ロックな耳鼻科:小倉耳鼻咽喉科医院院長、小倉弘之が日々思うこと。

2008.07.31

ロックな高校生(第2話)

 さて、希望に満ちて女子高の学園祭に乗り込んだ我々4人。
おー、女子高だー、女だ、女だー、すげー。
普段入れない、女子高の中に入れて、大興奮。
何せ、わが足高の天文部は昼間、天体望遠鏡で女子高の観測を行っている。
私も一度「観測」に、参加させてもらったが天体望遠鏡は上下逆さに見えるので、いまいち見にくい。
別に、着替えやプールが覗けるわけではないが、
「おおー、女の子が動いてるー。」[emoji:v-343]
だけで、結構喜んだものだ。
という点では、女子高に足を踏み入れた我々には、
初めて月に足跡を印したアポロ11号のアームストロング船長のような感動があったわけだ。[emoji:v-280]
(いや、それほどじゃないか・・・。)
さて、音楽室はどこじゃ。
さすがにギターやベースをぶら下げて校内をふらふらしてる男子高生は不自然だ。
で、音楽室に到着。
女子高生バンド、バンド名は「セクシー・セディ」。
ちょっと、こっぱずかしい名前だがビートルズの曲名からとったわけですね、きっと。
(ちなみに我々のバンド名は「アースバウンド」。
イギリスのプログレッシブ・ロックのバンド「キング・クリムゾン」のアルバムタイトルからとりました。
ただ、どこ行っても「アース・バンド」と間違われちゃうので苦労した。
Earthboundは「地球に向かって」とか「地球に根づいた」とかいう意味なんですが
まあ、我々はクリムゾンのアルバムタイトルならかっこいいベー、という程度でつけたわけですが・・・。)
我々が着いたのをステージの上から(といっても音楽室だから「教壇」ですね)確認した彼女たちが
ころあいを見計らって、打ち合わせどおり
「さて、ここで飛び入りの方がいらっしゃれば・・・。」
来た来た来たー。
「はーい。」
とマヌケに手を上げる我々。
他のお客さんが、不思議な目で振り返る中
ぞろぞろと前に出て、セッティングを始めたわけです。
いやー、メチャクチャ不自然ですねー。
で、そんなわけでいきなりディープ・パープルの「スピード・キング」なんかを演奏しちゃったのです。
相当うるさかったみたいです。
しかもPAもモニターもないので、バランスもばらばら。
ナニ歌ったかわからんといった感じだった、と思います。(それって、今も同じじゃん)
まあ、ともかく
女子高で、演奏したぞ。」[emoji:v-218]
ということで、大いに満足した我々でした。
しかし、この話はここで終わりません。
この後思わぬ展開を見せることになります。
次号を待て!

コメントはまだありません
2008.07.31

ロックな高校生(第1話)

 先日のGOKURAKU-YAのライブにスペシャルなゲストが来てくれました。
(いや、堀越君の彼女も相当スペシャルなんですけど・・・。)
実は私のかつての同級生の女の子と、その友人。
同級生だから、女の子ってことはないよね。(失礼)
その彼女、Mちゃんは幼稚園、小学校、中学校と同級生でした。
いや、別に、私の彼女だったとかではありません。
中学のとき私が学級長で、彼女が副学級長だったりしたけど。
そして、Mちゃんは高校は女子高へ。
私は男子校である足高に入り、ロック・バンドをはじめました。
そのバンドのべーシスト、高校に入って知り合ったO君が、なんとMちゃんのいとこでした。
我々は、Oのうちの町工場跡の建物をスタジオ代わりにして
練習していました。
(貧乏な高校生にスタジオ代なんかないし、そもそもあまりそういう施設もなかった。)
織物会館でほかの高校のバンドと会場を借りて
自分たちで、チケット売ってライブやったりしてました。
そんなある日ベースのOが
女子高の学園祭に出られるかもしれないぞ。」
と言い出しました。
彼が言うにはいとこのMちゃんも最近バンド組んだらしいよ、とのことです。
へー、彼女ピアノうまかったからなー。
しかしクラシックしか知らないと思ってたがロックバンドとはなー。
当時、まだバンドは珍しく、不良とまでは行かないまでも
あまり上品なものではない、ってイメージが残ってましたからねー。
美人で、頭よくて、優等生タイプの彼女がロックバンドってちょっとギャップがありました。
で、その女子高バンドが、学園祭でライブやる、そこに出られそうだ、というわけです。
もちろん、フツーに男子高生が女子高の学園祭に出るなんて
職員会議で通るはずがありません。
そこで、そのライブ会場にわれわれがお客さんとして行き、
途中で
「では、せっかくですからここで飛び入りで演奏される方がありましたらどうぞ。」
と、声かけをするという段取りにしました。
これなら女子高の先生も文句は言えません。
しかし、飛び入りとは・・・。
のど自慢じゃあるまいし、楽器もって見に来てりゃミエミエだ。
それにしても「女子高でライブかー。
なんてすばらしいんでしょう。
全足高生の夢といってもいいくらい。
誰一人彼女のいない、われわれバンドメンバーの4人は、その日を夢見て、にわかに練習に励むのであった。
以下続く

1件のコメント
2008.07.28

嵐の鹿島戦

 さて、ライブから一夜明けて、日曜日。
 いやー夕べも飲んだなー。のどがガラガラじゃ。
 お、今日はのんびりしてはいられない。
いざ、カシマスタジアムに!


 2008年J1第19節
 鹿島アントラーズ  1-1  浦和レッズ  (カシマサッカースタジアム)
         (前半 1-0)
         (後半 0-1)


 それにしても遠いなー、首都高回って、ディズニーランドの横通って、
成田空港越えてさらに東関東道の終点まで。
ここが最果ての地、鹿島国だ。(浦和サポは日本と認めていない。)
 訛りがきつくてホントに外国語のように聞こえるおばさんに1000円払って民間駐車場にとめる。
 ここに来るのは3回目か。
スタジアムに着いて、とりあえず周りがレッズサポばっかりなので一安心。
 試合開始前のビジュアル。
しかし、なんで鹿サポはビジュアル下手なんだろう。
P7270044_ks.jpg
レッズ側から、やり直せコール。
一方レッズ側は
P7270040_ks.jpg
相変わらず、決まってます。
オーロラビジョンはレッズの応援があまりにすごいので思わず写真を撮ってるアントラーズ・サポをとらえてます。
 サポだけなら、圧勝なんですが、今のアントラーズは強い。
今日もベストメンバーで臨んできました。
小笠原、本山、マルキーニョス、青木、曽ケ端、大岩、岩政、・・・昨年の優勝メンバーと全然変わってないじゃん。
一方、昨年から比べると、ワシントン、ポンテ、小野、長谷部。・・・ここら辺がごっそり抜けてるのはキビシイレッズ。
オリンピックでアントラーズは内田がいないが、その分ウチも細貝が抜かれてる。
 試合は、結構ガチンコで、一進一退の主導権争いが続く。
しかし、達也の運動量はすごい。
おそらく、走るだけ走って後はエジミウソンや、セルヒオに任せようということだろうが。
 で、そこに突然の雷雨。[emoji:e-16]
2階席は屋根があるのだが、吹き込む雨であっという間にみんなズブヌレ。
雷がバシバシ落っこって、ピッチもほとんど見えず試合は中断。
P7270046_ks.jpg
 雷雨で中断って、以前7~8年位前かなー、駒場スタジアムの確か名古屋戦で経験したことがあります。
あん時は子供がまだ小さくて大変だったなー。
 満員のコンコースで待つこと1時間以上。
やっと、試合が再開されましたが、集中の切れたレッズの隙をついて小笠原のゴール。
俺はこいつがきれえだー。[emoji:e-262]
 しかし、今日のレッズは戦っていた。
繰り返し、サイド攻撃を徹底。
ただし残念ながらクロスの精度が悪く、ゴールを脅かすことが出来ない。
特に平川のデキは、クロスだけでなく守備面でも悪かったです。
 そしてたたき続けたドアが後半37分ついに開かれた。
達也のゴールにスタンドは沸きかえり、再び雷が戻ったかのよう。
私は周囲のレッズサポと思わず連続ハイタッチをしてしまいました。[emoji:v-421]
 アウェイで追いついてのドローは、今の浦和のチーム状態を考えると上出来でしょう。
鹿島の選手は明らかに落胆していた。
前も書いたけど、雨の鹿島戦って、相性いいんです。
 さて、そんなわけで、試合後、雷雨も上がったカシマスタジアムを気持ちよく後にしたのだが、
渋滞で駐車場を出るのに1時間近くかかり、インターまでと、また首都高でも工事渋滞があり
帰宅したのはナント2時半でした。[emoji:v-292]
私の車、マニュアルなので渋滞つらいです。
晩飯も食いそびれて、そのまま寝ました。
 しっかし、鹿島の駐車場は毎回あんなに段取り悪いんかね。
出るのに1時間じゃあ行く気なくすよ。[emoji:v-294]

1件のコメント
2008.07.28

満員御礼、感謝です~CRPライブ・夏の陣

 7月26日(土)は、おなじみ足利のライブハウスGOKURAKU-YAでのCRPライブが行われました。
 いやー、屋根があるって安心。
 先週の雨の太田まつりでの鬱憤を晴らすかのような、
音量20パーセント増し(?)の爆音ライブ。
気持ちよくやらせていただきました。
P7260012_ks.jpg
 
 今回は、かなり多くの方にお越しいただいて、満員御礼でしたが、
席がなくご迷惑をおかけした方も出て、スイマセンでした。
 そして、今回のもうひとつの話題といえば
ウチの病院でお世話になってるヘリコ堀越こと、堀越君が、ナント結婚することになり
婚約者の川島ユーコさんを連れてきました。
まさか、今世紀中に堀越君が結婚できるとは思ってなかったので
お相手がどんな方か心配でしたが・・・・・
いやー、いい感じじゃないすか。やりましたねー。堀越君。
 さあ、ご覧ください。
P7260011_ks.jpg
鼻の下、伸びまくってます。
 おめでとうございます。末永くお幸せに。
 ハッピーな2人のこともあり、とても楽しいライブでした。
 ただ、ライブ終わったあと、演奏前ずっと飲まないでガマンしてたビールをグイッとやろうと思って
「マスター、生ビール、でかいグラスでね。」
と頼んだら
「スイマセン、今日お客さんいっぱいで生ビール3樽全部あいちゃいました。」
 がーーーーん、そ、そんなー。この一杯のためにがんばったのに・・・・・。

 

コメントはまだありません
2008.07.25

猛暑の憂鬱

 今年は、梅雨明けもしっかりして、連日猛暑が続いています。
 気候と言うのは、社会、経済に与える影響が甚大で
猛暑になると、消費電力が増大して、電力不足になるとか、
ラーメン屋がすいて、焼肉屋と回転寿司が込むとか、
熱中症で病院に運ばれる人が急増するとか。
 逆に、冷夏だとビールの消費が低迷するとか、
海の家が経営危機になるとか、
まあ、いろんなことがあり、それぞれ悲喜こもごもだったりするわけです。
 そんな中で、我々耳鼻咽喉科開業医が心配することといえば、
「来春のスギ花粉の飛散量」です。
 スギ花粉の飛散量は、毎年毎年大きな差がありますが、
その量は前年夏の気温、日照によって決まることはもはや経験的に証明されてます。
 昨年の夏の猛暑によって、(熊谷は40度を越えましたよね。)
今年のスギ花粉が多いことは昨年の秋の時点ですでにわかってました。
スギ花粉は平成17年に過去最高の花粉量を記録してますが、
それは平成16年の記録的猛暑によるものです。
 平成16年の夏、私は周囲の者に、こぼしていました。
「この調子だと、来年の春は大変なことになる。ナントカしてくれー。」
まるで、連休最終日の東名自動車道で、沼津あたりを走りながら
「この先60キロ、45キロメートルの渋滞あり」
なんて、今は順調に走ってるけど絶対そこにはまるのを避けられない・・・、って感じ。
 もう秋口から、そのことを思い出すたびに憂鬱でした。
さすがにお正月を過ぎた頃には、運命を受け入れて、よーし、来るなら来いと、開き直ってましたが
でもやっぱり怖かったです。
 今年の春も大変だったしなー。
(このブログの「花粉症」というテーマをクリックすると、今年の私の苦しみがつづられています。)
 だから、今年の夏も
「おー、梅雨も明けて、夏はやっぱ暑いのが夏らしくていいなー。」
と、思いつつも
心の片隅にチクチクといやな予感の芽生える夏なのです。

コメントはまだありません
2008.07.24

ウンチクオヤジの逆襲

 毎日、暑い日が続きます。
 昨日は、市内の耳鼻科の開業医、勤務医が集まっての、懇親会でした。
 会場は、隣町のとある日本料理の店です。
昨年も、同じ会場でした。
 ここん家は、珍しい、おいしい日本酒を数多く取り揃えてることで有名です。
 しかし、オヤジが頑固なことは、もっと有名です。
 外見も、看板や、案内など一切なく住宅地の中にひっそりあるので、
行った事がないとまずわかりません。
店の名前も表札もない戸を開けて入ると、「30歳未満お断り」の張り紙。
頑固さが、伝わってきます。
 しかも、お酒は、そのオヤジのウンチクを聞かないと飲ませてくれません。
どこぞの杜氏が、丹精こめて仕込んだ幻の酒とか、ナントカ品評会で連続して金賞をとったとか、
辛口でコクがあるといえばこれしかないとか、
一つ一つ説明を聞いてから、うやうやしく頂く、というのが作法なわけです。
 個人的にはメンドくせーけど、まあ、さすがにおいしいので
なるほど、ふんふんと頷きながら飲むわけです。
といっても、酔っ払ってくると何でもおいしいので、
味の違いがわかるのは3杯目くらいまでなんですけど。
 怖そうなオヤジさんなので、逆らわずおとなしく言うことを聞いて頂きます。
 ところが、去年の集まりのことです。
耳鼻科のA先生、実は日本酒マニアであることがそのとき判明しました。
そして、あろうことか、オヤジさんのコメントに口を挟んだのです。
「おおー、何と、掟破り、大胆不敵。」
最初はオヤジも
「いや、お客さん、よく知ってますねー。」
などと言ってたわけですが、そのうちよせばいいのにA先生、オヤジのウンチクに
突っ込みを入れ始めました。
「いや、自分は、それは飲んだすけどね、で、こっちの酒の仕込みはどこの杜氏なの。
いや、そりゃちがうでしょ、○○でしょ。」
周りの我々は、ハラハラ、ドキドキ。
痛快な反面、オヤジが切れたらどうしよう。
 そのうち、オヤジ不愉快そうに引っ込んじゃいました。
 「やりましたねー、××先生。びっくりしました。」
と我々は、口々に褒め称えました。
 そして、昨日。
 さて、オヤジどう出るか。
 いつものように、一通りウンチクをたれたあと、割とあっさり引っ込んで
そこにグラスがあるので、勝手に飲んでくださいとのこと。
やっぱり、意識してたのか。
 しかし、その日のメニューは、この猛暑の中、ナゼカ「しゃぶしゃぶ」!
2つのナベが、ぐつぐつ煮えたぎる中、部屋の気温はあっという間に上昇し、全員汗だく。
何で、こんなガマン大会みたいな宴会なんだー。
 我々は、もう肉を全部ブッ込んで、火を消し、余熱で食べることにした。
そのほうが、気温が下がるだろう。
全然しゃぶしゃぶじゃないけど・・・。
さて、火を消して、少しは室温下がってきたかなー。
 途中で戻ってきたオヤジが、
「ありゃ、こら暑いねー、ごめんねー。エアコン効かないのかなー。」
といいながらエアコンのリモコンをいじってまた出て行った。
 「それにしても、あっついなー。火が消えたのにまだエアコン、効いてこないぞ。」
「ちょっと、待ってください。」
リモコンをチェックした日赤のB先生が
「エアコン、暖房になってますよー。」
 「えーーーーーー!」
ひょっとして、仕返しか?いや、まさか・・・。

 

コメントはまだありません
2008.07.21

3トップ

 連休最終日なので、きっと東北道大渋滞だろーなー、と思い
埼玉スタジアムに行くか、迷ってたが結局テレビ観戦にしちゃいました。


 2008年J1第18節
  浦和レッズ  1-3  川崎フロンターレ  (埼玉スタジアム2002)
      (前半 1-1)
      (後半 0-2)


 んー、行かなくてよかったのか、俺が行かなかったからなのか。
 3トップは難しいです。
高原は、足元で欲しいタイプ、田中達也はスペースに飛び出すタイプ、エジミウソンはドリブルで持ち込むタイプ。
 しかし、3トップはフォワード間の連携がないと機能しません。
今日はフォワード間のパス交換があまりなかった。
かといって、トップ下がいないので3トップを操るパサーがいない。
 
 3トップの利点とは、3人の間でパス交換が出来て、バイタルエリアでフォワード間で崩すパターンができること、
または、サイドの深いところからの折り返しに対し、3人が飛び込めるので
ディフェンスが付きづらいという事です。
 3トップの弱点とは、3人が前線に張った場合、ディフェンスラインと前線の間が
あいてしまいボールがフォワードにつながらなくなる。
例えば、永井の様に1.5列目で、ためてさばける選手を入れるか
常にサイドに2人が、前後入れ替わってサイドをえぐる、というアプローチをしないと
厳しいです。
 でも、2失点目のきっかけとなった、カウンターの前のシーン、
フロンターレのゴール内に倒れてた選手の明らかなハンドでした。
 あれが、イエローでゴール(あるいはレッドでPK)ということになってれば、試合の流れは変わっていたでしょう。
んー、扇谷主審、こないだもいまいちな判定でしたが・・・。
 ま、次節、鹿島に勝てばまた首位だから。
今度は、アゥエイだけど絶対行きますので、ダイジョブです。

1件のコメント
2008.07.20

連休、急患です。

 昨夜は、モヤモヤ気分のまま飲み会に突入し、飲みすぎで本日は二日酔いです。
 お昼過ぎにやっと回復してきた頃、急患の電話。
 中学校の教頭先生からで、生徒がサッカーの試合中に鼻骨骨折したとのこと。
病院にいったが、レントゲンで骨折は確認できたが、
耳鼻科医がいないので手術できないといわれたとのこと。
 緊急で手術ということになりました。
 そこに、急性副鼻腔炎の小学生の急患からの電話があり、やはり診察しました。
 以前も、ブログに書いたように、急患は原則的に診ます。
 電話は自宅のリビングと寝室で病院の電話番号で鳴ります。
小倉弘之名義の自宅の電話番号もタウンページに載ってます。
(多分市内では、ウチだけです。)
 急患は、開業した時に、「診なければいけない」、と決めてました。
と、いうより当然「診るもの」と思ってました。
 それは、死んだ親父の影響です。
 57歳で急死した父は耳鼻科医でした。
電話は、今の小倉耳鼻咽喉科と同じ21-2600ですが、当時は自宅の電話番号も共通でした。
自宅と病院の切り替えスイッチがあって、診察から帰ってくると父はそのスイッチを
病院から、自宅に切り替えます。
 夕食後、テレビなど見てると、たまに電話が鳴り、
「やれやれ、急患だ。」
といいながら、白衣を羽織って、病院に行っている姿を見てきました。
 時には、我々子供が寝てから電話があったようで
夕べは夜中に大変だった、などということが朝食の話題となることもありました。
 今、当院に来られている患者さんでも、以前父に急患で診てもらい、大変助かった、という話を聞くこともあります。
40年も前のことでも、覚えているものなのですね。
 そんなわけで、急患は開業当初から診られる体制になってます。
(でも、ホーム・ページに緊急時の対応法が書いてあるので、
すぐ電話せずに、まずはそっちを見て、試してみてね。)
 今日の患者さんは、中学校のサッカー部のゴール・キーパー。
ボールを抱えにいって鼻を蹴られたという。
なるほど、しっかり折れてました。
 当院の内装を見て
「浦和レッズ、好きなんすか?」
と、訊かれたので、
「そうだよ、好きなチームとかあるの?」
と訊いたら
「鹿島アントラーズっす。」
とか言うので
「あー、俺アントラーズ嫌いなんだよねー。治すのやめちゃおかなー。」
とも言いましたが、
もちろん、ちゃんとキレイに整復しましたよー。

3件のコメント
2008.07.20

THE SHOW MUST GO ON

 太田まつりの野外ステージ、今年は納涼祭が行われない、ということで
その分も今晩のステージで、完全燃焼するぜ。と、意気込んでいたのだが・・・。
 予定通り野口医院に集合。3台に分乗して会場に向かう。
 大学生のジャズバンドの次が我々の出番です。
待ってる間に、ポツリポツリと雨が・・・。
「やだな・・・。」
昨年の納涼祭、雷にたたられた記憶が頭をよぎる。
 ジャズバンドの時間が押して、我々の出番は10分くらい遅れた。
 そこに、雨が・・・。
 演奏前に音出しをしてる時、私がギャーンとギターを弾いたらスタッフが飛び出してきて
「近所の方から苦情が出ますので、音は小さめでお願いします。」
 ナニ言ってんだよー。俺たちはC.R.P.だぜ。音のデカイのが売りなんだ。
大体、町中お祭りなんで騒音もへったくれもねーだろー。
・・・と、心では思ったが、我々は大人なので「ハイ、わかりました。」と、その場は答えておき、あとでこっそりボリュームをあげようと思った。
 んで、雨の中演奏スタート。
1曲目は「トイズ・イン・ジ・アティック」エアロスミスのナンバーだ。
ステージが結構広いので、ワイアレスの利点を生かしてギターを持ったまま走りまくる。
PAの返しが悪く、自分の声がほとんど聞こえないが、そんなんカンケーねえ。
 よーし、あったまってきたぞー、次の曲は・・・。
 といった時に、いきなりスタッフが、「中止です。」と、電源を切った。
「え、ええーっ、何でー。」
「雨だからダメです。」
「そ、そんなー。」と見てる間に、片づけをはじめる。
 だってまだ、1曲しかやってないし、雨だってすぐやみそうだし。
でも、ダメ、残念でしたねー、の一点張り。
途方にくれる我々。
 片付けながらスタッフが、一番後ろのトレーラーの上なら音出せますけど、狭くてダメですよねー。
なんていうもんだから、狭くてもいいです、やります、いけます。
と、説得を重ねて、何とか交渉成立。
 
 ステージの最後部のトレーラーの上(この部分は屋根がある)で演奏することになった。
トレーラーとステージの間には段差があり金属板で斜面になっている。
「いいですか、この金属のところスゴク滑りますから
 もし雨上がっても、絶対このトレーラーから出ないでくださいね。」

とスタッフに3回くらい念を押されて、
「ええー、そんなー。」
と心の中では思ったが、大人の私は「ハイ、わかりました。」と返事をしておいた。
 約20分の中断の後、再開。
 今度は「ロックンロール・スター」、オアシスの曲からだ。
続いてストーンズの名曲「サティスファクション」。
 もう、じっとしてるわけには行かない。
私はギターを弾きながら、ジャンプして一気に金属板を飛び越えステージに飛び降りると
その前端まで、走っていった。
「滑らなきゃ、いいんだろ。」
 オアシスの「ドント・ルック・バック・イン・アンガー」に続いていよいよコーラスに映見ちゃんを加えて
「ホンキー・トンク・ウィメン」をやろうとしたら
いきなりまたスタッフから、
「時間です、終了です。」
「えー、いやせめてあと1曲。」
「ダメです。」
こいつら今ひとつ、イベントを盛り上げようという意欲が少ないなー。
マイクをきられては、歌えない。
すごっく、もやもやした気分でステージを降りることになった。
 せめて、演奏の前に 「時間になるので次の曲で、終わりにしてください」、くらい言えないのかよー。
そうすりゃ、それなりにまとめて、締めくくれたのに・・・・・・。
 雨は、じきにやみました。
 

コメントはまだありません
2008.07.19

新人スタッフ、ご紹介いたします

 先の「コスプレ・ドクター」のブログでも紹介した求人ですが、
この度、めでたく2名の方が新たなスタッフとして加わりました。
 今回2名の募集に30名近い応募があり、選考に大変苦慮いたしました。
惜しくも採用に至らなかった皆様、大変申し訳ありませんでした。
 向かって右が伊藤百合香さん、左が武井麻理さんです。
P7180098_ks.jpg
 昨日17日から、来て頂いております。
患者さんの人気も上々のようです。
 これで、小倉耳鼻咽喉科医院も常勤医師2名、正職員8名の大世帯になりました。
 耳鼻科は季節商売なので12月から4月は忙しい時期、7月から10月はド暇な時期です。
はっきりいって、この時期そんなに人員必要ないんすけど、逆にヒマな時期なら
バッチリ仕事を教えられるんで、この時期の募集にしたわけです。
(また、今入れば12月にはボーナス満額出ますから、やる気も出ますからね。)
 名札のとおり「研修中」の二人、何かと至らぬ点はあるかと思いますが
きっとすぐ、お役に立てる日がまいりますので、よろしくお願い申し上げるしだいでございます。

コメントはまだありません
医療系をまとめました。
2008年7月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  
最近の投稿 最近のコメントカテゴリー アーカイブ