ロックな耳鼻科:小倉耳鼻咽喉科医院院長、小倉弘之が日々思うこと。

2018.01.31

大病院

 

 先日こちらの病院を受診。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 昨年の人間ドックで異常が見つかったため。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 カンファレンスでは何度も足を運んだ病院ですが、受診するのは初めて。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 しかし、病院って、耳鼻咽喉科診療所と違って、静かなんだなあ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 来月造影CT検査を受けることになりましたので、

2月23日金曜日は、

午前中、副院長のみの診察になります。

終わり次第仕事に戻りますので、ご了承ください。

 

 

 

 

 

コメントはまだありません
2018.01.30

2月4日は第18回SANO HEART ROCK FES

 

1月にミドルな匂いで活動開始した「C5-dips」。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

次なる、ライブはコレです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

このイベントは昨年7月以来の出演。

 

 

 

 

 

 

だが、なんか、今回はスゴイ、ラインナップ。(^^;

 

    出演者(出演順)

1.Never Satisfied    (陰陽座)
13:00~
2.Loversoul music society (GLAY)
13:40~
3.Masochistic Miki Band  (ROCK)
14:20~
4.FuWaKu       (オリジナル)
15:00~
5.The Ashtrays    (オリジナル)
15:40~
6.G.G.G        (聖飢魔Ⅱ)
16:20~
7.C5-dips         (ROCK)
 17:00~
8.ゆめげき!!    (Dream Theater)
17:40~
9.Power Puff Nori-P’s(Hard Rock)
18:20~
10.mimick       (X JAPAN)
19:00~
11.CRUED HEADBANGERS(Motley Crue)
19:40~

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ワレワレの出番は11バンド中7番目。

17:00~の予定です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ワレワレの前が悪魔集団、聖飢魔Ⅱのコピバン「G.G.G.」👿

そして、ワレワレのあとが、なんと「Dream Theater」のコピバンだという。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

他にも実力はバンドぞろいで、とくに今回HR/HM系多し。

ラウド・パークかっ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

てなわけで、歳はとってるが、ヘタレバンドの「C5-dips」としては、

今回、協力助っ人をお願いしました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

このヒトとの共演を観るためだけでも、ホールに足を運ぶ価値あり。

先週の練習風景。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

正体はまだ秘密ですが、ちなみに北朝鮮のショーグン様ではありません。

(それは、ちょっとリスキーすぎる・・・)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

入場無料ですので、ぜひ皆様お誘いあわせの上お越しください。

当院には「C5-dips」をフィーチャーしたスペシャルポスターを掲示中です。(*^-^*)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 こんな感じ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 インフルエンザにもお気を付けください。

昨日はA,Bあわせて15人ほど陽性。

 

 

 

 

 

コメントはまだありません
2018.01.29

森高千里さんのイベント@足利市民プラザ

 

昨日日曜日の夕刻、向かったのは足利市民プラザ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

このイベントを見にやってきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

このホールはロック&ポップスで、何回か出たことがあります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

入り口を入るなり、足利にようこそ、と声をかけられました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

いや、オレんちこっからすぐだけど…。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今回のイベントは

渡良瀬橋のプロモーションビデオの原版の35ミリフィルムが発掘(?)されたため、

そのメイキング映像を含めた完全版ブルーレイ発売に伴うイベント。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

この完全版ボックス購入者が抽選で受けられる特典イベントです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

迷わず買って、応募、みごと当選しましたが、

実はブルーレイはまだ見てない(^^;)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

会場内にはこんなお花が。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

渡良瀬橋の歌詞に登場する床屋さんの尾沢さんだ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

何を隠そう、この尾沢さんちの長男はオレと

幼稚園、小、中、高校とずっと同級生だった。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さて、このイベントの前半はその完全版を大スクリーンで上映する上映会。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

1時間あまりのメイキング映像。

正直、やや、飽きました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

で、後半は森高さん本人が登場し、

トークショーとミニライブを行う。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

もちろん、これが目的です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

思い返せば森高さんがデビュー25周年を機に活動を再開したのが5年前。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

その最初のライブが足利市民会館でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

もちろん、見に行きましたぜ。←クリックするとその時の記事に

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

その時以来の足利ライブ、ということになります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

5年前の活動再開コンサートといい、今回のイベントといい

森高さんが足利のことを特別に思ってくれているようなのは、

地元ファンとしては大変ウレシイ次第です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

バンドではなく、カラオケ主体のミニライブなので

普段コンサートでは聞けない歌が聞くことができて、よかったです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

あと、会場が家から近くてラク。(^^)v

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

会場には岡山や、函館など遠方から来た方がいてビックリしましたが、

たぶん近さではオレが一番でしょうね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今回はイベントの性格上、コアなファンが多かったと思いますが、良い雰囲気でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 観客は、ぱっと見は、ほぼワタシと同じくらいの年齢が主体であろうか。

8:2で男性多し。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 若いころから、コンサートの「追っかけ」やってた人も多いのかしら。

お互いに顔なじみの人たちもけっこういたようです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ワタシはデビュー以来のファンでCD、レーザーディスクの類は持っていましたが、

ファンクラブにはいったり追っかけやるということはなかったので、

今回も立ち上がって拍手や手拍子はしましたが、

どうもあの口の横に片手当てての

ちーさとー

という野太いコールは気後れしてできませんでした。(^^;

 

 

 

 

コメントはまだありません
2018.01.28

インフルな日々

 

年が明けてからインフルエンザは半日診療の日も含めて

連続陽性を記録中。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

A型とB型は7:3でBが多い。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さて、子供にインフルの検査をするのはなかなか大変で、

赤ちゃんはいいが、小学校低学年ともなると、

ききわけのいい子もいるがとんでもなく暴れる子もいる。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

寄ってたかって押さえつけて、

鼻内を麻酔し、鼻汁を吸引して鼻に綿棒をグリグリするわけだが、

唾を吐かれたり、くしゃみやなんかで鼻汁を浴びることも間々ある。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

木曜日にかかった男の子も大暴れで、

激しい抵抗にあって唾をぺっぺはかれ服や、顔に浴びたが、

本人は結果インフルB型強陽性。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ワタシは普段はマスクや帽子の類は一切しないので、

もろ、顔に浴びてしまう。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そもそも、普通の不織布マスクはウイルスは素通りですが。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

唇をぬぐいながら、うーん、今回はもらったかなー、とも思ったが、

3日たってもなんともないので大丈夫そうだ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

もちろん、予防接種はしてるが、

タミフルやなんかのインフルの薬は使ってません。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

こうやって、日々ウイルスを浴びてお医者さんの抗体は鍛えられていく。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 うーん、体張った仕事だなー。

 

 

 

コメントはまだありません
2018.01.27

「今年の風邪」「今年のインフルエンザ」

 

もう何十年も前だと思うが、タモリのミュージックステーションでの言葉が頭に残っている。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

冬のシーズンの放送で、女性アナウンサーが、

「今年の風邪はシツコイみたいなので注意してくださいね。」

と言ったのを受けて、

「今年の風邪はシツコイ、なんてことは毎年言ってるのよ。」

と返したタモリさん。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ああ、このヒトは何てアタマがいいんだろうと感心した覚えがあります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

毎年、風邪がこじれるヒトもいるし、すんなり治るヒトもいる。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

すんなり治ったヒトはあまり話題にしないが、

風邪をこじらせてヒドイ目にあった人は、あちこちでそれを話題にするわけで。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そんな話をたまたま別々の2人から聞けば、

おお、今年の風邪は長引いて大変なんだ、という発想が浮かぶのですな。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

すると、天気の話題と病気の話題は日常会話の「マクラ」みたいなもんなので、

「いや、今年の風邪は長引くらしいねえ。」

などと、つい話したくなるわけです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 そうして毎年「今年の風邪」はシツコイ、という話が繰り返されているのです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「今年の風邪はすぐ治っちゃうから心配ないみたい」

なんてうわさが広がったことは多分、ない。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「今年のインフルエンザは熱が出ないものもあると聞いたのですが。」

「最近は熱の出ないインフルエンザもあるようなので」

「隠れインフルかもしれないので検査してください。」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今シーズン良く聞きますねー。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ムカシから熱の出ないインフルエンザはフツーにあるのだ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ウイルス感染なので、頬っぺたの腫れないおたふくかぜ、みたいに

不顕性感染というのは一定の割合で存在する。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

また、水疱が数個出来ただけの軽い水ぼうそうもあるのだから、

熱があまり上がらないインフルエンザだって当然あります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

同じインフルエンザでも、

その人が浴びたウイルス量、持っている抗体の量、

基礎体力、基礎免疫力で症状の出方は変わってきます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ただ、ムカシはインフルエンザの診断キットがなかったので、

そういう軽症のインフルエンザがインフルエンザと診断できなかった。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さらにここ最近、インフルエンザ診断キットの感度がかなり向上したので、

微量なウイルス量でも陽性反応が出るようになったからです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

とくに学校や、保育園の先生が正しい医療知識を持っていないので、

子どもや、保護者は振り回されているみたいです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ともかく検査してくるように言われました、というのはオカシイ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 インフルエンザと非インフルエンザを、

完全に黒と白と分ける発想がそもそも間違っています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

また、マスコミの無責任な「あおり」も問題です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 毎回言いますが、インフルエンザは、

タミフルやリレンザ、イナビルを使わなければ治らない病気ではありません。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ただし、疑いがある場合は

老人病棟や、新生児、免疫不全の方との接触を避けねばならいのは当然です。

 

 

 

 

 

 

コメントはまだありません
2018.01.26

48年ぶりの寒波

 サムイ、サムイ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 関東地方は最高気温が3℃とか4℃とかで、48年ぶりの大寒波だそうだ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 48年前というと、1970年、昭和45年。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 とするとワタシは小学4年生であったか。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 通学していた足利市立西小学校の新校舎が落成したのが、

昭和45年の春だったと思うので、

1月はまだ、以前理科室とか音楽室とかとして使用した教室で

授業を受けていた仮校舎だったはず。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ということは、石炭ストーブの最後の冬だったわけだ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 家庭のストーブはずっと石油だったし、

新校舎になった時には石油ストーブが設置されたが、

それまでは教室では石炭で燃焼するいわゆるダルマストーブ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 石炭当番の日直が毎朝バケツもって裏庭にある石炭置き場から石炭を運んできた。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 鋳鉄製のストーブはなかなか温まらなかったが、

温まってくると、シューシュー音を出してきて、

熱くなると時にキンキンという金属音が教室に響いたものだ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ストーブの前の席の子は顔がかっかと暑くなっちゃうわりに、

教室の後ろの方は寒かった。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 本体に触ると火傷しちゃうので

周りには鉄のさくがあって、

雪合戦のあとはそこに手袋を載せて乾かしたものでした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 今どきの人たちには、想像つかないでしょうね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 自分は、生まれたときからテレビも冷蔵庫もある

文明化された時代に生まれ育ったと思っていたが、

こう考えるとオレもすげージジィってことだなあ。

 

 

 

コメントはまだありません
2018.01.25

経営者の視点

 

 草津白根山で噴火があり、訓練中の自衛隊員の方が巻き込まれ、

うち1名は亡くなられたそうです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 亡くなられた方には心よりお悔やみを申し上げますとともに、

怪我にあわれた方にもお見舞い申し上げます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 その上での話ですが、

草津のスキー場の方々や、ホテル、旅館の方もコレは

さぞかしタイヘンであろうと。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 スキーシーズンはこれからがまさに本番。

雪も十分に降って、今年は大丈夫、と期待されていた矢先の惨事になりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 以前は、あまり考えなかったことですが、

開業して事業の運営者になると、ついそっちの目線で見るようになりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 そのちょっと前にも、ウナギの稚魚が記録的不漁で、

昨年の1、2%であるというニュースを見て、

ウナギが食べられなくて困るな、という以上に

ウナギ屋さんの経営は大丈夫だろうか、という方が大いに心配になった。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 冷夏が訪れると、海水浴場やかき氷屋さんのことが心配になるし、

野菜の値段が上がると、食堂やレストランは困ってるだろうなあ、

などと自然に思うのである。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 やはり自営業という不安定な業種の経営者としては、

マジメに働いていればキチンとサラリーがもらえる身分とは

それなりにものの見方、考え方が変わるものだ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 今でも突然患者さんが全く来なくなっちゃったらどうしよう、

なんてことをフト思うことがあるし、

開業してしばらくは、それこそ現実問題としてそんな思いの連続であった。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 勤務医時代には考えもしなかったことで、

この発想は経営者以外にはワカラナイだろうなあ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 そんなわけで、なんか草津温泉に行ってあげたくなった。(^^;

 「<草津白根山噴火>草津温泉 宿泊施設「キャンセル心配だ」」

 

 

 

コメントはまだありません
2018.01.24

4年ぶりの大雪

 22日午後からのの雪は翌朝には止んでいた。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 雪かきのあと、レディアの散歩に。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 けして「イヌはヨロコビ庭かけ回り」ではないが、

大雨や、大風の日ほどは嫌がらない。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 見慣れたいつもの風景も雪で新鮮。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 だが、歩きにくい。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 石段はあまり積雪はなかった。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 モミジの木が雪除けになっているのですね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 重そう。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 こちら側道は雪がいっぱい。 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 新雪に足跡を残します。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 朝日が雪に光ります。

  

  

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 最後の石段を上ると、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 境内も雪化粧。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 キレイですね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ここまで来ましたので、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 本殿に参拝。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 だが、本心は早く帰って朝ごはん食べたい。 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 街並みは川霧で煙っていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 4年ぶりの大雪で久々に履きました、ビーンブーツ。

もう20年以上愛用。

 

 

 

 

 

 

 

 

コメントはまだありません
2018.01.23

雪の降る街を

 雪が降る降ると天気予報で騒いでるときは

あまり降らないんだよなあ、などとタカをくくっていたら、

本当に降りましたね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 でも、日課なので午後9時からの自由水泳に出かけました。

  

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 けっこう降ってる、積もってる。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 渡良瀬橋も真っ白。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 スイミングプールは開いてましたが、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 なんと、プールは1時間貸し切り。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 泳ぎ終わってクルマにもどると、かなり積もってました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 まあ、スタッドレスも履いてるし、

このクルマはこのくらいの雪は全く何でもないですけど。

  

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 フロントガラス。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 帰り道はクルマもまばら。

  

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 大通りもかなり積もりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 家にもどると、北仲通りはかなりの積雪。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 雪国のようです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ざっと15センチくらいか。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 明日朝は雪かきだな。

 

コメントはまだありません
2018.01.22

キングスマンのネタ、続編。

 昨日のキングスマンについて調べてたら、

さらに興味深い事実がわかりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 監督のマシュー・ヴォーン、

なんとあのロバート・ヴォーンと関係あり、というもの。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ロバート・ヴォーンといえば、

以前このブログでも書いた人気テレビシリーズ

「0011ナポレオン・ソロ」

の、主役である。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 この「ナポレオン・ソロ」は007の大ヒットによる「スパイブーム」をうけ、

アメリカで再作されたテレビシリーズである。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 何となく、イギリスの「ビートルズブーム」にのってアメリカで再作された、

「モンキーズ」みたいな立ち位置のやつである。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 しかし、このロバート・ヴォーンとの関係がなかなかややこしい。

キングスマンの監督マシュー・ヴォーンは、

ロバート・ヴォーンの子供と「考えられていた」というのだ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 「考えられていた」というのは、

ロンドンに住んでいたマシュー監督の母親が

かつてロバート・ヴォーンと交際していたため、

その子供と考え、ロバート側もそれを認知していたという。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 だが、その後のDNA検査で実の父親は

なんとイギリス貴族の何某ということが判明。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 マシュー監督自身も幼いころから、

ロバート・ヴォーンが父親であると信じていたそうだ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 この母親も、やれやれだが、

そのため今はマシュー・ヴォーンは職業上のいわば「芸名」で

本名はそのイギリス貴族の姓だという。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 なんとなく、スパイ映画、という接点と、

アメリカ人俳優の父と思ってたら、実の父はイギリス貴族だったというのが、

今回の映画のイギリス紳士とアメリカンカウボーイの対比にシンクロして面白い。

なにしろロバート・ヴォーンが一躍人気俳優になったのは、

あの西部劇「荒野の七人」のガンマン役からである。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ところで、この監督、ドイツのスーパーモデルと結婚していますが、

娘さんの名前がポピーだという。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 まさか、あの女ボスの名前をここからとったわけではないでしょうが・・・。

 

コメントはまだありません
医療系をまとめました。
2018年1月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031  
最近の投稿 最近のコメントカテゴリー アーカイブ