ロックな耳鼻科:小倉耳鼻咽喉科医院院長、小倉弘之が日々思うこと。

2022.11.30

科博特別展「毒」

水曜日、休診日の朝は早起き。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

例によって6時44分発のりょうもう号。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

朝ごはんはここにしました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

イートインでパンとコーヒー。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そして上野公園に。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

銀杏が最後の色どりを見せていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今日の特別展は、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「毒」💀

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

展覧会の発表以来、ずっと楽しみにしており、

今月初めに開幕早々来る予定でしたが、

夫婦してコロナに罹患し、今日まで伸びました。

巨大なスズメバチとハブ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

こちらはイラガの幼虫。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

毒々しいという形容詞はコイツのためにあるかのようだ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 毒の種類や、生物が毒を持つ意味、人類とのかかわりから

人類が作り出した環境を脅かす毒まで、

さまざまな切り口から毒のすべてが網羅されていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 毒蛇はアタマが三角、と限ったわけではなく、

毒キノコの見分け方は存在しない、ということは知っていましたが、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 実に様座な生物が毒を身につけて、

身を守ったり、相手を攻撃したり、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 また、吹き矢や矢じり、はたまた殺人に人間がその毒を利用してきた歴史、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 さらには、(人にとっての)有害生物を駆除するために使われた毒、

蚊取り線香は全世界で数えきれないほどの人をマラリアから救っています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 おー、この標本、採集したのは、かの牧野富太郎博士ではないか。(◎_◎;)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 動植物から毒を抜いて食用にする例の代表として、

群馬のこんにゃくが出てました。

コンニャクイモは毒性のあるシュウ酸カルシウムを多く含むため

そのままでは食べられません。

それにしても巷にいろんなこんにゃくがある中で、

なぜか群馬アピール度がめちゃ高いパッケージ。(^^;)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 いやー、大変見ごたえがありました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 実に面白かった。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ちなみに、彼女は会場ガチャガチャでで買った

セアカゴケグモのバッジをさっそく付けています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 図録は、完売だったので、あとから送ってもらうよいううに手配しました。

恐竜展とかじゃないのであまり部数印刷しなかったのかしら。

12月中旬以降までおあずけになったのが残念。

 

 

 

 

 

 

 

 

そして、この後昼食へ。

 

 

 

 

 

コメントはまだありません
2022.11.29

風邪薬飲んだら仕事に行かないで

相変わらずコロナの陽性率は高いです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

やはり、問題になるのが「抗原検査」。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

20代の男性ですが、喉が痛く、熱が出たので自宅で抗原検査をし、

陰性だったので市販の風邪薬を飲んで出勤。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

翌日も熱っぽかったので自宅で抗原検査を施行。

陰性だったので市販薬を飲んで出勤。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

本日も熱っぽくのどの痛みがあるうえ、

同棲中の彼女も熱は無いが、ノドが痛くなったために

2人して受診。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

この時点で、ワタシの中では診断はほぼコロナに確定です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

PCR検査の結果、やはり2人ともコロナでした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

だが、受診した当時2人は、自分たちがコロナかも、

という意識はなかったようで、

普通に待合室で待っていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

市販の風邪薬は解熱鎮痛薬がほぼすべてに配合されているので、

飲んでると、高熱にならず、症状も緩和さえれてしまう場合が多い。

そして、何より抗原検査の陰性は、

たとえ病院でおこなったものであっても陰性の証明にはならない、

ということが、なかなか一般に理解されていないのです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

抗原検査陰性であっても、症状がある人は

風邪薬飲んで仕事に行かないでくださいね。

風邪かな、と思ったら、本来は仕事は休むべきですが

どうしても仕事に行く場合は

とりあえず風邪薬は飲まないで行ってください。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメントはまだありません
2022.11.28

アンタレスが工事で休館

 秋も深まった日曜日、朝の散歩で渡良瀬橋を渡ります。

水鳥たちが羽を休めています。 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 浅間山のイチョウは、西半分が散っています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 橋を渡ったところにあるのが、

いつも通っているアンタレススイミングスクール。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 実は、11月27日から1月初めまで休館。

屋根の改修工事のためです。

最近は夕立のたびに雨漏りしてたからなあ。

プールの水は抜かれていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 休館の間は、系列のアンタレススポーツクラブに

1カ月の特別会員になって、プールを使わせてもらう申し込みをしました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 1カ月以上泳がないと、

老人としては、一気に運動能力が低下してしまうと思われ、

まさに命にかかわる問題といってもいいので。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 利用は12月1日からですので、今はただ歩くだけです。

 

 

 

 

 

 

 

 

コメントはまだありません
2022.11.27

そして、コスタリカ

 ワールドカップ第2戦は、日曜日午後7時という、

まさにゴールデンタイムの放送。

放送はテレ朝で、解説は松木安太郎。

この辺から、いやな予感はしていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 試合は前半から日本が圧倒的に主導権を握るが、

得点を奪えない。

ピッチレポーターの内田篤人が、試合中しきりに

コスタリカ、弱いっすっよ、とか、

ニュージーランドとのプレーオフ見て、

コスタリカ来たら絶対勝てると思いましたよ、

などといってるのを聞いて、

あー、コイツホントにバカなんだな、と思いました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 サッカーで圧倒的にボールを支配しながら点が入らない、

というのは確実に押されてる方のチームの勝ちパターンなのだ。

今まで、そんな試合を何度見たことか・・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ほら、見ろ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ある意味、当然の敗戦でしょう。

吉田麻也、またやっちまったが、

むろん彼だけの責任ではありません。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 試合後のメディアの報道で、

懇切での決勝トーナメント進出はお預け、

なんていう言い回しがあったが、いったい何考えているんだか。

さーて、スペインに勝って、決勝トーナメントに進みますか。

何が、どうなれば、そんなことが起こるだろうか。

 

 

 

 

 

 

 

コメントはまだありません
2022.11.26

翌朝の新聞

 翌朝の新聞。

午後10時キックオフの試合、終わったのは12時ころ。

さすが、地元紙は頑張った。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 全国紙は、ここまで。

たぶん東京の遅い版は結果が差し替えられてるでしょう。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ちなみにデジタル版のトップはコレなので、

東京地区ではこの紙面だったのか。

トップ記事が入れ替わっています。

いずれにせよ、差し替え、差し替えで

新聞記者さんは夜通し、さぞかし大変だったことでしょう。

コメントはまだありません
2022.11.25

日本、ワールドカップでドイツに勝利

 いやあ、長生きはするもんだ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 まさかワールドカップで日本がドイツに勝つ日が来るとは。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ワタシがワールドカップというモノの存在を知ったのは、

1970年のメキシコ大会から。

当時はテレビ中継はおろか、新聞も含め

メディアの報道はほぼ皆無であったと思う。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 少年雑誌に記事で

世の中にはオリンピックより大きなスポーツ大会がある、

と知ったが、当初はにわかに信じがたかった。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 日本は、近代サッカーの基礎をほぼすべてドイツから学んだといっていい。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 少なくともワタシがプレーヤーとしてサッカーをやっていた

1970年代は、ワールドカップとは日本に無縁な存在で、

そこに出場することなど到底ないことだと思っていました。

そのころ日本はプロサッカー選手が出場できない規定だったオリンピックも

予選すら通過できない弱小国だったのです。

その中でも西ドイツは絶対王者。

ベッケンバウアー、ゲルト・ミュラー、ギュンター・ネッツアー、

などスタープレイヤーが目白押し。

ワタシのあこがれはウォルフガング・オベラーツでした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 この感じ、若いヒトには伝わらないだろうなあ。

日本にサッカーを伝えたデットマール・クラマー氏

草葉の陰で、この試合結果にビックリ仰天してることでしょう。

 

 

 

 

 

 

コメントはまだありません
2022.11.24

ワールドカップ、カタール大会開幕

  ワールドカップ、始まりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 開会式から、NHK地上波での放送見てますが、

実は、他の民放を含めても全試合の放送が無い、

ということに開幕後に気づきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 サウジアラビア対アルゼンチン、どこもやってねー。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 NHKがワールドカップを放送するようになったのは、

1978年アルゼンチン大会からだそうで、

その時は総合テレビで9試合を録画中継したそうです。

この時は浪人生だったので、ワールドカップどころではなく、

試合も見てないのですが、

1982年のスペイン大会はハマりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 この大会から生中継を行い、

ビデオデッキもない時代、

連日夜中じゅうテレビにかじりついていました。

準決勝のドイツ対フランスはシビレました。

当時、大学4年生、翌日の実習がツラかった。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 そして、1986年のメキシコ大会は、

マラドーナの5人抜きを目の当たりにしましたが、

1990年のイタリア大会からワールドカップ中継は

NHKが衛星放送の普及のためBSでの中継にしたので、

そのタイミングで当時新婚のマンションに

BSアンテナを自分で設置。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 2002年の日韓大会はスカパーが全試合放送だったので、

スカパーに加入、と常にサッカー中継に応じて

受信契約を拡大してきたことになります。

WOWOWやDAZNも、サッカーを見るためでした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 今回はABEMAというインターネットテレビが、

全試合中継をするという。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 えー、また新たに加入するの?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 と思ったら、全試合無料中継、ということでホッとしました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 いやマッタク老人はついて行くのに精一杯です。

しかも、我が家はインターネット環境が悪いので

中継がしばしば中断しちゃうのはイライラするところです。

 

 

 

 

 

 

コメントはまだありません
2022.11.23

今年も最終講義を終えました

 夏の終わりに始まった准看護学校の講義。

秋も深まり、いよいよ最終講義。

最近は歩いて通います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 学校近くの紅葉が見事。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 そして終講。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 最後は学生代表からの謝辞があり。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 今年も集合写真を撮りました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 3日後は、試験。

サッカーの問題、出ますよ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメントはまだありません
2022.11.22

コロナから生還して

 コロナで1週間、さらに学会での休診もあり

ようやく日常の診療ペースに戻ると

コロナがスゴイことになっていた。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 先週あたりは、コロナの陽性率が

7、8割から日によっては10割になっており、

猛威を奮っています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 先週末、ワタシが校医をやっている学校の教頭先生から電話があり、

あるクラスでコロナが6人出たのだが、

学級閉鎖した方が良いでしょうか、

などという電話あり。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 そんなもん、校医の意見を聞くまでもなく、

即刻学級閉鎖に決まってるでしょう、

と一言で済ませたかったのですが、

ワタシはオトナなので丁寧に説明をしました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 マスコミや政府があまり脅しをかけなくなったので、

患者さんのコロナに対する意識が低下して、

自覚のないコロナ疑いの人を多く見かけるようになり

毎日、ピリピリしています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 それでも、ワタシも副院長もコロナに罹って治ったばかりなので、

そこのところは非常に安心感があり、

落ち着いて診療ができるのは大変ありがたい。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 そして、実際に経験したことによって、

コロナを疑うべき症状がよりはっきり理解できました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 オミクロンは「のどの風邪」です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ノドのいがらっぽさが先行し、

やがてノドの痛み、特に唾などを飲み込むときの嚥下痛が強いのが、

際立った特徴です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 先日受診した40代の女性の患者さんは、

3日前から喉がいがらっぽかったが、

前日から、唾を飲むのも痛くなり来院。

熱は36℃台で、周囲にコロナを疑わせる人はいない、

とのことでした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 で、ノドを診てみると、これがほとんど赤くない。

溶連菌やその他扁桃炎を思わせる所見が無く、

訴える症状と所見の乖離がありました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 まさにこれはコロナの経過のようだ、

アヤシイぞ、と思い、検査してみると

果たして新型コロナ陽性でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 新型コロナ、もちろんなりたくはなかったですが、

いったんかかって回復してみると、

臨床医としてはメリットの方が結果的に多かったかも、

という気がしなくもありません。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 しかし、昨日受診した患者さん、

発熱で内科にかかろうとしたら断られた、とのこと。

しかもどこに紹介するでもなく。

そんな対応をして、医者としてどうなのよ。

 

 

 

 

 

コメントはまだありません
2022.11.21

「小倉あん」麺チャージ2022に出演

実は、この1週間前、C5-dipsのライブが予定されていたのですが、

ご存じのようにワタシの新型コロナ感染により、

出演事態を余儀なくされていました。

そして、ギリギリ間に合った今回は

「小倉あん」の2回目のライブ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そして、おそらく、ワタシの今年最後のライブです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

リハーサルのあと、バンドメンバーで食事に出ました。

ボーカルのあんじ~嬢の強い希望で、

県庁でやってるフランスまつりにまず立ち寄りました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

フランスとグンマの関係はよくわからない。

何となく地味なお祭りでした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

本人はチーズトースト食べて満足らしい。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さて、今日のイベントはラーメン大好きナルさん主催の「麺チャージ」なので、

ワレワレも、本番前に麺チャージ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ライブ会場から徒歩10分のラーメン屋さん。

7人で行ったら、カウンター席7つのお店で

貸し切り状態になった。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

魚介ダシ、ストレート麺のきれいなラーメンでした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

若いご夫婦がやってて、まだ新しいお店みたいでした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

チャージ完了。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今回ワレワレは、何故かトリだったので、

出番までが長かった。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そして、ワタシがコロナになっちまったので、

最終練習が出来なかった。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そんなわけで、いろいろやらかしましたが・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 暖かい応援に支えられ、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 今宵も楽しいライブになりました。 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 途中、このイベント主催者のナルさんにセスト出演いただき、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 寸劇と、ギターサポートをお願いしました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 次回「小倉あん」のライブは1月8日、何と東京です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 しかも、メタルのイベントだそうで、

本当にこんなバンドが出て良いのか。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 まあ、いいか。

   

   

 

 

 

 

 

 

コメントはまだありません
医療系をまとめました。
2022年11月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  
最近の投稿 最近のコメントカテゴリー アーカイブ