ロックな耳鼻科:小倉耳鼻咽喉科医院院長、小倉弘之が日々思うこと。

2020.10.31

ラジカセ大作戦(前篇)

コトの発端はネットでいろいろ検索してるうちにふと発見したこの商品であった。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

おー、これは昭和の名機、

SONYのスカイセンサー5400ことICF-5400 ではないですか。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ナツカシイ。

これは、たしか同級生のコミネくんがもっていた。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

中学生の頃、みんなラジオを聴いていた。

新譜情報はラジオから入ってきた。

深夜放送は大ブーム。

リクエストハガキも書きました。

BCLといって、

海外を含めた遠くのラジオ局をキャッチするブームもありました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ふと思いたって、調べてみると、ありました、

ICF-5400の後継機種で、BCLブームを牽引し、

空前の大ヒット商品となった

スカイセンサー5500。

プロ用トランシーバーを連想させる縦型デザインが斬新で、

男の子のあこがれであった。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そうか、今ならこれを手にれることもできる。

しかし、けっこうイイ値段ついてます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そしてラジオなので今これを買っても

パックインミュージックやセイ!ヤングを聴くことができるわけでは無い。

そもそもラジオは今やインターネットで

聞き逃し配信サービスまで聴くことができます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

でも、キーボードやタッチパネルではない、

こういうスイッチにはココロトキメクものがあるんだなあ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ところで、ワタシは当時、BCLラジオではなくラジカセを愛用していました。

中学生のとき親にねだって買ってもらったのが

SONYのCF-1700、通称「スタジオ1700」。

中学校の先生がラジオで「基礎英語」を聴いた方が良いといったから、

とかなんとか言い訳したような気も・・・・。

同じ町内の同級生の家が電気屋さんだったのでそこに父親と行って購入。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

これ買ってもらったときは、ホント嬉しくて嬉しくて・・・

中学、高校、浪人時代を通じて勉強机の傍らには常にコイツがありました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

いっそ、これを手に入れようか。

そうすれば、ムカシ録音したカセットテープがヤマほど聴くことができます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

と思い、検索してみると、

やはりカセット部分はダメになってるものばかり。

そもそもワタシもこのラジカセのカセットプレーヤーが壊れて、

大学生のころ新しいラジカセを買ったのだった。

しかし、そのステレオラジカセにはなぜか、

まったく、このような思い入れがないのだ。

秋葉原まで買いに行ったことは覚えているが、

SONY製であったが機種名もデザインも忘れてしまった。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さて、ラジカセもディスプレイじゃどうしようもない。

ちゃんとテープが聴ける奴が良いな。

さらに探すとなんとデッドストックモノを発見。

しかし、お値段¥225,550 (@_@)

こりゃ、ムリだ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さて、何となくあきらめきれない。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

モヤモヤしながら数日たちました。

この話、後編に続くのです。

と、いうことは・・・・。

 

 

 

 

 

2件のコメント
2020.10.30

1/16 ニッサンR380Ⅱ

 先日ポルシェカレラ6を完成させましたが

やはり、並べて楽しむのがプラモデルの醍醐味。

日本グランプリでのライバル「ニッサンR-380Ⅱ」。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 以前も書きましたが、

実は1/16のキットをやはりオークションで入手済み。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 これはフジミ社から発売されていますが、

元の金型は大滝製作所から1968年ころ発売されたものです。

オータキも前身は戦前からあるメーカーらしいですけど、

1980年代に倒産、その金型は複数のメーカーにわたったようです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ネットに当時のカタログがありました。

 

しかし、車種の選択の基準がワカリマセンな。(^^;)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 1/16といっても古(いにしえ)のキットなのでスカスカ。

この間組んだ同時期の今井科学の方がやはり数段すぐれていた印象。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 フジミの組み立て説明書。

このキットはもともと矢田部のサーキットで数々の国際記録を樹立した

上が赤、下がシロの車体をキット化したものらしく、

それに1967年日本グランプリのデカールを追加して

バリエーションキットとして発売したものらしい。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 まずは仮組みして下地。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 グンゼのハーマンレッドでスプレー。

全部赤なのでラク。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 さて、デカールをまず一個貼ってみましたが

そこで重大な事実が判明。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

どうも日本グランプリ出場車は左右前後に計4つのゼッケンナンバーがあったようですが、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 なんと、キットには3枚分しかない。

フジミ、他社の金型、バリエーションキットとしてもリサーチ甘すぎ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 仕方なく、コピーして自作。

貼ってみると白の色目が違う。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 仕方なく、キットのデカールをはがして、4枚とも新調しました。

 デカール生きてて、良かったと思ったのに。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 これでヨシ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 いろいろあったが完成。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ドアも開きます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 先代のプリンスR-380 のボディデザインはポルシェ904のコピーであったが、

これはまさにガルウイングドアまでポルシェカレラ6のコピーですね。

しかも、かなりブサイクなコピー。(^^;)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 エンジンルームも開きます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 エンジンヘッドには「PRINCE」の文字が。

このクルマはニッサンですが、

この前年、日産はプリンス自動車をそのレース部分ごと合併吸収、

なので、このクルマは実はほぼプリンス製なのだ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 前も開きます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 でも、たいしたモノは入ってない。(≧◇≦)

ポルシェカレラ6ではスペアタイヤが入っていましたが。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 どうもこのキットは実車に比べてノーズ部分がやや寸詰まりのようだ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 でもここを延ばすのは大工事なので。

しかも、あまり思い入れのないクルマなので・・・。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ともかく、ワタシの中では

ポルシェカレラ6に対する敵役というかやられメカというか・・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 国産マシンなんだけど、ポルシェの方がカッコイイし早いし。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 この角度から見ると、それなりに雰囲気があります。 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 しかし、このカエルみたいなデザインは、

カッコイイとは思えませんでした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 このポルシェカレラ6に及ばず2位位に甘んじた日産自動車は

翌年、ニューマシンR381で念願の日本グランプリ優勝を果たすのですが、

その話は、また、後日。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメントはまだありません
2020.10.29

母校の職業進路講演会

 本日午後は、母校、足利高校へ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 今回は職業進路講演会というものの講師で招かれました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 OBを中心に様々な職業で活躍する人に、

将来の進路に対する知識や心構えを学ぼうというもの。

12,3人の演者が、希望する生徒の待つ教室で約1時間の講演をしました。

オレ以外はみんなスーツ、ネクタイ着用。(゚Д゚;)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ワタシは「医者になるということ」というタイトルで、

この職業を志した経緯、高校生のころどんなことをすべきか、

また、医者とはどんな職業で、どんな資質が求められるか、

というような話をしました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 昭和のオヤジの話が、現代の高校生にいくらかは伝わったかな。

写真は、最後のスライド、バンドのこの間のライブの模様です。(*^^)v

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメントはまだありません
2020.10.28

ヒゲの功名

この間、いつも使ってる電気カミソリが紛失。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

朝の忙しい時間に、

2階に上がったり下りたり、

いろんな部屋を歩きながら

用足しをしながらヒゲをそってるので、

フイとどっかに置いたきり、置いた場所を忘れてしまった。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

まあ、最近はマスクしてるので大丈夫、

ということもあり、

あまり真剣に探さなかったのですが・・・。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2日もすると無精ヒゲが、2ミリくらいに伸びてくる。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

と、ある発見が。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

マスクがずれないのだ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

仕事中しているサージカルマスクは、

しゃべっているうちに上がったり下がったりして、

指でつまんで位置を直さねばならない。

これは不便で、しかも衛生的ではない。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ところが頬とアゴに生えてきた長さ2ミリ程度のヒゲが、

マスクをマジックテープのごとく固定するので、

いくら口を開け閉めしても全くズレないのであった。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

おお、これは意外と便利。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

だがしかし、専用のバリカン的なものでもないと、

ヒゲの長さを2ミリメートルにキープすることはできないので、

ヒゲ剃りが見つかったこともあって、

またフツーに剃りました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そもそも髭を生やしてる人は多いし、

皆、様々な長さカタチの髭で個性をアピールしてると思いますが

全体を長さ2ミリでキープしてるヒト、

というのはまず存在しないだろうからなあ。

 

 

 

 

 

 

 

コメントはまだありません
2020.10.27

多忙

 今週は多忙です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 インフルエンザワクチンが解禁になって

忙しいばかりでなく、

お昼休みのスケジュールが満杯。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 月曜日は足利高校の健診。

火曜日は足利大学付属高校の健診。

水曜日は医師会のPCR検査当番。

木曜日は足利高校の進路講演会の講師。

金曜日は毎週だが医師会准看護学校の講義。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 寒くなって風邪ひきも増えて外来も忙しい。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 1日100人も来なかった、コロナ禍の頃がナツカシイ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 なんてこと言ったら、バチ当たりますね。

 

 

 

 

コメントはまだありません
2020.10.26

インフルエンザワクチン、65歳以下解禁

 26日から、65歳以下の方のインフルエンザ予防接種が解禁になりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 初日は40人位打ったかなあ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 65歳以上の方は10月初めから接種できるのですが、

やはりこの年代の方は内科で打つ場合が多いようで、

当院では数日おきにパラパラと接種する方がいるくらいだったので

イキナリ増えた感じ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 でもまあ、そんなに焦って打つこともないと、

個人的には思いますが・・・・。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 大人は1回、子供は2回接種なので、連れてくる親御さんは

子供さんの2回目の時に一緒に打つパターンが多いのだけれど、

今年は、親も一回目から一緒に注射、

という家族が多いような気がします。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 これも、マスコミにあおられているんだろうなあ。

 

 

 

 

コメントはまだありません
2020.10.25

オンライン講習にて

 週末、日本耳鼻咽喉科学会総会のオンライン講演を

ずっと聴いてて、ふと気が付いたことがあります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 いろいろな分野に様々な専門的な言い回しがあります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 いわゆる専門用語、テクニカルタームではなく、

日本語の「使い方」です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 たとえば気象用語では、風の強さは

強い風が風速15~20m

非常に強い風は20~30m

猛烈な風が30m以上らしい。

なので「猛烈な風は、午後には非常に強い風になりました」というと

風が弱まったことになります。

日本語的には?な表現です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 株式、経済用語はさらに奇奇怪怪で、

ワタシはまったく疎いので全然わかりませんが、

ニュースを聞いていると

「下げ止まり」「しっかり」「小戻す」「弱含み」など

日本語のようで日本語では無い表現をよく耳にします。

ネットで調べると「しっかり」は

「相場がいくらか高くなって、上げ気味な状態。」

だ、そうだ。

「上げ気味」もよくわかんねー。(@_@)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 サッカーでも「ラインを上下させる」

というのは

ディフェンスの横並びの位置を相手陣内に近いほうにしたり、

自陣ゴール近くまで移動したりすることで、

知らなければ何のことかワカラナイ。

「チンチンにする」は、

相手をコテンパンにやっつける、もしくは

一対一の場面で相手をボールコントロールで翻弄する、

場合に使いますが、サッカー以外では何のことやら。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 それで、学会の講演を聴いていて、

やけに耳に残ったのが

「~にて」という言い回し。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 「CTにて、これこれの所見が認められ・・・・」

「電気メスにてこれを切開し・・・・」

「この処置をベッドサイドにて施行し・・・・」

「合併症にて不幸な転機を・・・」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 これらはすべて「~で」で置き換え可能ですが

全て意味が違い「CTにて」は「CTの画像では」

「メスにて」は「メスを用いて」

「ベッドサイドにて」は「ベッドサイドに於いて」

「合併症にて」は「合併症によって」

という意味をすべて「にて」と言っています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 たぶん、普通の日本語の会話では

あまり登場しない言い回しなのでは。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 実は、この言い回しは

カルテに手術記事を書くときに多く用います。

伝統的にオペ記事の言い回しは「~にて」を使うようです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 耳鼻咽喉科は外科系なので、皆この言い回しを用いますが、

内科の先生も使うのかなあ。

 

 

 

 

コメントはまだありません
2020.10.24

ホーム2連勝、勢いはホンモノか?

 6-0でベガルタ仙台を粉砕した後のホームゲーム。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 今回はテレ玉で中継アリ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 さて、中継のある試合は勝てない、

というジンクスは果たしてどうなるか。

***************************************************************************************

2020年J1第24節

浦和レッズ   3-1    セレッソ大阪 (埼玉スタジアム2002)

   (前半  2-1)

   (後半  1-0)

***************************************************************************************

 首位を独走する川崎フロンターレを追う2位のセレッソ大阪。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 今季レッズはすでにこのチーム相手に2敗しており、

ベガルタ仙台のようなわけにはいかないだろうなあ、

と感じていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 28分に先制点を奪われた時には、

ああ、やっぱり、と思ったが、

レッズの選手はそうではなかったようだ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ひるむことなく攻撃を続け、

32分、ボックス内で汰木康也が倒され得たPKを

興梠が決め、同点。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 そして44分に山中の強烈なミドルが

相手DFにあたりコースが変わってゴールイン。

前半のうちに逆転に成功した。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 なんか、スゴイぞ。

いつもと違うぞ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 後半もレッズはますますよくなり、

セレッソは個人で打開するもののコンビネーションがバラバラになり

攻撃が迷走。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 71分に興梠、武藤の2トップに変わって

レオナルド、杉本が投入された直後、

汰木からのパスをレオナルドがシュート、

GKはじくが、そこにマルティノスがいた。

これが決まり3-1。

時間帯を考えても勝敗はこれで決した。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 このまま行くかどうかワカリマセンが、

チーム状態が上がってきたのは間違いなし。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 これでレッズは勝ち点40で8位。

首位川崎の勝ち点65には遠く及ばないが、

2位ガンバは勝ち点48。

まだまだ上位進出は可能だが、

欲をかくとまたダメなんだなあ、たぶん。

 

 

コメントはまだありません
2020.10.23

黒豚シウマイ弁当

そして、人間ドックの帰りに、

無事、これをゲット。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

第3弾「黒豚シウマイ弁当」。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

こうなると先週第2弾「カニシウマイ弁当」

を買い漏らしたのが悔やまれるが・・・。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

実は、日曜日に埼玉スタジアムに行く途中、

大宮そごうに立ち寄って、そこで「カニシウマイ弁当」を買う計画があった。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

だが、行ったとき残念ながら売り切れ。

代わりになるかと、こんなん買ってきた。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

でもこれはレンジで温めるやつで、

シウマイ弁当のシウマイとはどうも別のラインナップのようだ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

形も大きさも違います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

まあ、これはこれで美味しかったのですが。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さて、こちらが今回の「黒豚シウマイ弁当」。

エビカニと比べて通常のシウマイ弁当との鑑別はかなり困難。

運送中にやや片寄った。(^^;)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ところで、今までワタシは上の写真のように

ご飯が左のポジションでシウマイ弁当を食べていたのですが、

一説によると、ご飯右側が正しいとの文献あり。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

その根拠は、カマボコと玉子焼きの向き。

ナ、ナルホド―。(゚Д゚;)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

でも何となくクヤシイので、

タテにして食べました。(*^^)v

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 肝心の通常のシウマイと黒豚シウマイの違いは、

エビの時ほどワカリマセンでした。

 

 

コメントはまだありません
2020.10.22

人間ドック2020DAY2

 昨日はワタシの人間ドックのDAY2。

不在でご迷惑をおかけしました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 おかげさまで緊急を要する病変は無く、

このまま、現在の内服治療を続ける、ということになりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 新型コロナウイルスの関係で、今回は呼吸機能検査は無し。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 そして、こんな注意事項も。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 要するに、他の検査に先立って胸部CTを行い、

その検査で異常があった場合、

以後の人間ドックは中止、というもの。

しかも、すぐに医療機関に紹介され、電車では帰れない。(゚Д゚;)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 実は、ワタシ、以前書いたように昨年胸部CTで

陰影が認められ、要精査になっております。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 最後の総合診断の時、

担当の先生が、去年の画像を見て

今年この影があったらひっかってましたね、

と、ニヤニヤしながら言われてしまいました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 うおー、ヤバかったー。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ちなみに人間ドックのオプションで受けた

新型コロナウイルス抗体検査は陰性でしたが、

感染初期には抗体は当然陰性ですから、

やはりアウト、ということになります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 今回、人間ドックのラマダン後のランチは、

帰り道で見つけた、こちらで。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ぼてぢゅう大好きで、

大阪に行くとかなりの確率で立ち寄るのですが、

東京にも何店舗かあり。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 この秋、耳鼻咽喉科専門医講習会で

大阪に行く予定でしたが、

WEB参加になったため、

ここに決めた、という思考回路もあるかも。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 東京で食べるのは初めてですが、味ビミョーに違うような?

店内で関西弁が聴こえてないだけ、からかも知れないけど・・・・。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメントはまだありません
医療系をまとめました。
2020年10月
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  
最近の投稿 最近のコメントカテゴリー アーカイブ