんの家に

結果の電話をかけに診療所まで行かなければならない。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 そして保健所への届け出書類を一人一人作成しFAXする。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 また並行してワクチン接種も始まった。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 アナフィラキシーショックに備えた備品をそろえたうえで

ワクチン接種を開始したが、

大挙して訪れるワクチン接種者をいろいろ工夫して何とかさばき、

さらには志願して休日も県内のワクチン接種会場に出向いて、

ワクチン接種に協力した。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 その件についてもほぼ同時にこんなメールが来た。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ちょうどロシアのウクライナ侵攻が始まったころだった。

毎週のように日曜日は市内だけでなく、

宇都宮や小山の集団接種会場で朝から夕方まで働いた。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 今となってはなんか夢のようで、

本当にあんなことがあったのか、とも思うし、

また、よくあれほど頑張れたな、

と我ながら驚くばかりだ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 調べたら、このブログに新カテゴリーとして追加した

「新型コロナウイルス」の記事は500を超えていた。

最初の頃の記事を読むと社会の混乱ぶりが分かって興味深い。

2020年3月13日の記事

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 でもまだ終わってないのよ。

今でも毎日、当院で新型コロナ陽性者が

出ない日はほぼありません。(>_<)

 

 

 

 

コメントはまだありません
2024.03.24

卒業試験と三国志

国家試験のことを書いていたら、

当時のことを思い出した。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

大学の卒業学年となると、

一般の大学では卒業論文を書くわけだが、

医学部には卒論はありません。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

その代わり卒業試験、卒試、というものがあり、

これが11月ころから年明けまで延々と続きます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

内科、外科、産婦人科、小児科、麻酔科、脳外科、精神科・・・

あらゆる診療科の卒業試験が3,4日程度のインターバルで行われます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

しかも内科だけも第一内科、第二内科、第三内科、内分泌内科、神経内科など

すべての講座の試験があるのです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

これが相当キツイ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そのすべてにパスしなければ卒業できません。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

しかも、落とすと再試験があるのですが、

それが卒試の合間に行われるので、

再試になった学生は借金地獄にハマったように

どんどん苦しくなっていきます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

実は、その期間中、かなりの危機がありました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

卒業試験の最中、仲の良かった同級生のSくんが

ワタシの下宿に段ボールの箱を持ってきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「これな、Tから回ってきたんだけど、面白いでー、

オレ、全部読んだからオグラに回すわ。」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

段ボールの箱の中にはなんと

横山光輝のコミック「三国志」全60巻!(;゚Д゚)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

何なんだ、コレは?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

試験勉強の合間に、とちょっと読み始めたら、

これが、面白過ぎる。

全然止まらない。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

いや、こんなもの読んでる場合ではない、

勉強しなければ・・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

と思いつつも、結局全巻読んでしまった・・・(-_-;)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

幸いにも卒業試験はすべて一発で通り、

無事乗り切ったわけだが、

いったいあの「三国志」は誰が回したものなのか。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

卒試は競争試験ではありませんから、

ライバルを蹴落としても自分が有利になるわけではありません。

そういう意図で回ってきたものではなさそうでした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

非常に面白かったので、

ワタシも別の友人に回してあげました。(・∀・)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

何で、こんなのこの時期に、といわれましたが、

彼も全科目パスし、ともに国家試験も合格しめでたく医者になりました。

「三国志」大変面白かったそうです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ところで、あわただしく読んだので、

漫画の内容、あまりよく覚えてない。

また買っちゃおうかしら。

 

 

コメントはまだありません
医療系をまとめました。
2024年4月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  
最近の投稿 最近のコメントカテゴリー アーカイブ