ロックな耳鼻科:小倉耳鼻咽喉科医院院長、小倉弘之が日々思うこと。

2022.06.08

ついでに(?)井上泰幸生誕100年展

水曜日の休診日、東京へ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

主たる目的は、あくまで妻の両親が入居を検討中の介護型老人ホームの下見、見学。

お昼の試食、美味しかった。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

で、そのあと、清澄白河に。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

東京都近代美術館、初来館です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

目指したのは「井上泰幸生誕100周年記念展。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

井上泰幸氏は円谷英二特撮監督のもと、

数多くの名作ショットを残した特撮美術監督です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

会場内撮影可なのは入り口のここともう一か所のみ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 なので、以下はミュージアムショップで買った、

5000円近くする図録から。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 井上泰幸氏は円谷プロの円谷英二監督の片腕として

美術監督を担当し東宝特撮映画で、

数々の名場面を演出してきた人です。

あのキラアク星人の円盤も妖星ゴラスもこのヒトがデザインしたのだ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ゴジラ対エビラ、学校帰りの映画館のポスターにドキドキしたものです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 映画だけではなく円谷プロとして、あの名作ウルトラQも数多く手がけています。

「ゴローと五郎」は淡島ロープウェイのシーンが印象的でした。

大人になってから実際にこのロープウェイに乗って感動しましたが、

今は撤去されてないそうです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 当時世界ナンバーワンだった日本の特撮技術は、

このような職人とマニアの手作業によって形作られていたのだ。

日本は敗戦後の戦後復興の貧しい時代、

金は無いけれど手先の器用さと発想のひらめきで

彼らは次々に夢のような映像世界をモノにしていったのです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 そんなわけでお宝だらけの展示の最後は、

この展覧会の見せ場、映画ラドンで組まれた

福岡天神の西鉄岩田屋デパートセットの再現です。

場内ではここのみ撮影可でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 これは、スゴイ。

まるで映画の中にいるような。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

日本の特撮映画市場でも屈指の名シーンだと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 何しろラドンは、踏みつぶしや放射能の熱線ではなく、風で建物を破壊するので

そのミニチュアワークは、飛び方まで考えた精緻を極めたものだったでしょう。

映画ラドンでは当時できたばかりの西海橋が破壊されるシーンも見事でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 いつまで眺めていても飽きない。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ラドン公開は1956年12月26日、怪獣映画としては初のカラー作品だったと思います。

メルボルンオリンピックは1956年の11月22日から12月8日まで開催されました。

夏物一掃なので、映画の設定は1956年夏、ということになります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 こうなるとメフィラス星人によって巨大化されたフジ隊員を思い出します。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 となると、こちらはウルトラQ「変身」でモルフォ蝶によって巨大化した巨人か。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 平日とあって、すいててじっくり見られたので大満足。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 東宝特撮映画は今も心のオアシスです。

フラッシュ禁止なのでよくわからないけれど、実物大の井上氏とのツーショットです。

ラドンは2Dなので薄っぺらくなってます。

ありがとう、円谷プロ、東宝映画。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメントはまだありません
医療系をまとめました。
2022年6月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930  
最近の投稿 最近のコメントカテゴリー アーカイブ