ロックな耳鼻科:小倉耳鼻咽喉科医院院長、小倉弘之が日々思うこと。

2023.02.28

シティ・ポップ

 先日のあさイチは「シティ・ポップ」特集。

シティ・ポップとは1980年代の日本のポップ・ミュージック。

気になったので録画してみてみました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 当時はシティ・ポップなる言葉は無く、

フォークソングから派生したバンドサウンドは

当初「和製ポップス」というジャンルであったが、

のちに「ニューミュージック」という用語が用いられた。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 これが今、全世界的に若者に受けてるのだという。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 1980年代といえば、ワタシの大学生時代。

バンドを組んで、音楽どっぷりだったころ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 当時、ワタシが最もキライだったのが、

このいまシティ・ポップと呼ばれてるジャンルであった。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ハードロックから入り、

パンクの洗礼を受けたあと、

ニューウェーブ、オルタナティブといったジャンルに走り、

そんなレコードばかり聴いていた毎日。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 もし、当時シティ・ポップのバンドやってたら

もっと女の子にモテていたと確信するが、

そこに後悔はない。(負け惜しみ)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 そういう意味では、

ワタシにとっても懐かしく、ほろ苦い番組でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ちなみにワタシが好きだったのは、こんな曲でした。 

今でもカッコイイと思うが、これは女子にはウケないなあ。

「Four Enclosed Walls / Public Image Ltd.(1981)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメントはまだありません
2023.02.27

消去

 DAZNが介入してからサッカーのテレビ放送が激減。

この前も言ったが配信ではディスクに録画ができないので

保存版が出来ません。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 そんな中、NHKでは開幕戦に続いて、

第2節でもレッズのカードを放送してくれました。

相手は、前年の覇者横浜Fマリノス。

 

*******************************************************************

2023年J1第2節

横浜Fマリノス 2-0 浦和レッズ (日産スタジアム)

    (前半 1-0)

    (後半 1-0)

*******************************************************************

 

 

 そうだよなあ、やっぱ無理だよなあ・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 しかし、前半18分に失点したものの、

特に後半はレッズが圧倒的に優勢であった。

相手ディフェンスの裏をかいくぐるチャンスが何度か。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 だが、決められない。

シュートまで持ち込めない。

キャスパー・ユンカーがいればなあ・・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 といううちに失点してダメを押されるというのは、前節と同じ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 そして、せっかく録画したのにこのボタンを押すのも前節と同じ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ああ・・・・・😢

 

 

 

 

 

 

コメントはまだありません
2023.02.26

映画の好み

 WOWOWやNHK-BSで放送された映画を

録画してみるのが好きです。

世代的に配信よりはどうも録画の方が性に合う。

ジャンル的にはSF、アドベンチャー、ミステリーがメイン。

アニメと韓国、中国映画はまず観ません。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 映画は、まずガイドの簡単な解説を見て、

興味がありそうなものを録画しますが、

中にはハズレがあるので、

ネットの映画評を見て点数が低いものは避け、

評価高めのものを見るようにします。

原則的に☆3つ以上。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 この映画はサスペンス、ホラー映画と紹介され

映画紹介サイトの評価は3.2~3.6と高かった。

「ライトハウス(2019年)」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 これが、チョーつまらなかった。

暗いのはまだいいとして、難解である。

こういう思わせぶりな映画はキライである。

この手のモヤモヤ感の残る映画を高く評価する「映画通」が多いのだな。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 口直しに見たこれは面白かった。

「ドクタードリトル(2020年)」

サイトでの評価は3.3くらい。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 まあ、基本的に子供向けなので、

難解なことはあるまい、と思ってはいましたが、

こういうの好きです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 結末は、ほぼわかってるんですが、そこが良い。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 そして、昨日家で観たコレ、チョー良かったです。

「ザ・ロストシティ(2022年)」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 映画はこうあって欲しい、という感じです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 主演は「スピード」のサンドラ・ブロックさんですが、

なんと57歳だそうで、

その歳でこういったアクションコメディーやる、

ということがスバラシイ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 気の利いた小ネタや、洒落たセリフ回し、

日本映画じゃ、これが出来ないんだよなあ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 そしてブラッドピットが当然相手役になるかと思いきや

これがまさかの展開で、このストーリーも好きです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 そして、敵役のこのヒト、

映画を観終わって知ったのですが、

何とハリー・ポッター君でした。

こうなったか。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 サンドラ・ブロックさんといえば何年か前にこの映画を観ました。

その時も素敵でしたが、

今回、あらためてファンになってしまった。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 しかし、古代文字、謎の遺跡、悪の一味、そして火山の爆発、

ハリウッド映画の王道だなあ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 やはり、我が家はこういう映画が好きです。

「ドライブ・マイ・カー」はやはり観ないと思う。

 

 

 

 

 

 

 

 

コメントはまだありません
2023.02.25

タイパ

 最近の新語に「タイパ」というのがあり、

タイムパフォーマンスの略だという。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 これは費用対効果を表す

コストパフォーマンス、コスパからの派生語でしょうが、

そもそもコストパフォーマンスは

英語圏では通用しない和製英語だから、

タイムパフォーマンスからタイパになれば、

これはもう何が何だか。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 具体的には映画やドラマを短時間で見る

ファスト映画や、動画配信での倍速再生などが

これにあたり、

ファスト映画は違法だが、

倍速再生でドラマをまとめてみる人などは

若者を中心にかなり多いという。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 周囲の人との話題について行くため、というが

個人的には、どうも・・・・。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 「ゴジラ」や「エイリアン」を倍速で見ても

全然つまらないだろうなあ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 しかし、振り返って思うと、

昨年の専門医講習会、

オンデマンド配信は早送りだと履修が認められないが、

1.5倍速再生モードがあって、

たしかそれで聴講して単位をもらってたな。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 もっとも、パソコンのオンデマンド聴講は

動画を流しておけば見てなくても

聴講したことになっちゃうのであったが。

まあ、この点については実際に会場でも

ずっと寝てる人もいるわけで・・。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 さて、スギ花粉症が始まって、

とくに土曜日の外来は花粉症の方が大挙来院して大変忙しい。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 先週も今週も午前中だけで150人以上ということで、

医者もスタッフも大わらわでした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 問診や、薬の説明、患者さんの案内、検査、会計・・・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ふと気づくと医者もスタッフも

全員倍速再生でしゃべっていました。

 

 

 

 

 

 

コメントはまだありません
2023.02.24

限りなき戦い

昨年7月に購入したサッポロ一番ウルトララーメン

半年間の戦いも、これが最後の一袋。

キングジョーを倒せばおしまい。

(最後にゼットンを残すべきだったか、と今思う。)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

賞味期限は約一ケ月過ぎてしまったが。

そういやどんぶり当たらんかったな。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ともかくこれでフィニッシュ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

しかし、この間の秋田旅行で、

またまた大量のラーメンを購入。

この間の山形のラーメンがまだ残ってるというに。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

戦いはまだ続く。

「限りなき戦い/レッド・ツェッペリン(1971)」

 

コメントはまだありません
2023.02.23

秋田に行ってきました 後編

前編からの続きです。

 

 

 

 

 

 

 さて、2日目。

今日は天皇誕生日。

天皇陛下、ありがとう。

また同い年になりましたね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

朝食の海苔もなまはげ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ホテルをあとにし、今日の目的地に向かう。

この道、なまはげロード。

スキージャンプ台みたい。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

なまはげオートキャンプ場って、なまはげが来るのかなあ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

きょうの目的地に着きました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ここはなまはげ館。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

あさイチであまり人気(ひとけ)がありませんが開いてます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

9時半からの「なまはげ習俗学習講座」を、予約。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

隣接するなまはげ伝承館は古民家を再現したもの。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

9時半からの回は我々2人だけでした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

囲炉裏のある部屋を通って奥へと。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

習俗学習講座とは、要するに

大みそかのなまはげの模様を再現するライブであった。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

この家のご主人に扮する方の説明を聞き、

なまはげの来訪を待ちます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

なまはげは3人一組でやってくる。

まずは普通の恰好した案内人がやってきて主人と話します。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そして、荒々しく戸や壁を叩いてなまはげ登場。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

家じゅうの戸をガタガタいわせてドスドス歩き回ります。

これは、大人でも結構怖い。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

まして、夜で子供だったら絶対泣く、

パニックになると思う。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そしてすわってご主人と「なまはげ問答」。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

主(あるじ)は酒をふるまい、

なまはげはこの家の者が正しく真面目に暮らしてるかを問うのだ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

座っていてもコワイ。

声もでかいし。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

こんな土地に生まれなくてよかった、とあらためて思いました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

最後になまはげさんと記念写真。

結構ビビっております。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

それにしてもナマなまはげ、面白かった。

これは皆さん絶対体験すべきです。

ジェットコースターより怖いです。

持ってるワラはなまはげさんの落としていった藁で、

お守りになるそうです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 その後はなまはげ館でなまはげの展示を観覧。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 土地土地で結構違うなまはげの姿。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 テキトーなものから凝ったものまで。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 なまはげ、堪能しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 そして帰路につきますが、

途中、道の駅男鹿に立ち寄ります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 秋田県といえばなまはげともうひとつ、秋田犬。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ちょうどふれあいタイム。

だが、ふれあいと言いながら、触ることはできませんでした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 秋田犬、やはり柴犬とは大きさだけでなく顔も違います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 でも、やはり日本犬は可愛いなあ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 約1年前、17歳で往生を遂げたレディアのことも思い出しつつ、

ふれあいコーナー、よかったです。 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 そして秋田市内に戻ります。

途中のトンネル。

行きは赤いなまはげでした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 レンタカーを返します。

最後はランチへ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 しょっつるもハタハタもギバサも食べたので、

あとはコレだな。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 やはり秋田に来たからにはきりたんぽを食べねば。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ランチタイムの定食をいただきます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 もうクルマの運転もないので。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 コレだ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 秋田を満喫。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 おいしく食べていると、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 お店のほうからきりたんぽにまつわる

紙芝居開設のサービスもあり。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 目と耳と舌から秋田を存分に味わいました。 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 いやー、マンゾク、マンゾク。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 秋田駅から帰りの新幹線に乗ります。

日本犬は、おしりもチャームポイント。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 楽しかった秋田の旅。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 また来ることがあるかなあ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 たのしかった秋田男鹿半島冬の旅でした。

なまはげもきりたんぽも、やはり冬に体験すべきで、

その点非常によかったです。

ミンミンゼミが鳴いてる中でのなまはげショーではちょっと気分が出ないと思う。

実は今回、秋田に行くにあたり、有名な乳頭温泉に泊まろうと思ったのですが、

すでに予約がいっぱいで旅館取れなかったので男鹿方面にした経緯あり。

男鹿半島、ディープな秋田で良かったですが、

いつか、乳頭温泉も来てみたい。 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメントはまだありません
2023.02.22

秋田に行ってきました 前編

2月23日木曜日は天皇誕生日。

そして、その前日が水曜日休診に当たり連休になりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2月22日は妻のX回目の誕生日でもあるので、

この連休を利用し旅行に行きました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

人生も残り少なくなってくると、

いろんなところに行っておきたい、ということがあり。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

48都道府県の中で行ったことが無い県は一応ひとつも無いのですが、

通過しただけで観光をしたことが無い県がいくつかあります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そこで、今回は秋田県。

秋田県は安比高原にスキーに行ったことがあるが、

これで秋田に行ったことがあるというのは、

八王子に行ったことがあるから東京に行ったことがある

というようなもの。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

朝5時9分の始発に乗ります。

人通りもなく、寝静まった街。

昼間でもあまり人通り無いけど・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

館林でりょうもう号、ここ久喜駅で宇都宮線に乗り換え。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ようやく夜が明けてきます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

大宮から新幹線に乗るのは初めて。

6時57分発のこまち1号。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

はやぶさ・こまちは盛岡駅で分離し、

はやぶさは函館北斗まで、こまちは秋田まで直通です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

このようにアタマ同士で連結されるので、

列車内ではやぶさ、こまち間の移動は出来ません。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

こまち1号、来ました。

今回の旅行はこれに乗るのが一番の目的といってもいい。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

夜も明けました。

遠くには富士山が。

写真だとよくわかんないけど。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そして旅のお楽しみは駅弁。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ワタシは復刻版チキン弁当。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さてかくいううちに列車は宇都宮、仙台を過ぎ、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

盛岡からはミニ新幹線となって秋田に向かう。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

一面の雪景色に心トキメク。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さて、ミニ新幹線とは一般の新幹線と違い、

在来線の線路、ホームを流用しています。

本来新幹線はレールの幅が広い広軌、

在来線の線路は狭軌ですが、

ミニ新幹線の区間では線路は広軌に変更。

だがホームが狭い在来線に合わせるため

秋田、山形新幹線は車両の幅が狭い。

なので、東北新幹線のホームではこんなわたり板が出ます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 車幅が狭いためホームとの間に隙間があるためです。

ここは大宮駅。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 秋田駅ではこのように隙間はありません。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 なので盛岡~秋田駅間では高速運転ではなく、

在来線特急程度ののんびりしたスピードです。

駅と列車の間隔の近く、コレもまたヨシ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 さて、秋田駅に着きました。

午前10時24分着、大宮から約3時間半でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 初めて降り立つ県庁所在地の駅。

新鮮です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 仙台や名古屋、大阪、広島、福岡などは

学会で何回も訪れていますが、

ここ秋田は初めてです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 秋田ではどこに行っても秋田犬となまはげなのだということが

このあと分かりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 さて、ここから男鹿半島に向かいますが、

鉄道、公共交通機関の便が悪いようだったので、

あらかじめレンタカーを予約しておきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 乗り出すと、イキナリ雪降ってきました。

雪道の運転は慣れていますし、

スタッドレスタイヤなのでとくに問題はありません。

むしろ気分が盛り上がる。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 男鹿半島を目指します。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 あれは、ひょっとして、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 おお、なまはげだ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 約1時間半で本日のホテルに着。

まだチェックインではなく、

ここで、宿泊プランに入っている水族館などの入場パスを受け取ります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 本日の目的地の男鹿水族館に行く前に

ガイドブックに載っていたここでランチの予定でしたが。

何と冬期休業であった。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 冬の日本海の厳しさを垣間見た。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 なのでランチは水族館のレストランでとることに。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 メニュー。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ご当地名物のしょっつる焼きそばとミニギバたこ丼セットで。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 しょっつるは有名な秋田の魚醬。

ハタハタと塩で作る調味料です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ギバはギバサのことで、正式名はアカモク。

粘り気のある海藻です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 さて、いざ水族館へ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 大水槽のメインはエイ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 全体にコンパクトな水族館ですが、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

この間科博「毒」展で見たヤドクガエルがいっぱいいたりしてナカナカ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 そしてこの水族館の人気者はホッキョクグマとアザラシ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 平日なのですが、望遠レンズのカメラの人がけっこういます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 理由はコレのようです。

このほどパンダが中国に返還されましたが、

彼らにとってはパンダよりシロクマなのだ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 また雪が降ってきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 しかし、カメラマンの人たちは動ずることなく、

よく見ると足元もスノーブーツで装備も万全です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 しかし、雪が降ろうがひたすら寝てるクマ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 そしてペンギンコーナー。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ここはジェンツーペンギンとイワトビペンギンがいます。

こんなものがあったので、一応お参りしておきます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 そしてこの水族館の人気者、ゴマフアザラシ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 4頭が飼育されています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 運よく、ちょうど餌やりタイムでした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 飼育係のお姉さんのもとに来ると、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 そのまま誘導されて、ワレワレの前に。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 間近で、愛らしいアザラシを見ることが出来ました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 しかも珍しいアザラシのジャンプも。

アシカやイルカはよくジャンプを見ますが、

ゴマフアザラシもとべるんだ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 続いてはアシカ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 これもまた客席までやってきます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 あまり他では見かけないサービスです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 輪投げのキャッチなども披露。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 平日で空いていたのもあり、じっくり見ることが出来ました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 泊りは男鹿温泉セイコーグランドホテル。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 雪見の露天風呂いい感じです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 最近忙しかったのでこれでリフレッシュできます。

お誕生日おめでとうございます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 食事処の入り口で紹介されていた秋田の地酒、利き酒セット。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 せっかくなので、これを頼んでみました。

「福小町」が好みでした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 2日目に続く。

 

 

 

 

 

コメントはまだありません
2023.02.21

肉といえば

先日の肉そばでふと思い出したのは

関東では肉といえば豚肉、関西では牛肉、ということ。

これはけっこう有名な話で、

いろいろなところで論じられています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

関西では肉まんのことを豚まんというらしいし、

関西の肉じゃがは豚では無く牛肉らしい。

給食のカレーも牛肉なのだろうか。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ところで、調べた中で気になったのが、

牛or豚に次ぐ「第2の肉」。

牛のところは豚、豚の地方は牛だったり、

またはここに鶏肉が入る場合が多いのですが、

独自の肉がランクインする県がありました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

熊本県の馬は、なるほど馬刺しなど馬肉文化の県ですから納得。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

鹿肉が2位に入ってる県が2つあり。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

北海道とか、長野県とかかな、と思いきや、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

なんと、奈良県と広島県だという。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

昨年、学会で両県に行きました。

安芸の宮島と、奈良公園。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 両県民は彼らを食用として見てたのか・・・(゚Д゚;)

 

 

コメントはまだありません
2023.02.20

鳥中華と肉そば

 昨年の山形の学会の折りに買った「鳥中華」。

ご当地グルメのようです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 いちおうレシピに従って作ってみました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 中はこんな感じ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 出来上がり。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 和風そばつゆ味、そば屋の中華、とあるように

そばつゆにラーメンの麺を入れたモノですね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ただし、オリジナルを知らないので、再現度は不明。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 そして、もう一個、山形肉そば。

実はこれは同じメーカーの製品。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 どうもこれは、麺がそばになっただけで、あとは鳥中華と同じものらしい。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 実はこの時、鶏肉が無かったので

焼き鳥缶で代用。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 しかもビールのおまけ。(^^;)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 無難に美味しかったですが、

一度、現地でオリジナルを食べたいものです。

しかし、なぜ「鳥そば」でなく「肉そば」なんでしょう?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメントはまだありません
2023.02.19

2023年新チームのスタートは黒星

 ついに開幕Jリーグ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 今年は、すでに声出し応援が解禁になり、

またそのうちマスク着用義務も撤廃されるでしょうから

4年ぶりに本来のJの姿に戻るようですが。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 開幕戦は、昨年の1位、2位、

そしてここ数年優勝を分け合っている

横浜Fマリノスと川崎フロンターレのカードでしたが、

おそらくDAZNの意向で金曜日のナイトマッチとなり、

華やかさがうちばになっちゃうのが、

どうもなあ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 そして、土曜日にNHK地上波で生中継されたのが

われらが浦和レッズとFC東京の試合であった。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 今季から、監督が代わり、選手の入れ替えもあった。

いつの間にかユンカーが名古屋行ってるし。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

***********************************************************************

2023年J1第1節

FC東京   2―0   浦和レッズ (味の素スタジアム)

 (前半  0―0)

 (後半  2―0)

************************************************************************

 新チームがどういうサッカーになるか不安と期待でイッパイだったが、

前半まずまずいいサッカーをしてたようです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 しかし、1点が取れず後半へ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 失点はオウンゴール。(T_T)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 帰ってきたエース、興梠信三を投入するも、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 2点目を失い敗戦。

2点目もDFに当たりコース変わってるので不運といえば不運であった。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 昨年からの体制を継続、長友なども加えて強化したFC東京と

監督が代わり、まだスタイルの定着しないレッズ、

しかもアウェイゲーム。

いかに相性の良いFC東京とはいえ、

まだまだチームは未完成な印象がある。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 DAZNでは録画保存ができないが、

今回はNHKなので録画しました。

だが、負けたので消去。

次節はチャンピオン、横浜Fマリノスとの

これまたアウェイゲーム。

またまたNHKで今度はBSだが生中継アリ。

保存版になるといいのですが・・・

 

 

 

コメントはまだありません
医療系をまとめました。
2023年2月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728  
最近の投稿 最近のコメントカテゴリー アーカイブ