ロックな耳鼻科:小倉耳鼻咽喉科医院院長、小倉弘之が日々思うこと。

2022.08.31

過ぎゆく夏をちむどんどんオリオンと

 さて、札幌から買って帰ったサッポロクラシックギアジョッキで

楽しい毎日を過ごしていますが、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 さて、北海道にサッポロビールがあるなら、

沖縄にはオリオンがある。

これは、この間の沖縄料理のお店のオリオンですが。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 サッポロビールが、コクのある旨味が特徴なのに対し、

オリオンビールはともかく、軽い、あっさりライト感覚。

バドワイザーやクアーズに近い、といえばわかるかな。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ただこれが、あっつい沖縄で飲むと美味いのなんの。

水のようにごくごく飲んで、体を冷やしてくれます。

沖縄のビーチや、ホテルのテラスで飲んだりするとサイコーです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 そういえば、サッポロクラシックは、

北海道の乾いた空気の中で飲むのが一番美味いかも、なので

やはり、その土地の気候風土にあったビールなんだなあ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 なので、真夏の暑い日はオリオンビールが飲みたくなるのですが、

最近は、こっちでも時々手に入るようになりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 で、こんなものを発見。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 なるほど、視聴者の多い朝ドラとコラボしない手はない。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 「ちむどんどん」自体は、この間書いたように

かなりダメダメなキャラクターとストーリー展開なんですが。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

相変わらず、自己中心的で周りに気を使わない主人公は、

いきなりレストランやめて自分のお店を開いてしまいました。

レストラン側としては、ズブの素人として雇ったスタッフに

いろいろ料理人としての修業をさせてやり、

ようやく仕事を覚えて一人前になり、

そろそろお店の戦力となるのが見込めてきた時期。

お店が投資した「元を取る」のはこれから、というタイミングですからね。

ここで急にレストラン辞められたら、お店はかなりの打撃です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 しかも、そのとき開いてもらった送別会のあいさつで、

まだ自分のことを「ウチは」という。

東京に来て何年も経つのだから、

公式の場では「わたしは」というべきなのでは。

沖縄なまり、抜けなすぎです。

その後、妊娠がわかって延期した方が良いというアドバイスにも聴く耳持たず。

あげくの果てに、ずさんな開店プランで、直前になって周囲に迷惑かけまくり。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 そういえば、ちょっと前のエピソードで気になったのが、

片岡鶴太郎さんと原田美枝子さんの若いころを演じた俳優さんが

あまりに2人の若いころと違うこと・・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 なんてたって、鶴太郎さんの若いころはこれでしたからねー。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 最近も、給食を子供がほとんど残して残飯だらけなんて、

昭和の小学校ではありえなかったし、

包丁を四六時中持ち歩いてる料理人もヤバいが、

イヤなやつ設定の彼の方が、

主人公よりまともなビジョンを持っているように見えるのも困った話。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 他にも言いたいことは山ほどあるが、

まあ、このドラマは、そのダメさ加減を味わう、という

炎上商法らしいので、置いとくとします。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ドラマがだめでもオリオンビールに罪は無い。

やはりこのビールは暑い日にのむべきで、

冬に鍋を囲んで飲むビールではない。 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 最近、涼しくなってきて、オリオンの出番もあとわずか。

いつもながら、夏の終わりはサビシイなあ。

 

 

 

 

コメントはまだありません
2022.08.30

焼きそばキング

サッポロ一番ウルトラシリーズ、今回は「ソース焼きそば」です。

えーと、このウルトラマンは・・・・

もはや、ワタシの守備範囲を超えていますが、ウルトラマンレオかな。

金髪はババルウ星人とか。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ババルウ星人、寝がえりは打てない。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ウルトラマンレオは1974年、ウルトラマンタロウに続いて放送されました。

ワタシは中学3年生。

もはやウルトラシリーズはおろかラジオばっか聴いて

テレビそのものも見ないころ。

「太陽にほえろ」だけは見てたなあ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

なので、中身の怪獣は全く知らないはず。

ナント、怪獣は1匹も無く、

ウルトラマンレオかと思ったらアストラが2袋、

ウルトラマンキングが2袋、マグマ星人が1袋。

アストラはウルトラマンレオの双子の弟だそうで、

だんだん家族関係が複雑になっています。

マグマ星人といい先ほどのババルウ星人といい、

かつてのバルタン星人やメフィラス星人などとくらべて、

デザインが安易な感じ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 で、今回は「ウルトラマンキング」(^^;)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 父、母だけでなくキングも出てきた。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 出身地はM78星雲ではなく、キング星。

ということはその星の住人は皆、ウルトラマンキングなのか。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 さて、ラーメンばっかりで飽きてきたところ、焼きそばで目先が変わってこれはヨシ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 焼きそばを作るときは蒸し麺を買ってくるので、

インスタント麺の焼きそばがうまくできるか心配でしたが、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 出来ました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 今度は足利名物ポテト入りにしてみようかな。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 あ、「ウルトラマンレオ」に関しては、コメントすることは一つもありません。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメントはまだありません
2022.08.29

高校時代の同級生、テレビ出てました。

NHKの朝のニュースを見ていたら、

「魔球の謎を解く」の見出し。

野球には全く関心はないが「魔球」となると

「大リーグボール」や「黒い秘密兵器」「ちかいの魔球」など、

少年時代に読んだ漫画の影響でちょっと興味あり。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

だが「魔球」はフォークボールであった。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

なーんだ、フォークボールか、と思ったら

そこに出てきた、この東工大の教授、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ひょっとして、いや間違いなく、

これは足利高校時代の同級生の青木尊之くんじゃあないですか。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 当時から数学と、物理の成績が良かった印象ですが、

東工大の教授になっていたのですね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 しかも、面白い研究してるなあ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 同級生が活躍してるのを見ると元気づけられますね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 解説員の男性や、男子アナウンサーが興奮していたいっぽう、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 女子アナウンサーは、いったい何の役に立つんですか、

と、ひいたスタンスだったのが印象的でしたが。

  

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 そういえば我がクラスは、

卒業後一回も同窓会をやってないのは、

やはり男子校だったからかなあ。

 

 

 

 

 

コメントはまだありません
2022.08.28

総理もコロナ

 ついに岸田総理も新型コロナになっちゃいました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

総理官邸からの公式コメントでは

「幸いにして、感染防止策を徹底して行ってきたことから、

私の同居家族以外に濃厚接触者に該当する方はおりません」

ということだが、

じゃあ、逆に、感染防止策を徹底して行ってきた総理は

いったいどっからコロナをもらっちゃったんでしょうね。

日本のVIPでめったな人は近づけない人ですけど。

矛盾したコメントですが、

その辺はまったく追求されていませんな・・・(^^;)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 これが、それほど大騒ぎになっていないところに、

最近の新型コロナに対する国民の意識を感じます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 これが、1年前、2年前、安倍元首相や菅元首相がコロナになった、

なんつったら、それはもう大騒ぎで、

野党なんかは、首相解任だ、国会解散だ、と息巻くところですが、

今回はもちろん、そんな動きはまったくありません。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 当院でPCR検査の結果を連絡するときも、

以前は、電話の向こうですごいショックを受けている、

という感覚が伝わってきたのですが、

今は、ああ、そうですか、

と、淡々とした受け答えが多いです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 昨日、陽性が出た小学校4年生の男の子。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 学童保育の陽性者からうつったようですが、

熱も下がってきて、もう元気な状態でした。

両親の受け答えも、

もうすっかり元気なんです、

などと落ち着いたもの。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 まあ、考えようによっては、

夏休みがちょっと延長した感じかも。

宿題がまだ終わってなくても、大丈夫でラッキー、

なんて。

 

 

 

 

 

 

 

コメントはまだありません
2022.08.27

化石ハンター展、行ってきました

 6月からの歯医者通いが終わって、

晴れて水曜日が完全な休日になりました。

今日は朝、6時44分の急行に乗ります。 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 目指すは上野ですが、途中北千住で朝ご飯。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 和食党としては、どうせ駅構内なら

吉野家の朝定食が希望であったが、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ワタシが折れました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 まあ、こういうのもたまには悪くない。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 そして、上野へ。

本日は曇りであるが湿度がヒジョーに高く、

汗だくになり、しかも蒸発しないので、タイヘン。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 目的地は、当然科学博物館。

夏休みの特別展「化石ハンター展」にやってきました。

コロナのため、30分刻みで予約、限定人数入場ですが、

アサイチの9時台のチケットを前もってゲットしておきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 あとからどんどん来るので

一番初めのワクが場内が一番空いているとの計算です。

作戦は成功のようです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 化石ハンター展とは、アメリカ人の古生物学者アンドリュー氏の業績を中心に

化石発掘の歴史を紐解く企画です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 例年の夏休み企画と比べては、

テーマの地味さ、規模の小ささは否めない。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 それもすべて、コロナ禍のため、企画の段階で

特別展そのものが開催できるかわからないという状況だったため、

大量の予算をつぎ込む展示が出来なかったためと思われます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 でも、なかなか面白かった。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 なにせ、恐竜マニアなので。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 しかも平日の朝早くとあって、空いてて見やすい。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 こんなにゆったりと科博特別展を見たのは、あまり記憶にありません。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 しかし、気になったこといえば、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 このバクトロサウルスを含め、

福井県立恐竜博物館所蔵と記載がある展示物が大変多いこと。

福井には日本でも有数の立派な恐竜博物館があり、

行ったこともありますが、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 このモノニクスもそうですし、

ほかにも大量の「借り物」が展示されています。

ひょっとして、この夏休み時期に福井の恐竜博物館のほうは

中がスカスカなのではないか、などといらぬ心配をしてしまいました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 後半はアンドリュースが追い求めた哺乳類の起源。

このキロテリウムはサイの仲間。

サイなのだが角がない。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ディノクロクータは史上最大のハイエナ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 メインはケブカサイとチベットケサイ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 うーん、やはり恐竜展よりはかなり地味だなあ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 スーベニアショップもすいてて楽でしたのでいっぱい買ってしまった。

外に出ると、小雨、そしてものすごい高温多湿です。

雨は大したことないのに汗で体はビッショリ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 お昼ちょっと前なので、ランチを食べて帰りましょう、という予定で

スカイツリータウン、ソラマチへ。

実はここに札幌「トリトン」の支店があることを知っていたため、

北海道との食べ比べをしようと思っていたのですが、予想外の大混雑。

1時間近くの待ち時間が見込まれたため、

向かいの沖縄料理のお店に変更。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 タコライスセット。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 沖縄は以前、毎年のようにダイビングに行ってましたので。

沖縄料理はとてもナツカシイ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 オリオンビールも。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 そっちがオリオンなら、こちらはブルーシールで。

ともに沖縄の定番ですね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 しかし、沖縄料理も東京で食べると割高だし、お店もオシャレ過ぎて、

逆に沖縄の居酒屋が恋しくなってしまった。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 というわけで、妻はPCR検査の結果連絡のため、

そのまま帰宅。

ワタシはちょっと寄り道してから帰りました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメントはまだありません
2022.08.26

検査拒否

 やはりいるんだ、こんなヒト。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 先日、1歳の子供が38℃台の発熱、某小児科にかかり、

何の検査もなしに抗生剤が出る。

本日37℃台になったが耳鼻科的にも診てほしい

とのことで受付。

いきなり子供の発熱に抗生剤出すバカ医者のことは、

今回は置いておきます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 先ずは母親に電話で問診しましたが、

保育園にもいっているので、コロナの疑いもあるため

PCR検査もした方が良いですね、

というと、それは絶対しないという。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 何故ですか、と尋ねると、

ワタシはPCR検査は信用していないから、とのこと。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 あなたが信用しなくても、

ワタシも世間のヒトも信用しています。

なので、検査を受けてください、といっても頑強に拒否。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 子供が大泣きするのがカワイソウだから、という。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 そもそもコロナはただの風邪なので、

自分を含め、周りは誰ひとりワクチンは打っていません、という話。

ああ、そっちのヒトであったか。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 でも、そのただの風邪で世界中で多くの人が亡くなっており、

重症化して後遺症の残る人もたくさんいるのですが・・・・。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ともかく、信じていない、の一点張りで、

論理的、科学的な話が一切通じない。

うーん、やっぱり、いるのだな、こんなヒト。

かわいそうなのは、自分では判断できないその子供さんですね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメントはまだありません
2022.08.25

ツインテールはエビの味

さて今回はサッポロ一番ゴマ味しょうゆ。

キャラクターは「帰ってきたウルトラマン」。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「帰ってきたウルトラマン」は1971年の放映。

「ウルトラQ(1966年)」「ウルトラマン(1966~67年)」

「ウルトラセブン(1967~68年)」

のあと、しばしの中断期間を経て「帰ってきた」のでした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 「ウルトラマン」放映当初、小学校1年生で、

第一期ウルトラブームにドはまりしたワタシは、

この「帰ってきたウルトラマン」の第一回放送を心待ちにして

大きな期待に胸を膨らませてテレビの前に座ったのだった。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 主題歌が始まり

「〽きみーにも・・・」おお、このメロディは(^.^)

「・・みえーる、」えええええ(+_+)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 「帰ってきたウルトラマン」の主題歌の最初の部分は、

「ウルトラマンの歌」の「〽むねーに」と同じメロディなのだが、

「みえーる」で、グッと音が下がる。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ワタシにとっての「帰ってきたウルトラマン」は、

まさにこの展開で

当初は期待が高かったのですが、

見ているうちにだんだんテンションが下がってきて、

そのうち見なくなちゃいました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 パッケージは「タッコング」が1袋、

「ツインテール」「ブラックキング」がそれぞれ2袋ずつ。

「タッコング」「ツインテール」はよく知ってるけれど

「ブラックキング」の話は記憶にありませんね。

調べたところ「タッコング」は第1話、第2話に登場。

「ツインテール」は第5話、第6話だが

「ブラックキング」は第37話、第38話なので、

その間に見るのを辞めたということがわかります。

「ベムスター」は第18話だが、ギリギリかな。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 番組を途中で見なくなったのは、

ワタシが成長とともに怪獣離れをしたこともないとは言えないが、

原因はやはりドラマの内容だと思う。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 「帰ってきたウルトラマン」は

高度経済成長の終焉した時代背景を受けて、全体にトーンが暗く、

「ウルトラマン」のような希望に満ちた近未来ではない。

怪獣の造形も、なんとなくレベルが下がっているが

何といっても主人公の郷秀樹が

ウジウジして、暗く、とても共感できないキャラクターだったということが

ワタシの中では最大の要因です。

ハヤタ隊員は掛け値なしにカッコよかったし、今見なおしてもそう思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 さて、そんな中で、今回は「ツインテール」をいただきます。

ツインテールは「帰ってきたウルトラマン」の中ではもちろん、

ウルトラシリーズ全体を通しても出色の造形です。

着ぐるみ怪獣の発想としては、「ペスター」「ドドンゴ」以上かも。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 グドンとともに2大怪獣で登場しましたが、

ツインテールはグドンの餌、という設定でした。

グドンの小さい顎とムチのような腕で、

どうやってこのでかいツインテールを食べるのかは疑問でした。

肉はエビに似た味だとか。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 さて、出来上がり。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ツインテールのパッケージなので、エビ入れてみました。!(^^)!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 古(いにしえ)のツインテールの味をイメージしつついただきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメントはまだありません
2022.08.24

うす怪獣モチロン、もちろんダメです。

しょうゆ、みそ、と来たらここは塩らーめんです。

ご存じと思いますが、サッポロ一番では

しょうゆ味にはひらがなの「しょうゆ」で「ラーメン」の記載は無く、

みそラーメンはひらがなの「みそ」にカタカナの「ラーメン」表記ですが、

塩らーめんは、漢字の「塩」にひらがなの「らーめん」です。

何か意味があるのかもしれませんが、確認していません。

今回のキャラクターは「ウルトラマンタロウ」。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さあ、困った。

ウルトラマンタロウ、ほとんど知らないです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ウルトラマンタロウは、ウルトラマン、ウルトラセブン、

帰ってきたウルトラマン、ウルトラマンAに続いて1973年に放映。

当時、もうワタシは中学2年生なのでウルトラマンシリーズなど見るはずもなく、

しかも「ウルトラマンタロウ」というネーミングには

苦笑というより、嘲笑しかありませんでした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

なので、怪獣タイラントもまったく知りません。

タイラントとは古代ギリシアの「僭主」のことなので、

タロウの中ではレッドキングとかゴモラ級の大物だとは思いますが。

タイラントときくと、

ペイシストラトス、クレイステネス、オストラシズムなんていう単語が

ずらずらと連鎖的に思い出されて、受験生時代がナツカシイ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 3種類のパッケージは「ウルトラの母」「バルキー星人」「モチロン」

ああ、もうダメダメですね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 父や母が出てきた時点で、もう空想特撮シリーズとしての矜持を失っているが、

今日のパッケージは「モチロン」。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 デザインもネーミングも、子供だましにもならぬ。

設定も何をかいわんやである。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 気を取り直して、今回は塩らーめんを野菜たっぷりタンメン風に。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 お餅は入れませんでした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 しかし、うすの怪獣「モチロン」。

完全に、子供をなめてるな。

ちなみに登場エピソード第39話「ウルトラ父子餅つき大作戦!」は

1973年12月11日に放送されたそうです。

タイトルからするとウルトラの父とタロウで餅つき大会をするのかしら。

嗚呼・・・。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメントはまだありません
2022.08.23

ウルトラ警備隊、味噌へ

 ウルトララーメン作戦は第2号に。

今回はサッポロ一番みそラーメン。

しょうゆ味がウルトラマンの怪獣だったのに対し、

みそはウルトラセブンなのですね。

エレキング、ガッツ星人、キングジョーと、メジャーどころです。

各ブランドごとに3パターンのパッケージがあることがわかってきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 で、今回は、「キングジョー」。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ペダン星人の操るロボットですが、そのネーミングは

ウルトラシリーズの脚本を数多く手がけた沖縄出身の脚本家、

金城哲夫氏に由来することは今さら言うまでもありません。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 登場エピソードは「ウルトラ警備隊西へ」で前後編にわたるスペシャル版。

舞台は神戸だが、六甲防衛センターが

京都国際会議場であることはずっと前に書きました

もう11年前のブログ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 サッポロ一番みそラーメンは、1968年の発売。

当時味噌ラーメンは全国的にはまだ広がっておらず、

札幌のローカルフードであったので

ワタシなどはこのインスタントラーメンで

「味噌ラーメン」というものを知ったのだ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 実はサッポロ一番シリーズでは、

このみそラーメンの売り上げがトップ、

2位は塩らーめんで、この2つはほぼどこのコンビニにも置いてある。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 今回はシンプルに作りましたが、安定、安心のおいしさです。

 

 

 

 

 

 

 

 

コメントはまだありません
2022.08.22

ジュラシック・ワールド 新たなる支配者

 実はこの映画を見るかは、やや迷っていた。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ブログにも書きましたが、前作「ジュラシック・ワールド 炎の帝国」

あまりにもダサく、がっかりさせられたため。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 でも、まあ、恐竜ファンの我が家としては、

やはり見ときましょうか、ということで。

我々夫婦が付き合うことになったきっかけには、

ともに恐竜大好きであった、ということがあるのです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 これ、吹き替え版になってますが、観たのは字幕版です。

映画館側のミスです。

吹き替え版が4回も上映があるのに字幕は1回しか上映がありません。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 結論から言いますと、前作よりはだいぶマシになりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 この恐竜と心を通い合わせる、という設定は絶対反対なのですが、

前作よりはその色はやや薄れてはいます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 やたら出てくるこのポーズ。

ギャグのようだ。

威嚇は出来るが、調教は難しく、相互理解は不可能でしょう。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 草食恐竜ならまだしも、肉食恐竜は・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 今回は、シリーズの壮大なる終幕ということを打ち出しているので、

キャストが多く、物語もてんこ盛りです。

キャストが多すぎるところに、

しかも皆、過去作品の主役級なので端折るわけにもいかず、

キャラかぶりがありごちゃごちゃしています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ストーリーも、これでもかというようなシナリオ。

ジュラシック・パークに加え、

インディ・ジョーンズ、007またはミッション・インポッシブル、

さらにはダイ・ハードあたりも入っているなあ。

最後の恐竜対決シーンはゴジラシリーズですし、

イナゴの話は「黒い絨毯」か「アラクノフォビア」か。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 サービス精神が旺盛なのはわかりますが、

もうちょっと、エピソードを整理した方が良かったような。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 残酷シーンは最小限、主要キャストはすべて助かり、

悪人はすべて恐竜に食われちゃう、

そして恐竜同士の対決もあるという、

ハリウッド王道的な、

子供向けをかなり意識した演出でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 147分は長すぎる。

テレビシリーズなら良いけど、映画としてはまとまりに欠けた印象でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 まあ、第1作「ジュラシックパーク」の公開は1993年。

考えてみればもう30年も前なのですね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 当時は、CGで再現された恐竜が画面に現れただけで、

映画館で泣きそうになるほど感動したのですが、

今やCGが普及して、恐竜が動いたくらいでは、

お客さんは満足してくれません。

そこであれや、これやのアクションシーンで

エンタテインメント性を追求したのでしょうが、

やはり、シリーズ物は第1作を越えられない、

というセオリーは健在なのですね。

 

 

 

 

 

 

 

 

コメントはまだありません
医療系をまとめました。
2022年8月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031  
最近の投稿 最近のコメントカテゴリー アーカイブ