ロックな耳鼻科:小倉耳鼻咽喉科医院院長、小倉弘之が日々思うこと。

2022.11.14

コロナ待機の食生活

 14日いっぱいで自宅待機期間が明け、

晴れて娑婆(シャバ)に出ることができる様になるわけですが、

自宅待機に入るときにまず考えたのは

食料のことです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 なにせ、1週間、外食はおろか

食材を買いにスーパーに行くこともままならなくなるわけで、

果たして自宅の備蓄だけで食いつなぐことができるであろうか、

という考えがまず頭にありました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 まあ、以前書いたようにインスタントラーメンならば、

図らずも50食以上の備蓄があり、

北海道や、東北で買いためた納豆も

まだ大量に冷凍庫に保管されていますから、

最悪、これで生き延びることはできるだろう、とは思っていました。

山形の漬物もまだいっぱい残ってるし。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

妻は、お気に入りのパンとチーズを

これまた大量に普段から冷凍庫に備蓄していたようですが、

我が家は基本、食事は各々独自に、ということになっていますので

その辺の食材の融通は端から想定にはありません。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 それでも、日曜日に大阪から帰って、

買い足しておいたキャベツ、レタス、ピーマン、ニラ、モヤシ、

もともと冷蔵庫にあったダイコン、玉ネギ、ニンジンなどと、

冷凍してあった豚肉や干物、冷凍野菜と組み合わせて

なかなかバラエティに富んだ献立を

1週間楽しみました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 幸い、コロナになっても食欲と味覚嗅覚は損なわれなかったので、

急性期の身体がシンドイときはともかく、

回復期には冷蔵庫の残りの食材をどう組み合わせて何を作るかが、

日々の楽しみの一つになっていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 お昼はラーメンが多かったのは否めませんが、

おかげで、在庫いくぶん減ったし、

ラーメンの具材も

定番のチャーシュー、メンマ、茹でホウレンソウ、煮卵、ネギばかりではなく

キャベツ、白菜とエビイカアサリを加え海鮮ちゃんぽん風にしたり、

モヤシと挽肉をいため味噌バタコ―ンにしたり、と工夫。

ラーメン以外にもパスタや、チャーハンやなど、

冷蔵庫の中身を見ながらいろいろつくりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 夜は、健康なときはコメ食べないで、

おかずとビールだけだったのですが、

コロナになってからはちゃんと味噌汁も作ってご飯とおかず、

という健康的な食生活になっていました。

食後は水割りでなく、ほうじ茶という。

この件はまた、元に戻りつつあるが・・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 かくて、7日間の巣ごもり生活が終了。

気分は「南極料理人」で、

それなりに楽しい1週間でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 もし、いよいよ食材が尽きてしまったら、

家の近くに雪松餃子の無人販売所があるので、

人気の少ない時間を狙って買ってくる、

という、作戦まで考えたのですが、

結果的に、その事態には至りませんでした。

ちょっと、残念?

 

 

 

1件のコメント
医療系をまとめました。
2022年11月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  
最近の投稿 最近のコメントカテゴリー アーカイブ