ロックな耳鼻科:小倉耳鼻咽喉科医院院長、小倉弘之が日々思うこと。

2020.10.11

土曜日午後は前橋へ

昨日の午後は前橋へ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

前橋は15年以上暮していた第2の故郷。

もう離れてだいぶ経つので行くたびに昔とは変わっているが、

このやきまんじゅう屋さん、学生時代よく行ったなあ。

やきまんじゅうはグンマのソウルフードで、

日曜日のお昼はコレで済ませたことも多々あり。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今回目指すお店は、新しくできたお店で、

市の中心部、アーケード街にあるという。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

しかし、かつては賑わっていた商店街のこの寂れようはヒドイ。

土曜日の夕方というのに、

まるで深夜2時ころであるかのような、錯覚に陥ってしまう。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

群馬のバンド仲間がFacebookで紹介していたのがこのお店。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

寂れたアーケード街にこの地味な店構えでは、

知っていなければまず入ることは無いでしょう。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

お店はカウンターのみ。

午後6時前だったのでワタシの前にカップル1組だけ。

密になる心配は無し。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

海鮮丼は基本的に縦方向の松竹梅。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

食べ方の指南があります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ワタシはイクラアレルギーがあるので、

イクラを外してもらい、梅の雲丹マシ、でお願いしました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

まず、お刺身が出てきます。

「お召し上がり方」によると、これは半分残しておく。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そして、ぜいたく丼の梅、雲丹マシ。

おー、これはいわゆる「SNS映え」するルックスです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ワサビをしょうゆに溶かしまんべんなくかける。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そのままでは食べられないので、

このような形になります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

半分ほど進んだところで、

鯛だし汁をかけてもらい、お茶漬け風でいただきます。

この時に指示通り先ほど半分残しておいたお刺身を投入します。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 これはなかなか美味。

竹葉亭の鯛茶漬けを思い出しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 その後、歩いて今夜の本来の目的地である前橋ダイバーへ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 今夜のお目当ては「Power Down Nori-p’s」。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 先週のワレワレのライブにも応援に来てくれた、

おなじみのお友達バンドですが、

ドラムののりピーさんが大腿骨骨折で術後リハビリ中、

ベースの岡本さんが会社の指示で

静岡県外への移動を禁止させられているため、

急遽アコースティック・ユニットとして活動中。

なので「Power Down」。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 アコギでハードロックは大変そうです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 まあ期間限定の貴重なライブ、ともいえます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 楽しめましたが、早く全員揃ったステージを見たいものです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 そんなわけで、いろいろ充実の土曜日午後でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメントはまだありません
2020.10.10

授業料

東京女子医大が学費を1200万円値上げするそうです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

私大医学部の学費は常人には理解できないレベル。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

しかもこれ以外に、入学金が数百万~数千万、

さらに寄付金が入試の成績に応じて(!)数百万~数千万かかるはず。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

家を借りる際の「敷金」「礼金」は日本独特のものらしいけど。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

大手受験予備校では、これにより

東京女子医大の偏差値が大きく下がるだろうと予測。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

医学部は入学金授業料と偏差値がキレイに逆相関してるのは昔から。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

それでも私立の学生は外車乗ってるし、

某カタカナ医大を出て、

さらに数年かかって国家試験に合格し、

群馬大の耳鼻科に入局してきた奴は、

学生時代に親が大学の近くに一戸建ての家を建ててくれたそうだ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

もっとも彼はそこに6年間ではなく、

進級、卒業、国家試験合格まで

10年以上は住んでいたようなのですが・・・・・・。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 さらに卒業後、授業料が超高額の

医師国家試験のための予備校に通ったそうで・・・。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ワタシのころは、国立大は

入学金8万円、年間授業料15万円くらいだったので、

家庭教師のバイトと

日本育英会の奨学金で何とか卒業することができました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 群馬なのでクルマがないとバイトにもいけず、

マイカーを持ってる学生がほとんどでしたが、

みんなカローラとかサニーの中古で、

親に新車を買ってもらえる者は、ごくわずか。

むろん、外車は皆無でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 大学構内にあるときから、

名古屋ナンバーのポルシェが

毎日、図書館の前に駐車するようになり、

誰のクルマなんだろうと話題になりましたが、

歯科口腔外科の私大出身の歯科研修医のものだと判明しました。

親御さんが大手パチンコメーカーの社長だというウワサでした。

群馬大には歯学部がないので、

歯科口腔外科教室では貧富の差が非常に激しかった。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 今はどうかわからないけれど、

ワレワレのころの国立大の医学生、研修医はみな質素でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 なので、貧乏性は染みついていて、

グンマ―なワタシたちは、

金銭感覚のかけ離れた都会の私大卒のセンセイとは、

同業者でも意識のギャップを感じることが、

今でも間々あります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメントはまだありません
2020.10.09

2020シウマイ弁当リレー企画

さて、サーロインステーキはともかく、

今回、東京に行くにあたって、

これだけは買おう、と最初から決めているものがあった。

このキャンペーンです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

シウマイ弁当ファン」としては、これは、是非コンプリートしたい。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ちょうど1週間ごとにワタシと妻の人間ドックがあるので、

それを利用すれば「ついで」でほぼ達成できるはず。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

なので、帰り道上野駅で途中下車。

上野駅の崎陽軒売店に向かいます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ナ、ナント、最後の一個をゲット。

(妻はエビカニアレルギーなので、一個でヨシ。)

見慣れた黄色ではなくピンクのパッケージが新鮮。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ここは同じ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

中身はシウマイ以外の他の部分、オカズ、ご飯は同じ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

シウマイからエビが透けてほんのり桜色。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

それほど味の違いがあるわけではないが、

たしかにエビの味がします。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

これでファースト・ミッションは成功。

次回は、10月14日にエビカニアレルギーの妻にかにシウマイ弁当を頼みます。

 

 

 

 

コメントはまだありません
2020.10.08

人間は習慣の奴隷である

 人間ドックのあとは、ナゼカ肉が食べたくなる。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 まずは、ビール。

昨夜は禁酒した。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 半日の「ラマダン」のあとのステーキ、ウマし。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 入店するまで気づかなかったが、

何となく気になって帰ってから調べてみると、

昨年もこの店で人間ドックのあとランチを食べている。

ビル7階のレストラン街には10店以上のレストラン、

あれこれ悩みつつ、フロアを2周してここの決めたのだが。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 しかも、頼んだのは同じメニューであった。

人間は習慣の奴隷である、といったのは福沢諭吉先生らしいが、

げに人間の無意識の行動というものは、変わらないものだ。

このフロアでの食事には、それこそ1000以上の選択肢があるだろうが、

同じ店でまったく同じものを注文するとは。

このお店でもカットステーキ、ランプステーキと、

迷ったうえでのサーロイン。

しかも、このサーロインステーキ、

ソースはオニオン、和風など5,6種類から選ぶのだが、

それも昨年と同じガーリックソース。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 探し物が見つからないとき、

今、それを自分ならどこにしまうだろうかと考えて、

その場所を探すと、

しまった記憶はないのにそこにちゃんとあったりする、

ってヤツと同じだな。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 昨年のレシートを見ると、

注文時刻もわずか1分しか違わない。(;゚Д゚)

ただし去年はビール頼まなかった。(^^;)

この店でレシートの写真を撮る、というのも習慣らしい。

いつも撮るわけではないので。

何か、見えざる力に支配されているかのようだ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

来年は別のものを食べよう、

と、今は思ってるのだけれど・・・。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメントはまだありません
2020.10.07

トランプ氏のコロナ感染とユニバーサルマスク

先日、アメリカのトランプ大統領が

新型コロナウイルスに感染、入院という話を聞いたときは

マジで、フェイクニュースじゃねえの、と思ったものだが、

本当でありました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

しかも丸3日で退院。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

すぐにホワイトハウスに戻って、

記者団の前にバルコニーに出てマスクを外す!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

良識あるアメリカ国民は、

皆、この人が自国の恥を晒して恥ずかしいと

思っていることでしょう。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

側近にも感染者が数多く出たみたいですが、

クラスターとなった演説会場の映像で

野外とはいえマスクを着用していない人が

たくさんいたのでビックリしました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

本日、毎年恒例の人間ドック受診のため、久々に東京へ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 最後に行ったのは、2月に万年筆の修理だったから

実に8カ月ぶり。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 なんとなく、東京はヒトがイッパイいてコワイなあ、

と感じていましたが。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 たしかにヒトがイッパイいましたが、

行き帰り、見る限りでは全ての人がマスク着用。

帰りの電車で一人だけマスクしていない若い女性がいただけでした。

他は電車はもちろん、道を歩くヒトも、

自転車やバイクも全員マスク。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 電車内でもおしゃべりをするヒトはほとんどなく、

レストランも席の間隔をあけ、入店時には検温。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 皆、自主的に感染対策を遵守しています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 あらためて、日本人ってすごいなーと思いました。

やはり、国民性の違いは明らかにあるんですねー。

 

 

 

 

コメントはまだありません
2020.10.06

秋のサクラ

 

 

朝の散歩コースでは金木犀が満開になっています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

いっぽうで、サクラの木はもう冬支度。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

と思ったら・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

なんと、ソメイヨシノの狂い咲き。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

狂い咲きは「不時現象」と呼ばれ、

日照りや強風、虫害など何らかの原因で葉がなくなると、

花芽の成長を翌春まで抑制する葉から出る物質が供給されず、

秋に花を咲かせることがあるという。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

日照り、強風、あったかなあ。

今年は台風も来ていないけど。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

この現象もヘンテコな今年の出来事の一つなんでしょうか。

ウイルスとは関係無さそうですが。

 

 

 

コメントはまだありません
2020.10.05

ウイルスより怖いもの

前回、あるジンクスを発見したかに思えたが・・・・。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

実は中継のない水曜日のFC東京戦、

ホーム埼玉スタジアムでなんと17年ぶりに敗戦。

相性抜群だったFC東京に今期は2連敗。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

じゃあ、中継のある名古屋戦は、逆に勝つんじゃねーの、

なんて、本当は思ってなかった・・・・・。

 

***************************************************************************************************************

2020年J1第20節

 浦和レッズ  0-1   名古屋グランパス (埼玉スタジアム2002)

    (前半 0-0)

    (後半 0-1)

***************************************************************************************************************

 今節から観客の動員規制が緩和されて

5000人から18000人に増加された。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 とはいっても、常時3~4万人の動員があるレッズのホームゲームを考えれば、

チケットは即日完売、と予想されたが、

実は、前日まだ、チケットは売っていた。

しかも、入場者は結果的に9357人、との発表があったから、

定員の半分しか入らなかったことになる。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 かくいうワタシも、その日はスケジュール的に行けたのだが、

何となく二の足を踏んだのは、

コロナ禍でステイホームしてるうちに出不精になったこともあるが、

何となくここ最近のレッズのゲームで、

こんな結果を予想していたから、という点は否定できない。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 例によって試合の入りは良く、

ゲームをコントロールしつつ、チャンスに決められず、

逆にカウンターから失点して、自滅、

というここ最近、見慣れたパターンの敗戦。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ああ、もう、ダメ・・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 選手もサポーターも、気持ちが完全に負のサイクルに入ってるなあ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 やはり怖いのはウイルスでは無くて人の心ってこと?

 

 

 

 

コメントはまだありません
2020.10.04

対決!ザ・ビートルズvsザ・ローリングストーンズ

ここでのライブは2月以来。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そん時にエフェクターボードを忘れたんでした。💦

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そしてC5-dipsでの出演となると、昨年10月のゴクラクナイトなので

ちょうど1年ぶり、ということに。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今回はザ・ビートルズvsザ・ローリングストーンズ3番勝負、

ということで、最初はザ・ローリングストーンズ・チームの

テツちゃん、WHO ARE YOU?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ただ、彼が本当にローリングストーンズ方なのかは?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ザ・ビートルズ・チーム1番手は

ビートルズナイト常連のイマジン・トモヤ氏。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 今回はウクレレ・ビートルズ。

べサメ・ムーチョあたりかと思ったら

アイ・ソウ・ハー・スタンディング・ゼアまでやってました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 さて、第2ラウンドは、

ザ・ローリングストーンズ・チーム「SOME BOYS」。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 メンバーはもともと手練れのバンドマン。

やっぱストーンズはイイね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ザ・ビートルズ・チーム2番手は「THE ATTRACTIONS」。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 BBCの「箱バン」といってもいいですが、

今回はまたゲストも迎えてのエンタテインメントショーを披露しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 まさにアトラクション(^.^)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 そして第3ラウンド、ザ・ローリングストーンズ・チームとして

「C5-dips」登場。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 オープニングは「Let’s Spend the Night Together」、夜をぶっとばせ!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 今回ホリさんの奥様のユッコさんがコーラスでサポート。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 なかよし♡(本番前の楽屋)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 もともとビートルズナイトは2階の狭いライブスペースで開催されていましたが、

今回「密」を避けるため、1階の広い会場での開催。

ステージ前には柵を設けてディスタンスを確保。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 個人的にはこっちの方が気持ちイイ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 そして後半は、今回サポートボーカルとしてスペシャルな方にお願いしました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 「マゾヒスティック・ミキ・バンド」のメイン・ボーカル、前田美紀さん。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 以前ライブで対バンした折、

彼女がザ・ローリングストーンズの大ファンであることを知り

是非、ご一緒したいと思っていましたが、

今回のオファーを二つ返事で快諾いただきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 お願いした甲斐がありました。

素晴らしいボーカル。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 毎度ながらライブは楽し。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 こういった出会いもバンドやってるからこそ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ビートルズも好きだけど、

やっぱ、オレは断然ストーンズだなあ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 今宵も楽しいライブができました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 最後は「The Paul’s」。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 しかし、ワレワレは出番が終わって、ホッと。

ビールは美味いわ、

アヤちゃんのお兄さんからお寿司の差し入れが届くわで、

飲んだり食ったり。

実はこのお寿司、何も知らせれてなかったが、

中に2個だけワサビたっぷりのロシアン・ルーレット寿司であった。

他のお客さんやらお店のスタッフさんやらでワイワイ食べたのですが、

なんとそのアタリを引いたのがオレとアヤちゃんででした。(T_T)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 楽しかったねー。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 「The Paul’s」の演奏を聴きながらビールもウマイ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ザ・ビートルズvsザ・ローリングストーンズの対決も

どうにか勝利をおさめることができたようです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 帰宅後、お風呂に入り、

今夜NHK-BSで放送した山口百恵ちゃんのラストコンサートを見ながら

また、一人で飲んでました。

秋の夜長、これもまた良い。

 

 

 

 

 

 

 

 

コメントはまだありません
2020.10.03

インフルエンザワクチンは早い方が良い?

さて、気になるwithコロナで迎えるインフルエンザシーズンですが、

どうなるんでしょうか。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

正直に言って、確かなことは何一つワカリマセン。

なんせ、基本、新規のウイルスなもんで。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ただ、いくつかの推測は出来ます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

まず、この冬はインフルエンザの大流行はないだろうということ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

インフルエンザは新型コロナウイルスと同じく接触や飛沫を介しての

ヒトヒト感染です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

まず、これだけ、マスク、手洗い、発熱者の隔離が浸透していれば、

インフルエンザの感染力を持った人が

市中に出歩く可能性は、今までのシーズンより格段に低い、

と思われます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今までは、多少熱があっても

インフルエンザかもしれないけど、

たぶんただの風邪だろう、ということで

会社や学校に行っちゃう、という人が少なくありませんでした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

また、たとえインフルになってもタミフル飲めばいいや、

と、自宅待機や家庭内の隔離もそこそこであった場合が多い。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

この冬は、多分そうはならない。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

現時点での印象としては、

感染力は新型コロナウイルスの方が高く、

発症率は季節性インフルエンザの方が高いと思われます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

なので、この感染対策の行きわたった現状では、

有症者が主として感染源になるインフルエンザは、

無症候者の感染が多い新型コロナウイルスに比べて広がりにくいと思われます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

むろん、まったく出ない、ということはないでしょうが、

少なくとも大流行にはならないだろう、と考えられます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

それと、ウイルス干渉、という現象があります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

あるウイルスの流行が起こると、

それまで流行していたウイルスの流行が抑えられ、

同時流行はしない、ということは

これまで数多く実証されています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

実際に新型コロナウイルスの流行が、

冬の季節性インフルエンザの流行シーズンと重なった

南半球の国々では、

今年のインフルエンザ患者数が激減した、といわれています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

中にはインフルエンザと新型コロナウイルスの同時感染という症例も

海外では報告されていますが、

あくまでも「貴重な症例」「稀有な報告」であり、

普通には起こらないことです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

その意味でもインフルエンザのワクチン接種を

急ぎ過ぎることはありません。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

インフルエンザのワクチンを打って抗体ができ、

インフルエンザに対してある程度の免疫がつくまでには

だいたい2週間程度かかるといわれています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そして、その効果は朝のテレビでは半年続く、なんていってましたが、

たぶんそんなには持続しません。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

IgG抗体の寿命そのものは1カ月足らずですが、

予防接種により抗体をつくるシステムができます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

それを持続させるのは抗原への接触です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

つまり、ウイルスがいれば、体は抗体を作り続けますが、

ウイルスがいないと3か月くらいで抗体をつくるのをサボりだします。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

なのでインフルエンザが流行していない中でのワクチンの効果は

流行している年よりも早く切れてくる、

と考えられます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

麻疹が流行していないため、

麻疹の予防接種の抗体価が下がって、再び罹患してしまう、

ということもありました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

つまり、あせってワクチンを打つのは考えもの、

ということになります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 といいながら、10月初めからばんばんワクチン打つ医療機関があると、

空打ちワクチンで、今期のワクチンが消費されて

必要な時に不足してしまうかも知れませんなあ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ま、インフルが流行らなければいいんですけど。

あくまで、ワタシの予想ですので、外れたらゴメンナサイ。

 

 

 

 

 

 

 

 

コメントはまだありません
2020.10.02

非接触型体温計

 冬の発熱シーズンに備えて、

非接触型の体温計を購入することになりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 スイミングスクールなどでオデコにかざしてピッと測るやつで

簡単に買えるだろうと、高をくくっていましたが、

アマゾンで「体温計、非接触」で検索するとずらりと出てきます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 しかも、見た目は同じようで値段は1000円を切るものから

1万円超のものまであります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 うーむ、これはどうしたものか。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 見ると、ほとんどが中国製のようだ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 やはり国産が安心だろうと

「体温計、非接触、テルモ」「体温計、非接触、オムロン」で検索してみると

ひとつも出てきません。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 国産は売り切れなのか、と思い、あれこれ探すうちに、

このガンタイプは「体温計」ではなく「温度計」だ、

ということがわかってきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 そこで「温度計、非接触、国産」で検索すると、

似たようなタイプの日本のメーカーの製品が出てきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 しかし、それらには「体温測定には使えません」

との注意書きが添えられていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 これは、どういうことなのか。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 おそらくこれはもともと路面の温度とか、素材の温度を測る

工業用なのだが、中国メーカーはそれを「体温測定用」として売ってる。

しかし国内メーカーはおそらく体温計となると

「医療機器」としての規格や基準があり、

それをクリヤーしてないので、違反にならないために

このようなコメントを入れざるを得ないのでしょう。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 さあ、困った。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 スポーツジムや店舗ならばいいが、

医療機関で診断用として、そんな器械を使うのは大丈夫なんだろうか。

何かあったとき、メンドクサイことになりはしないか。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ということで、今度は「医療機器、温度計、非接触」と検索してみました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 するといくつかの製品がヒットしました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 でもそれは、こんな奴で、

主として腋窩でうまく測れない赤ちゃんの体温を測るためのようで、

外来診療では使い勝手が悪そうです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 さて、困った。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ガンタイプは測定環境による誤差があるようで、

そこがネック。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 そこで、考えた末、温度補正機能のあるガンタイプを発見しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 つまり、あらかじめ測る環境で、

スタッフとかがコントロールとして

腋窩と非接触の体温を同時に測っておき

その温度補正をしておけば、

その後の外来患者さんには

ピッとするだけで、わりと正確な体温測定ができるのではないかと。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 それをしておけば、とりあえず、なにかあっもいいわけができるでしょう。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 そんなわけで、間もなく導入予定です。

 

 

コメントはまだありません
医療系をまとめました。
2020年10月
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  
最近の投稿 最近のコメントカテゴリー アーカイブ