ロックな耳鼻科:小倉耳鼻咽喉科医院院長、小倉弘之が日々思うこと。

2023.02.18

恐竜の「のど」の化石

 恐竜の喉頭骨が発見されたというニュースです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 披裂骨、舌骨、輪状骨といいますが、

人間では舌骨はありますが、披裂骨、輪状骨はなく、

それぞれ披裂軟骨、輪状軟骨という「軟骨」です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 これによって恐竜の鳴き声の解明が進む、とありました。

このことは楽しみでもありますが、心配もあります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 現存する爬虫類のうち、カメやヘビは鳴きません。

ワニやトカゲの一部は鳴きます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 恐竜の鳴き声としてイメージするのは

映画「ゴジラ」での鳴き声です。

この声はコントラバスの弦を緩めて

松ヤニを塗った皮手袋でこすって作った

というのは有名な話ですが、

その後のジュラシックパークなどでも

同じような感じの声が使われています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 喉頭骨の研究によって、

意外とかわいい声だったらどうしよう。

ヤモリなんかはキョッキョッなんていう鳴き声だし。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ただでさえ、近年は恐竜に羽毛が生えたりして、

少年時代に抱いた強くカッコイイ恐竜のイメージが

どんどん崩されてきているので。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 最近は恐竜は現行の爬虫類よりは鳥類に近い、

という解釈が主流ですが、

まさかトリケラトプスがピヨピヨ鳴いたり

ティラノサウルスがホーホケキョなんて鳴くことは無いだろうな。

 

 

 

 

 

 

コメントはまだありません
2023.02.17

禁断の平日スキー

 先週ユーミンのコンサートのついで(?)に

苗場で10年ぶりにスキーをしたが、

これが予想外に楽しかった。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 以前、中学の同窓会で退官した元担任の先生が、

いやー、仕事辞めて何が良かったって、平日のスキーよ。

高速も駐車場もリフトもガラガラだぜ。

と言ってたのを思い出した。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 思い出したらどうにもこうにも行きたくなった。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 そこで、水曜日朝一人でクルマを出す。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ウチからは栃木県内の那須塩原だと約2時間かかるが、

北関東自動車道のおかげで、

沼田、水上、湯沢方面なら1時間半程度で行けます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 なので、たんばらスキー場あたりを目的地にしましたが、

2月15日はこの冬の寒気のボトムらしく、

冬型が強まり、上越国境付近は寒くて大雪のようだ。

途中のサービスエリアで赤城山がすっぽり雪雲に覆われている。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 なので、行き先を軽井沢に変更。

9時ちょうどに着きました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 まずは、リフト券。

た、高い―。(◎_◎;)

シニアの4時間券でも6500円もするのか。

この間の苗場はシニアデーとはいえ1日券4000円だったのに。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 上越エリアと違って、ここは附近に競合するスキー場が無いので、

強気な商売に出てるらしい。

ちなみに「たんばら」はシニア4時間券3800円、「岩原」だとシニア6時間券で2500円です。

6500円は、高すぎだなあ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 そもそもこのスキー場はあまり好きではない。

ロングコースも開放的なバーンも無い。

全体的に人工的な感じがして自然の中を滑走する爽快感に乏しく、

連絡コース的なコースが多い。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 長所はアクセスの良さと晴天率。

今回もそれでここに来たのだが。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 エリア全体に配備されたスノーマシンがフル稼働で

ゲレンデをつくってるというスキー場です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 なので、リフトに乗ってても雪が無く風情がアリマセン。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 おまけに一番気持ちのいいパノラマコース脇のリフトはとまっていて、

乗り継ぎで高速クワッドから回らないとこのコースを滑れない。

高いチケット代とってるのに・・・

しかし、平日とあってコースは空いてます。

ここをノンストップで滑りおります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 天気も大丈夫でした。 

ゲレンデコンディションもまずまず。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 リフトもすいてて、平日スキーはやはりいい。

ワレワレはスキーブームのころの

リフト30分待ちを経験してるからなおさら。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 さて、9時半から午前中いっぱい滑って、

スキーを脱いだのがちょうど正午。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 当初はスキー場のレストランで昼食を食べて帰るつもりでしたが、

またここも値段がバカ高い。

2000円以上もするランチプレートはパスして

クルマに乗り、横川サービスエリアへ。

昼メシはここにしよう。

(後ろのスギの木がヤバイなあ)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 名物おぎのやの峠の釜めし。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 これは間違いない。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 電車で買って食べたことはありませんが、

学生時代は長野方面に遊びに行くと

碓氷峠手前のドライブインおぎのやで

友達とよく食べました。

鈴木くんと、釜めしのヒモで外科結びの練習もしたなあ。

当時は、周辺に便乗した釜めしドライブインがいくつかありましたが

おぎのや以外はみんな潰れましたね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 妻が、LINEを見てお土産に買ってきて、というので

ついでに自分の分も買ってきて、

今日は昼も夜も峠の釜めしでした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメントはまだありません
2023.02.16

舞い上がらず

朝ドラ市場空前の怪作であった「ちむどんどん」の後を受け

昨年10月に始まった「舞い上がれ」。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

パイロットを目指す女の子の物語なのだな、

と思ってみてましたが、そうではなかったようだ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

お父さんが急死して、

パイロットをあきらめ工場を立て直すが、

夢だった飛行機のネジづくりにはいたらず、

今やモヤモヤした恋愛ドラマになっている。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

航空学校のあたりは、なかなか新鮮で、

自分の医学生時代と重ね合わせて興味深く観てたのですが。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

医学部時代、実習や、試験を学生同士で力を合わせて乗り切る、

というのは中学や高校では考えられなかったことで、

航空学校もそうなんだ、と懐かしく思い出していました。

医者になる、パイロットになる、という共通の目的が

クラス全員をまとめるのでしょう。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

しかし、オヤジが死んでパイロットになるのをやめちゃうとは。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

劇中で長男が言ってたように、

工場を売って、パイロットで家計を支える、という方が

ずっと前向きのような気がしたのですが。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

工場の社長って、資格もいらないから

素人でもやります、といえばできるのか。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ウチも、オレが高校生の時にオヤジが急死したが、

文学部出身のオフクロは院長になれないわけで、

病院は畳むしかなかった。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

しかし、入学金も授業料も払った大学を中退して、

無理して学費を工面して入った航空大学校も卒業したのに、

パイロットにならずに、やめちゃうんだなあ。

奨学金とアルバイトで何とかやっと医学部を卒業した身としては

この金銭感覚は理解できん。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

まあ朝ドラなんて時計代わりだからどうでもいいけど、

パイロットになって「スチュワーデス物語」

みたいなドラマを期待してただけにちょっと残念。

 

 

 

 

 

 

 

コメントはまだありません
2023.02.15

ブラタモリ、前橋編

この間の足利に次いでブラタモリは前橋。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

前橋といえば15年以上暮らした、

ワタシにとっては第2の故郷。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

栃木県、群馬県を比べると、

故郷意識はむしろ群馬に軍配が上がります。

男体山を見ても何も感じないが、

赤城山は故郷の山です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

謎のお題。

この間の足利といい「盛り過ぎ」の感あり。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

スタートは飛石稲荷から。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

岩上の飛び石といえばこの間行った「レストランとよだ」のすぐ近く。

これはこの間撮った写真です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

医学部のすぐ近くで、よく知ってる場所ですが、

わざわざ行ったことは無かったなあ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ほかにも市内の古墳や川を巡ったりだが、

知らないところばかり。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

風呂川なんて知らないよー。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

というわけで、何となく肩透かしのブラタモリ前橋編でした。

前橋といえば全国的にはヤマダ電機創業の地ですが

NHK的にはその切り口は出来ないところです。

サッポロ一番のサンヨー食品も前橋、

ペヤングソース焼きそばはお隣の伊勢崎市だったか。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そういえば、番組中でも紹介されていた上毛かるたですが、

前橋のかるたは「県都前橋生糸の市(けんとまえばしいとのまち)」ですが、

よく「県都前橋何もない」と言われていたなあ。

タモリさんも番組冒頭で

「高崎に泊まったはずなのにいつの間にか前橋に来ていた。」と言ってたし。

そろそろブラタモリもネタ切れ、でしょうか。

 

 

 

 

 

 

 

コメントはまだありません
2023.02.14

苗場のお土産

 この間の苗場でのユーミンのライブでは

座席にこのようなものが置かれていた。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 いわゆるフェイスシールドで、

ライブの時にこれを着けて見てください、

という主催者側の意向であった。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 個人的にはライブを見てる限りでは

これにはほとんど意味はない、と考えましたが、

主催者がわざわざ用意したもので、周りの人がみんなしてるので、

まあ、ドレスコードの一つ、と思って装着していました。

ただし、途中から周りを見るとほとんどの人は外していたようです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 しかし、これはコロナ診療には効果あり、と思い

お土産として持ち帰りました。

現行で感染症法2類相当の新型コロナの

PCR、抗原検査の検体採取の際には、

防護服、マスク、手袋のほかフェイスシールドの着用が

義務付けられています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 日が暮れてからのPCR、抗原検査の検体採取の際は、

駐車場が暗いので手持ちライトを使っていましたが、

これならヘッドランプが被れるので、

両手が自由になり、便利です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 たぶんこれ着けてコロナ診療してる医者はそうはいない。

シールドに「Yumig all about Surf & Snow」のロゴが入ってるのがオシャレ?

 

 

 

 

 

 

 

コメントはまだありません
2023.02.13

岸田首相、蓄膿の手術

おや、岸田首相は蓄膿ですか。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

内視鏡手術ということは、

鼻茸があるのでしょう。

好酸球性副鼻腔炎なのか。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

鼻茸を伴う慢性副鼻腔炎では高率にアレルギー性鼻炎の合併があります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ということは花粉症がある可能性も高く、

その場合は、首相は国民の規範となるべく

3月13日以降もマスクを外さないでくださいね。

鼻茸は術後の再発が非常に多く、

その誘因の多くは感染とアレルギーです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメントはまだありません
2023.02.12

最悪のタイミング

 これはヒジョーにマズイ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 3月13日からというと、

ちょうどスギ花粉がピークを迎える時期じゃないですか。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 しかも、今年のスギ花粉は、関東では過去最高レベル。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 マスク規制緩和はよろしいが、ここに花粉症シーズンの

スギ・ヒノキ花粉症患者を除く

との文言を必ず入れてほしい。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 これ以上、国民を苦しめ、

医療機関の負担を増やすことはやめてください。

これなんか、すぐ後ろにスギの木イッパイ生えてるやん。(゚Д゚;)

 

 

 

 

 

 

コメントはまだありません
2023.02.11

半ドン

本日は土曜日ですが、建国記念日の祝日なので

休診でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

当院はインターネット受付なので、

予約画面を開いた時点で気づいた方もいるかと思いますが

うっかり直接来院された方もいたかもしれません。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

本日の下野新聞のコラムには、

日曜日ばかりでなく土曜日に祝日が重なった場合も、

代休になるような制度を取り入れてはどうか。

という記事が掲載されていましたが、

そこに、かつて土曜日は「半ドン」と言われたが

今や、死語になったとのくだりがありました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そうか今の若者は聞いたことないのか「半ドン」。

ウチは今でも半ドンですが。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  ムカシ学校は土曜日半ドンでした。

土曜日は給食が無く、午前で授業が終わりでしたが、

中学生の時は午後部活があるので弁当を持っていきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 現在薬剤師、当時サッカー部の同級生のコミネ君は、

よく「早弁」をしてましたが、

今は「早弁」も死語なのだろうか。

 

 

 

 

コメントはまだありません
2023.02.10

卒業式のマスク

政府が、

この春の卒業式に際し、マスクなしで調整、

というニュースがあり、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

これに対し学校側は、動揺、困惑しているとのニュースがありました。

相変わらず、学校の先生というものはアタマが固い。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

というより、自分のアタマで考える習慣が普段からないのだ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

なぜ、マスクを着けていたか、

マスクはどんな時に必要か、

ということを考えれば、答えは自ずと出てきます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ワタシが校長なら、以下のようにします。

 

原則的に卒業式の時に生徒も父兄もマスクは必要ありません。

その代わり、私語、会話は厳禁です。

喉の痛い人、風邪症状のある家族がいる人はマスクをつけましょう。

発熱者、体調の悪い人は欠席してください。

校歌斉唱は行いません。

また、換気を行いますので、

花粉症の人は全員必ずマスクを着用すること。

今後、卒業式の直前に感染症の流行が起こった場合は、

この方針は修正、もしくは卒業式そのものを中止する場合があります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

この中で、校歌に関しては、どっちでもいいと思ってます。

その時だけ全員がマスクをつけるのもアレだし、

そのまま歌ってもいいと思います。

個人的にはあまり真面目に校歌を歌った記憶が無いので。

まあ、卒業式の校歌斉唱は眠気覚ましの意味もあるから、

あってもいいとは思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 しかしそもそも卒業式のマスクをどうしろとか、

校長が決めればいいことで、

わからなければ学校医に相談すればいい。

政府がわざわざ言うことじゃねーだろ。

しかも、言うなら文科省ではなく、厚労省だろ。

 

 

 

 

コメントはまだありません
2023.02.09

10年間で最高

 今週は土曜日が祝日で休診です。

そして、金曜日は関東地方で大雪の予報。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ということで、9日木曜日の外来は大混雑でした。

長い時間お待たせしてしまい、

申し訳ありませんでした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 休日の関係と天気の予報なので、

あらかじめ想定された事態でありましたが、

250人も来院があるとさすがにキツイ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 それもこれも、今年の花粉が破格に多い、

という情報によるものが多いです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 新型コロナに関しては、

ここのところ減少傾向で、

昨日の抗原検査ではインフルエンザは出ましたが、

新型コロナの陽性者はゼロ。

PCR検査に回った分は明日にならないとわかりませんが、

少なくなってるのは間違いない。

この辺はいわゆる「ウイルス干渉」

が関係してるのでしょうか。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 その一方で、

日本気象協会の発表では、

今シーズンの関東甲信越のスギ花粉飛散量は、

過去10年で最高だという。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 この間苗場に行ったときに、

クルマから見たスギの木々。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 まるで枯れているように茶色ですが、

これは花粉が「たわわに実った」様子。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 もうすでに少し飛んでいますが、

本格飛散が始まったら大変なことになりそうです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 今、来院された方には、

まとめて3か月分の薬を次々に処方していますが、

まだ手元に準備のない方は、

早めにご来院ください。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 そして、今後マスク規制が緩和されても、

屋外では必ずマスクの着用をお願いします。

 

 

コメントはまだありません
医療系をまとめました。
2023年2月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728  
最近の投稿 最近のコメントカテゴリー アーカイブ