ロックな耳鼻科:小倉耳鼻咽喉科医院院長、小倉弘之が日々思うこと。

2019.05.31

キレイな空気でごはんを食べたい

最近自炊がマイブームで、めっきり外食が減った。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ナポリタンもそうだが、カレーライスも焼肉定食も

自分で作ると大変美味い。

カレーの玉ねぎ、にんじんや、焼き肉のたれや肉の厚さなど、

自分のイメージに沿ってできることもあり、

「オレナポ」ではないが、満足度が高い。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

最近は朝の味噌汁もインスタントではなく、

自分でダシをとって作るようになった。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

自炊のもう一つのメリットは意外なところにある。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

それは「タバコ」。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ワタシは定食屋が大好きで、外食の時はなるべく

昔ながらの「○○食堂」的なお店を選ぶことが多い。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

実は、残念ながら、その手の大衆食堂は、喫煙率が高いのだ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

お店に入って店内を見まわし、

タバコを吸っている人、あるいは吸いそうな人がいると、

なるべくそこから離れた席をとるが、

せっかく料理が来た、といったタイミングで

あとから来たお客さんが、

席につくなりタバコに火をつけたりするとがっかりである。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

どんなに美味しい料理も台無しになってしまう。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

受動喫煙を防ぐための改正健康増進法が制定され、

禁煙化する飲食店が増えてきているとはいうものの、

田舎では、東京に比べてどうもそのスピードが遅いようである。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今日の下野新聞によれば禁煙・分煙推進店に登録された店舗は278。

うち飲食店関係は40ほどだという。

むろん登録してない禁煙のお店も増えているが、まだまだ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 この間の前橋の「レストランとよだ」は禁煙でした。

さすが、群大病院御用達のお店。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 我が家から歩いて1分、子供のころからおなじみの

ラーメン屋さん「泰鵬」も、店内改装後数年前から全面禁煙です。

お店はますます繁盛しています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 食事は人生の楽しみですから、すべての飲食店に完全禁煙を望みます。

今日、5月31日は世界記念デーです。

 

 

 

 

 

コメントはまだありません
2019.05.30

高崎の夜

 水曜日の飲み会は高崎。

ホテルにチェックインし、ゆっくり風呂に入ってから出かけます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ビジネスホテルながら大浴場があるので、ココにしました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 あー、癒される。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 会場はコチラ。

魚介メインの洋風居酒屋。

2時間飲み放題つきで¥3500!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 30年以上前、いっしょにタウン誌を通じてミニFM放送局をやっていたメンバー。

一人転職するので、という

どうでもいいこじつけの理由で飲み会を開きました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 遅れてきたK氏。

高崎から新宿まで通勤しています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 何しろ、ミニFMとはいえ、放送局なので、男子はワタシ以外はみな技術屋。

今もコンピュータや電気通信関係のお仕事をしている理系集団です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 しかし、良いオヤジ、オバサンになったが、再会すれば気分は20代。

いや、今年50歳のY君は当初まだ高校生だったなあ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 年齢、職業など様々ですが、気の置けない仲間との楽しいひと時でした。

 

 

 

 

 

コメントはまだありません
2019.05.29

思い出の風味焼き

 先日水曜日、ムカシの仲間との飲み会があり、グンマへ。

水曜午後からなら行きたいお店がある。

会場は高崎だが、まず前橋へ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ここら辺はかつてのナワバリ。

この交差点を左折すると群大病院だ。

だが、この辺もずいぶん変わった。

エメラルドボウルは当時からあり、同級生がバイトしてたなあ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 目指すお店はコチラです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 「レストランとよだ」は群大病院の職員御用達のお店。

医局まで出前を持ってきてくれるので、週何回も食べていました。

ムカシは三中通りにあったけど、群大病院のすぐそばに引っ越した。

やはり、群大からの注文が多かったせいだろうなあ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ハンバーグ、オムレツ、フライなどいわゆる町の洋食屋さん的なお店だが、

注文するものはメニューを見る前から決まっている。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 伝統の鉄板メニュー「風味焼き定食」。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ああ、ナツカシイ。

外来で、医局で、何回これを食べたことか・・・・。

かみしめるほどに、若い医者の時代の記憶がよみがえる。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ランチタイムも終盤の静かな店内。

パソコンを叩く男性も、多分群大のセンセイなんだろうなあ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ムカシ、群馬大医学部の某教授が、退官の時このお店に感謝状を贈ったという。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 日曜日が定休日なので、こういった機会が無いとなかなか来られませんが、

あの味が忘れれずに、また食べたくなります。

いつまでも続いてほしいお店です。

 

 

 

 

 

 

 

 

コメントはまだありません
2019.05.28

ナポリまでの遠い道のり

そもそも最初はこのお店。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 スパゲティ専門店の密集度は日本一ともいわれる

群馬県央部で青春時代を過ごしたワレワレ夫婦は、

その味が恋しくなって、定期的に群馬のパスタ屋さんに足を運ぶ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 注文するメニューは様々だが、前回はナポリタンを注文してみた。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 うーん、なんか違うなあ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 そもそも、かつてはスパゲティ、当時はスパゲッティーといったが、

スパゲッティといえばナポリタンとミートソースしかなかった。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 どこの洋食屋に行っても、デパートの大食堂でも、喫茶店でも

メニューにあるのはナポリタンとミートソースの二択。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 それが、大学に入って、この「シャンゴ」なんかに行くようになって、

「ボンゴレ」だとか「カルボナーラ」だとか「ペスカトーレ」なんかに

初めて出会ったわけだ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 だが、逆にこの「シャンゴ」で食べたナポリタンは「オレのナポリタン」ではない。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 その後、ナポリタンのことが気になって気になって。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 昨年12月のこのブログもそんなことを反映している。

だが、このナポリタンも「オレのナポリタン」では無かったのだ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 1月に足利にある美味しい洋食屋さん「伴兵衛」でナポリタンを注文。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 コレはかなり近い。

その時に「オレのナポリタン」に必要なものは

「タマネギ」「ピーマン」「粉チーズ」そして少々の「タバスコ」であることがわかった。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 しかし、残念なことにこのお店、

その後まもなくご主人が急にお亡くなりになりお店を閉めてしまった。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 こうなったら、自分で作るしかない。

で、作った第1弾がコチラ。

市販のレトルトのナポリタンにピーマン、キャベツ、ベーコンを足してみた。

色からもわかるように、何となく、野菜の追加で薄味になっちゃった。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 そこで、かようなものを導入。

これなら味の調節は「好きなだけ」できる。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 そしてタマネギ、ピーマンは必須として、

ワタシが子供のころは、ベーコンなんて洒落たものは

まだあまりなかったと記憶しているので、

代わりにソーセージでいってみた。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 さらに、前回は調達しそこなった粉チーズ&タバスコの往年のコンビを招聘。

やっぱ、ミュンヘンオリンピックの松平ジャパンにあって王古、森田に対する、

猫田、嶋岡みたいな役割といえばこのコンビだ。

これは、ほぼ「オレのナポリタン」だ、と満足。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 さて、完成を見たかに見えた「オレナポ」であるが、

この間スーパーでこんなモノを発見。

おおー、コレだ―。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 さっそく、導入。

赤ウインナといえば避けては通れない「タコさんウインナー」。🐙

そこで、人生初の「タコさんウインナ―」にも挑戦。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 充分炒めたのち、パスタを投入。

やっぱ、色が、イイ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 これにて、究極の「オレナポ」完成。(^O^)/

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ただ、調子こいてタコウインナーを投入しすぎたので、

「タコの惑星」になってしまったのが、反省点です。

 

 

 

 

 

 

 

3件のコメント
2019.05.27

運動会の代休

 最近は秋でなく、この時期に運動会をやる学校が多いようだ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 先週末の土曜日は、足利市内のかなり多くの小学校が運動会だったようで、

息子さんが小学生の当院のスタッフも1人有給休暇取ってました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 土曜日に運動会だと、週明けの月曜日は「代休」になります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 なので、月曜日の午前中の外来は相当忙しかった。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 そして、その来院患者さんの多くが学校健診の「健診票」を持参。

足利市では黄色い紙に印刷されるので

ワタシは「イエローカード」と呼んでいます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 健診なので、今具合が悪いわけでは無いため、

学校を休んでまで病院に行くことはない。

だが、平日はなかなか時間が取れず、夕方も塾やお稽古事で忙しい。

しかも、プール開きまでに、提出しないとプールに入れない。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ということで、この春の運動会明けの月曜日は耳鼻科受診にもってこい、

ということになるわけです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 まあ、コチラとしては、小学校が秋に運動会やってた頃は

イエローカード持参者は土曜日に集中していたので、

月曜日に分散されることは悪くはないかな。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 当院が開院して外来患者さんがはじめて1日100人を突破したのが、

10月に開業して8か月後の6月最初の土曜日であったことは、よく覚えています。

何しろ、開院当初は毎日、10~20人程度の患者さんしか来ませんでしたからねー。

冬場や花粉症時期よりも学校検診の時期の患者さんが多いとは

思いもよらなかったので、ビックリ、てんてこ舞いでした。

でも、健診票の方はたいがい1,2回で治療が終わっちゃうので、

またその後、患者数が増えるのには時間がかかりましたけど。

まあ、いまは逆に1年を通じて100人を切ることはあまりないので、ナツカシイ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 また、今週末もいくつかの小学校で運動会があるみたいです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 そういえば、ワレワレが子供のころ、運動会の代休って、あったっけ?

そっか、そもそもムカシは土曜日は「休日」ではなかったから、

代休も存在しないわけか。

今の子はいいなあ。

 

 

 

 

 

 

 

コメントはまだありません
2019.05.26

5月の猛暑の中、4連敗となる

5月としては記録的な猛暑。

関東地方の予想最高気温は軒並み34~5℃。

これは、クルマをオープンにしていくのは無理だな。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

14時キックオフなので、途中の定食屋さんで、カツ丼を食べていくことにした。

検索すると、道中のこの店がヒット。

こういう昔ながらの個人の定食屋さんが好きなもので。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

食べログ、便利ですね。

昭和47年といえば、1972年。

たぶん、店主は2代目でしょう。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

まあ、フツーに美味しかったので、マンゾクです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

サラダの付け合わせもマル、ですが、一切れあるバナナはやや疑問。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

いやあ、アツイアツイ。

湿度はさほどではないが、日差しと気温が真夏のよう。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ちょっと、頭の中のカレンダーが錯覚を起こしそう。

今、何月だったっけ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

しかもキックオフは午後2時。

影はほぼ足元だけです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

カツ丼食ってのんびりしてたので、到着はギリギリ。

スタジアムの外で、スタメンの発表を聴く。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ありゃま、マッチデー完売かー、マズった。

今日は、そんなに満員ではないはずだが・・・。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ともかく、スタジアムへ。

コレオの文字は「No Guts,No Glory」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

******************************************************************************************

2019年J1第13節

浦和レッズ    0-4    サンフレッチェ広島 (埼玉スタジアム2002))

      (前半   0-2)

      (後半   0-2)

******************************************************************************************

ともに勝ち点17で8位のサンフレッチェ,10位の浦和。

3連敗中の浦和だが、5連敗中のサンフレッチェである。

今日メインスタンドを選んだのは陽射しの関係。

午後2時の時点でバックスタンドロアーは、この陽射し。

この後、次第にアッパ―に向かうと思われる。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

メインロワーは、陽射しが無く、屋根も2重で涼しい。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

この辺、ホームスタジアムを知り尽くしたプロの選択?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

開始4分にレッズの攻撃で、ボールは相手ポストを叩きゴールならず。

その2分後、サンフレッチェの攻撃で鈴木のクリアーはレッズゴールのポストに当たり、

ああ、これで、おあいこだなと思った次の瞬間、

こぼれ球を森嶋に先制点を決められてしまう。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ゆらゆらしていた試合の歯車が、広島方向にまわりだした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

まさにお互いにポストをたたいた2本が、両者の吉凶を占うことになった。

ブロックを作り守備にまわった広島相手になかなかアタッキングサードまでボールを運べない。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 そうこうするうちに広島に2点目が入る。

コーナーキックから押し込まれる。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 キーパー西川は、しばらく立ち上がれず手当を受けた。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 前半は0-2、ハーフタイムのホイッスルとともに大ブーイング。

そして、後半。 

2点差はサッカーではセーフティリードではない、

1点取ればここはホームだ、流れが変わる。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 交代のカードまずは宇賀神、後半最初から。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 そして、ファブリシオが入り、トップ中央に、

武藤と興梠は1.5列目にまわり

ワントップツーシャドーあるいは3トップ気味で、攻撃的に。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 だが、63分、交代したハイネルのシュート、

西川、いったんは防ぐが押し込まれる。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 3点差はキツイ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 暑さも、選手の意気を削ぐ。

勝っていればいいが、0-3でこの暑さではさすがに萎える。

ワタシも熱中症対策で持ってきた水筒は、後半途中で空になってしまった。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 77分、興梠に代えて汰木康也。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 だが、80分に4点目をくらい、撃沈。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 4失点は、ないなあ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 3万3千人、落胆す。

今日は、普段は75分過ぎに出る公式入場者数の発表がこんな時間になった。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 広島は5連敗から脱出、レッズは4連敗となった。

ホーム4失点は2年ぶり、4連敗は10年ぶり・・・・(T_T)

バックスタンドのヒトは西日をモロに受け、疲労感はさらに倍加したかと。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 No Guts,No Glory。

そうだよなあ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 まだ、強い日差しの中を変えるヒトビト、うなだれています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 帰りの、館林市内。

ふと、信号で止まったクルマにレッズのステッカー。

前の車も、同じ思いで家路を急ぐんだなあ。

 

 

 

 

 

コメントはまだありません
2019.05.25

6月2日日曜日は小山ゆうえんちへ!

さて、5月は出演予定だったイベントがポシャッたために

ライブのなかった「C5-dips」ですが、

6月2日はこのイベントです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 この間、会議に行ってきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 会場は、小山市ハーヴェストウォークというショッピングモールですが、

ここはなんと「小山ゆうえんち」の跡地なのだ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 〽おやま、あれま、おやまゆ~えんち~~~~

のテーマソングで有名な、昭和の遺跡(^^;)

若い人は、わかんねえだろうなあ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 今回、ドラマー長瀬さんの都合が悪くなり、

急遽お願いしたサポートドラマーは・・・・・

なんと「Power Puff Nori-P’s」ののりピーさん。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 期せずして、「古希」と「還暦」の共演という

大変おめでたいラインナップになりました。

  

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 「C5-dips」の出番はしょっぱな10時から。

ぜひ、お誘いあわせの上お越しくださいねー。

 

 

コメントはまだありません
2019.05.24

パンク医学生のころ

 この間、書いた遠藤ミチロウ氏の記事に

なんと、コイト君からコメントあり。

彼はたしか教育学部だったかと思うが、

学校の先生やってんのかなあ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 そしてツイッターにこんなポスターを上げてくれた。

そう、ワタシがTHE STALINの前座をつとめた際の

学園祭のポスター。

ランドセルがワタシのバンドです。

バンド名は「P-MODEL」のセカンドアルバムタイトルから。

曲はオリジナルですが、ジャンルは、このころは

まあ「パンク」から「ニューウェーブ」(死語か?)(*^^*)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 今のようにインターネットがない時代。

チケットは8か所、あとは手売り。

東京でも売ってたんですね。

トップにある「ガルシア」というのは、

前橋市に当時唯一あったライブハウス。

群大軽音時代よく出演したりライブを見たりしましたが、

アヤシイお店だったなあ。

薄暗くて、なんか変なクスリ打たれちゃうそうな・・・・。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 会場へのアクセスは

「国鉄前橋駅より渋川新町行バス前橋自動車教習所前下車」

おー、これはワタシのかつての通学路。

「国鉄」がシブイですねー。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 スポンサーは日産チェリー群馬。

日産マーチは今もあるけど、

当時のこのマーチは近藤真彦がCMキャラクターで

「マッチのマーチ」がキャッチコピーだった。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 なんて、このポスター1枚から

いろいろな昭和の記憶が芋づる式に出てくるもんです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 学生時代、ライブの時はスプレーで髪を赤や青に染め、

そのまま打ち上げいって、さんざん飲んで下宿で寝てしまう。

朝、二日酔いで起きて、洗面所の鏡で髪の毛の色見て一気に目が覚め、

あわててシャワーでスプレー落として、

白衣ひっかけて病院実習に行ったっけ。(^^;)

 

 

 

 

 

 

コメントはまだありません
2019.05.23

ニキ・ラウダの時代

5月20日の月曜日に飛び込んできた訃報が、

ニキ・ラウダ氏の逝去のニュースだった。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

1975年、1977年、1984年のF1ワールドチャンピオンであり、

言わずと知れたレース界の「巨人」である。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

オーストリア、ウィーンの出身でデビューは1971年、マーチから。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

その後、BRMを経て、1974年にフェラーリに移籍。

そして1975年、名車「フェラーリ312T」を駆って、

初のワールドチャンピオンに輝くのである。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

この「312T」は3リッターの12気筒、

Tはトランスバース・トランスミッション、すなわち横置きギヤボックスのTである。

ラウダはこのマシンでフェラーリに1964年以来、11年ぶりの

コンストラクタータイトルをもたらしている。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

写真は、タミヤの1/12。

作ったのはもう5,6年前だったかなあ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そして、ニキ・ラウダにとって運命の1976年。

そこまで、このフェラーリ312T2 でポイントリーダーとして快進撃を続けたラウダは、

8月1日のドイツグランプリ本戦でクラッシュ、クルマは大火災に包まれる。

ドライバー、コースマーシャルの捨て身の救助でラウダは九死に一生を得るが、

衝突の際ヘルメットが脱げてしまい、顔の大きなやけどを負い、

有毒ガスを吸い込んだ影響で肺に深刻なダメージを受けた。

全身の70%の血液を入れ替え、一時は生命も危ぶまれたが、

その後驚異的なペースで回復。

事故からわずか6週間後のイタリア・グランプリで奇跡の復活を成し遂げるのである。

そして、タイトルの行方は最終戦。

舞台はこの時はまだ、イレギュラーだった日本開催のF1世界選手権イン・ジャパン。

富士スピードウェイの決勝は大雨で、ラウダは危険すぎると判断し、

わずか2周で自らクルマを止め、リタイア。

チャンピオンは1ポイント差でマクラーレンのジェームズ・ハントにわたった。

この312T2は、

一昨年作った今は無きイタリア「プロター社」製の1/12モデルであるが、

作りにくさでは定評がある。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 コチラは、ハセガワ製の1/20の312T2。

レインタイヤでその富士スピードウェイの仕様になっている。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 そして、翌1977年、ラウダはシーズン3勝などで72ポイントを上げ

またこの「フェラーリ312T2」で2度目の王座に返り咲いたのだ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

その後、フェラーリを離れブラバムで2シーズンを戦いました。

これは1/20のブラバムBT46。

タミヤ製、限定クリアカウル版。

カウルはクリア塗料で塗ったので、透けて見えます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ドライバーフィギュア付き。

ラウダ先生、運転してます。(^^)v

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

オーストリアカラーのヘルメットにはニキ・ラウダの文字が。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ブラバム時代にはアルファロメオエンジンの不調もあり勝利は無く

1979年、いったんは現役を引退。

しかし、1982年にマクラーレンから現役復帰し、

1984年にマクラーレンMP4/2で、最後のワールドチャンピオンを獲得。

このモデルはアオシマの1/20「マクラーレンMP4/2」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

マルボロカラーはカッコええなあ。

タバコは、ダメよ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

その翌年、1985年にマクラーレンのチームメイトのアラン・プロストの

初のワールド・チャンピオン獲得を見届けて

ニキ・ラウダ氏はドライバーズ・シートを降りた。

写真はマクラーレンMP4/2C。アラン・プロストのチャンピオン・マシンである。

これもプロター1/12。

作りにくいがフェラーリのキットよりはまだマシだった。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

現役引退後はラウダ航空など、航空会社の経営に携わる。

フェラーリのアドバイザーを経て、

先日までメルセデスF1チームの役員を務めていた。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

70歳という年齢での死因は肺の病気といわれ、肺移植も受けていた。

あのドイツGPでの肺損傷が後年まで後遺障害を残したのであろうか。

偉大なドライバーの冥福を祈りつつ、

今週末は伝統のモナコGPが開催される。

 

 

 

 

 

 

コメントはまだありません
2019.05.22

交代で入った長澤の活躍などでACL予選突破。

 あの(黒)歴史に残るゲームから、中三日。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 に、しても、エライ書かれようだなあ。

完全に、悪役にまわっている。(T_T)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 しかし、今夜のこのゲームに勝つことで、また顔を上げることができる。

そのためにも・・・・・

****************************************************************************************

2019 ACL グループステージ最終節

 浦和レッズ  3-0   北京国安 (埼玉スタジアム2002)

   (前半 2-0)

   (後半 1-0)

****************************************************************************************

 こんな、大事な試合に現地に行けないなんて。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 レッズのスタメンは予想通り、現時点でのベストメンバー。

金曜日の試合からの連続出場はGK西川を除けば、DF鈴木とキャプテン柏木のみ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 前回書いたようなレギュレーションの解釈から、

この試合でレッズが勝ち抜ける条件は、勝利あるいは0-0のドロー。

負ければもちろんだが、1-1,2-2の引き分けでも敗退が決定してしまう。

それにしても、北京国安のユニフォームカラーが

湘南ベルマーレと同じライトグリーンであるのは何となく、ヤナカンジだ。(^^;)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 オリヴェイラ監督がどう出るかが見ものであったが、

試合は、レッズが仕掛けるスタイルで始まった。

たしかに、0-0で守り切るという手は、なかなか狙ってできるものではない。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 しかし、開始早々にアクシデント。

13分、キャプテンマークを巻く柏木陽介が相手との接触から交代を余儀なくされる。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 代わって、入ったのが長澤。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 しかし、何が幸いするかワカラナイ。

この長澤が、結果的に今夜のキーマンになる。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 34分、武藤からのパスを受けた長澤は

そのままボックス内で相手をかわし、右足を一閃。

ボールは相手ゴールに吸い込まれた。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 これで1-0。

だが、先も言った通り、このスコアはリスキーだ。

このまま、進んで終盤に1点取られたらレッズは1-1でアウトになる。

ある意味、パンドラの箱を開けてしまったかもしれないのだ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 なので、41分の2点目は大きかった。

左サイドを巧みなボディバランスで突破した長澤がカットイン、

シュートを打つと見せかけてDFを引き付けたところで武藤にパス。

これを武藤が倒れ込みながら打ったボールは相手DFに当たったがゴールイン。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 2-0となると、1点取られてもまだ勝ちなので、ここではじめて余裕が生まれる。

柏木の思わぬ負傷から交代した長澤の活躍が、この2点を生んだことを考えると、

この間の誤審といい何が幸運や、何が不幸につながるかはワカラナイ。

まさに禍福はあざなえる縄の如し。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ただ、むろん、セーフティではない。

後半45分間、守りに入って1点でもとられれば、またサドンデスに逆戻りだ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 レッズは、守りに入らず、積極的にボール奪取に行き攻撃的に進めた。

支配率はやや北京に傾いたが、引きこもってブロック一方ではなく、

カウンターで相手を脅かす。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ジリジリした展開の中、時計はレッズの味方である。

北京も次第に焦りをあらわにしていく。

特に、監督。(^^)v

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 そんな中、試合をフィニッシュさせたのはエース興梠。

81分、山中のパスを左サイド深いところから武藤がダイレクトでマイナス方向へ折り返し、

これを抜群のポジション取りをした興梠が、これまたダイレクトでシュート。

まさに、息の根を止めるストライカーの一発であった。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 結果、3-0の快勝で、グループ2位での予選通過を決めた。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 レナト・アウグスト、ビエラ、そしてこのセドリック・バカンプを擁する

強豪北京国安から勝ち点3をもぎ取ってのラウンド16進出。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 これが、チームの上昇気流になってくれるといいんですけど。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメントはまだありません
医療系をまとめました。
2019年5月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  
最近の投稿 最近のコメントカテゴリー アーカイブ