ロックな耳鼻科:小倉耳鼻咽喉科医院院長、小倉弘之が日々思うこと。

2018.05.31

ロシアまで愛をこめて

ワールドカップロシア大会前の最後の国内での試合。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ハリルホジッチ電撃解任後、西野新監督の初采配。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

5月30日水曜日、場所は横浜国際競技場(日産スタジアム)。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

むむむ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

水曜日は午後休診なので、行けないことはないし、

木曜日からは横浜みなとみらいで日本耳鼻咽喉科学会。

総会は参加予定、しかし、金曜日から。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

むむむむ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

木曜日も休診にして、水曜午後から横浜入りし、

サッカー見て、学会出て、・・・・・

などという「夢のプラン」も一瞬頭をよぎりましたが・・・・・。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さすがに3連休というわけにもいかないので、

学会のトランクにパッキングをしながらのテレビ観戦でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

しかし・・・・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

行かなくてよかった。(^^;)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ひどかったですね、日本代表。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

この期に及んでの3バック。

しかも、両サイドに吉田、槙野でセンターにまさかのマコ様。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

開始早々、その新造3バックのウラをスカッと破られゴール前にクロスを上げられる。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

あやうく「秒殺」されるところでした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

その後も迷走の度はさらにアップ、

もはや選手が何をやりたいのかが全くわからない。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

後半、香川、岡崎が入って事態はさらに悪化。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

香川の必殺技はいまだゴール前でボールが来たときの

またぎスルー、というのが情けない。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

長友のパフォーマンスがややマシであったが、

あとは、どうも・・・・・・。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

西野監督、途中からは顔面蒼白。

インタビューでは完全に目が泳いでいました。

この、キャップにジャージというか体操服姿も、ダサイし。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 それにしても、本田、香川、岡崎、長友、川島、長谷部らは

前々回2010年南ア大会からの代表。

(香川は予備登録)

とっくに賞味期限は過ぎてるメンバーがいまだ、チームの中核とは・・・・。

いっそ、イニエスタに山口蛍の特殊メイクを施して出しちゃうとか。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ワールドカップロシア大会がいよいよ楽しみになってきました。(^^;

 

 

コメントはまだありません
2018.05.30

続・ウイスキーの話

先日のウイスキーの話で思い出しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ウイスキーといえばスコッチ、という時代があった。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

かつてのサントリーウイスキーのヒエラルキーでは

ローヤルが高級ウイスキーであったが、

別格であったのがスコッチウイスキー。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

まあ、クラウンに対してのベンツ、BMW,

グランドセイコーに対してのロレックス的な。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

時は1979年冬、群馬大学教養部のスキーツアーがありました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

医学部、教育学部、工学部の三学部の1年次は

教養部といわれ同じ荒牧キャンパスで学びます。

まだ、各学部の専門分野ではなく

語学、数学、心理学、文学、化学などの共通一般教養を学ぶので教養部。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

その3学部合同のスキーツアーで大学主催なので教授連も同行します。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

昼間のスキー教室は

スキー初心者には教育学部体育科の学生がコーチしてくれます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そして、夜は当然ロッジに宿泊。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

大食堂での夕食のあと各々部屋に持ち込みのアルコールで二次会宴会となります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そのとき親が医者やってる同級生が、

親がお歳暮でもらったスコッチをかすめ取ってきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ジョニーウォーカーブラックラベル、いわゆる「ジョニ黒」です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

いまなら2000円ちょっとで買えちゃう「ジョニ黒」ですが、

当時は多分1本8~9000円。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

いつも安酒飲んでる貧乏学生にとってはなめたこともない超高級ウイスキーです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さて、友人数人とわいわい飲んで、あっちゅうまにビンはからっぽ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ほかの持ち込みアルコールもしこたま飲んで、

誰かがふと言い出しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

この空き瓶にサントリーを詰めて教授の部屋に行こう。

ドイツ語の教授に酒を飲ませて試験のことをお願いしよう。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

教養部で取得しなければならない単位の中で

ひときわ難関なのはドイツ語でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

よし、行こう、ということでジョニ黒のビンに国産の安いウイスキーを詰めて

教授連の泊まっている部屋のドアをたたきます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

こちらも酒盛り酩酊状態です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

教授、 I 君が親父さんからかすめ取ってきたジョニ黒です、どうぞ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

と、教授のコップになみなみと注ぎます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

おお、そうか、そうか、

うーん、やっぱりスコッチは違うねー。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

大変失礼ではありますが、

地方国立大学の教授レベルではスコッチウイスキーの味など当然わからず、

もっとも、あれだけ酔っぱらってれば誰でもわからないか。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

先生。ささ、もう一杯、

あートリンケン、トリンケン、ビッテ、ビッテ、

後期の試験、よろしくお願いします。

 

((注)トリンケン:trinken 【独】意味;(酒を)呑む、英語だとdrink 

ビッテ:bitte【独】意味:どうぞ、英語だとplease)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ああ、わかった、わかった。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

かくして、無事われわれはドイツ語の試験をクリヤーしたのでした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

だが、実際のところまさかそんなことで温情をかけて通してくれるはずはなく、

さらに、あんだけヨッパラってたので、

そんな約束はおそらく覚えてもいなかったでしょうから、

そりゃ、ワレワレは実力で通ったと思ってはおりますが。(^_^;)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 今は、いろんな意味で、こんなことはないでしょう。

古き良き時代のお話です。

昭和は遠くなりにけり。

もうすぐ平成も終わっちゃうね。

 

 

 

 

 

 

 

 

コメントはまだありません
2018.05.29

学会にともなう休診のお知らせ

 毎年恒例の耳鼻咽喉科学会総会が今年も開催されます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 今年の開催地は横浜。

例年は5月第3週の開催ですが、今年はやや遅い日程です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 これにともない

6月1日(金)2日(土)は休診になりますのでご注意ください。

ホントは31日(木)も行きたいのだけれど、3連休はご迷惑がかかりすぎますので。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 また、これも毎年参加している耳鼻咽喉科臨床学会。

昨年は山口で大雨災害で緊急避難勧告を受けましたが、

今年はこれもまた横浜開催。

会場も耳鼻咽喉科学会総会と同じパシフィコ横浜。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 このため6月30日(土)が休診になります。

もしかすると前日の29日も午後休診になるかもしれませんが、またご案内します。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 昨年の総会は広島、臨床学会は山口で、

錦帯橋や秋芳洞のプチ観光もちゃっかり楽しんじゃいましたが、

今年は横浜なのでそれもなし。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 どちらも学会場のこのホテルを予約したので、

ずっとここにカンヅメ状態でしょう。

でも、ココに泊まったことないのでそれはちょっと楽しみ。

 

 

 

 

 

 

 

コメントはまだありません
2018.05.28

森高千里Singles Day1

土曜日はアコナイで「渡良瀬橋」「風に吹かれて」と森高千里さんの曲を演奏しましたが、

日曜日は、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

午後からりょうもう号で出かけます。

会場はなんと女子大かあ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

三軒茶屋は渋谷の次、足利からは乗換は1回だけ、ちょうど2時間でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ホントに女子大の中にあるの( ゚Д゚)。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

やはりココで良いようですね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

およそ女子大生ではない中高年の男性女性がぞろぞろと・・・・・。

(オレもモロそうだけど)(^_^;)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

あそこですね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

しばし、待ちます。

天気よくてヨカッタ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

しかし、立派な建物。

人見さんは誰?創設者でしょうか?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

17:15開場です。

毎度思うけど、こういう名前付きのお花を送るのは日本の風習なのだろうか。

海外のコンサート見たことないけど。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

まずは物販。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ワタシはライブに行くとほぼ必ずTシャツとパンフレットは買います。

バンドTは黒が多いので、ココは赤だな。

赤に青はアントラーズを連想させるので右上の赤白で行きましょう。

意外にも白Tがサイズ完売多く、次が黒、赤は2種類とも全サイズありました。

やはり、一般のオジサンは赤Tあまり着ないから?

ワタシはライブもあるし、サッカーはすべて赤だし、赤T重宝します。

(しかも来年は還暦だし(^_^;))

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さっそく着たりして。

JETの時もそうでしたが、わりと、ライブ会場で着る派です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

それにしても高えなパンフレット。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

30周年記念なので

中にシングルのディスコグラフィーや

売り上げ枚数や発売のデータがありと期待したのですが、

文章文字の類は一切なく、全面「写真集」でした。

なんか手抜きっぽいけど、やはりこういう需要が多いのでしょう。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さて、今回の企画はデビュー30周年を記念して

2日間にわたりすべてのシングル曲を演奏する、というもの。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ステージにはすべてのシングル盤の写真が投影されている。

これを見るとジャケットの形から

最初から6枚目「ザ・ストレス」まではレコード盤で「17歳」からがCDシングルだということがわかる。

時代の移り変わりを感じさせ、実に感慨深い。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

会場は、満員。

それにしても女子大のホール、すげえな。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

実際のライブはむろん撮影不可だが、実に楽しかった。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

何しろ、やる曲は全部後ろに書いてあるので、今やってる曲はもちろん、

次の曲もその次の曲もあらかじめわかっている。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そして、曲が始まるとタイトルとともにリリース年月日が出るので、

リアルタイムで聴いているワタシどもなどは、

「あ、この頃に○○病院に移動になったんだ。」

とか

「この頃に結婚前の今の奥さんとローリングストーンズ初来日見にいった。」

(どの曲のことだか、わかるヒトにはわかる。)

「この曲の出た直後に結婚した。」

「この曲のころ、子供生まれたんだった。」

などと、自分の人生と重なって感慨深い。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

妻も森高千里ファンだったので1989年リリースの「非実力派宣言」は我が家に2枚あるが、

翌1990年に結婚したため、その年発売された「古今東西」は我が家に1枚しかない。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

Day1はシングルA面全45曲の前半部だけだったわけだが、

とりあえずお気に入りの曲は前半に多く得した感じ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ことに、その前の晩演奏した「渡良瀬橋」「風に吹かれて」を聴くことができて良かった。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

20枚目のシングル「風に吹かれて」は、ギリギリだなあ、

今夜やるのか、明日なのかが、ずっとヤキモキしてたが

Day1の最後の最後で歌っていただき、ここまで聴けて超ラッキーでした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「渡良瀬橋」に関しては、もうリコーダーが気になって気になって、

双眼鏡でずっとて元ばかり見てました。(^^;

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

後ほど機会を見てライブレポート書くかもです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

それにしても3時間近い長丁場、途中休憩や衣装替えもなく、

ずっと、歌とMCで出っぱなしの森高千里さん。

(写真はfacebokから)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

体力も集中力も記憶力もさすがプロだと、感心しました。

彼女の今回のパフォーマンスがただならぬスゴさであることは、

実際にライブで演奏するものとしてはホントよくわかります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

しかも、主婦や母親やりながらだからなあ。

ホント、スゲエ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

大変満足して、夜11時、「渡良瀬橋」にほど近い足利市駅に到着。

ちなみに当駅の列車のチャイムは「渡良瀬橋」のメロディです。

「渡良瀬橋」を横に見ながら歩いて帰宅しました。

「コンサートの夜」なので。(^^)v

 

 

 

 

 

 

 

コメントはまだありません
2018.05.27

「C5-dips unplugged」in アコースティックナイト

昨夜はコレでした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

場所は北関東のリバプール(?)「Old BBC club」。

トップバッターは「ヤス」さんです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 「アキラナイツバンド」の方です。

けっこういじられてましたけど・・・・。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 お客さんも和気あいあい。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ワタシも出演まで時間があるので1杯だけ。(^^;

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 つづいて「カシワザキユウイチ」氏。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 西城秀樹さん追悼は「走れ正直者」。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ドラムに「よろずドラム請負人」のシンちゃん登場です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 お次は「イマイトモヤ」氏。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 この方も所属は「アキラナイツバンド」。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 サックス(?)クラリネット(?)のゲストプレイヤーを加えてのチェッカーズ、ウケました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 そして次は岩谷家の「バーベキュー」ですが。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 シンちゃんと前原先生とともに、なんとワタシがまたまたゲスト参加。

しかも「旦那様」はベンチスタート。(^_^;)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 森高千里さんの「渡良瀬橋」をやるので是非と。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 しかも、しかも、間奏ではアルトリコーダー!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 この8小節が、この晩最大のミッションでした。(^^;

絵的にはかなり違和感がありますね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 さてそんな小学校の音楽のテストみたいなのが終わってもう1曲。

こんどはご主人も登場。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 この間もやらせていただいた「風に吹かれて」はやはり森高千里さんの曲です。

  

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 その後はワタシ引っ込み4人での演奏。

安定しております。(^_^;)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 その次がいよいよ「C5-dips unplugged」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 座って弾きます。(^^)v

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 1990年代にMTV等で一大ブームになったアンプラグドスタイルのライブ。

ずっとやってみたかったんです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 いわゆるアコースティックバンド、フォークロックバンドではなくて

ロックバンドがアコースティックで演奏するというスタイル。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 今回、格好の舞台でした。

  

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 後半のストーンズセットでは治之くんのリゾネーターギター登場。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 いつ買ったんだ。(@_@)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 しかし、今回のセットには抜群のフィット感でした。

リゾネーターにスライド、サザンブルースの匂いがプンプンします。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 曲はストーンズの「Love in vain」「Let it bleed」・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 そう、アルバム「Let it Bleed」から。

このアルバム大好きなんす。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 そして最後は同アルバムから「Country Honk」。

「C5-dips」でもよく演奏するおなじみ「Honky tonk women」の

ブルース/カントリー風の別バージョンです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 いやー、長年の夢がまた一つ叶った感じ。

メンバーとこのイベントに感謝です。

かなり味をシメたので、またやりたいですね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 その後は、「赤坂7丁目Z」。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 このお店のオーナーの長谷川英一氏を中心とした

矢沢永吉トリビュート・バンド(?)でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 演出も凝っていて楽しいステージでした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 さてトリは「ガングリオンズ」の「YAMARARRN」氏。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 こちらの西城秀樹氏追悼曲は「傷だらのローラ」。

カッコイイ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 それにしてもこの重厚な2人の二段重ねの絵面がド迫力。(≧◇≦)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 そんなわけで、アコナイ、楽しい夜でした。

こんどは2週間後の「Get Lucky」に向けてまた準備せねば。

 

 

コメントはまだありません
2018.05.26

運動会の味

 本日は運動会の小学校が多かったようです。

 

 

 

 

 

 

 

 ムカシは運動会は秋と決まっていて、運動会シーズンなんて言葉もありましたが、

最近は秋にやるとこも多いらしく、足利市のホームページを見ると、

市内の小学校全22校中、12校が春の開催で、開催日はすべて本日5月26日。

なんと、今や5月開催の方が多いのだ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 もはや「運動会」は秋の季語ではないのですな。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ワタシの子供のころは子供が多く運動会がにぎわったが、

最近は少子化でスカスカなんでしょうか。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ワタシ自身は土曜日仕事の関係で、子供の運動会ほとんど行ったことないし、

ワタシが子供のころも親が小学校の運動会に来たことはなかったです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 なので、運動会のお昼というと

あらかじめ販売された食券をもってお弁当の交換所にいき

「助六寿司」を受け取って、やはり親の来ない友人たちと食べる、

というのが運動会の思い出です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 今と違って週休二日の会社はほぼなかったから、

親が来ない子供はけっこう多かったと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 親が来なくてさびしいかというと、さにあらず。

むしろ逆で、もともと、親が学校に来るとうっとうしいし、のびのびできない。

そしてワタシは何よりそのお弁当の「お寿司」、

特に「稲荷寿司」が毎年楽しみで楽しみで。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ムカシは外食なんかほとんどすることなかったので、

その「店屋物」のお稲荷さんを食べるのが運動会の最大の楽しみだったなあ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 いまは、「手作りの味」「おふくろの味」が、ありがたがられるけど、

当時はこの「よそ行きの味」が、ごちそうだったのです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 さて、土曜日に運動会があると、月曜日は学校が代休。

時節柄、あさっては学校検診の紙持ってくる子供たちが多そうです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメントはまだありません
2018.05.25

アコースティックナイトのお知らせ

明日の晩はコレです。

 

 

 

 

 

 

 

アコースティックナイト、ということで

「C5-dips」初めて「アンプラグド仕様」で演奏します。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

実は今晩、初練習。(^_^;)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

果たして、どんな首尾になりますやら・・・・。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 かつては、生ギター(アコースティックギター)のことを

「ギター」あるいは「フォークギター」と呼び、

エレクトリックギターは「エレキ」といったものだが、

いまは「ギター」といえば一般には「エレキギター」を指し、

生ギターのことを「アコギ」というようになった。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 かつては、手にするファーストギターは必ずアコギだったのであるが、

今は、断然「エレキ」なんでしょうね。

ちなみにワタシのアコギは「ギブソン」ではありません。(^^;

 

 

 

 

 

 

 

コメントはまだありません
2018.05.24

ウイスキーの話

原酒不足でサントリーの白洲12年、響17年が出荷停止。

 

 

 

 

 

 

 

ジャパニーズウイスキーの価格が高騰してるそうだ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ネットでは定価の数倍で取引され、

白洲で4~8万、響にいたっては平均価格が10万超。(゚Д゚;)

買ったことないので定価知りませんが・・・・。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今朝のニュースでは高級ジャパニーズウイスキーが投資の対象となり、

中国人バイヤーが買い漁り、

オークションでは1本3250万円で落札されたウイスキーもあるらしい。(@_@)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

飲むのか、それ?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ワタシ自身ウイスキーは愛飲しますが、

銘柄は学生時代からほぼ基本はほぼサントリーホワイトです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

以前も書いたことがあるかと思いますが、

サントリーウイスキーは価格によるヒエラルキーがあって、

ワタシがウイスキーを飲むようになった大学生のころ、1980年ころは

下から、トリス<レッド<ホワイト<角瓶<オールド<リザーブ<ローヤル

の順であった。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

この辺、かつてのトヨタ自動車の年齢別、収入別ヒエラルキーに似ていて

同じ1980年当時は

スターレット<カローラ<カリーナ/セリカ<コロナ<マークⅡ<クラウン

という鉄板のラインナップがあった。

このころのトヨタのCMにある

「いつかはクラウン。」

という有名なコピーがこの会社の体質をよく表している。

当時カローラレビンが欲しくてトヨタディーラーを訪れたワタシに

学生はスターレットにのってろ、的な対応をした

トヨタディーラーの態度が不快であった。

(それ以後、ワタシはアンチ・トヨタである。)

ちなみにその時買ったのはホンダのCR-X(初代)でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 閑話休題。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 そんなわけで、学生時代はホワイトを愛飲しており、

サラリーマンが飲むサントリー・オールドは憧れであった。

安いトリス、レッドも試したが、

舌の先でピリピリする感じがなじめずホワイトに落ち着いた。

家庭教師のバイト先で年末にお歳暮がわりに

サントリーオールドのお年賀ラベルのボトルもらったときは、

ありがたくて大事に飲んでたなあ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 さて、その後、医者になり

接待など受けてリザーブや、ローヤルやら、はたまた山崎やらを飲むことはあったが、

ハッキリ言ってウマさの違いがそこまで分からない。

いつも、1次会でビール、日本酒をさんざん飲んでから

2次会のスナックで飲むせいかなあ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 なので、一貫して、家呑みウイスキーはほぼホワイト。

学生時代は4リットルだかの取っ手付きのでっかいビンで買っていたが

最近は酒量も減って通常ボトルです。

一時角瓶でしたが、最近はまたホワイトですね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 よって、シングルモルトがどうのということに

知識もテイスティング能力もほぼ皆無なワタシにとっては、

ウイスキーの品薄、価格の高騰は全く関係なく、

1000円ちょっとで買えるホワイト派で良かったです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ちなみにいつもほぼ水割り、時にロックで飲みますが、

流行りのハイボールは全く飲まない派です。

 

 

 

 

 

コメントはまだありません
2018.05.23

鼻血のとめ方

 今朝の朝ドラ「半分青い」で鼻血のシーンがありました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 この鼻血の女の子がハナを抑えて仰向けに横になってるシーン。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 鼻出血の対処法として大変な間違いがあります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 救急処置の「止血法」の大原則は

出血部位を心臓より高い位置に保つこと、です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 腕だろうが、足だろうが出血した時は

その出血部位を心臓より高い位置に保持することが基本です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 それによって、心臓へ還流する流れをふやし、出血を緩和することができます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 だから、

鼻出血の時は横になってはいけない

立位はいろいろ大変なので、まず椅子に腰かけさせることです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 そして上を向かないこと。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 上を向くと血液がのどに流れ込んで凝固しにくいばかりか、

多量の血液を飲むと気持ちが悪くなります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 なので、椅子に座って「下を向く」。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 そして、ひたすら圧迫です。

鼻に詰めたティッシュやガーゼは濡れても交換しないこと。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ついでに言うと、鼻根部をつまむのや、首をとんとんするのも意味がありません。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 鼻出血の止血法は看護学校の耳鼻科の試験の大ヤマです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 NHKは、このシーンを医療考証の人に相談したのだろうか。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 間違って世間に理解されてる鼻出血止血法がますます広がってしまう・・・。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 今を去ること20年以上前。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 とある真夏の暑い日に、ワタシは当時小学校前後だった子供2人を

市営プールに連れて行きました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 子供2人でプールで遊ばせ、ワタシは日陰で本など読んで休んでいました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 その時に、プールに来ていた小学校3,4年生くらいの男の子が

どうも鼻血を出したようです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 プールの監視員のオジサンのところにいって、

鼻血のことを訴えています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ワタシは遠くから成り行きを見ていましたが、

やがて、男の子は係のオジサンの指示で、

鼻を抑えてプールサイドの日陰に横になりました。

オジサンはその場を離れ、男の子は一人で横になっています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 おやおや、ということで近くに行ってみました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 「まだ、鼻血出てる?」

とのワタシの問いかけに、うなずく男の子。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 うーん、じゃあ、ちょっと起きてみようか、そのまま鼻はおさえてて。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 と言って、男の子をベンチに座らせました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 しばらくすると監視員のオジサン戻ってきます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 こら、お前、寝てなきゃダメじゃないか。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 というので、あわててワタシ出ていきまして

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 あのワタクシ、いまは海パン一丁ですが、こう見えて本職は耳鼻科医でして、

鼻出血のときは横にならずに、すわらせておくのが止血法の基本です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 と、説明すると、オジサン、一瞬ぎょっとしたようでしたが、信じていただけました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 そんなわけで、NHKもこの件に対しては訂正を行ってもらいたいものだ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメントはまだありません
2018.05.22

ドラゴンフライ

 朝の散歩道で出会ったのは、コイツ。

こんなところに・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 これは、ヤンマの仲間ですね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 調べたところ「コオニヤンマ」ですね、どうも。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 知らなかったが「コオニヤンマ」は

「オニヤンマ科」ではなく「サナエトンボ科」だそうだ。

ちなみに「ギンヤンマ」は「ヤンマ科」、「オニヤンマ」は「オニヤンマ科」で

この「コオニヤンマ」のほか「ウチワヤンマ」も「サナエトンボ科」だとか。

完全に混同していました。

この歳になって知ることが多い。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 それにしても、朝寒くて体温が上がらずに飛び立てないのでしょうか。

こんなところでじっとしてると鳥に食われちゃうぞー。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 一方、コチラは最近おなじみ「オレオ」と「ミミカケ」のクロトラ兄弟。

本当に兄弟かは不明。

「クロトラ兄弟」ってなんか「ウルトラ兄弟」に似てる。(^.^)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 そしてこちらは、トンボもネコもお構いなしに、アサメシにまっしぐらのレディアなのであった。

  

 

 

 

 

 

 

 

 

コメントはまだありません
医療系をまとめました。
2018年5月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  
最近の投稿 最近のコメントカテゴリー アーカイブ