ロックな耳鼻科:小倉耳鼻咽喉科医院院長、小倉弘之が日々思うこと。

2015.01.31

「C5-dips」ライブのお知らせ

 

 「Second Edition」改め「C5-dips」のライブ予定が決まりました。

 

 

 

 

 

 まず第1弾、2月21日(土)前橋市「どらむかん」http://www.purple.dti.ne.jp/alice/drumkan.html

 

d-map-new

 

 

 19:00開場
 20:00開演

 料金1人2000円ツードリンク付
ツードリンク以降は1杯500円

 

 

 

 

 

 

 昨年、伊勢崎のケニーズカフェで対バンした「キャベツ」との共演です。

 

 

 

 

 

 

 

 今回のセットは、今年のフジロック出演が決まった

フーファイの曲など新曲を数多く仕込みました!

 

 

 

 

 

 

 

 そしてちょうどその一か月後になる3月21日(土・祝)。

 

 

 

 

 

 

 今度は、なんと仙台でライブ!

 

 

 

 

 

 

 昨年秋、宇都宮のライブハウス「かぼちゃ亭」で

仙台の方のバンドの方とお友達になりました。

 

 

 

 

 

 

 そのうち、対バン一緒にやりたいですね、

とFacebookなどで交流してましたが、

「C5-dips」のメンバー、ワタシの実弟治之くんの娘さんが

この春、東北大を卒業するので、

じゃあ、その前にみんなで仙台に行ってライブしよう

という運びになったものです。

 

 

 

 

 

 

 伊勢崎から前橋へ、宇都宮から仙台へ、

音楽、バンドのつながりは大したもんだ。

 

 

 

 

 

 さあ、「C5-dips」今年は、やりますぜー。

Second Edition フライヤー

 

 

 

 

 

 

コメントはまだありません
2015.01.28

インフルエンザ流行中

 

インフルエンザは連日猛威をふるい、毎日2ケタの陽性者が出てます。

 

 

 

 

 

家族の誰かがかかると予防接種していてもうつる場合が多く

先日は親子3人で受診して全員インフルエンザA型陽性で

トリプルAの最高格付けですね

なんて場合もありましたが・・・・。

 

 

 

 

 

今のところ流行してるのはA香港型で、Bはめったに出ない。

 

 

 

 

 

 

インフルエンザの検査は、発熱してから半日とか1日たたないと陽性に出ない、

といわれたが、最近はそんなことはなく

発熱して2,3時間でもバシバシ強陽性が出ます。

 

 

 

 

 

 

陰性の場合、熱が出て時間が短いと、また明日、もし熱高いようならば来てね、

といって薬なしで帰すが、翌日再検査で陽性が出る例はそれほど多くない。

 

 

 

 

 

ほぼ発熱後2,3時間の検査で判定できるようです。

1時間以内でもちゃんと判定できた人もありました。

 

 

 

 

 

偽陰性も多分ほとんどない印象で、

出るなと思った患者さんからはほぼ間違いなく陽性反応が出る。

 

 

 

 

 

 

もっともこれはこの検査がわれわれ耳鼻科医がする手技だからかも

 

 

 

 

 

 

ポイントは、いきなり綿棒を入れず、

まず鼻汁を十分吸引除去してあげてから、

検査の綿棒を両鼻の奥深く上咽頭に届くまで挿入しぐりぐりやってあげること。

 

 

 

 

 

鼻汁が多いと、綿棒は鼻汁ばかり吸って肝心の上咽頭の粘液をとれないことになる。

 

 

 

 

 

 

まあ、それなりにイタイ検査で、ハナの麻酔はするが子供は泣きますよね。

 

 

 

 

 

でも、早期に診断がついてタミフルやリレンザを使うと

一般の風邪よりむしろ早く症状が取れます。

 

 

 

 

 

 

また、特に大人の場合熱が37℃台前半でも陽性者が出ます。

こういう人が知らずに出勤したり、人と接触して流行が広がるんだなあ。

 

 

 

 

 

ところで、インフルエンザと並行して溶連菌感染症もけっこうはやってます。

 

 

 

 

 

 

のどの所見から見当がつくので、これも迅速検査で確定診断します。

 

 

 

 

 

 

これも、抗生物質がよく効くので普通の風邪よりすぐに症状が取れます。

ちなみに、溶連菌以外の風邪の咽頭炎は抗生物質の適応がありません。

 

 

 

 

 

 

ただし、抗生物質を10日間ほど飲まないと菌が消えず、

また再発したり慢性扁桃炎に移行するので要注意です。

 

 

 

 

 

 

 

溶連菌検査もせずに風邪薬と称して3,4日分づつ抗生剤が出ていて、

薬飲むと良くなるけど、薬が切れてまた悪化を繰り返す

「生殺し」状態の溶連菌の患者さん、昨日もいましたが、時々みます・・・。(+_+)

 

 

 

 

 

 

1件のコメント
2015.01.23

迎春ライブ2015@宇都宮かぼちゃ亭

 

 

 21日(水)は、このようなイベントに参加してまいりました。

 

 

 

 場所は、宇都宮市「かぼちゃ亭」。

 

IMG_1162

 

 

 以前、ライブを見に行ったことはあるが、出るのは初めて。

しかも、今回はフライヤーのごとく「Hiroyuki Ogura」のソロ参加、

いわゆるピン芸人であります。

 

 

 

 最初に登場するのはかぼちゃ亭オーナーのIzzyさんと日戸センセイのバンド。

10885035_619981334802043_3539915009618251175_n

 左ストラトの人がオーナーIzzyさん、

右の髭なしジェリーガルシアみたいなレスポールカスタムのヒト、

日戸センセイは整形外科のドクターでありながら、

かつてはギタリストとしてプロのバンドにも参加していたらしい。

 

 

 

 

 このバンド、当然、チョーウマです。

ジョー・ウォルシュ「ロッキー・マウンテン・ウェイ」がヨカッタ\(^o^)/。

 

 

 

 

 

 続いては、もうおなじみ「カセットコンロ」。

10931019_602345366562245_4845277847017423044_n

 

 

 なんと、愛娘あかりちゃんがぐずり出したため、

そのままステージに。

 

 

 

 

 

 かえって、落ち着いて演奏できたのでは?

「カセットコンロ」の名前のとおり

ファミリーバンドにふさわしい暖かいステージでした。

 

 

 

 

 

 

 続いてはS部長率いる「キャラメルハニー」。

今回なんと新ベーシストを加えての登場。

しかも、新ベーシストは女性!そして、サウスポー!!

カッコイイー(≧▽≦)

10451899_602345429895572_4027604007316279191_n

相変わらず、このバンドの選曲はオレ的には「ツボ」だわ。

 

 

 

 

 

 そして、オレ。

ソロでやるのは5年ぶりくらいか。

10847911_602287053234743_5707125155060366803_n

 

 

 

 実は、当初3曲だけ、といわれて、軽く引き受けたが

2日前に受け取ったタイムテーブルではもち時間30分!

 

 

10940454_819533754759254_3420039426994242079_n

 

 

 

 急きょ、曲数増やして何とかお茶を濁しましたww

オアシス、グリーンデイ、ストーンズ等。

10848981_838189946260374_1377768869279097279_o

 

 

 

 

 

 最後に、わざわざ仙台からお越しいただいたドラマーのG田さんに

無茶ぶりでタンバリンお願いして

「I Saw Her Standing There」。

P1210318

 

 

 

 

 

 

大トリはハウスバンドをバックに

prof. Shimodaのオン・ステージ。

10945692_619981281468715_5038053399790172152_n

 カッコよかったー。

これで医学部教授だからスゴイ。

 

 

 

 

 

 

 今回は、久々のソロでキンチョーしたが、楽しかったです。

いっぱいトチったけど・・・・。

 

 

 

 

 

 

 応援に来てくれたファンクラブ(?)の皆さん、ありがとう。

P1210320  P1210323 P1210325 10945536_395440863963687_3882951182344910151_n

 

 

 

 

 

 そして、今回最大の収穫は、

ロックなドクター方とお知り合いになれたこと。

10928853_602345543228894_6165107325961363376_n

 

 

 このメンバー、ワタシより2つ4つ歳上です。

 

 

 

 

 医者でも、この歳でも、ロック演ってていいんだ、

オレは間違ってなかったと思いました。

 

 

 

 

 

 だが、ひょっとすると、

この3人とも間違ってるかも、ですが・・・・(*^^)v

 

 

 

 

 

 

 まあ、バンドはサイコーです。

P1210334

 

今年も、ヤルゾー!!

 

 

1件のコメント
2015.01.15

Second Editionからのお知らせ

 

 

 先日、娘の成人式のあとは今年初めてのスタジオ入り。

 

 

 

 

 

 Second Editionの今年初練習でありました。

P1110299P1110295

P1110294P1110296

 

 

 

 

 

 

 そして、速やかに練習をちゃっちゃっと終いにしての、

新年会\(^o^)/

 

P1110302

 

 さて、ここで、皆様にバンドから重大発表があります。

 

 

 

 

 

 

 わが「Ssecond Edition」は今年から改名します。

 

 

 

 

 

 

 新バンド名は「C5-dips」 (シーゴディップス)です。

 

 

 

 

 

 

 以前の「CRP」からの「Second Edition」としてスタートした我々ですが、

間もなく結成1周年を迎え、バンドとしても安定してまいりましたので、

もはや「Second」ではない、という意味で思い切って改名することにしました。

 

 

 

 

 

 

 「C5-dip」とは、医者ならだれでも知ってる(はずの)言葉であり、

騒音性難聴の聴力検査の所見を表す用語です。

 

 

 

 

 

 

 大きな音を聴くと聴力検査上4000Hz付近の高さの聴力がまず損なわれます。

 

無題9

 

 

 

 

 この音の高さが「C5」、

すなわちピアノの鍵盤の下から5番目の「ド」に、ほぼ相当するので

このように呼ばれます。

 

 

 

 

 

 

 大きな音をまき散らすロックバンドにふさわしい、ということが

ネーミングの由来です。

 

 

 

 

 

 

 実は、このバンド名、ワタシが耳鼻科医になってはじめて医局員と組んだバンドの名前です。

 

 

 

 

 

 

 

 その由緒ある(?)名前を約30年ぶりに引っ張り出しました。

 

 

 

 

 

 

 

 いうなればお相撲や、歌舞伎みたいに「襲名」ですかね。

 

 

 

 

 

 

 

 そんなわけで、我々は今年2015年から

「C5-dips」としてバリバリ活動しますので、

ヨロシクお見知りおきのほどお願い申し上げます。

 

 

P1110304

 

 

 

 

コメントはまだありません
2015.01.13

今日の朝日新聞の急性中耳炎の記事

 

 マスコミやジャーナリストは当然事実に基づいた事象を伝えるわけだが、

その伝え方には伝える側の意図が反映する。

 

 

 

 

 

 つまり、ある事象があった時、

そのどの部分をどう受け手に感じ取らせようとするか、

というのは伝える側の書きようなのだ。

 

 

 

 

 

 

 結果、事実を伝えながら真実を伝えていない場合が起こりうる。

 

 

 

 

 

 

 今朝の朝日新聞に

「中耳炎 進化する治療法」

という記事があった。

 

 

 

 

 

 

 読んでみると、伝える「事象」としては

①子供の急性中耳炎に対し2009年からあたらしい抗菌薬が2種類追加になったこと、と

②肺炎球菌に対する迅速検査キットが承認されたこと

の2点であった。

 

 

 

 

 

 

 

 ①については、このブログでも繰り返し書いているが

近年の耐性菌の増加により従来の抗菌薬が効きにくくなっており中耳炎の難治化が進んだ。

そこで耳鼻咽喉科学会が働き掛けて

「オラぺネム」と「オゼックス」という薬が新たに開発、承認されたというものである。

 

 

 

 

 

 

 

 その背景には、1980年代以降、

(かつてのワタシも含めて)抗生物質や感染症に対する知識の乏しい医者が

何でもかんでもばんばん抗生剤を使ったことにより

薬の効かない耐性菌が急激にふえたことがある。

 

 

 

 

 

 

 

 だから、この新薬だって湯水のように使いまくれば

また、それに対する耐性菌ができ、効かなくなってしまうのである。

 

 

 

 

 

 

 

 ところが、記事の見出しは

「殺菌力の強い新薬」

「『鼓膜切開』減る傾向」で、

これでは、この新薬をどんどん使えば鼓膜切らなくて済みますよ、という文脈に読み取れる。

 

 

 

 

 

 

 

 

 鼓膜切開はしないで済めば越したことがないが、

やはり場合により「必要」な手術であり患者側、

場合によっては非専門医に

間違った印象を抱かせるのはいかがなものか。

 

 

 

 

 

 

 

 

 それによって、安易にこの新薬が乱用されれば、また悲惨な結果になる。

 

 

 

 

 

 

 

 

 ②については、肺炎球菌があるかないかを調べるので、

実際にその肺炎球菌にどの抗生物質が効くかはわからない。

肺炎球菌の中でも株によって効く抗生剤が違うし、

それ以外のインフルエンザ菌やブランハメラ菌の存在はわからない。

 

 

 

 

 

 

 

 でも見出しは「20分で判定 薬を選択」である。

 

 

 

 

 

 

 

 

 参考にはなるけれど、お金もかかるので(もちろん患者負担ではなく国の医療費ということ)

いまのところ、当院では従来の培養検査を主におこなっている。

 

 

 

 

 

 

 

 

 しかも、記事に添付されてる

「ガイドラインをもとにした子どもの急性中耳炎の治療の流れ」

のフローチャートは「軽症」「中等症」「重症」の分類のうちの

「中等症」だけがのっている。

当然、その点についてのことわり書きはない。

 

 

 

 

 

 

 

 ガイドラインでは「軽症」の場合は

まず最初は「抗菌薬非投与で3日間経過観察」だし

 

「重症」の場合は最初から「鼓膜切開」が必須項目に入ってくる。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 記事の中に出てくる先生方はいずれもワタシも尊敬する小児急性中耳炎の第一人者ではあるが、

おそらく長いインタビューの中の

記者にとって都合のいい部分だけが切り貼りされたコメントになっているのであろう。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

この結果、

「鼓膜切開は、最近はしなくても済む、ときいたのですが。」とか、

 

 

 記事の切り抜きを持ってきて

「この新薬を、うちの子供にすぐ出してください。」なんて詰め寄る母親が、

全国の真面目な耳鼻科の先生を困らせてるのではないかと心配。

 

 

 

 

 

 

 

 うーむ・・・・。

 

 

 

 

 

 

 

 朝日新聞だから、というわけでもないだろうし

マスコミなんて、所詮、こんなものなのかもなあ。

 

 

 

 

 

 

コメントはまだありません
2015.01.12

成人の日

 

 今日は成人の日であるが、足利市の成人式は昨日でした。

 

 

036

 

 

 

 

 

 自分自身、男兄弟だったので女の子の成人式というものは初めて経験しました。

048

 

 

 

 

 

 

 着物選んだり、写真撮ったりで、1年以上前からすったもんだして、

男性とは比べ物にならない大イベントでした。

027

 

 

 

 

 

 

 当日の着付けは10時からで、しかも家から歩いて行けるところでしたが、

話に聴くところでは朝一番は早朝4時から着付けする人もいるらしい。

031

 

 

 

 

 

 

 天気よくて良かったです。

たしか七五三の時は大雨だった。

063

 

 

 

 

 

 

 七五三のことを思うと早いもんだなあ、と実感。

 

 

 

 

 

 でも、まだまだガキですけど。

057

 

 

 

 

 

 今日の日は人生のひとつの節目、これからもガンバレ。

052

 

 

  \(^o^)/

 

 

 

 

コメントはまだありません
2015.01.11

秩父線に乗って

 

 

 昨日、土曜日、診察終了後昼飯を食ってから、東武線で羽生下車。

 

 

 

 生まれて初めて乗った秩父線でやってきたのは熊谷駅。

なんか、レトロな感じだ。

 

IMG_1131

 

 

 

 

 Suicaが使えず、切符を買うのも久々だが、

自動改札ではなく駅員さんに切符を渡すのも何十年ぶり?

IMG_1132

 

 

 

 

 

 わざわざ、熊谷くんだりまで来たのは何と映画を見るためである。

IMG_1134

 

 

 

 

 

 目的は「バンクーバーの朝日」でも「妖怪ウオッチ」でもなく

コレだ。

 

ブラッド・ピット主演の戦争アクション「フューリー」。

IMG_1137

 

 

 

 

 実は、公開前から気になって観たかったのだが、

年末年始の忙しさについつい先延ばしにしてたら、

一般公開は1月9日(金)で終了になっていた。

 

 

 

 

 

 ネットで検索すると太田も佐野も伊勢崎も高崎も終了だが、

熊谷であと1週間続映されることがわかった。

 

 

 

 

 

 駅直結のシネティアラ21。チョー空いてました。

IMG_1135

 

 

 

 

 

 

 さて、もちろんワタシはブラピのファンというわけでもなく、

お目当て劇中の戦車バトル。

 

 

 

 

 

 ただ、このブラピの乗る「M4シャーマン」は昔から、

その腰高な感じがカッコ悪くて好きではない。

(かつて創生期の自衛隊も米軍からの供与で使用。

ゴジラにやられまくってたのもこの戦車です。)

フューリー2

 

 

 

 

 

 観たかったのはコレダ。

フューリー

 88mm砲を積んだ最強の戦車、タイガーⅠ型の実物が出るのだ。

 

 

 

 

 ナチスドイツがそのもてる技術力のすべてをつぎ込んで作り上げた

戦車の「芸術品」タイガーことⅥ号戦車はそのコスト高と複雑な構造から

わずか1354輌しか製作されず(ちなみにシャーマンは文字通り桁違いの50000輌以上。)

敗戦国の兵器ということもあり現存するのは世界でわずか6輌、

さらにその中で唯一走行可能なタイガーが今回撮影に使われたという。

フューリー3

 

 これは、見るっきゃないでしょ。

 

 

 

 

 いや―、カッコよかった(≧▽≦)

フューリー5

 

 

 

 

 

 まあ、敵役なんで最後は負けちゃうんですけどね。(ネタバレ失礼。)

 

 

 

 

 子供のころにテレビのロードショー番組で見た「バルジ大作戦」はすごく面白くて、

今でも好きな映画のベストテンでもあるのだが、

タイガー戦車がアメリカ軍のM47にドイツのマークを書いただけだったのには

子供心に大きく失望したものだ。

実は、映画の途中までこれはアメリカ軍だと思っていた。

これのどこがキング・タイガーじゃい。

(注:バルジ大作戦に登場するタイガーはタイガーⅠ型ではなく

キング・タイガーことタイガーⅡ型の設定。

タイガーⅡはさらに少なく490輌程度しか生産されず。)

D8300

 

 

 

 

 それも含めて長年のカタルシスが得られた。

 

 

フューリー4

 

 

 と、映画の本筋とやや離れたところで感動してしまいましたが、

映画そのものも見ごたえのあるいい作品でした。

 

 

 

 

 んで、感動を胸にまた秩父線、東武線と

ローカル線各駅停車を乗り継いでかえってきました。

IMG_1138

 

 

 

 

 

コメントはまだありません
2015.01.06

レントゲン

 

 

 正月休み明け、2日目となり少し落ち着いてきました。

 

 

 

 

 

 

 しかし、初日からいきなりレントゲンが故障したのにはマイッタ。

 

 

 

 

 

 

 当院はデジタルレントゲンでフィルムレスですが、

撮った画像を転送する機械の故障でレントゲン写真が撮れない状況。

 

 

 

 

 

 

 昨日さっそく、修理に来てもらいましたが、

部品がない、九州から取り寄せるので翌日になるという。

 

 

 

 

 

 

 九州!

 

 

 

 

 

 なして、九州から来るとですか、ほんなこつ、

とおもいつつも、待つしかなかとです。

 

 

 

 

 

 

 そして、今日部品が届き修理をしていただいたとですが、

ばってん直らんとのことですたい。

 

 

 

 

 

 

 結局、入院修理になるとのことで、代替機を用意してもらうことになりもうした。

 

 

 

 

 

 

 「レントゲン撮れないと不便なのでなるべく早くお願いします。」

 

 

 

 

 

 

 「それが、その代替機が京都から来ますので、明日、夕方になります。」

 

 

 

 

 

 

 きょ、京都どすか!?

 

 

 

 

 

 

 そんなわけで、当院は木曜日まで

レントゲンがよう撮られまへんので、えろう、すんまへん。

 

 

 

 

 

 ほんまにかんにんどすえ。

 

 

 

 

 

 

コメントはまだありません
2015.01.04

初春大歌舞伎2015

 

 

 今年もやってきました新春歌舞伎。

P1030325

 

 

 

 

 

 東銀座の駅は歌舞伎座に直結しており便利。

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

 

 

 

 

 

 何やらいろいろ買ってる女性陣。試食に弱いと見た。

P1030301

 

 

 

 

 

 

 今日の演目はコレダ。(昼の部を見ました。)

 

 

P1030323

 

 

 

 

 

 

 歌舞伎風にしてみたつもり。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

 

 

 

 

 

 風がつめたいが澄みきった青空。

P1030335

 

 

 

 

 

 

 お正月はいいなあ。

P1030338

 

 

 

 

 

 

 

 チケぴの先行予約ではやはり2階席しか取れない。

P1030340

 

 

 

 

 最初は「金閣寺」。

歴史上の人物「松永弾正」「木下藤吉郎/羽柴秀吉」「加藤清正」らが

「松永大膳」「此下東吉/真柴久吉」「佐藤正清」などという名前で

史実にないストーリーを展開するという歌舞伎独特のパターンである。

002

 

 

 

 

 

 この「雪姫」も「雪舟」の孫娘という設定で、

雪舟が縛りつけられて涙で描いたネズミの話から

縛られた雪姫が舞落ちる桜の花びらで書いたネズミが実物化して縄を食いちぎって助かる

という、なかなかファンタジックなストーリーになっております。

010

 ちなみにこのネズミを動かすこの棒を「差し金」といい、

転じて人を操る「差し金」の意味になったとか。

 

 

 

 

 

 

 2個目は「蜘蛛の拍子舞」。こちらはいわゆる舞踊作品。

糸のダーッと出るやつカッコいい。

017

 

 

 

 

 

 ダース・モールのモデルですかね。

018

 

 

 

 

 

 

 

 最後は「一本刀土俵入り」。

019

 

 

 

 

 

 

 これはぐっとあたらしい昭和6年の「新歌舞伎」なので、

「隈取」や「見栄」などはなく衣装もフツーで

時代劇のお芝居みたいなテイストでした。

020

 

 

 

 

 

 

 ロックにパンクやメタルやプログレがあるように

歌舞伎もいろんなスタイルがあるもんです。

P1030331

 

 

 

 

 

 そんなわけで、歌舞伎終わってすぐ足利に戻り

夜は医師会の休日夜間診療所。

 

 

 

 

 お正月なので患者さん多かったー。

 

 

 

 

 

 

 

コメントはまだありません
2015.01.02

老人は高地を目指す

 

 今年もたくさん年賀状をいただいた。

 

 

 

 

 

 年賀状を見つつフト思う。

 

 

 

 

 

 

 年賀状には世代的流行がある。

 

 

 

 

 

 

 年賀状はそもそも「大人の」慣習であるから、

面白がって書いた小中学校の時は別にして、

高校、大学の時はほとんど書いたことも、もらった覚えもなかった。

 

 

 

 

 

 

 まあ、皆さん、社会人になって、

特に結婚して家庭を持つようになってから慣例的にやり取るするモノでしょう。

 

 

 

 

 

 

 

 よって最初のころは「結婚しました」「○○に新居を構えました」

なんていう内容が多く結婚式でのキャンドルザービスやケーキ入刀の写真が多かった。

 

 

 

 

 

 

 そして、やがて子供が生まれると赤ちゃんの写真から、

やがて七五三の写真や、家族で遊園地、テーマパークに行った時のスナップ

が、過半数を占めるようになる。

(ディズニーランド、多かったなあー。)

 

 

 

 

 

 

 そして、子供たちが大きくなり大学生、社会人になると

やがて、年賀状から子供の写真は消えていく。

 

 

 

 

 

 

 

 今まで、子供だけだったのが夫婦の写真になって初めて奥さんの顔を知った、なんてところもあるし、

文字とイラストだけの簡素なスタイルになる家も多い。

 

 

 

 

 

 

 

 しかし、ここ数年、やたら目につくのが

「○○山頂/標高****m」なんていう立札の横でにっこり笑ってる写真である。

 

 

 

 

 

 

 

 山頂からのパノラマや、雪渓を写した写真なんかもある。

 

 

 

 

 

 

 

 写真はなくとも「百名山踏破を目指しています」とか「最近、山登りにハマっています」

なんちゅうコメントは多いし、同窓会行ったときにも山登り始めました、なんてやつ多かったなあ。

 

 

 

 

 

 

 何故か、人間、歳とると高いところに登りたくなるらしい。

 

 

 

 

 

 

 そういえば、イヌの散歩で山に行くと登山スタイルの中高年をよく見かけるし

最近山で遭難する人のニュースを聞くとほぼ例外なく、中高年である。

 

 

 

 

 

 

 子供が親元を離れ、遊んでくれなく(?)なると

ヒトは、自分を見つめなおしたり、社会の喧騒から逃れようとするためか山に登るようだ。

 

 

 

 

 

 

 だんだん、天国に近づいているのか・・・・。

 

 

 

 

 

 

 あと、走る人も多いですね。

 

 

 

 

 

 

 フルマラソンとか、トライアスロンとか。

 

 

 

 

 

 

 ワタシにしても、もともと、登山は好きではないし、

マラソン大会なんかチョーキライだったわけであるが

最近になって、そんな同年代のヒトビトの気持ちが何となくわからなくもない。

 

 

 

 

 

 

 しかし、へそ曲がりなワタシとしては、

ここまでみんながやってると素直には始められないかも。

 

 

 

 

 

 

 やっぱ、バンドの方が楽しいし、まだ。

 

 

 

 

コメントはまだありません
医療系をまとめました。
2015年1月
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  
最近の投稿 最近のコメントカテゴリー アーカイブ