ロックな耳鼻科:小倉耳鼻咽喉科医院院長、小倉弘之が日々思うこと。

2020.10.21

今年は学会はWEB参加です。

新型コロナウイルスの感染拡大により、

10月に延期された今年の日本耳鼻咽喉科学会総会。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

日程的に現地参加が難しいので、

WEB参加にしました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

WEB参加の良いところは、

いつでもどこでもパソコンで聴講出来ることです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ただし個人個人でログインして視聴するので、

妻と同時に同じ講演を聴くことは出来ません。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

なので、お互い別の部屋でひっそり(?)聴いています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

聴く順番はランダムで構わないので、

もうアレ聴いた?とか

それツマんなかったでしょう、などと情報交換。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

現地参加と違い、時間の重なった裏番組も

もれなく聴くことができるのは大変ありがたいです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今回の講演を聴いて得られた新たな知見も多く、

さっそく外来の処方パターンの変更や、

今後、機会があれば試してみたい手術手技などがありました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

講演動画を1本見ると、受講済のマークが出ます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そして講習対象講演はそのあとにテストがあって、

これに全問正解しないと講習完了になりません。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

意外と難しく間違うこともありますが、

やり直しが出来ます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

初回で全問正解出来なかったものは、

2回目で合格しましたが、

これ、何回でも挑戦出来るのかなあ。

銀行の暗証番号は3回くらい間違うと、

取り引き停止になっちゃうけど。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ただ、当然と言えば当然ですが、

この講演動画は一時停止は出来ますが、

早送り再生は出来ません。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ある講演で、どうしても音声が出ないのがあって、

操作方法が悪いのかと思い、

あれこれいじっているうちに、

また最初からの再生になってしまった。

あらためてプログラムを見たら

この演題は「音声無し」と書いてあって、

何だよー、と思いました。

そんなんアリかー。

仕方なく1時間一度聴いた講演を

もう一回聴く羽目になってしまった。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

メカに疎い先生か、音入れが、開催まで間に合わなかったのでしょうか?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

早送りが出来ないのは仕方がないとして、

BDプレーヤーみたいな30秒戻しがあると、

大変助かると思いました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

学会場で聴いている訳ではないので、

途中で宅急便の人が来たり、コーヒーすすったりで、

ちょっと聞き逃すことがあるのですが、

そこを聴きなおそうとすると、

最初まで戻らなくてはならないことに

なってしまいますので。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

この総会は岡山市で開催され、

現地に行くことをとても楽しみにしていたのですが、

WEB参加もそれなりに良いところもあるなと

思いました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ただ、学会の楽しみは、

現地に行って、何か美味しいものを食べたり、

医局時代の先生方にあって旧交を暖めたりすることでもあるので、

その点はかなり残念です。

あと、個人的には列車や新幹線に乗るのも楽しみなんですが。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

まあ、こんなご時世なんでしょうがない。

11月の専門医講習会も、

WEB参加の予定です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

大阪に行ってお好み焼きが、食べたかったが、

致し方ない。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

よって、恒例の学会休診は、

今年は無しになります。

 

 

 

 

 

コメントはまだありません
2020.10.20

2回目のPCR当番

 昨日は2回目のPCR当番。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 前回は被験者1人でしたが、

今回は、なんと8人。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 増えたのか、というと、先週1週間月曜日から金曜日までで

検査した人は10人、ってことなので、

1日で8人はかなり貧乏くじであるようだ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 大学生くらいの若いヒトから、杖をついたおじいちゃん、

知的障害があると思われる若い男性は、

かなり抵抗して、鼻の穴に綿棒を入れるのが大変でしたが、

連れてきた施設職員の方(?)が3人がかりで抑えてくれ、

何とかできました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 前回は7月で暑い盛りであったが、今回はだいぶ涼しくなりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 変わったことといえば、

検査小屋のエアコンが新調されていたこと。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 前回はポンコツで音がうるさいわりに冷えがイマイチだったからなあ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ただ、今回は冷房も暖房もいらないコンディションでした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 そして、もっと変わったことは、

看護師さんなどのスタッフの手慣れ感とリラックスした雰囲気。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 交替制とはいえ、4カ月も経つので

彼女たちは場数を踏んでおり、

また、昨今のコロナ緊張緩和もあって、

だいぶ空気感が変わりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ただ、これから冬の時期。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 今後、風邪による熱発者が増えれば、

検査数の増加も考えられ、

また、屋外の検査がツラくなってくる時期になるのは

間違いない。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 いったい、いつまで続くのか。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメントはまだありません
2020.10.19

行ってよかったホームゲーム

18日日曜日は埼玉スタジアムでのベガルタ仙台戦。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

チケット発売日に申し込み忘れたので、

どうせチケットないだろうと思ったら、

・・・・ばっちり余ってるじゃん。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

Jリーグの入場者規制緩和で

5000人から段階的に24000人までにはなったが、

それでもこの余りようは何だ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ともかく、購入、現地参戦。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

スタジアムに向かうヒトも閑散としています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今年はココのサクラ、見られなかったなあ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

入り口では、例によって消毒、検温。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そしてチケットは自分でもぎります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

お昼を食べ損ねたので、売店で購入。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

噂のウラワ丼~ステーキ丼。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

900円もしたが、たいして美味しくなかった。

肉固いし少ないし・・・・。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

*************************************************************************************************

2020年J1第23節

浦和レッズ  6-0   ベガルタ仙台 (埼玉スタジアム2002)

  (前半  3-0)

  (後半  3-0)
*************************************************************************************************

 

今日の対戦相手、ベガルタ仙台はココしばらく勝ち星なしの絶不調。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

まあ、レッズはこういうのに弱いのだが・・・・。

ところが、前半8分、ゴール前のコンビネーションから

長澤がすんなりゲット。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

汰木 のヒールが良かったが、幸先いいスタート。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

おお、富士山が見えますね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そして36分、この位置からのフリーキック。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

マルティノスの左足。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

キマッタ\(^o^)/

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

すると39分にPKを獲得。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

興梠慎三の右足。

これもゴールイン。\(^o^)/

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ということで、前半で3-0。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

後半へ。

すぐ円陣を作るベガルタ仙台に対し、

あえて(?)ゆっくりとなかなか出てこないレッズイレブン。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ベガルタがポジションに散ってもまだそろわないレッズ。

これも心理的作戦か。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

それにしても今日の富士山はキレイだ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

茜雲とのマッチングがスバラシイ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

とかいってると、51分、また興梠が

今度は難しいヘッドを決める。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

勝敗を決定づける4点目。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

富士山も一層くっきりと。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

その後選手交代でレオナルド登場。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

すると67分、今度はそのレオナルドが決める。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

いやー、祭りじゃ、祭りじゃ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そういえば、今年最初のゲームは

ルヴァン杯であったが、

このベガルタ相手にホームで5-1で勝ったのだった。

これも、ワタシは現地参戦。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そして、グダグダになった仙台ディフェンスから86分にもう1点。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

前後半3点ずつとはまことに座りがいい。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ロスタイムがたった1分。

後半3点も入って、んなわけねーだろ。

相変わらずな家本主審。

でも、まあ、試合はもう終わってるのでいいけど。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 で、試合終了。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

スカッといい気分の試合でした。

ホント、来てよかった。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

しかし、そんな気持ちのいい試合の今日の観客は9831人。

やはり、コロナ禍に加え、ここのところホーム4連敗で、

レッズファンはホームゲームがホームステイゲームになっている。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 まことにモッタイナイ。

 

 

 

 

 

 

 

コメントはまだありません
2020.10.18

外国人向け

厚労省から、新型コロナウイルス感染拡大予防のためのチラシが来ました。

今更ながらの「3密を避ける」ですが・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

実は、これ外国人向けに外国語版も何種類か来ています。

英語だと「3密」は「3C」なのですね。

3C政策といえば19世紀後半、

ドイツの3B政策に対抗した、

イギリスの植民地政策でしたが・・・。

覚えてます?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

中国語版。

中国でも3密。

さすがに、漢字の国なので、知らない字もあるけど、

発音できなくても字はわかります。

①は「密閉空間」②は「密集空間」だと思いますが

③は「密接接触場面」なら

「密切」ではなく「密接」のような気がします。

国語の漢字書き取りなら「密切」は✖ですね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ブラジル人も多いのでポルトガル語も。

英語とルーツが同じなので、想像のつく単語もあります。

「tres tipos」は多分「three types」

「concentoracoes」は「concentration」かな。

「encontros」は「encounter」のような気がします。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そこ行くとベトナム語はもうじぇんじぇんワカリマセン。

だが、なんとなくローマ字読みで発音はできそうです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

しかし、ここまでくると発音すらできず。

これはアラビア語かと思ったら、シンハラ語と書いてあります。

調べるとシンハラ語はスリランカの公用語で話者数は1500万人。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 何となく、字がカエルやネコみたいに見えて、可愛いかも。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 しかし、日本に住んでてシンハラ語しか読めないヒト、

いったい何人いるんでしょうか。

韓国語やスパイン語あたりの方がニーズがはるかにありそうですが・・・。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメントはまだありません
2020.10.17

ぐでしば、たれしば

 年老いて、背中も曲がった我が家のレディアは、

散歩もヨロヨロだが、

最近は寝方もヘンだ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 足腰が弱って重力に抗えなくなったようで、

ペチャンコになっている。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 何となく、「ぐでたま」とか「たれぱんだ」とかの

脱力系キャラクターみたいになってしまった。

もともと、性格は若いころから「脱力系」なんですが・・・。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 しかし、足腰ばかりでなく、顔も平らになっちゃうとは・・・。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメントはまだありません
2020.10.16

映画「ミッドウエイ」観てきました

 この間、水曜日の午後、久々に映画館へ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 この前に見たのは3月中旬「野生の呼び声」だったので、

新型コロナウイルス感染拡大以降、初の映画鑑賞。

はじめてマスクして映画観ました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 今日観る映画は、どれでしょう。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 当然、これにキマッテル。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 「ミッドウエイ」といえば、1976年のハリウッド映画がありますが、

今回はいったいどんな作品なのか、

監督があのあの1998年版のハリウッド版「ゴジラ」の

ローランド・エメリッヒ、というので、期待と心配が半々です。

これ、1976年版。配役が超豪華。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 さて、感想は・・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 まあ、ワタシ的には70点くらいかな。

もともとミッドウェー海戦は、日本にとって史上最大の負け戦なので、

観ていてスカッとするわけはないんですが、

やはり東宝の作った「ハワイ・ミッドウェイ大海空戦 太平洋の嵐」(1960年)

「連合艦隊司令長官山本五十六」(1968年)

には、及ばないか。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 だが、良かった点はなんといっても最新のCGによる迫力ある映像。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 特にドーントレスから日本空母に突っ込んでゆく映像は、

CGでなければ、決して再現できません。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 それと、ほぼ継時的に実際の戦闘をつづっていたところは良かったです。

エンタープライズ爆撃隊は日本艦隊を発見できずにいたが、

米潜ノーチラスを追って、艦隊から離れた駆逐艦「嵐」を発見し、

それを追うことによって南雲機動部隊が発見されたことまで

史実に即して描いています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 でも、それなら最後に大破、曳航されている米空軍ヨークタウンを

日本の潜水艦イー167が撃沈するところまで描いてほしかった。

まあ、アメリカ映画だから仕方がないけど。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 それと、主役である米空軍エンタープライズと、

急降下爆撃機ドーントレスは忠実に再現されているのだけれど、

日本の空母のディティールがいい加減なところがあって、

かなりガッカリ。

まあ、アメリカ映画だから仕方がないけど。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 また、いくら何でも真珠湾のシーンで

ゼロ戦の射撃ごときで戦艦が火を吹くはずがないので、

ここは97艦攻、99艦爆もしっかり出してほしかった。

まあ、アメリカ映画だから仕方がないけど。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 そして、逆にドーントレスを追撃したゼロ戦が、

その後部銃座からの機銃掃射で撃墜されるのはアリエナイにもほどがある。

ドーントレスの最高速度は時速400キロに届かず、

最高速530キロ以上のゼロ戦とは140キロ程の速度差があったわけで、

運動性能も戦闘機と爆撃機では雲泥の差。

とくに真珠湾~ミッドウェー開戦時の熟練パイロットならば、

ドーントレスなど物の数では無かったはず。

まあ、アメリカ映画だから仕方がないけど。

でもこれは、アメリカ映画だからでは済まないかな。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 太平洋戦争開戦時の日米の航空機を比較すると、

戦闘機ではゼロ戦はアメリカのF4Fワイルドキャットを完全に上回っていた。

雷撃機もアメリカのデバスデイターは300キロしか出ない旧式で

97艦攻には遠く及ばず、

また航空魚雷の性能も日本の九一式は世界最高であった。

映画中でアメリカの魚雷が日本艦に命中したが

不発だったというシーンが描かれていたり、

雷撃隊長がデバスデイターを見切って、

ドーントレスに乗り換える話も劇中出てきます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 急降下爆撃機としてドーントレスは

99艦爆よりその性能面でやや勝っており、

ミッドウェー海戦でも日本空母にダメージを与えたのは

ほとんどがドーントレスだったはずで、

この映画の主役を張ったのも当然といえますね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 帝国海軍側の配役としては、

山本五十六が豊川悦司、山口多聞が浅野忠信、

南雲忠一が國村隼、源田実は誰か知らない人、

でしたが、4氏に対しワタシの持ってるイメージとは

イマイチずれたキャスティングだった印象。

まあ、アメリカ映画だから仕方がないけど。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 まあ、そんな一人ツッコミを絶えず入れながら、

それでも最後まで楽しく」観ることができました。

あとでWOWOWで放送したらしっかりチェックしたいことがいっぱいあり、

それも楽しみです。

 

 

 

 

 

 

 

3件のコメント
2020.10.15

県別魅力度ランキング

 以前も書いたとおり、前橋は第2の故郷です。

そして、さらに群馬県はワタシのホームカントリーだと思っています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ウチは父親の生まれが館林、母親が伊勢崎と、

ともにルーツは群馬にあり、

さらにここ足利市は行政上は栃木県だが、

文化的には太田、桐生、館林とのつながりが深く、

言葉も栃木弁ではなく群馬弁なので、

そんなことが関係しているのかも。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 まあ、大学6年間と、その後の10年、

一人暮らしを始めてから結婚、子供が生まれるまでの時間を

群馬県で過ごした、ということが最も大きいとは思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 そんな中、このようなニュースが。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 下野新聞の記事ですので、「本県」は栃木県。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 それまでは、最下位は茨城県の「定位置」だったらしい。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ベスト3の、北海道、京都、沖縄はよくわかります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 下位の県、

42位岐阜県、茨城県、44位福井県、

45位佐賀県、46位徳島県、

も何となくわかるなあ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 徳島県は行ったことがないけど、

福井県、佐賀県は学会で行ったけれど何もない印象だったし。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 栃木県も、住んでいるけど、

たしかに東京に近い、自然災害に強い、ということ以外

あまり魅力を感じませんねー。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 そういえば、一昨日書いたグンマグルメ

あんなにたくさんあったのに

栃木県では、ステーキ宮以外、ちょっと思いつきません。

宇都宮餃子は美味しいけど、ほかでも餃子は美味しいし、

中途半端なうどんみたいな佐野ラーメンはそもそも好みではない。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 森高千里さん作詩の「ロックンロール県庁所在地」では

栃木は「しもつかれ」と歌われていましたが、

実は子供のころ、しもつかれを食べたことはおろか、

まったく見たこともなく、その正体も知りませんでした。

オトナになって初めて食べましたが、

・・・・・・・・・・不味かった。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 やっぱ、栃木はダメなのでは。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメントはまだありません
2020.10.14

破綻

 先週、第1弾をゲットした崎陽軒シウマイ弁当リレー

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 10/1~10のエビシウマイに続いて、今度はカニシウマイ弁当。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 本日、人間ドックで東京に行く妻に託しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 「買ったよー」とLINEも入っていたのですが・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ん?コレは・・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 やはり、ただの「シウマイ弁当」。Σ( ̄ロ ̄lll)ガーン

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 彼女のことなので、

何となく、やらかしそうな予感はしていたのですが・・・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 あらためて調べてみると、「カニシウマイ弁当」は、

10/10から10/20まで。

次回のワタシのドックは、10月21日の予定。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ダメじゃん。(T_T)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 あー、困った。

計画は第2段階で、早くも破綻。

お弁当はむろん美味しくいただきましたが・・・・。

 

 

 

 

 

 

コメントはまだありません
2020.10.13

グンマ美味いもの

ご当地グルメ、とか

地域のソウルフードなどというものがあります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

群馬県に15年暮らして、

いろいろ群馬のグルメを味わいました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「徳永農園の焼きトウモロコシ」は、毎夏行きますし

「シャンゴのスパゲティ」も時々食べに行きます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「フリアンのみそパン」や「原嶋屋の焼きまんじゅう」も好きですし、

「志多美屋のソースカツ丼」「レストランとよだの風味焼定食」も

忘れられない味。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 また「水沢うどん」「おっきりこみ」「ひもかわうどん」

は群馬の3大うどんです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

桐生厚生病院時代に時々食べた

「シロフジのアイス饅頭」はワタシの好みではありませんでしたが・・・。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そして、忘れちゃいけない「登利平の鶏めし弁当」。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ちょっと前に足利にもお店ができて

ワタシと妻は狂喜したものです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そして、このあいだ、前橋に行ったおり、

お土産として買ってきたのがこれです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「甘楽亭のたれカツ」。

本店は群馬県藤岡市にあります。

前橋からクルマで30分ほどかかるこの店に

妻とよく食べに行きました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

このお店の支店が、前橋市にできていました。

テイクアウトのみのようです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

これもナツカシイ。

美味かった。

あー、またお店で食べたくなりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今度高速とばしていってみようかな。

ただこのお店、以前から

土曜日午後と日曜日全日がお休みなので、

ヒジョ―に行きづらいんす。😢

 

 

 

 

 

 

コメントはまだありません
2020.10.12

新型コロナウイルスの年の就学時健診

 NHKの「あさイチ」の特集は

「コロナ禍でマスク習慣になって出る顔のたるみを解消」

というような内容でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 新型コロナウイルスも、だいぶ日常化してきたものと見える。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 3月、4月のテレビではマスクといえば

「新型コロナウイルスから身を守るための正しいマスクのつけ方」

とか

「マスクが手に入らないときの自作マスクの作り方」

みたいな特集ばっかりだったが、

それらに比べるとだいぶのんびりしたテーマになりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 本日は小学校の就学時健診。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ふだんの学校健診と違い、

就学時健診は保護者同伴なので、

親御さんに一緒に部屋に入ってもらい、

子どもに何か気になる症状はないか訊くことにしています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 いろいろなお母さんがいて、

その出で立ちも子供を診察する情報になるのですが、

さすがに今年は全員マスク着用でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 そんな中、一人だけ、マスクのほかに

フェイスシールドをつけたお母さんがいらっしゃいました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ちょっと緊張。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 もちろん器械は一人ずつ替えていますし、

子供さんの診察は1分以内で、

直接触れるわけではないので、

感染の可能性は極めて少ないですが、

ゼロではない。

万一気にするヒトだったらどうしようと・・・・。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 幸い、何事もなく済みましたが、

悪いことをしてるわけではないのに、

こんな思いをするとは・・・・・。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ヒトの価値観は様々で、

新型コロナウイルスに対する考え方も様々、

フェイスシールドをどんな考えでしているかは不明ですが、

子供さんが必要以上に神経質にならなければいいな、

とは思いました。

 

 

 

 

 

 

 

コメントはまだありません
医療系をまとめました。
2020年10月
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  
最近の投稿 最近のコメントカテゴリー アーカイブ