ロックな耳鼻科:小倉耳鼻咽喉科医院院長、小倉弘之が日々思うこと。

2022.06.30

シバイヌ最強説

 この間、免許更新に行ったおり

栃木県警の交通安全キャラが柴犬であったことを書きました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 そして、日本医師会のマスコットキャラクターもまた。 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 シバイヌ、ひょっとしてブームなんじゃね?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 NHKの夕方の首都圏ネットワークでも

「しゅと犬」というシバイヌと思しきキャラクターが登場。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 この間、北海道行フェリー予約の際に見た、

ホームページでもペット同伴OKのモデルはシバイヌでした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 我が家はNHKを除いて、めったに地上波のドラマはみないのですが、

このドラマだけは、ほぼシバイヌ目当てで見てました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 いやー、この「松」が可愛いのよ。

 

 

 

 

  

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 このドラマ、かなりの部分を足利市でロケしており、

我が家の周辺のカットが良く出てきます。

この間は広島に修学旅行に行く話で、

旅行先のショットは広島ではなく毎日の散歩コースの鑁阿寺でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 この間、最終回を迎えましたが、これで松に会えないのはサビシイ、

という意見が全国的にあったのだろうか。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 今週は最終回のあとのスペシャル企画で、

「松」が前面にフィーチャーされたエピソードでした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 我が家でも大いに盛り上がったことは言うまでもありません。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 やっぱ、シバイヌ、かわいいっすよね。

トイプーやチワワなどいろんな犬種がいますが、個人的にはシバ一択です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメントはまだありません
2022.06.29

失意と落胆

人間というものは、苦しいこと、辛いことがあったとしても、

それが、一定の時期までに解消し、状況が改善する、

ということがあらかじめわかっていれば、

その希望が力となって、

かなりガンバれるものである。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

例えば、今は期末テストの試験勉強で大変だけれど

これが終われば夏休みだ、とか、

スギ花粉症の時期は忙しいけれど、4月半ばになれば終わるはず、とか、

新型コロナでどこにも出られないけれど、収束すれば温泉に行くぞ、とか。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さて、先に書いたように、我が家のエアコンが几帳面に寿命を迎えて、

ヤマダ電機にエアコンを買いに行ったのが先週水曜日。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

その時点では、梅雨も明けておらず、ジメジメはするものの

さほど気温の高いことは無かった。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

日曜日が休みなので、リビングの工事は日曜日にしたが、

その日曜日が「ホリフェス」で1日拘束だったので、

ワタシの部屋の方は自分が立ち会えるように

1週間後の水曜日に工事の予約をしました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

それが、ナント、金曜日からの猛暑。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

土曜日には近隣の伊勢崎市で6月としては過去最高の40.1℃を記録。

その後も猛暑の予報であった。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

金曜日、土曜日とリビングはサウナのようで、

ホント、つらかった。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そして、日曜日にやってきました白くまくん。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

あー、これで救われた、命をつなぐことが出来た、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

しかし、ワタシの部屋の工事はさらに3日を待たねばならず。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

その間に、梅雨は明けるわ、熱中症警戒アラートは出まくるわで、

もう、大変。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 そして、待ちに待った水曜日。

ああ、今日から明日にかけても危険な暑さ。

だが、今日午前中にはエアコンが入って快適、となるはずであった。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ところが、エアコン取付工事に来た電気屋さんが、

この状態では取り付けできません、と。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 どういうことかというと、

エアコンは専用のコンセントがないと取り付けできないが、

ワタシの部屋はそれがされていないので別途電気工事が必要だとのこと。

14年前は規制が緩かったが、今の決まりでは専用コンセントが必須だという。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 しかも、それは今日できないので、

エアコン取付は後日になります、という。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 がーーーーーーーーん(゚Д゚;)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 あとから連絡があり、工事は最短で来週水曜日だという。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 そ、そんなあ😢

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 連日の暑さも、今日というゴールがあればこそ、

あと3日、あと2日と指折り数えて待って耐えていたのに・・・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ゴールに着いたと思った瞬間、

目指すゴールははるか彼方になってしまった。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 苦労に苦労を重ねて南極点に立ったと思ったスコット隊は、

計測の結果、そこが南極点ではないことに気づき、

再び南極点を目指した。

そして、彼らが南極点に着いたときに

そこにすでにノルウェー国旗が翻っているのを目にし、

失意と落胆から、その後帰還できずに全滅してしまったのであった。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ああ、オレも、この失意と落胆で、全滅しそうだ。

寒さと疲労からではなく、暑さと脱水からだが・・・・・。

 

 

 

 

 

 

 

 

コメントはまだありません
2022.06.28

暴れる子でも診ますが・・・

 この間来院された15歳の男の子。

特別支援学校に通っていますが、健診未受診で当院に来ました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 学校健診が何らかの理由で受けられなかった生徒さんは、

通常担当校医のクリニックに行けば無料ですぐ健診が受けられます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ただ、その子の住所は東京都某区なのだ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 なしてここまで来た?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 実は、彼は自閉症で診察時に大暴れするので、

東京の近くの耳鼻咽喉科ではどこでも診てもらえず、

ここなら診てもらえると聞いてはるばるやってきたのだという。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 健診だけは普通診ないけれど、

お話を伺うとしばらくハナの調子が悪い、とのことなので

じゃあ、診てみましょうということになりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 なかなか椅子に座ってくれず、

体重60㎏もあるので抱っこというわけにもいかず、

なだめて、すかして、抑え込んで、

どうにかこうにか座ってもらう。

お母さんのほかヘルパー2人が頑張ってくれた。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 耳は毎週お掃除しています、

とのことであったが、そのおかげで逆に耳垢がぎっしり詰め込まれていた。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 耳は掃除してはいけない場所なのだ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 耳垢鉗子も入らないほどぎっちり詰まってるので、

異物鈎というフック状のもので引っ張り出して除去。

両耳から小指の先ほどのデッカイ耳垢が取れました。

ご家族も、ヘルパーさんもビックリ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 そして、ハナ。

最近ハナがやたら多く気にする、とのことだったので

アレルギー性鼻炎でもあるんでしょうかねー、と鼻の中を診てみると

何やら詰まっている。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 取り出してみると、古い綿球であった。

鼻血が出たときに保健室かどこかで入れたものが、

そのまま放置されていたらしい。

鼻の中に異物があると、悪臭ある鼻汁の原因になります。

摘出したので、クスリ無くてもハナは良くなるでしょう。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 いやー、耳も鼻もスッキリして、問題解決。

ヘルパーさんも3時間かけてきた甲斐がありました、と喜んでいました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ところで、どこで、誰に、ウチのこと聞いたんですか?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 いやあ、グーグルで「耳鼻科、暴れる子」と検索したらここがヒットしまして・・・。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 マジか (゚Д゚;)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 試しに「耳鼻科、暴れる子」で、ググってみますと・・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 出たー、これかー (◎_◎;)

泣く子叫ぶ子暴れる子

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 いやー、ビックリした。

インターネット、おそるべし。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 そんなわけで、今回は健診だけではなく

結果的に受診した甲斐があって良かったです。

当院は暴れる子専門外来では無いですが、

暴れるから、といって診察を断ったことは一回もありません。

かといって、そんな子供さんたちばかり殺到しても困るんですが・・・

しかも、今回はほぼオトナだし。

 

 

 

 

 

 

コメントはまだありません
2022.06.27

パティスリーホリ15周年記念「ホリフェスティバル」

26日日曜日はかねてより告知しておりました、

このイベント。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

タイムテーブルの関係で、ワレワレのリハーサルは朝9時半から。

朝9時の「入り」なので、あわただしい。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

リハーサル後、いったん帰宅。

医院の方に出向いて、

お昼前に来たPCR検査の結果を患者さんに連絡します。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

15時スタートのトップバッターは、

ホリさんの奥様、ユッコさんがベースを弾くガールズバンド「いちごショート」。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

女性バンドは華があります。

ウケてるー。次出にくいなあ。

ワレワレの出番は2番目。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そして、登場。

「Summer Time Blues」からです。

前もってセット組んだ時は、まだ梅雨真っただ中だと思ってましたが、

ナント、もう夏が来ちゃったのでタイムリーでした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

途中、ホリさんからのあいさつのセリフ、もあり。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ロックもいいけど、ケーキもね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「C5-dips」としては4月以来、今年2回目のライブ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ところで、ワレワレのTシャツは、今回のイベントのために特別に作った

「C5-dips ホリフェスTシャツ」。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ストーンズの「Let It Bleed」のジャケットをアレンジしました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

後半は、星さんをゲストに招いて、ストーンズ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

フェスならではです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ロックンロール陣形も前4人で。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今回のシメは、エアロ2発で。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ホリさん、15周年おめでとうございます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

次は20周年?

それくらいならまだ生きてるかも。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さて、その後も素敵なバンド目白押し。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ケーキのブースも盛況です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

Power-Puff Nori-P’sはこんな素敵なプレゼントを用意しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

これ、いわゆる顔出し看板です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ご本人たちに入ってもらいました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

あとで、ワタシもやらせていただきました。

なんかヘンだ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そして、トリは、ホリ夫妻がともに参加している「鋼鉄番長」。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ジュ―ダス・プリーストのコピバンです・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今年開催されたFMぐんま主催「OYA-Gロッカー2022」のグランプリバンドでもあります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

様々な演出で、楽しませてくれるバンドです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「パティスリーホリ」15周年、本当におめでとうございまいた。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

というわけで、次回は7月の爆音祭。宇都宮で開催されます。

光の関係で顔出しカンバンみたいだけれど、実物です。

 

 

 

 

 

 

1件のコメント
2022.06.26

映画「シン・ウルトラマン」を見て 後編

続きです。前編からお読みください

 

 

 

 

 

さて映画はネロンガ、ガボラと来て、後半から「異星人」編に移行します。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さて今度の相手は「遊星から来た兄弟」ことザラブ星人。

たしかザラブ星人の命名は兄弟=ブラザーから来てると記憶しています。

一見してザラブ星人、という造形ですが、背中側が透明(?)ペラペラ状でした。

表の顔とウラの顔が違う、という演出だったのでしょうか。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ともかく、庵野監督がザラブ星人を出したかったのは、

この偽ウルトラマンとのシーンを出したかったからでしょう。

この写真はオリジナル版のもので

偽ウルトラマンは目が吊り上がっていて

当時子供心にも誰でも偽物とわかるじゃん、という姿でしたが、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今回の偽ウルトラマンは目のラインが曲線でなく多角形ですが

よく見ないとわからない、という設定になっていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そして、メフィラス星人。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

初代メフィラスはそのスタイルの悪さ、短足、下半身デブ、が特徴(?)でしたが

「シン・メフィラス星人」はぐっとスマートになってました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ザラブ星人を登場させたのが、偽ウルトラマンのためとすれば、

メフィラス星人は間違いなくこの巨大フジ隊員を出したいがため。

メフィラス星人出たときに、まさか出るのか、と思ったが、やはり出ました。

フジ隊員役の桜井浩子さんは、この巨大化に対し

後年も監督に対し怒っていた、とのことですが、

長澤まさみさん、よく役を受けたましたね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

メフィラス星人はオリジナル版でも自らを紳士と名乗っていましたが、

今回もその姿勢は変わらず。

それにしても山本耕史さんはすごい役者さんだと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ある意味、主役級の存在感でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さて、ザラブ、メフィラスと異星人シリーズなのですが、

正直言って、高度な知能と文明を持った異星人が

一人で乗り込んできて、しかも最後巨大化して体一つでウルトラマンと戦う、

という設定は、どうも納得がいきません。

やはりここはかつてのアメリカTVドラマ「インベーダー」や「V」の方が

物語に説得力があります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

オリジナル版ストーリー「禁じられた言葉」では、

地球人のサトル少年が、メフィラス星人に

「地球を渡す」という口約束をいわないために、

メフィラス星人は地球征服をあきらめて宇宙に帰る、

という素晴らしいストーリーだったのですが、

そのくだりがまったく採用されなかったのが大変残念です。

子供のころ、自分はサトル君のようにふるまえるだろうか、と自問したものです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

で、最後がこの映画、最大の謎、ゾフィーとゼットンです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

え、ゾフィーはウルトラマンの上司で、命を2つ持って、

ハヤタを助け、ウルトラマンを連れ帰る役なのではないの?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そのゾフィーがゼットンを使って人類を滅亡させる、ワケわかんねー。

ネットで知らべるとこれはゾフィーではなくゾーフィであって別物だと。

うーーーーーーん。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

しかもゼットンは怪獣(宇宙恐竜)ではなく、

「天体制圧用最終兵器」になってるし。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

まあ、この結末もわからなくはないですが、

一抹のモヤモヤ感が残りました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

結論から言うと、映画のオープニングからのワクワクドキドキは

後半になり、なんとなく失速していった印象。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そもそも、当時の子供たちにとって、少なくともワタシにとって、

テレビシリーズ「ウルトラマン」の主役は

ウルトラマンでもなければ、ハヤタ隊員でもありませんでした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

主役は、毎週いろいろな設定とデザインで登場する

さまざまな怪獣たちでした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ほぼ同時に放映を開始した「マグマ大使」が、

4話完結で4週間続けて同じ怪獣だったのに対し、

「ウルトラマン」は毎週新怪獣が登場し、

「怪獣無法地帯」「怪彗星ツイフォン」「悪魔はふたたび」の回など、

複数の怪獣が登場するサービスぶりでした。

実は当時「ウルトラマン」で一番楽しみにしていたのは

「次週予告」だったような気がします。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今回、残念なのは外星人との戦いが主になり、

主役であるはずの怪獣が脇役になってしまったことでした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

まあ、もともとがテレビシリーズであり、

映画化にあたって、監督の考えもあったと思いますが、

ちょっと、残念だったかな。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

映画を見終わって、妻とどこが良かったか、感想を話しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

妻が言うには、科特隊本部の電話の呼び出し音が、

テレビシリーズと同じ音だったところ、だそうで。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

あー、それ、オレも思った。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

やっぱ、ウルトラ世代だなあ。

 

 

 

コメントはまだありません
2022.06.25

映画「シン・ウルトラマン」を見て 前編

水曜日の休み、午前中は歯医者、お昼はヤマダ電機でエアコン、

そして、夕方はまたまたユナイテッドシネマ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

水曜日、ボーナス前は駐車場も空いています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

観るのはもちろんこの間見逃した「シン・ウルトラマン」。

ウルトラ第1世代のワレワレとしては、

これはマストな映画なのだ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「トップガン」のような復習は全く不要。

オリジナル「ウルトラマン」ならば隅々まで頭に叩き込まれています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

オープニングのグルグルからシン・ゴジラのロゴ。

それが破れて赤バックの空想特撮シリーズ「シン・ウルトラマン」。

懐かしい展開だが、

この映画が「シン・ゴジラ」の文脈上にあることを示しています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さて、いっさいの予備知識なしに臨んだこの映画ですが、

冒頭のトンネル工事現場のシーンで、怪獣出る前に、

あっ、これはゴメス出るな、

とわかっちゃうのはウルトラ世代。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

で、実際にゴメスが登場し、この映画の主役怪獣はゴメスなのか、

ウルトラマンには登場しないのに、と思う。

「ウルトラQ」の記念すべき第1話に登場するオリジナルのゴメスは

ゴジラの着ぐるみに化粧直しを施した使いまわしなので、

シン・ゴジラからウルトラワールドにつなげる演出なのか。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

リトラも出るのか、と思ってるうちに

画面が素早く変わり、今度は「マンモスフラワー・ジュラン」。

これもウルトラQ。

放送では第4話だが製作順ではこれが最初に撮られたウルトラ怪獣。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

確か。マンモスフラワーは炭酸ガス固定装置で退治されたはず、

などと思っていると、画面は早くも「ペギラ」にうつる。

ああ、ペギラ。

幼稚園のころ「ウルトラQ」の放送開始を知らなくて、最初の何話かは見逃してしまい

最初にテレビで見たウルトラ怪獣がペギラであった。

弱点は南極に生えるコケに含まれるペギミンH。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

続いては「ラルゲリュース」。

これまた意表を突いた地味なチョイスだー。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そして、これは「カイゲル」?

貝獣「ゴーガ」ではないのか。

家に帰って調べたら「カイゲル」はシナリオの予備稿段階での呼称だったとか。

そんなことも聞いたことがあるような気もするが忘れてました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そして最後は「パゴス」。王道です。

「虹の卵」はウルトラQの中でも傑作エピソードだと思う。

このときはサザメダケの花は咲いたのだろうか。

しかし、このパゴスはカッコ悪い。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さて、ここまでが怒涛の導入部なのですが、

圧倒されました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

っていうか、怒涛過ぎる、もっとゆっくり見たい。

家で見てたら絶対、巻き戻して静止画にしてみるところです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そして、物語は本編の「シン・ウルトラマン」へ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ベムラーから始まると思いきや、まさかのネロンガだ。

これも怪獣登場前からイナヅマが山に落ちるシーンで、

ネロンガが出る、と確信しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

これはもう、どこから見てもネロンガ。

ネロンガの特徴である焦点の定まらない目つきも。

カッコいいぞ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

この時点で科特隊はジェットビートルにのって飛び回ったり、

スーパーガンをもって地上戦を行うのではなく、

前線本部にパソコンを並べて怪獣と戦う、という

「シン・科特隊」スタイルが、ナルホド、と腑に落ちました。

でも、なんか、物足りない。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そして、ウルトラマン。

何と、カラータイマーが、ない。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

劇中でもあの銀色の巨人は着衣なのか裸体なのか、

という議論がありましたが、

カラータイマーがないと、なんか急に裸体感が増して・・・・(/ω\)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

だが、やはりウルトラマンは地上ではエネルギーが長く持たないと見え

消耗すると赤い部分が緑に変わる。

カラータイマーもそうだけど、

ピンチであることが相手にわかっちゃうのはホントはマズイ。

しかし、思い返すと、ワタシが初代ウルトラマンを初めて見たとき

作品自体はカラー放送だったのだが、

我が家のテレビはまだ白黒だった。

カラーのウルトラマンを見たのは再放送から。

体表の色が変わっても白黒ではワカリマセンね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さあ次の怪獣は、地底怪獣。

地底怪獣というと、マグラ、テレスドン、ゴルドン、ガボラなどがぱっと頭に浮かびます。

ゴモラも地中にもぐるが、この動きは違います。

モングラ―はウルトラQ怪獣なので除外。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ヒントは、パゴス、ネロンガの系列だ、とのコメントが劇中であったこと。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ウルトラシリーズでは、経費削減のため、

以前登場した怪獣の着ぐるみに改造や頭部のすげ替えをして

別の怪獣として登場させていました。

さきほどのゴメスもしかり。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ピーターがゲスラになったり、ベムラーがギャンゴになったり。

ペギラはチャンドラーに、ガヴァドンBタイプはザンボラーになりました。

アボラスはレッドキングの頭部に別のアタマをのっけたものです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 パゴス、ネロンガは体の部分の着ぐるみが共通、

ということはこの地底怪獣は「マグラ」あるいは「ガボラ」しかない、

ということはちょっと考えればわかることです。

この着ぐるみのオリジナルは「バラゴン」なので、

むろん「バラゴン」という説もありますが、

バラゴンは「フランケンシュタイン対地底怪獣」で登場した東宝映画の怪獣で、

東宝映画の怪獣とウルトラ怪獣は同じ作品に登場しない、

という大原則がありますので、除外されます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 個人的には「マグラ」が良かったのですが、「ガボラ」でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ちょっと前に、妻と一番地味なウルトラ怪獣は何か、

という議論をしたことがありますが、

ワタシの意見としてはなんといっても「マグラ」です。

正統派怪獣のスタイルなのに科特隊のナパーム手榴弾でやれれてしまう、という。

まあ、その回がレッドキング、チャンドラーなどが出現する「怪獣無法地帯」だったので

ストーリーの展開上、やむ無しではあったのですが。

個人的には「怪獣無法地帯」の予告編から大いに期待していた怪獣でしたし、

ウルトラマンのタイトルバックの影絵にも登場する怪獣なので、

ぜひいつの日かコイツが日の目を見るときが来ることを願っています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 若干話が脱線しました。

今回のガボラは頭がドリルタイプでした。

ドリルもまた昭和特撮少年には欠かせないアイテムで、

モゲラやグビラなどの怪獣、

マグマライザーやジェットモグラタンク、轟天号や宇宙防衛艦・轟天などの

SF車両、兵器などに搭載されていました。

そういえば、科特隊の部屋にあった数々のSFモケイ。

スタートレックのエンタープライズ号や

マイティ・ジャックのマイティ号が目に付いたが

その横に轟天、ありましたね。

ガボラの頭部が開くのがいつなのか、

どうやって開くのかばかり気にして見ていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 さて映画「シン・ウルトラマン」はここから後編になりますが、

長くなりましたので、ブログのほうも前編はここまでとします。

 

 

 

 

コメントはまだありません
2022.06.24

ホタルの里

ワタシの住む足利市は関東平野の北端なので、

南はずっと平らで東京スカイツリーまで見えますが、

北は足尾山地に連なる山になっています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

その「山奥」に「名草ゲンジボタルの里」があります。

6月中旬から下旬はゲンジボタルの見ごろ、

2年間コロナのために中止になっていた名草ホタル祭りが

今年は開催されるとのことなので、

先日、診察終了後に行ってみました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

足利市内とはいえ、街中からは7~8kmほど、

クルマで20分以上かかります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

なにより、何にもないところなので、

ナビに従って行きますが、真っ暗で道もどんどん細くなり

途中不安になります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

しかし、先行するクルマがあったのでついていくと

駐車場にたどり着きました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

名草町の人たちがやってるようですが、

今年はかき氷や、野菜の直売などの出店は無いところに、

駐車場も無料なので地元にお金が落ちません。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そんなわけで、なにがしかのホタル募金を払って入場です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ほの暗い細道を4,50メートル登ると、ホタルのいる川に出ます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

おー、光ってる、と思っても

写真に撮ると何も見えません。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

暗闇に目が慣れると、かなりの数のホタルが

明滅しながら舞っており、

中にはすぐ手の届くところまで飛んでくるモノもあり。

ホタルはとまって小さく光るのがメス、飛び回りながら大きく光るのがオスです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ゲンジボタル、ヘイケボタルの命名は

源平合戦以降、平家滅亡後であろう、と推測されたが、

実はちょっと違うらしい。

ゲンジボタルは源平合戦の端緒となった以仁王の挙兵に絡んで

平家打倒を企てた源頼政が

望みを果たせず宇治平等院の戦いで敗れ、自害。

その魂がホタルとなって夜さまよう、との言い伝えからだという。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

たしかに音もなくふわふわと飛ぶさまはヒトダマ的ではある。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ヘイケボタルはより小型で、しかもゲンジボタルのあとに現れるので

ゲンジボタルとの対比で命名されたと思われるが、

その意味でも、こちらもイメージは亡霊、ヒトダマなのだ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ウィキペディアによるとゲンジボタルの名は源氏物語の光源氏に由来する、

という説もあるらしいが、これはまあ、マユツバでしょう。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

興味深いことに西日本と東日本では、

ほぼフォッサマグナを境に

ボタルの明滅のサイクルに差があり、

西日本の方がより速いという。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

一瞬、そうだフォッサマグナをはさんで

西日本では交流は60Hz、東側は50Hzだった、

との考えが頭に閃いてで腑に落ちたような気がするが、

ホタルの光はコンセントにつながってないので関係あるわけない、

と即座に削除されます。

理由は長らく不明であった。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ホタルの光は異性へのラブコールなので、

関西弁の方が、口説き文句が早口なのか、と思いましたが、

最近の研究で遺伝子の違い、ということが2020年にわかったそうです。

ホタル頭の先生が解説しています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 いろんなことを研究するヒトがいるものです。

関西人と関東人のカップルでは

やはり波長が合わないような気もしますが

これは遺伝子ではなく、育った文化の違いかな。

例)関東ではたこ焼はご飯のおかずではありません。

 

 

 

 

 

 

 

 

コメントはまだありません
2022.06.23

エアコンの寿命

急に暑くなってのでエアコンを入れたが

リビングのエアコンはどうもあまり冷えず、

不調の様です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そして、ワタシの自室のエアコンを入れるが、

こっちは、モーター音は鳴ってるものの全く冷えず。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ネットで調べると、総務省の統計ではエアコンの平均寿命は13.5年だそうだ。

当ブログによればワタシの部屋のエアコンを新調したのは2009年、

リビングはその前年なので、

13年目、14年目ということになります。

あら、几帳面だこと。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

というわけで、この夏はエアコンを新調しなくてはならないようです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ということは、その次はまた13~14年後。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

オレは76歳か77歳。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ということはこれが最後のエアコンになるかも知れないなあ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

14年後に部屋のエアコンが故障して、

老人が自室で熱中症で死亡、

という事態だけは何とか避けたいものだ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメントはまだありません
2022.06.22

インターネット予約、成功

さて、6月16日木曜日の朝、気合いは入っていた。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今日は北海道旅行の帰り便、苫小牧から大洗までのフェリーの発売日なのである。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

前回、サンライズ瀬戸のツインルーム予約に失敗したワタシであるが、

今回は何とか頑張らないと。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

行きのフェリーはとったが、帰りがとれないと、

北海道から東北道を青森から延々走ってこなければならない。

グーグルマップ先生によれば15時間20分ほどかかるらしい。

もちろん、その際はオレが一人で運転するのだ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 カレンダーを見ると

おそらくお盆休みの終了に合わせた15日の帰りの便が

ピークになるはずであるが、

ウチは17日が水曜日なので休診日に当たり、

16日夜の便をとればいいので、若干有利と踏んでいた。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 そもそも受診する石部クリニックの診察日が16日なので、

水曜日休診が無ければフェリーによるクルマ持ち込みは

初めからなかったわけなのですが。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 さて、時刻を気にしなが何人か患者さんを診ていると、

スタッフがもうそろそろ9時ですよという。

わーってるわい。

午前9時ちょうどに三井フェリーの予約画面を開く。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ドキドキしながらツインルームをクリックし、入力画面に。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 あらかじめ会員登録をしていたので、

ログインすると、住所、姓名、電話番号などが即時表示されスムーズだ。

車両入力も昨日のうちにナンバープレートと車検証を

スマホで写真に撮っておいたので滞りなく。

この辺事前シミュレーションが奏功している。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 それでも、前回サンライズのことがあるので、最後まで気が抜けない。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 横でスタッフが面白がってプレッシャーをかける。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 しかし、困難を乗り越え、無事予約完了。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 予約完了画面を印刷し、改めて予約サイトにアクセスしてみると、

すでに全席完売であった。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 この間、10分足らず。

アブナイところであった。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さあ、待ってろサッポロビール。

 

 

 

 

 

コメントはまだありません
2022.06.21

この夏、北海道へ

新型コロナの流行も何とか出口が見えてきて、

この夏は旅行に出かける人も多いのではないかと思われます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

我が家もこの間の草津1泊2日まで約3年ほど自粛していましたが、

この夏休みには久々に旅行の計画を立てました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

行き先は、北海道!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

といっても、実は今年は妻の股関節手術後の

3年ごとの定期検診の年になるため、

どうしても札幌の病院に行く必要があり

それに合わせて、ということです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 妻が股関節の手術を行った札幌の石部クリニックは再診も予約制で

2か月前にインターネット予約解禁になるのですが、

場所柄8月は超激戦。

病院のホームページにも8月は混みあいますので

なるべく他の月の受診をお願いします、などとあり。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 しかし、これに果敢(?)に挑戦、

予約解禁日の6月1日が水曜日で当院休診日だったこともあり、

見事プラチナチケットを手にすることに成功しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さて、その受診日を軸に旅行計画を立てます。

受診日は8月16日。

今年6月から、水曜日を休診にさせていただいたわけですが、

ふとカレンダーを見ると、8月は10日が水曜日。

11日は山の日で祝日になるので、

例年のお盆休みが12日から16日まであると、

17日がまたまた水曜日でつながってしまい、

ナント8連休になるではありませんか。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 こんな曜日の巡りは、おそらく今後数年間はあるまい、

ひょっとすると生涯最後のチャンスかも、ということで

新婚旅行以来最長の6泊7日の長期旅行を計画しました。

もっとも、うち2泊は北海道にクルマを持ち込むためのフェリー泊ですが。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 もちろん、サッポロビール園は真っ先に目的地に設定。

あ、一番最初は整形外科病院なので、2番目に設定か。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 スーパーでこんなものまで見つけて、気分が盛り上がる今日この頃です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 さて、後はこれまたさらに激戦と思われる往復のフェリーの予約です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメントはまだありません
医療系をまとめました。
2022年6月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930  
最近の投稿 最近のコメントカテゴリー アーカイブ