ロックな耳鼻科:小倉耳鼻咽喉科医院院長、小倉弘之が日々思うこと。

2012.01.29

にゃんにゃん物語9


 昨年、「3号」が交通事故死したらしいという情報が入ってから、
自然と我が家を離れたノラネコたち。
 どこで、どうしているやら、
妊娠中だった「2号」は無事出産したかしらなどと思っていたが・・・・。
 昨年暮れ、突如裏庭にネコ現る。
001 (2)
 この2匹は何だ、誰だ、と思いつつ、
残っていたずっと前のキャットフードをあげてみる。
012_20120128194134.jpg
 すると一匹は間もなくさしたる警戒もなく、
数日でここまで慣れた。
016_20120128194134.jpg
 っと、言うことは、キミは「1号」だなっ。
 なんだか、ずいぶんイケメンになったじゃないか。
 これが、半年前の「1号」。
007_convert_20110417105912.jpg
 ウブ毛ぽやぽや、やんちゃ坊主だったころだ。
 一方こっちは、「2号」なのか
018_20120128194134.jpg
 顔の模様が違うようで、一応 「マダラ」 と呼んでいる。
 
 どっちにしろ、メスネコなのは確実。
「1号」はオスなので、この子はメスでなければならない。
 なぜなら子ネコがいるからだ。
003_20120128194133.jpg
 真っ黒な 「チビクロ」 は、最初は近づけず庭の隅で様子をうかがっていた。
(ズームで撮影)
 この子が真っ黒なので、母が「マダラ」である以上「1号」は父親ではないだろう。
 そもそもネコの父は家族とともにいないものだ。
 で、その「チビクロ」も半月かけて餌を食べるようになった。
 015_20120128194307.jpg
 2匹が親しげにワタシから餌をもらうので、
子ネコも警戒心を解いてきた。
(しかも「1号」の方なんぞは最近頻繁にワタシが抱っこしちゃったりしている!
ネコアレルギーでハナつまって大変だー。)
018_20120128194307.jpg
 ちっこくて、カワイー❤
013_20120128194306.jpg
 真っ黒だが、胸元に白のワンポイントがあるのがチャーム・ポイント♪
021_20120128194306.jpg
 そんなわけで、にゃんにゃん物語はまだ続くのであった。
 過去の「にゃんにゃん物語」はここからご覧ください。
クリック⇒「にゃんにゃん物語の検索
 人気ブログランキングへ

↑ランキングに参加しています。一日一回応援のクリックをよろしくお願いいたします。
拍手ボタンもよろしくねー。

コメントはまだありません
2012.01.25

ロック&ポップス2012のお知らせ

 年明けしてもうすぐ1か月。
 そろそろ、バンド活動も再開せねば・・・。
 と言いつつ、冬休みの長いCRPの次回ライブは、
3月17日に決まりました。
 今回もスペシャルな企画がありますが、
まだ先の話なので、その辺はおいおい発表します。
 とりあえず3月17日の土曜の夜のスケジュールは空けとくように。
 さて、その前にイベントがひとつ。
 ワタシの参加するハードロック・オヤジ・バンド
「オーディオメトリー」が今年も市民プラザのステージに立つのだ。
(ドラマーは座ってるけれど。)
 昨年も出演した「ロック&ポップス」という市民イベントに
参加できることになりました。
img_299503_7623789_0.jpg
 良く見えないかもしれないけど最後から3番目
17:35~17:55までが我々「Audiometry」の出番です。
 詳しく見たいヒトは
こちらをクリック⇒「チラシ
 チケットご希望の方は市民プラザでも売ってるけど、
チケットノルマがあるのでなるべく、
小倉耳鼻咽喉科、またはこのブログのコメント欄などからワタシに直接お申し出ください。
(通販も可、送料無料、お代は当日でもいいっす。)
 大人500円、高校生以下は無料でっす。
 もちろん、一枚で13時から12バンド全部見られます。
(でも我々の出番の前に帰っちゃダメよ。)
 ラリアッツのみなさんなどいかがですか?
 
 emiちゃんもヨロシク!
 人気ブログランキングへ

↑ランキングに参加しています。一日一回応援のクリックをよろしくお願いいたします。
拍手ボタンもよろしくねー。

1件のコメント
2012.01.24

「タルカス」!

 昨年、今頃このブログで大河ドラマ「江~姫たちの戦国」を紹介したことがあった。
 以前当院に受診したことがある上野樹里ちゃんにちなんで、
つう話でしたが・・・・。
 正直、あのドラマ、つまらんかった・・・。
 主演も、キビシカッタ・・・・。
 あまり女優さんの名前知らないけど、ワタシは女優さんでは宮崎あおいさんのファンです。
(少年メリケンサックサイコー!)

 ううむ、福山さんは歌手なのにあんなに上手だったのに・・・・。
 まあ、どうでもいいか。
 で、今度の大河ドラマは「平清盛」。
 今回の主演のヒトは名前も顔も知らんかったけど、
この、日本人的に人気薄の「敵キャラ」を、どう演じるかは
ちょっと興味あります。
 しかし、今日の話題はそこではナイ。
 第1回の放送を見て、ふと耳覚えのあるメロディーが・・・。
 こっ、これは・・・・・、ひょっとして 「タルカス」!
 後で、タイトルロールを見直したらやはり「タルカス」だ。
(ただし、誰とかの編曲だと書いてある。)
 「タルカス」っていやあ、ロックファンならお馴染み、
ELPことエマーソン・レイク&パーマーの泣く子も黙るセカンドアルバムじゃあ。
Z332000027.jpg
 ああ、これ何回聴いたことか。
 で、その「誰とか」をネットで調べると吉松隆氏氏という音楽家で、
昨年、東フィルの演奏でこのタルカスのコンサートがあったいう。
 ああー、それ、聴きたかったー。
(CD出てるので、即注文しましたけど。)
 これがそのCDのジャケット。
463.jpg
 おお、タルカスくんが3Dになっちょる!
Z332000028.jpg
か、かわええ・・・。
Z332000029.jpg
 ELPといえば、クラシックの名曲ムソルグスキー作曲ラベル編曲の「展覧会の絵」を
ロックにアレンジしたアルバムを大ヒットさせたが、
今度はクラシックのヒトがロックの名曲をカバーしたので、
ちょうどその逆になったわけやねえ。
 ちなみに来月テレ朝の「題名のない音楽界」で
(この番組、まだやってたんだ!)
この吉松氏のタルカスがとりあげられるそうで、今から楽しみです。
「ここをクリックしてご参照ください」
 ああ、ELPのアルバム、全部聴いてみよう。
(しかし、「ラブ・ビーチ」だけはもってないワタシ。)
 あれ、ここまで書いてもう一度確認したら、
「題名のない音楽界」のウェブ記事は2011年じゃねえの。
 シマッタ、もう一年も前の話でした。
 人気ブログランキングへ

↑ランキングに参加しています。一日一回応援のクリックをよろしくお願いいたします。
拍手ボタンもよろしくねー。

1件のコメント
2012.01.22

iPad の時代


 なんか最近ブログの更新が少ない、とお思いのアナタ、
きっと仕事が忙しいんだなろうなあ、と思ってませんか。
 実は、そんなことは無く、
花粉症の前のこの時期、インフルエンザもちょろちょろで、
お正月休みを挟んで中耳炎やちくのうの子も良くなったりが多く、
そう忙しいわけでもない。
 なんとなく、ブログも正月ボケかなあ、
と気合が入らないからかなあ、といったことだが、
最近時間をとられてることの一つに「ipad」がある。
 そう、最近iPad 購入しました。
 そもそも、昨年末に「スマホ化」したワタシですが、
スマホ化は、実はiPad 購入の伏線だったわけです。
 要するにiPad を使っていた妻が、ワタシに強く購入を勧め、
その勢いに負けて導入に踏み切ったのですが、
iPad 使うならスマホにしないと効果半減だよ、
ということで、同時購入をしたのが昨年末。
 ただ、iPad は入荷待ちで、スマホに遅れること約2週間。
年末ぎりぎりに入荷したので時間差導入になったわけだ。
 マックやスティーブ・ジョブス氏には、熱狂的な「信者」があり、
特にパソコンのオタクや、インテリ層、
そして医者なんかには、その手の輩が多いわけだが、
ワタシは「アップル教」では無く、
携帯オーディオ・プレイヤーもiPod でなくウォークマン派だったので、
イマイチ、iPad にも興味がなかった。
 学会なんかでリンゴのマークのパソコンを見ると、
ふふーん、と冷ややかな目で見たもんだ。
 しかし、これは使いやすい!
 やっぱ、スティーブ・ジョブズ氏はスゴイと、
いまさらその才能に敬服した。
 
 なんたって、説明書がなくてもどんどん動かせる、
ちゅうのがスゴイ。
 以前、携帯を買うと分厚いマニュアルがついてきて、
いろいろ機能があるらしいが、まったくと言っていいほど使うことは無かった。
 今は、外来に必ずおいて、
来院患者さんの管理画面、
禁煙外来などの患者さんへのプレゼンテーション、
薬剤や治療法の検索、
メール管理やインターネットの閲覧、
学会や講演会、プライベートのスケジュール管理など、
日々手放せなくなってしまった。
 特に、スケジュール管理は、入力が簡単で、
ペンで書くよりよっぽど早く、
しかもスマホと連動してるので、
どこでも予定の確認と入力、修正ができる。
 難点は、ウインドウズ主体のソフトがよく動かない事があること、
メールが時に文字化けすること。
 しかし、これは、普及するでしょう。
 そう、しかし実は一番困っているのは、
研修医時代から25年以上にわたりワタシのスケジュール管理をしてきた
愛用のファイロファックスのシステム手帳が引退の危機に追い詰められてることだ。
001_20120122110328.jpg
 長年連れ添った彼女の運命やいかに・・・・。
人気ブログランキングへ

↑ランキングに参加しています。一日一回応援のクリックをよろしくお願いいたします。
拍手ボタンもよろしくねー。

コメントはまだありません
2012.01.16

ゼロほど高いものはない

 やはり中高年はカロリー摂取に気を使う。
 中年太りを避けるため食事や運動には常に意識を持ってます。
 先日ふとコンビニで見つけたこんなもの。
gekkeikan.jpg
 おお、日本酒にも「糖質ゼロ」ってあるんだ。
 ビール、発泡酒においてはけっこう多い「糖質ゼロ」や「カロリーオフ」商品。
 家呑みの時は、普通のビールとローテーションして飲んでるけど、
最近は結構おいしくて意外とイケるものが多い。
 で、この日本酒ワンカップ、買って帰って、さっそく夜飲んでみたが・・・・・。
 ううむ・・・・・、コレハ・・・・・、
 「オヤジ、水混ぜやがったな!」
 「いや、旦那、そんなにのんじゃあ毒ですぜ。」
 「るせい、酒だ酒だ!酒出しやがれ!」
 などというドラマか映画のシーンのようなセリフを言いたくなるほど、
ともかく、不味い!
 ホントに水でグーンと薄めた日本酒の水割りを飲んでるようで、
甘味も辛味も旨味もなく「味気ない」のひとことだ。
 確かにビールってのは「キレ」とか「のどごし」とかが重要だが、
日本酒は 「味」 だよなあ。
 何でもゼロならいいってもんじゃあ、ないのだ、やはり。
 まあ、飲まなきゃ、糖質もカロリーもゼロなんですけどね。
 人気ブログランキングへ

↑ランキングに参加しています。一日一回応援のクリックをよろしくお願いいたします。
拍手ボタンもよろしくねー。

3件のコメント
2012.01.13

防寒対策

 いやあ、寒いっすね、ここんとこ。
 ところで、動物は冬毛と夏毛があって、
冬はふかふか、夏はさっぱり、のはずなんだが・・・・。
 わが家の駄犬は夏はエアコン冷え冷え、冬はファンヒーターぬくぬくの
軟弱な生活をしているせいで、
すっかり野生の季節感が無くなり、
この真冬に毛が全部夏毛になっちまった。
(去年もそうだった。)
006_20120113140637.jpg
 おかげでオレのフリースやらセーターは毛だらけだ。
 おなかなどほとんど毛がなくピンクで豚さんのよう、
毎朝がたがた震えながら散歩に行く。
 まあ、こっちはダウンやらフリースやら着こんで出るわけだから、
ずるい、っちゃあずるいですな。
 そこで、妻がレディア用のジャケット(!)をネットで購入。
008_20120113140637.jpg
 ミニチュアダックスやトイプードルなどと違って、
カワイイ系の服のまったく似合わないシバだが、
防寒用とあればやむをえまい。
 これで、信号待ちの間もシッポ巻いて震えてるみっともない姿を見せずに済む。
「この、信号待ちがいつも寒いのよ。」
009_20120113140637.jpg
 
 それでも最初は恥ずかしいのか寒いのか玄関からなかなか出ようとせず、
抵抗していた。
 「行きたくないですうー。」
004_20120113140637.jpg
 登校中の小学生の集団に見られると恥ずかしいので、
その前に散歩に行くようにしようねー、寒いけど。
 人気ブログランキングへ

↑ランキングに参加しています。一日一回応援のクリックをよろしくお願いいたします。
拍手ボタンもよろしくねー。

コメントはまだありません
2012.01.11

山は白銀(しろがね)ビールは黄金~おぐじびスキーツアー2012(後篇)


~前篇から続く。
 さあ2日目がやって来た。
 実は昨日だけで、菅平の2エリアの全コースを滑走してしまったので、
再びダボスを攻めることにした。
「ハコちゃん、調子どお?」
「いやあー、もう、バーッチリですよ。ザッバーンってこんな感じですよ。」
002_20120109204837.jpg
 
 スキーで「ザッバーン」って、どんな感じなんだ。
 よしともかく成果を見てあげよう。
[広告] VPS
 おおー、なかなかやるじゃん。
 さすがインストラクターはスキー1級、理論派のナカムラ校長。
004_20120109204837.jpg
 なんかこの2人、顔も似てるぞ。
 一方、体育会系のカメカメコーチに鍛えられた I 嬢はどうだ。
[広告] VPS
 おお、こっちもスゴイぞ。
 噂によると朝7時にカメカメ院長からのモーニングコールで起こされたそうで、
我々よりも一足早くゲレンデに呼び出されていた。
 またまた奥ダボスへ。
 ややメンバー変わっています。
006_20120109204837.jpg
 老人が何人か脱落している。
 じゃあ、今年もムカデ、行くぞー。
[広告] VPS
 今年はコケなかった。
 ところが、その後、なんでもないとこでコケるメタボ高橋。
009_20120109204831.jpg
雪国宮城の山村で生まれ育ち、スキーは自転車並みに生活の一部であるのに・・・。
 そうだ、燃料切れだ。
 ということで、午前中だがすかさず麦芽燃料を補給する。
010_20120109204953.jpg
 ワタシももちろん、キリンさんのお世話に。
011_20120109204953.jpg
 このあと再びゲレンデに。
リフトもすいて待ち時間がほば無くなり、
残り時間を惜しむように、再びのノンストップ連続滑りで攻めまくる。
 最後はワタシとメタボ高橋、40歳のH氏だが、
弩涛の滑りにH氏は次第に口数が減り、リフトに乗った時に
はあはあして呼吸が鎮まらない。
 ふふふ、50代をなめたらあかんぜ。
 そんなわけで、快晴の2日間スキーを堪能し、
バスに乗って真田ふれあい温泉館で入浴&食事。
(もちろん生ビールも!)
019_20120109204953.jpg
 で、帰りもバスで飲みながら無事帰って来たのだった。
 あれだけの運動量にもかかわらず体重は1キロ増えていた。
(飲みすぎだなっ。)
 みなさん、お疲れさまでした。
 来年も元気でご一緒にスキーに行けますように。
 人気ブログランキングへ

↑ランキングに参加しています。一日一回応援のクリックをよろしくお願いいたします。
拍手ボタンもよろしくねー。

2件のコメント
2012.01.10

山は白銀(しろがね)ビールは黄金~おぐじびスキーツアー2012(前篇)

 太平洋戦争で行われたミッドウェー作戦の日本海軍の目的は2つあった。
 一つは「A.ミッドウェー島の攻略」、もう一つは「B.空母を中心とする米機動部隊の撃滅」である。
 山本五十六司令長官は、Bを主目的、Aを従と考えていた。
 しかし、大本営や機動部隊の南雲中将はAを主、Bを従と考えていた。
 ここにあのミッドウェー海戦大敗北の一因があったのである。
 さて、恒例の「おぐじびスキーツアー」である。
 この作戦の目的は2つある。
 「A.スキーをすること」「B.スキーツアーにかこつけて朝から晩まで酒を飲むこと」。
 無論、Bが主、Aが従である。
 おはようございまーすと集結した我々。
001_20120109204953.jpg
 朝日とともに出発。
013_20120109205100.jpg
 じゃあ、とりあえず。
006_20120109205101.jpg
 ということでこのツアーは始まるのだ。
014_20120109205100.jpg
 今回も参加のおなじみ「しゅうちん&はるはる」。
010_20120109205101.jpg
 そして「かめクリ」から美女2人も参加。
003_20120109205104.jpg
 今回の目的地は菅平スキー場。
003_20120109204837.jpg
 菅平といえば夏のラグビー合宿が有名。
スキー場もよく見るとラグビー場だったりするのだ。
038_20120109205331.jpg
 さあ、準備はいいかい?
(今回珍しく青いウエア持参のワタシだが、実はスキーパンツを忘れてしまい下だけウエアをレンタル。
はからずも「若者風」のだぼだぼパンツをはくことになってしまった。)
023_20120109205216.jpg
 と、いきなり不思議なアクションを起こすものあり。
020_20120109205216.jpg
 別に柔軟やストレッチをしてるわけではない。
今回初参加の「ハコちゃん」はスキーをはくのが初めて。
いきなりこんな恰好で後ろ向きに進み始めた。
 この後、2日間にわたりナカムラ校長のスキースクールで
セクハラすれすれの厳しい指導を受けるのだった。
 一方、以前スノボで参加した「かめクリ1号」 I 嬢は今回スキーで挑戦。
これまたスキーをはくのが2、3回目だそうだが、
こちらはカメイ院長が自ら「かめクリ・スキースクール」でスパルタ指導。
025_20120109205216.jpg
 今回この2人の上達ぶりが、カギである。
 さて、昨年の悪天候とはうって変わって快晴の菅平。
 コンディションはサイコーだ。
013_20120109204953.jpg
 リフトを乗り継いで奥ダボス山頂まで。
なぜか真田幸村が朝鮮国籍に。
027_20120109205216.jpg
 午前中からガンガン滑り、ランチタイム。
 やっぱ、ゲレ食といえばカツカレーっしょ。
032_20120109205215.jpg
 若さあふれるかめクリ軍団。
036_20120109205215.jpg
 一人を除き全員50代。
(今回、この他にも50代メンバー2人あり。)
037_20120109205331.jpg
 
 
 一休みして、午後は太郎エリアに。
 現地合流した「モヤシ隊長」(中央)のガイドで、初級から上級まで全コースをすべて滑走した。
042_20120109205331.jpg
 一日滑って楽しい夕食。
045_20120109231114.jpg
 オレは特等席じゃー。
049_20120109231110.jpg
 そして2次会へ。
 いきなり踊りだす福島県いわき市出身のフラガール「ハコちゃん」。
055_20120109205331.jpg
 ちっと飲みすぎたが、明日もガンバルぞー!おー!
063_20120109205331.jpg
 人気ブログランキングへ

↑ランキングに参加しています。一日一回応援のクリックをよろしくお願いいたします。
拍手ボタンもよろしくねー。
 ~後篇に続く。

コメントはまだありません
2012.01.05

書き初め

 子供の頃はクリスマスが終わって通信簿もらって冬休みに入り
もういくつ寝ると、などと歌いながら徐々に正月に近づき、
クライマックスとしての待望の新年を迎える。
 そして新年が明けて、三賀日が終わってからも、まだしばらく冬休みがあるので、
次第に正月色のうすれていくテレビをコタツでだらだら見ながら、
段々に日常に戻っていくのである。
 しかし、それに比べ、大人の冬休みはなんと短いのだ。
 ブツ切りのように正月は終わり、今日から仕事始めである。
(1月4日までと他より1日多く休んどいてよく言うよ、とはおっしゃらないで。)
 
 おまけに、待ってましたとばかりに患者さんがいらっしゃるので、
(いや、本当に待ってらしたわけだが)
初日は忙しい。
 小学生の頃は、やっとこれから宿題の書き初めに取り掛かる頃だわい。
 ところで、ワタシはかつて「お習字」を習っていた。
(以前このブログに書きましたのでクリックしてお読みください⇒「661話Kさんの話」)
 ソロバンも学習塾も行かなかったワタシだが、
字が下手では将来困るだろうと思った両親が、
唯一の習いごととして小2から通わせたのだった。
 だから小1の時は、まだ習字を習ってなかったので書き初めは提出しなかった。
(提出は多分自由だった。)
 3学期になって教室にみんなの書き初めがはり出されて、
自分の作品が無いのをひどく情けなく思った記憶がある。
 ご存知と思うが書き初めには毎年「お題」があって、
それは前年に宮内庁が発表するその年の「歌会始」のお題と同じである。
 その年のお題は確か「さかな」で、
小学1年生の書き初めの課題は「はつうお」だった。
 自分が書いた2年生からの書き初めの文字はまったく覚えてないので、
よっぽど悔しかったんだなあ。
 その後、真面目にお習字に通い、進級、やがて有段者となったワタシは
書き初めはすっかり「得意技」になり、
作品には常に 金の紙 がはられて学校代表になり、
市の書道展まで行っても、けっこう賞を頂いていた。
 選評には必ず毎回、「元気があってよろしい」とか
「堂々として力強い」などのコメントが添えられていた。
 墨をたっぷりつけ、紙からはみ出すような
勢いのあるデッカイ太い字がワタシの作風であった。
 さて、あれから40数年、
息子に字がウマくなって欲しいという両親の願いは叶えられたのか・・・・。
 毎日のごとく、カルテの記載について
センセイ、これムコダインですかムコソルバンですか、とか
これ0.7mgですか0.9mgですか、とか、
果ては、これ、耳ですか鼻ですか、
などと事務員の方に問いただされる。
 ・・・・・うーむ、字に 元気 はあるんだがなあ・・・・。
 人気ブログランキングへ

↑ランキングに参加しています。一日一回応援のクリックをよろしくお願いいたします。
拍手ボタンもよろしくねー。

コメントはまだありません
2012.01.04

サントリーホールニューイヤーコンサート2012


 昨年のお正月は歌舞伎でしたが、
今年は趣向を変えてクラシック♪
 1月3日はサントリーホールのニューイヤーコンサートに行ってきました。
con110101b.jpg
 最近はすっかりおなじみになったサントリーホール。
もう、気後れはしないのだ。
013_20120104083408.jpg
 何となくホール全体に新年の和やかな雰囲気が漂っている。
010_20120104083408.jpg
 サントリーホールはステージの真横や真後ろまで席があるのが特徴。
 今回はステージ真横の席でした。
(実はサントリーホール、写真撮影が厳しくて、開演前でもカメラを構えてると
係のお姉さんがとんできて注意される。
なにげに隠し撮りするのがムズカシイのだ。)
011_20120104083407.jpg
 この席、指揮者の表情や、演奏者の手元や楽譜がよく見えておもしろい。
 ただし、音のバランスはもちろん悪い。
特にこの左手の席は、打楽器が大きく聴こえ、
また前を向いて歌う歌手の声が聴こえづらい。
 オケはウィーン・フォルクスオーパー交響楽団で、
毎年ニューイヤー・コンサートを日本で演奏してるらしい。
 コンサートはニューイヤーにふさわしい、
華やかでリラックスしたものでした。
 曲によってソプラノ、テノールの歌手が登場する歌曲あり、
また、ウィーン国立バレエ団の男女2組による
舞踏がお正月らしくステージに花を添えます。
「美しく青きドナウ」は、ウィーンのお正月には欠かせない。
 アンコールは、指揮者自らバイオリンを弾く「弾き振り」のほか、
最後の最後はド定番の「ラデツキー行進曲」。
 指揮者が指揮台にのぼる前にドラムから始まるところがカッコいい。
 You Tubeで見つけた1,2年前の同じニューイヤーコンサートの模様で、お楽しみください。

 クラシックのコンサートで演奏中に手拍子していいのはこれだけだろう。
 意外にもワルツな耳鼻科(?)でスタートした2012年。
(行き帰りのウォークマンではずっとフリーとR.ストーンズを聴いてたけど。)
 さあ、明日5日からは仕事だー、今年もがんばるぞー。
人気ブログランキングへ

↑ランキングに参加しています。一日一回応援のクリックをよろしくお願いいたします。
拍手ボタンもよろしくねー。

コメントはまだありません
医療系をまとめました。
2012年1月
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031  
最近の投稿 最近のコメントカテゴリー アーカイブ