ロックな耳鼻科:小倉耳鼻咽喉科医院院長、小倉弘之が日々思うこと。

2022.06.10

前日まで仕事をして朝イチで広島の学会に出る方法

耳鼻咽喉科関連の学会は

耳科学会、聴覚医学会、鼻科学会、気管食道学会、めまい・平衡学会など

いろいろありますが、

今度参加する耳鼻咽喉科臨床学会は、

その名の通り臨床医のための学会なので、

臨床に直結する知見が得られ、参加しがいのある学会です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

基礎的な研究、体内化学物質の解析、動物実験、疫学的統計などの発表は、

どうもあまり性に合わず・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

それなので、初めから全部聴こう、と思っていたのですが、

なんと学会開始後最初のセミナーは朝の8時半から。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

たとえ、前日診療終了後に東京に前泊し、

翌日始発の新幹線に乗っても

広島駅に着くのは9時38分。

いっぽう前日広島行きの終電は東京駅20時発なので

6時半まで外来やった後では間に合わない。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そこで、ワタシの得意技(?)、寝台特急が浮上しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

仕事が終わった後、東京まで行き

21時50分のサンライズ瀬戸・出雲に乗れば、

朝6時27分に岡山着。

6時51分のひかりに乗って、7時34分に広島駅に着きます。

そうすれば受付をして8時半からのセミナーに間に合うはず。

西村京太郎もビックリのカンペキな時刻表トリックではないですか。

飛行機も高速バスも時間的に無理なので、

おそらくこれが唯一の手段でしょう。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

実は、この手は過去にも使ったことがあり、

広島や山口の学会の時に実践済みです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

問題は、車両に8室しかないツインの部屋を獲れるか、ということ。

毎回、瞬殺で売り切れちゃうらしい。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

旅行会社に頼む手も考えましたが、

JRの予約サイトで自分で申し込むことにしました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  発売開始は1か月前、ということで

朝9時にインターネットを開いたがつながらず。

即完売かと焦ったが、確認したら発売は午前10時からであった。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 気を取り直して10時ちょうどにアクセスするが、

画面上サンライズツインは残り僅か。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 いそいでクリックしてキーボードを打ちまくるが、

手続き途中で「ご用意できません」になってしまい、

取り逃がしてしまった。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 慌てて、次善の策としてシングルツインというB寝台を確保。

これは部屋はシングルなのだが、

壁から補助ベッドを下ろすと、2段ベッドになって

コンパートメントを2人で利用できるというモノ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 いかにも手狭でゆったり感はないが、仕方がない。

というよりも個人的にはこういう方が好きだったりします。

ともかくこれで、学会はスタートから聴講できそうです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ただ、喫煙席しか取れなかったので、そこが心配。

JRはもういい加減、喫煙席は廃止して欲しいです。

 

 

 

コメントはまだありません
2022.06.09

6月、7月のライブのお知らせ

 6月9日は「ロックの日」。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ということで、ひざびさのライブ告知です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 まずは6月26日日曜日。

場所は前橋ダイバー。

これはわが「C5-dips」のベーシスト、ホリさんの経営するケーキ屋さん、

「パティスリーホリ」の開店15周年を記念するイベントです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ロックを聴きながらスイーツも食べられる、

という豪華イベントですので、

チケットご希望の方は、是非当院までお問い合わせください。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 そして、翌月、7月17日日曜日は宇都宮でこのイベントです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 宇都宮市文化会館で県内外のアマチュアバンドが集まり

年2回開催されるこのイベント。

今回で4回目ですが、「C5-dips」初出演となります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 こちらも前売りチケットありますので、

ご希望の方は是非、お問い合わせくださいねー。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメントはまだありません
2022.06.08

ついでに(?)井上泰幸生誕100年展

水曜日の休診日、東京へ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

主たる目的は、あくまで妻の両親が入居を検討中の介護型老人ホームの下見、見学。

お昼の試食、美味しかった。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

で、そのあと、清澄白河に。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

東京都近代美術館、初来館です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

目指したのは「井上泰幸生誕100周年記念展。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

井上泰幸氏は円谷英二特撮監督のもと、

数多くの名作ショットを残した特撮美術監督です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

会場内撮影可なのは入り口のここともう一か所のみ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 なので、以下はミュージアムショップで買った、

5000円近くする図録から。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 井上泰幸氏は円谷プロの円谷英二監督の片腕として

美術監督を担当し東宝特撮映画で、

数々の名場面を演出してきた人です。

あのキラアク星人の円盤も妖星ゴラスもこのヒトがデザインしたのだ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ゴジラ対エビラ、学校帰りの映画館のポスターにドキドキしたものです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 映画だけではなく円谷プロとして、あの名作ウルトラQも数多く手がけています。

「ゴローと五郎」は淡島ロープウェイのシーンが印象的でした。

大人になってから実際にこのロープウェイに乗って感動しましたが、

今は撤去されてないそうです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 当時世界ナンバーワンだった日本の特撮技術は、

このような職人とマニアの手作業によって形作られていたのだ。

日本は敗戦後の戦後復興の貧しい時代、

金は無いけれど手先の器用さと発想のひらめきで

彼らは次々に夢のような映像世界をモノにしていったのです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 そんなわけでお宝だらけの展示の最後は、

この展覧会の見せ場、映画ラドンで組まれた

福岡天神の西鉄岩田屋デパートセットの再現です。

場内ではここのみ撮影可でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 これは、スゴイ。

まるで映画の中にいるような。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

日本の特撮映画市場でも屈指の名シーンだと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 何しろラドンは、踏みつぶしや放射能の熱線ではなく、風で建物を破壊するので

そのミニチュアワークは、飛び方まで考えた精緻を極めたものだったでしょう。

映画ラドンでは当時できたばかりの西海橋が破壊されるシーンも見事でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 いつまで眺めていても飽きない。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ラドン公開は1956年12月26日、怪獣映画としては初のカラー作品だったと思います。

メルボルンオリンピックは1956年の11月22日から12月8日まで開催されました。

夏物一掃なので、映画の設定は1956年夏、ということになります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 こうなるとメフィラス星人によって巨大化されたフジ隊員を思い出します。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 となると、こちらはウルトラQ「変身」でモルフォ蝶によって巨大化した巨人か。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 平日とあって、すいててじっくり見られたので大満足。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 東宝特撮映画は今も心のオアシスです。

フラッシュ禁止なのでよくわからないけれど、実物大の井上氏とのツーショットです。

ラドンは2Dなので薄っぺらくなってます。

ありがとう、円谷プロ、東宝映画。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメントはまだありません
2022.06.07

7月8日(金)9日(土)耳鼻咽喉科臨床学会のため休診です

 先月、3年ぶりに耳鼻咽喉科学会の総会に出席し、

やはり、学会は現地参加すべきもの、という認識を持ったわけですが、

それもあり、コロナ前はほぼ毎年出席していた

耳鼻咽喉科臨床学会の学術講演会に参加を決めました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 つきましては7月8日(金)9日(土)の開催のため、

その両日は休診とさせていただきます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 土曜日の休診は、まことに申し訳ないところですが、

そのころにはプール開きになっていると思われますので、

もう学校健診の黄色い健診票を見ってくる方もいないでしょう、

ということで。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 プール入りたい子は早めに受診しちゃってくださいねー。

 

 

 

コメントはまだありません
2022.06.06

梅雨入りと気象病

 冷やし中華は梅雨入り前の蒸し暑い日がいい、

なんていうブログを書いたら。

今日6月6日(月)、気象庁から関東甲信が梅雨入り、との発表がありました。 

おー、アブねえとこだった。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 去年より8日早く、平年より1日早い、

というからほぼ平年並みということでしょうか。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 スギ花粉前線や桜前線は南から上がってくるのですが、

梅雨前線はどうもそうではなく、

今のところ梅雨入りしたのは沖縄・奄美を除けば関東甲信だけ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ところで、梅雨前線が上下すると、

耳鼻咽喉科的にはメマイや耳鳴などの患者さんが増えます。

気象病や天気痛といわれ、最近はよく知られるようになってきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 気象病がマスコミで取り上げられるようになったのは比較的最近ですが

オレはムカシから絶対関係あると実感していて

ブログで書いたこともありますが、もう10年も前なのだな。

当時はあまりこんな子というヤツはいなかったはず。

野生の証明

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 こんなサイトもありますので、ご活用ください。

天気痛予想

 

 

 

 

 

1件のコメント
2022.06.05

冷やし中華は夏の季語

毎日、散歩を初めて早や9カ月。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

毎日の散歩コースに気になる張り紙が登場したのは

半月から1カ月ほど前だったであろうか。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コンビニのお伝が最も売れるのは、

10月末から11月中旬くらいまでという話を聞いたことがある。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

やはり、寒くなってくるとおでん、というのは

四季折々の歳時記を楽しむ日本人の感性の中にあるようだ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

となると、冷やし中華を味わうベストシーズンは、

真夏ではなく、梅雨入り前の蒸し暑いイマゴロ、ということになる。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

散歩のたびに気になっていたが、

平日の外食もあれかなと思い

土日のランチにと狙っていたが、

土日に店を覗くとさすがの人気店なので

名前書いて順番待ちになっていて

食べる機会を得られずにいた。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

それが今日、ついに。

散歩の帰りに覗いたら空席があったので。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

まさに「旬」の食べ物です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 冷やし中華は初夏の季語。

 

 

 

 

 

 

 

コメントはまだありません
2022.06.04

無失点記録途絶える

 先週土曜日の抗原検査1名以来ずっと陽性者ゼロが続いていた

当院外来PCR検査の結果。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 先週の1名は、同じ部活でコロナ陽性者との濃厚接触だったので、

まあ、いうなればセットプレーからの失点という感じ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 いくら優勢に試合を進めていても、

ペナルティーエリア付近で相手を倒し、

PKや直接フリーキックを与えて失点しまう、

ということはあるわけで。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ところがここにきて、まさかの感染経路不明の

「流れの中での失点」がありました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 30代女性、3日前からの発熱で、

何か所か電話したが熱があるとのことで診てもらえず、

某内科医院に電話したところ、小倉さんなら診てもらえるよといわれ、

受診した初めて来院された患者さんでした。

それもなんだかなあ、という流れですけど。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 よくよく訊いても明らかな感染源は分からず。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 しかし、ワクチンは未接種であったのことで、

やはりその辺は関係があるのかもしれませんね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 これが、最後の失点になるといいのだけれど、

まだまだ検査の継続は必要そうです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメントはまだありません
2022.06.03

学校生活によるマスクの着用について

 学校健診ももう終盤だが、

昨年も書いたけれど

マスクを取りたがらない子は、やはりいますね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 さてここにきて政府からの提言で、マスクについての見直しがあり

栃木県教育委員会からも以下の指針が示されました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 小中高等学校向きにはこのようなパンフレットが。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 そして、小学校低学年向けにはこのように。

何故か、児童はサルになってる。

まあ、サルみたいな年頃ですけど・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 それでも、毎朝の登校時を見ると、みんな小学生はマスクつけてますね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 これ、学校現場にもいってるはずなんですけれど、

学校内や父兄に対する指導がどうなっているのか、

ちょっと気になります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 えてして学校の先生は物事を理論や理屈ではなく、

形式と慣習でとらえる傾向があるので。

 

 

 

 

 

 

コメントはまだありません
2022.06.02

ゴマダラカミキリ

 初夏、というよりはもう夏の暑さになりつつある昼休みの散歩道。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ふと、道端で見つけたコイツ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 これは、ゴマダラカミキリだな。

カミキリムシはカッコイイので、

子供のころカブト、クワガタに次いで人気があった。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 実際には街路樹などを食い荒らす害虫ではあるが、

実はウルトラマンの宇宙怪獣ゼットンは

このゴマダラカミキリがモチーフであったといわれている。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ゼットンは、作品設定では「宇宙恐竜」であるが、

どう見ても恐竜には見えねー。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 それにしても、昆虫の模様は天敵から逃れるための迷彩だが、

この舗道によく擬態しているなあ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメントはまだありません
2022.06.01

今月から水曜日は全日休診になりました

 今月から、当院は水曜日が全日休診になりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 で、今日はその第1回目。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 朝の散歩をしながら考えました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 平日の休日って今まであっただろうか。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 学生時代は授業をサボらない限り原則的には無いわけで。

(大学時代には時々あったけど)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 勤務医時代、大学病院には「研究日」というのがあった。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 実はこれ、他の病院にバイトに行く日なのであって、

研究してるヒトもあるだろうが、実際にはほぼない。

今は、労働条件が改善されてシステムも変わったかもしれないが、

当時の大学病院の給与は手取り10万円程度なので、

バイトに行かないと家賃を払うのも厳しかったのだ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 市中病院に出たときには、

研究日はたしか土曜日の午後だったので

平日の休みはなかった。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 開院記念日が10月ころにあって、平日にお休みが年1回ありました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ただし、その日は例年、病院のゴルフ大会になっていて、

ゴルフをやらないワタシは日当直をさせられていたのであった。😢

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 そんなわけで、貴重な平日のお休み。

今日は、足利日赤まで頸部エコーの検査を受けに行きました。

平日の休日、有効です。

 

 

 

 

 

 

 

コメントはまだありません
医療系をまとめました。
2022年6月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930  
最近の投稿 最近のコメントカテゴリー アーカイブ