2011.02.28
プレシーズンマッチのシメ。
相手は、何と「栃木SC」ですかあ。
2011年Jリーグプレシーズンマッチ
栃木SC 0-1
浦和レッズ (グリーンスタジアム)
(前半 0-0)
(後半 0-1)
私、栃木県民ですが、宇都宮のグリーンスタジアムは一回しか行ったことありません。
それも、栃木SCではなく、
天皇杯の浦和レッズの試合だったりする。
まあ、グリーンスタジアムよりは埼玉スタジアムの方が
ずっと早く着けるし・・・・。
所用もあって、テレビ観戦でした。
そこは栃木県民、とちぎテレビが受信できるので。
おお、とちぎテレビもハイビジョン化したなあ、
と思ったら、試合は通常映像だった。
で、試合ですが、勝つには勝ったが、
内容は前回よりはっきりいってかなり悪かった。
いい内容で負けた試合と、悪い内容で勝った試合、
プレシーズンマッチとしてはどっちがいいんでしょうねえ。
先発したマゾーラは、スタメン勝ち取るぞ、の気合が完全に空回りして
前回みたいないいとこが無かったですし。
まあ、栃木側もビデオ見てマゾーラ対策とったわけで、
プレシーズンマッチのJ2といえどもその位のことはしてくるわけだ。
一方、それを見ていた元気はむしろ冷静に、大胆にプレーできたんだろう。
ポジションを競わせるのは確かにいい事かも知れない。
あと、スピラと永田のセンターバック、いいんじゃないかなあ。
高さがあるって、やっぱ安心感だ。
まあ、これで開幕を迎えちゃうわけだが、
どうなるんだろうなあ。
最後の補強に
「グリーンスタジアムのクロスバー」、
欲しいかも?

↑ランキングに参加しています。一日一回応援のクリックをよろしくお願いいたします。
拍手ボタンもよろしくねー。

2011.02.22
日曜日のライブの関係で、
録画観戦は月曜日になった。
さいたまシティカップ、大宮ホームなんですね。
さいたまシティカップ2011
大宮アルディージャ 3-0
浦和レッズ (NACK5スタジアム)
(前半 0-0)
(後半 3-0)
先週のJ2のサガン鳥栖戦の負けのあと、
J2に降格した京都に引き分け、臨んだJ1大宮との対決。
中継は「テレ玉」。
しかし、先週のスカパーのJ2レベル以下の実況から、
解説山本正邦、実況八塚浩と、一挙にレベルアップ。
八塚「いやあ、プレシーズンマッチというと、チームの仕上がり状況を見るのにいいですね。」
山本「しかし、この勝敗がリーグの行方につながるわけではありませんね。」
八塚「そうですね、そうですね。」(このヒト必ず繰り返す。)
山本「問題点を洗い出す、という意味で負けも重要ですし、
勝って安心しすぎるのも油断につながります。」
八塚「あー、そうですね、そうですね。」
山本「ワールドカップの日本代表のように、練習試合が連敗でも、
本戦で大躍進ということもありますからね。」
八塚「あー、そうでした、そうでした、全くですね。」
試合のほうも柏木、永田の代表組みが合流して、
実況陣と同様、J1レベルにアップ。
両サイド達也、元気もパスの出所が増え、
盛んにサイドを崩すようになり、
お、これはぐんぐんイケるかも、と思ったが・・・・。
フィニッシュ、決まんないですね。
なんかエジミウソンのせいだけではないのか。
まあ、後半出たマゾーラの破壊力はなかなかのもので、
エメのプレーを思い出したりしたけど。
終わってみれば降格争いをしたJ1下位の大宮に0-3の大敗。
試合開始直後の山本さんのコメントが、
終わってみてホントしみじみありがたく思い出されました。

↑ランキングに参加しています。一日一回応援のクリックをよろしくお願いいたします。
拍手ボタンもよろしくねー。

2011.02.14
さあ、いよいよシーズン到来。
しかし、諸般の事情でプレシーズンマッチはどれも行けず、
開幕戦もアウェイ、ホームとも行けなそうだ。
で、しばらくスカパーのお世話になるのだが。
2011年Jリーグプレシーズンマッチ
サガン鳥栖 2-1
浦和レッズ (ベストアニメティスタジアム)
(前半 1-1)
(後半 1-0)
さて、新監督にゼリコ・ペトロヴィッチを迎えての初戦である。
うっ、鳥栖のユニ、カッコ悪!
今年のレッズのユニは一方、ここ数年ではイチバンいいのでは?
試合はJ2下位の鳥栖に対して、ポゼッションは当たり前として、
アジアカップの日本代表のパスワークを見た眼からは、
なんか、モタモタが気になるなあ。
ただ、ウイングを置いたサイドに、マルシオ・リシャルデスが、さばいて崩す、
というスタイルは見えたが、ワントップのエジが、重い。
9番が重いのか、体が重いのか、キレが無かったです。
そして、デフェンスは、昨年の悪癖をそのまま見せてしまった。
暢久は、今年はヤバいかもなあ。
途中交代した、髪を伸ばした完全移籍のスピラノヴィッチに、
今年はぜひ頑張ってほしい。
一方、新監督のペトロヴィッチは、しばらく見ないうちに
かなり薄くなりましたね。
それにしても、スカパーの実況は、
スピラが入ってから、この二人を完全に混同して、
「スピラノヴィッチ監督は・・・。」
とか
「ピッチ上のペトロヴィッチも・・・。」
などといってたが、終いには
「ペトロノヴィッチ」
などという、合体させた名前で呼んでたりして。
誰だよ、それ。
まあ、プレシーズンマッチだから、実況も試合もこんなもんですか。
でも、やっぱ、J2に負けちゃあダメだよなあ。
今年のユニがカッコよく見えるのも、カッコ悪く見えるのも
このシーズンの成績次第だからなあ。

↑ランキングに参加しています。一日一回応援のクリックをよろしくお願いいたします。
拍手ボタンもよろしくねー。
