ロックな耳鼻科:小倉耳鼻咽喉科医院院長、小倉弘之が日々思うこと。

2023.01.31

キャベツ

 一時高騰したタマネギの価格はようやく落ち着いてきて、

気軽に買えるようになってきましたが、

キャベツ、レタスが高くてなかなか手が出ません。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ちょっと前は100円切ったりしてたのが、

ここのところ、ひと玉、250~300円なんてのばかりで

なかなか買う気が出なかった、

だが、最近値段がちょっと下がってきたので、

150円以下のがあったら買おう、とスーパーに行ったら

178円だった。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 しかし、これは「買い」だ。

なぜならデカイ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 重さをはかったが重すぎて測れなかった。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 半分に切ってみた。

合計で3115g、人間の新生児サイズですな。

味の素のホームパージによると、

キャベツ1個の重さの目安は1200gだそうなので、

かなりのジャンボサイズといえよう。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 さっそく食べたけどおいしいキャベツでした。

しかし、さすがにちょっと持て余すサイズ。

ハーフカットで売ってくれればよかったのに。

冷蔵庫に入らないので、廊下に置いてあります。

 

 

 

 

 

コメントはまだありません
2023.01.30

蛭子塚

 先日のブラタモリで

源頼朝が足利氏の勢力を得んがために政略結婚があった

という話がありました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 さらっと流されていましたが、

これは、頼朝の妻、北条政子の妹、北条時子のことです。

坂東彌十郎氏が演じた北条時政には15人ほど子供がいたようですが、

その1人。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 以後足利氏は代々北条氏と姻戚関係を結び

鎌倉有力御家人としての地位を固めていったわけです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

この時子については「蛭子伝説」というものがあります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 夫の足利義兼が鎌倉に行っていた時に、

時子が井戸から汲んだ水を飲んだところ、

暫くして腹が膨らんで妊娠したような有様になった。

これが時子の不義密通と告げられたため、

義兼が時子を疑うようになったところ、

時子は「死後わが身体をあらためよ」と遺言して、自害した。

遺言のとおりに、時子の遺体を改めると、腹からは大量の蛭が出てきた。

という、かなりインパクトのあるものです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 その、時子を祀った「蛭子塚」があるのが、

うちの近所の法玄寺です。

娘の仲良しだった同級生の家です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ヒルは消化管に寄生しないので、

たぶん、生水に潜んでいた寄生虫によるものでしょう。

妊娠のような状態は、腹水の貯留か肝腫大によるものだろうか。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 北条時子は残念ながら、鎌倉殿の13人には登場しませんでしたので、

今回のブラタモリで取り上げられるかと思ってましたが

くわしいところは出ませんでした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ムカシは寄生虫疾患は非常に多かったでしょうね。

ワタシが小学生のころは、まだ蟯虫検査してたし。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメントはまだありません
2023.01.29

ブラタモリ@足利

先日のNHKブラタモリは、わが街、足利市でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ブラタモリが全国を巡るようになって、

いつかは足利も取り上げられるだろうと思っていましたが、

第227回だそうで、もっと早く回ってくるかと思ってましたが。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今回のテーマは「足利は時々天下を取る」。

予想通り、毎日の朝のお散歩コースの国宝「鑁阿寺」からのスタートでした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ビックリしたのが、地元を紹介する「センセイ」が、

高校の同級生の大澤君だったことだ。

大澤君は以前このブログでも紹介しています。

そうか、なるほどなあ。

今回はハンチングなぞ被って登場。😊

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

室町幕府を開いた足利氏の住居跡、ここ鑁阿寺はハズセナイ。

この大銀杏の様子から撮影は昨年11月ころだったと思われます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そして次は、定番の足利学校。

ここも毎朝通ります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

足利学校がかつて「坂東の大学」として日本一の規模を誇り、

ヨーロッパで作られた世界地図にまで載っていたことは、

足利の小学生はみんな教わりますが、全国的には知られてないでしょう。

しかし、そこから関ケ原まで話をもっていくとは・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ところで、鑁阿寺本堂は

鎌倉時代の建造物がそのまま残っているのですが、

この足利学校の建物は

近年、それっぽく新しく建てられたもので、

ワタシの子供のころはこの敷地は足利市立東小学校だった。

みんな、騙されないように。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そして、守るにやすく攻め難い足利市の地形を説明するために行ったのは

我が家から今度は西に向かう7丁目の切通し。

子供たちが通った保育園の向かいです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さらにやはり、織姫神社に登りました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

しかし、まさかここで大澤君が「渡良瀬橋」を全国放送で歌うとは。Σ(・□・;)

森高さんもテレビ見てたかもよ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ここまでのロケ地を結ぶと、その中心はほぼ我が家ですな。(矢印)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

足利銘仙も紹介。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

で、最後はフラワーパークでした。

まあ、入れざるを得ないかな。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

しかし、今回のタイトルはやはり盛り過ぎで、

天下を取ったのは足利尊氏の一回(弱?)では無かったか。

個人的には、やっぱ地味な町だなあ、とい印象でしたが、

全国の視聴者は果たして面白かったんだろうか。

来週は、ワタシの第2の故郷、前橋みたいです。

 

 

 

 

 

コメントはまだありません
2023.01.28

新型コロナ5類に

ついにコロナが5類引き下げに。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

5月8日から、というのは当然

ゴールデンウィークまでは締めて行くぞ、

というメッセージでしょうね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 さて、何が変わるかというと、

以下のようになっています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 入院勧告云々は、重症者が少ない今,

あまり問題にはならないでしょうし、

感染者数の把握もすでにずいぶんあいまいになっています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 医療費やワクチンについては、

いずれ自己負担になるでしょうが、

当面は公費負担が続くと思われます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 一般的の人にとって最も大きな変更点は、

濃厚接触者の自宅待機が無くなる、

という点かと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 家族がコロナ、しかも軽症、

しかし、家族全員が数日間、会社にも学校にも行けない、

というのは大変不便なことで

ここが無くなるのは大きい。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ただし、注意していただきたいのは、

インフルエンザの感染力は発症後にピークを迎えますが、

コロナのそれは症状が出る前からある、

ということで、

この点は是非理解しておく必要があります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 コロナが無くなるわけではないので、

自分がコロナかも、

という意識を持って行動することは常に求められます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ワレワレにとって5類になることの最大のメリットは、

コロナやインフルの検査のたびに

いちいち防護服を着て駐車場まで何回も往復しなくてもよくなる、

ってとこだな。

今は、寒くて大変だけれど、

少なくとも、この夏、猛暑の中あれをやることは無くなった。

 

 

 

 

 

 

 

コメントはまだありません
2023.01.27

セキュリティ

関東をはじめ全国各地で組織的な強盗事件が

頻発しているそうです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

恐ろしいことだ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

いつどこが狙われるかわからない。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ウチだってわからないです。

お医者さんのうちだからお金があるんじゃないか、

と思われるかもしれない。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

耳鼻咽喉科医院はほぼ全員保険診療で患者さんは3割負担、

しかも、半分くらいは小児なので窓口負担はなし。

ということで、日々の現金収入は

普通のお店に比べたら大したことはない。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

なので、自宅に現金はたいして無いし、

株や投資は全くやらないので有価証券はゼロ。

宝石、貴金属も妻はあまり持っていないようだ。

プラモデルは完成、未完成いっぱいあるけど。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

しかし、なにぶん老夫婦の2人暮らしで、

物騒な世の中なので、

ここのところセキュリティを全般に見直し、強化しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

警備会社や警察への連絡もチェック。

実は、織姫交番はすぐ近くです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

去年までは、番犬(?)がいたんだがなあ。(^^;)

 

 

 

 

 

コメントはまだありません
2023.01.26

シマエナガ

 寒波襲来を受け、日本列島は寒気に覆われているが、

毎年一番寒いと言われる「大寒」は先週20日であった。

実はこの日は「シマエナガの日」らしい。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 いきなりシマエナガって何?という向きも多かろうと思うが

しばらく前から我が家で、というより我妻はシマエナガブームなのである。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 今年のトイレのカレンダーはこれになっている。

ここは去年はシバであった。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 いわゆる「にわか」ではないことは、

2階のトイレのカレンダーが

2021年から替えられていないことでもわかる。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 おまけにこんなシールまで購入している。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 「大人の図鑑・・・・・」。

最近はいろんなものがあるなあ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 さらにはこんなスタンプも作ってしまったという。(・_・;)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 最近、実物が見たい、と言っていますが、

シマエナガは動物園で飼育しているところはないそうです。

しかも、野生のシマエナガは北海道にしか生息していません。

なんか、ネットでシマエナガが見られる場所を検索してるみたいだが・・・・

何か、企んでいるような・・・

 

 

 

 

1件のコメント
2023.01.25

コロナはまだまだ

インフルエンザの発生に伴って、

まずインフルとコロナの同時抗原検査をするパターンが

多くなりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 主流はコロナですが、たまにインフルもでます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 どちらかでも陽性に出ればいいのですが、

陰性の場合はPCR検査を行うことになります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 一昨日は抗原検査陰性が多く、

コロナも減ってきたかと思ったのですが、

今日戻ってきた結果を見るとPCR11名陽性。

最初からPCR検査だけを行った人もいますが、

その大部分が、抗原検査で陰性だった人でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 例によって、熱が無い人、周囲にコロナのいない人が多く、

巷にコロナがウヨウヨしているという印象です。

抗原検査しかやらない医療機関は、

この現状を知っているのだろうか。

 

 

 

 

 

コメントはまだありません
2023.01.24

寒気と寒気

天気予報やニュースなどでは、

10年に一度の強烈な寒気が流れ込むとの話題が

繰り返し報道されています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今朝の朝日新聞の天声人語でも、

「八甲田山死の彷徨」を引用しながら寒さへの注意を

喚起していましたが

その中の

「かつて経験したことのない寒気だった」

というくだりを

「かつて経験したことのないサムケだった」

と読んでしまい、一瞬、えぅ?と思ってしまった。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

仕事がらカルテの記載などでも

「寒気」は「カンキ」ではなく、

「サムケ」と読むことの方が圧倒的に多いので。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

気象庁の人は、まず「カンキ」と読むのであろう。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

高校生は「生物」を「セイブツ」と読むが、

食料品を扱ってる人は「ナマモノ」と読むだろうし、

一般には「食べてる最中だ」は「食べてるサイチュウだ」でも、

和菓子屋さんは「食べてるモナカだ」としか読まないだろうなあ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 あ、ワタシの苗字、九州地方では「コクラ」らしいです。

 

 

 

 

 

コメントはまだありません
2023.01.23

春まだ遠し

 発熱者に対する検査は、

インフルエンザの流行を受けて抗原検査をすることが多い。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 陽性の時には最初のクロマトグラフィーで

コントロールラインに達する前に1,2分で反応が出てしまうので

そこで検査終了、診断確定になるが、

ラインが出ない場合は10分待って結果を見極めなければいけない。

そして陰性の場合はPCR検査を行うことになる。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ここのところ陽性率が下がっているので、

それは良いことなのだが、これが困ったことで。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 検査時間がかかって、診察に戻れないことももちろんなのだが、

もっと問題なのは、

新型コロナが2類相当な以上、

検査は屋外で行うしかないわけで

ここのところの寒波で結果待ちの間が寒くて寒くて・・・・。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 新型コロナが5類になるのは4月以降か。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

明日は10年に1度の寒波が来るとか。

春はまだ遠い、です。

 

 

 

 

 

コメントはまだありません
2023.01.22

コロナが5類に

 さて、昨日21日土曜日は、本当に久しぶりに

当院でのコロナ陽性報告者がゼロでした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ただし、抗原検査得陰性だった幼稚園児5歳の

PCR検査結果が陽性であったという連絡が本日来たので、

来院者中新型コロナ患者ゼロの記録は

達成できませんでした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 そんな中、ついに新型コロナが5類に引き下げになることになるようです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 時期としては、この春、4月くらいからになる模様。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 果たしてこの措置でどうなるか。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 少なくとも一時的にコロナ患者は増えるでしょう。

もう、流れに身を任せるしかないわ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメントはまだありません
医療系をまとめました。
2023年1月
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031  
最近の投稿 最近のコメントカテゴリー アーカイブ