ロックな耳鼻科:小倉耳鼻咽喉科医院院長、小倉弘之が日々思うこと。

2024.04.14

珊瑚-1.0

 4月14日日曜日は、ワレワレ夫婦の34回目の結婚記念日でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 家から徒歩4分のこのお店を予約しました。

以前はこの店、徒歩3分のところにあったが、

数年前、徒歩1分ほど東へ移転した。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 34年というとちょっと中途半端。

来年は35周年なので「珊瑚婚」になります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 徒歩4分なので2人してワイン飲んでも平気。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 小ぢんまりしたお店ですが、味はナカナカ。

ボリュームもありました。

  

  

  

  

  

  

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ところで、金婚式、銀婚式などの

結婚記念日のお祝いの発祥は英国だそうです。

35とサンゴは語呂合わせ的だが、

英国でも35周年はCoral Weddingらしい。

 

 

 

 

コメントはまだありません
2024.03.02

もとまちライブのお知らせ

指のギブスが外れてから1週間たつが、

いまだによく指が動かない。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

というより、なんか腫れて痛くて、

腱が何か炎症を起こしているようだ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そんな中、明日はこのライブ。

北朝鮮飯店、今年初です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

会場内軽食飲み物の販売もあるようです。

お子様連れもOK。

お暇な方はぜひお越しください。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメントはまだありません
2024.01.11

科博特別展「和食」

昨年秋から開催されていた科学博物館の特別展「和食」。

今回、やっと行くことができました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

朝は7時50分のりょうもう号。

中橋の工事が進んでいます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

途中7時半開店のマルタカパンで朝食をゲット。

セブンイレブンでコーヒーも。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

冬晴れの上野公園。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

開園150年なのですね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

特別展も開幕から時間がたち、

冬休み明けの平日とあって入場待ちの列は無し。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

いざ、入場。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

テーマが和食なので、ちょっと地味。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

最初は日本の水質がミネラル分の少ない「軟水」だったため、

だしの文化が育まれた、というもの。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そして次はキノコの話。

日本には3000種のキノコが知られ、これは世界のキノコの種の1割強だという。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

しかも、日本人の好むマツタケは、

欧米では「吐き気のする匂い」と称され、

逆に高級食材のトリュフは、日本では類似したキノコがあるのに

食された記録がないという。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

続いて山菜、そして野菜へと続きます。

野菜が日本に伝えられた時期。

レタスが飛鳥・奈良時代にすでにあったというのに、

白菜が江戸時代末期とはかなり意外でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ピーマンの植物標本もあるのだなあ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

大根の種類もこんなに。

桜島大根、聖護院大根、守口大根あたりは有名ですが、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そして和食欠かせないコメと大豆。

醤油、味噌、酒・・・。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

続いて魚介。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

海に囲まれ、寒流、暖流が交差する日本には、

豊富な漁場があり、

肉食禁止文化があったため魚介類は重要なたんぱく源でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ネギトロの語源、恥ずかしながら初めて知りました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そして、海藻。

ナガコンブは、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

こんなに長い。(@_@)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

日本人ほど海藻を食べる民族は無く、

最近の研究では日本人の多くが、

欧米人にはない海藻を消化して栄養にできる腸内細菌叢

を持ってるとのことです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

次のコーナーは発酵。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そういえば九州のしょうゆは甘いんだよなあ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

続いて「だし」の話。

こんなものが残ってるんですね。

「味の素の素」だ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そして「和食の歴史」。

卑弥呼の食卓、マジか。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

天皇・貴族の食卓は豪華だが、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

オレのご先祖様はこっちだったのだろう。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

織田信長が安土城で徳川家康をもてなした時の料理の再現。

献立が記録として残ってるから、

これは信頼性が高い。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

江戸時代の屋台。

この担ぐ屋台はよく時代劇や歌舞伎で出てきます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

寿司屋。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

こちら天ぷら屋。

火事を恐れた江戸幕府は夜の煮売り販売を禁じました。

後ろにある消火器はタマタマです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そして、明治維新とともに洋食文化が花開きます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

洋食は和食に対する言葉ですが、

海外の料理をそのまま供するのではなく、

日本独自のアレンジがされてるので

洋食は和食の一ジャンルといっていいでしょう。

コロッケはフランスにはなく、カレーライスはインドにはなく、

ラーメンも中国にはありません。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

全国の雑煮マップと食品見本は興味深かった。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

日本全国に様々な「お雑煮」があることは知っているが、

鳥取県のこれは「おしるこ」ではないのか?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

サザエさんに見る昭和の食の変遷も面白い。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

最後にこんなコーナーがあったが、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

これが、サイコーでした。

回転しないやつですね。

しかも5000円という値段が絶妙だ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さて、その後、お土産など買って外に出るとちょうどお昼時。

せっかくなので科博のレストランで

和食展タイアップメニューを食べることにしました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

これ。

妻はイクラと紅鮭の和食丼をオーダーしたが、

ワタシはイクラアレルギーなので。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

牛タンシチュー赤味噌仕立て。

牛タンシチューはフランス料理だが

赤味噌仕立てなので、フランスにはない和食なのだ。

すべての洋食は和食の部分集合であり、

「洋食」⇔「和食」ではなく、「洋食」⊂「和食」ということだ。

でも、どうせ和食展特別メニューなら、

もっとストレートに天ぷらと刺身御膳みたいなものでもよかったのにとは思うが、

上野精養軒は洋食の老舗だからこんなメニューになったんでしょうね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

地味ではあったが、色々お腹いっぱいになって満足でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

足利市に着くと、中橋工事の真っ最中でした。

 

 

 

 

 

 

 

コメントはまだありません
2024.01.03

2024年壽初春大歌舞伎

今年も1月3日はここに来ました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

やはりお正月は歌舞伎で。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今年は初めて、夜の部を鑑賞します。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

舞台は撮影できないため、NHKで放送された

歌舞伎中継から舞台の模様をご紹介します。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

最初の演目は「鶴亀」。

いわゆる歌舞伎舞踊の演目で、

女帝の前で鶴と亀に扮した延臣が舞い踊るというもの。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

新年ならではの演目。約20分。

まあ、面白いかといわれるとつまんないですが、

縁起ものですから。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 15分の幕間があって次は「寿曽我対面」。

日本三大仇討の一つとして有名な曽我兄弟の物語に基づいたこの演目は、

江戸時代から正月興行の定番となっています。

2011年のお正月歌舞伎でも観ました

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 曽我兄弟の父の仇、この工藤祐経が

源頼朝から富士の裾野で催される巻狩りの総奉行を任ぜられ、

そのお祝いの宴を開催。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 そこに曽我十郎、五郎の兄弟が登場。

血気にはやる弟五郎を、兄十郎が押しとどめる。

しかし、工藤祐経も最後は仇を討たれることを覚悟し、

2人に巻狩りの通行手形を与えるという話。

肝心の仇討の場面はなく、ここで終わり。

以前のブログでも面白くなかったと書いてるが、

まあ、これも縁起物。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 約50分の「寿曽我対面」のあと35分の幕間。

この長い幕間の間に食事、いわゆる幕の内弁当を食べるのが

歌舞伎鑑賞の流儀だが、まだ時刻は5時半にもならず。

周りではお弁当食べてる人は結構多かったが、

ちょっとまだその時間ではないかな。

と思ってたら、妻が何やら買って来た。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 人形焼き、焼き立て美味しかったです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 さて、後半戦は「息子」から。

登場人物は3名のみ、しかもすべてセリフで進行する会話劇、

とあったのでこれもまたつまらなそうだと思っていたが、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 これが予想外に引きこまれました。

大正11年に小山内薫が書いた戯曲で、

原作はイギリスの作家による「父を探すオーガスタス」という作品を

舞台を江戸にうつして翻案したものだそうだ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 約30分の小品ではあるが、ちょうどオー・ヘンリーの作品のような

気の利いたストーリーで、

役者さんの演技力と相まって大変見ごたえがあった。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 演ずる3人、松本白鷗氏、松本幸四郎氏、市川染五郎氏は、

それぞれ祖父、父、息子の関係。

松たか子さん家ですね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 そして最後の演目は有名な「京鹿子娘道成寺」。

ワタシ的には切手古典芸能シリーズ「歌舞伎編」で

「助六縁江戸桜」「勧進帳」とともにラインナップされてたので

名前だけは小学生のころから知ってます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 観るのは初めてでしたが、

これも舞踏でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 50分の大曲で、しかも清姫を演じる女形のほとんどワンマンショー。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 途中の三味線隊の速弾きも見事であった。

フレットのない三味線を手元も見ないでよく弾けるものだ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 この清姫だけはダブルキャストで、

1月の前半と後半で交代。

この衣装の早変わりも凄かったです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 そして、最後は鐘の上に。

うーむ獄門島で出てくるあの鐘だな。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ここで、蛇に変身。

蛇の作り物が出るのかと思っていたが、

白蛇をイメージさせるウロコ柄の白い着物への早変わりであった。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 そんなわけで新春早々メデタイ気分を味わいました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 個人的には、もうちょっとスペクタクル物が見たかったけれど、

それはまた別の機会に。 

まだ、イヤホンガイド耳に入ってますね。

補聴器老人のようだ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 お弁当の関係だと、今度はまた昼の部が良いかなあ。

幕間の幕の内弁当、駅弁と並んでけっこう好きなので。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 来年の演目を見て決めましょう。

 

 

 

 

 

 

 

コメントはまだありません
2024.01.01

2024年明けましておめでとうございます。

明けましておめでとうございます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

元旦は一家そろってお雑煮とおせち。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

実は昨年は娘がコロナになって帰省できませんでした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

友人の息子さんが杜氏をやってるので、

毎年新酒をいただきますが、今年はピンク色のお酒。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

女性陣に好評。

とっておきの酒器でいただきます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今年は初詣の前に

去年から東京に住むことになったおばあちゃんのところに

新年の挨拶に行きます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 一緒に食事をして楽しい時間をすごしました。

娘は仕事の関係で顔出しNGなのでカット。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 さてその後子供たちは足利に戻り、

夫婦2人で初詣のため明治神宮へ。

キリスト教もご苦労様です。

クリスマスにやればいいのに。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 まずは去年のお守りを返納。

1年間お世話になりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 いつもは午前中に参拝するのですがそんなわけで、

午後3時をやや回った時刻。

今年は参拝まで時間がかかりそう。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 予想通り列が長い。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 やっとオーロラビジョンのところまで来た。

このどこかに映ってるはず。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 もう少しで本殿。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 今年は辰年。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ここまで約1時間かかりました。

去年までは足元に前の人と距離をとるためのマークがありましたが、

今年はありませんでした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 この1年の家族の健康を祈念しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 これで一安心。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 そして今年の守札を買います。

昨年のお守りを返納してから、

新しいお守りを買うまでの1時間は

神様に守られていない無防備な時間なのだ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 それともパーキングの駐車券みたいに、

精算機で精算してから1時間以内に出庫すればOK、というような

時間の猶予があるのだろうか。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 今年の土鈴はミントグリーン。

2020年の子年からこの球形シリーズになりましたが、

我が家では不評です。

2019年までの親子シリーズのほうが良かったなあ。

 

 

 

 

 

 参考写真。2019年、亥年。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ちなみに下の茶色いモノはレディアちゃんの背中でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 お守りのパッケージの裏にあるQRコードを読み取ったら

明治神宮のホームページでした。

今年2024年が良い年でありますように。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメントはまだありません
2023.12.24

2023年おぐじび忘年会

去る12月23日土曜日。

足利ニューミヤコホテルに於きまして、

2023年のおぐじび忘年会を行いました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

まずはバンドメンバーで機材の積み込み。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

会場まで運びます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そして、搬入、設営。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

リハーサルのあと開宴は6時です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コロナ渦で中断していましたが、

今年は4年ぶりの開催になんとかこぎ着けました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

乾杯のご発声は、日赤の佐々木先生に。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

4年ぶりの宴の始まりです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

本日はフレンチのコースにしました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ひさびさの顔合わせに話も弾みます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

恒例の佐々木先生の替え歌コーナーも復活。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

4年間に仕込んだネタを大放出。

ご本人もスッキリされたことでしょう。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そして、「北朝鮮飯店」のステージです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 闇に浮かび上がるアヤシイ電飾。

「TOKIO」の替え歌「PYONGYANG」からスタート。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ワタシは今回は火星18号で臨みました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

一番の問題は、薬指の腱断裂によりパラギタリストになってしまったこと。

人差し指と中指だけで弾くキャンディーズは超ムズ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今回アヤちゃん欠場なのでショーグン様がスーちゃんです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そして、ことし2023年に亡くなった方々への追悼の意を込めて

谷村新司氏の「冬の稲妻」を演奏。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

歌う前3人は同級生、64歳です。

アリスの楽曲、初めて演奏しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そして、クリスマスイブイブなので、クリスマスソングを2曲。

松任谷由実さんの「恋人がサンタクロース」。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

実はこの曲のギターソロが今回最大の難関であった。

見るからにヨユーがない。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

だが、無事、弾き切りました。

 

 

 

 

 

お恥ずかしい演奏ですが、

たぶんこれ一回きりのメズラシイパフォーマンスなので、

動画でお楽しみください。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

続いては、これまたクリスマスに聴きたい名曲、

山下達郎氏の「クリスマスイブ」。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

JR東海のコマーシャル、懐かしいなあ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

楽しく過ぎゆく2023年の年の瀬の夜。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今年、忘年会をやりましょう、

そこで「北朝鮮飯店」で演奏しましょう、というワタシの呼びかけに

メンバー全員が即答で賛成してくれたことが

非常にうれしかったです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

特に志織ちゃんは、結婚で2015年にバンドを離れて以来、

今年、8年ぶりの復帰です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今宵はありがとうございました。

ぜひ、良いお年をお迎えください。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

この4年間、皆、医療従事者として第一線に立ち、

一般の方々以上にコロナ渦でさまざまな苦難を経験し、

また、個人的にも大病や健康面の問題を克服したメンバーたちが、

またここにこうして集まって楽しく演奏ができたことに対し、

こんな幸せなことはないと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

また来年、ここでお会いしましょう。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

その後はみんなで撤収。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そして、打ち上げへ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

いやー、たのしかったねー。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

会の名称は忘年会ですが、

今年の忘年会のことを忘れることはきっとないでしょう。

 

 

 

 

 

 

コメントはまだありません
2023.12.14

スタジオリハ

 12月23日に行われる4年ぶりのおぐじび忘年会に向けての

バンド「北朝鮮飯店」のスタジオリハ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 1時間遅れで志織ちゃんがやってきて、

やっとメンバー全員がそろいました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 今回の目玉(?)はこの手地の爪をつけての2本指奏法。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 どちらかといえば、宴会芸的な。

あ、もともとこのバンドは宴会芸であった。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 乞うご期待?

 

 

 

 

 

コメントはまだありません
2023.12.09

4年ぶりの日赤耳鼻科忘年会

 12月8日は4年ぶりの、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 日赤耳鼻咽喉科忘年会でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 縁あって10年以上前からお招きいただいております。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 プレゼント大会のあとは、

選手宣誓からスタートする恒例の「E-1グランプリ」。

宴会芸を競います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 最初の演目は、日赤若手医師の面々。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 新型コロナという災厄を乗り越えて、

またこのような会が模様されることになったのは

たいへんに喜ばしい。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 しかし、社会情勢の変化により、

かつてのような製薬メーカー関連の参加共済が無くなったため、

エントリー数が激減し、

部長自ら複数の出し物を行うようになっている。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 まあ、このヒトは自ら出演するのが好きなので、

そこは苦になってないようですが。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 そして、佐野厚生からもエントリー。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 今や部長だが、研修医の頃から佐々木先生に

耳鼻咽喉科学とともに宴会芸の道も叩き込まれた

昭和のドクターはさすがである。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 恒例ですと、幕あいにワタシがギターを演奏するのですが、

今回靱帯断裂でそれがままならず、

カラオケで失礼しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ギターを持たずに人前で立って歌うのは、

慣れないのでチョー恥ずかしいです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 内容はご紹介できませんが、

E-1グランプリならではの、内部告発ネタもあり。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 このヒトは、E-1グランプリ創成期に、

その礎を築いた伝説のMRさんらしい。

懐かしい感じの昭和の宴会芸やなあ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 佐々木先生定年退官とのことで、わざわざ熊本から駆け付けたそうです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 いろいろあった2023年もこうして年の瀬を迎えました。 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 最後は会場を提供いただいたお店のママの歌です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 竹内まりやさんの歌だというが、

初めて聴きましたが、年寄りには心に沁みる歌です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 佐々木先生は退職されますが、

ご本人はこの会の存続に意欲的です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 さて、今度は当院の忘年会の準備をせねば。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメントはまだありません
2023.10.27

獲れました😂

 昨日書いた通り、木曜日18時から

ルヴァンカップ決勝戦の一般発売であった。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 最近は浦和レッズのREX CLUBの有料会員になっているので、

レッズ戦のチケットはすべてそこで購入しているが、

今回はそこでの発売はなく、

販売サイトはJリーグチケットのみ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 JリーグチケットはREX CLUBができる前に利用していたため、

会員登録はしてあるが、

念のため、昼休みにログインできるかどうかを確認。

結果はOKであった。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 試しにルヴァンカップ決勝のサイトを開こうとしたが、

入り口が見つからない。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 発売時刻になったら開けるようになるのかなと思ったが、

どうも不安。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ネットでルヴァンカップ決勝、チケットで検索すると、

大会オフィシャルからのお知らせページがあった。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 それによると先行販売で完売した席種があります、というもの。

それを見てビックリ。

なんてことはない、南側のレッズ側のチケットは全カテゴリーで完売。

北側のアビスパ側はカテゴリー1以外のすべてのカテゴリーのチケットがあるという。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 Jリーグチケットはチーム別にチケット販売サイトに入場するが

そんなわけなので、レッズ側のサイトからでは

チケットサイトに入れず、アビスパ側から入るしかなかったのだ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 試しにアビスパ側をクリックすると

決勝チケット、発売時間前の画面に到達できた。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 あー、アブナイところであった。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 要するにスタジアム北側でも

なるべく中央寄りに近い席をゲットすればいいわけだ。

どうせ、アビスパゴール裏以外は、

ほとんど真っ赤になるだろう。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 午後5時を回ると、診察しながらも時間が気になって、

心臓の鼓動が早くなって、血圧も上がってるような気がする。

まったく、健康上よろしくない。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 6時近くになると、診療を調整しながら、

2分前からはスマホの秒針をにらみながら、

マウスに指をかけて待つ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 6時ジャスト、サイトを開いて、

狙っていたバックアッパーのカテゴリーをクリックする。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 しかし、選択可能席をクリックしても、

そこはすでに確保されているので選択できません、の表示。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 キャンセルして別を選ぶも、同じことの繰り返し。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 このカテゴリーはダメだ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 いくつか、カテゴリーを変えてチャレンジすると、

急に座席が確保できた。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 さて、続いて決済、発券が上手くいくか。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 クレジットカードはすでに登録済み。

パスワードも確認済み。

認証に多少時間がかかって焦ったが、

なんとか、最後の画面までたどり着くことが出来た。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 この間、わずか5分ほど。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ついにチケットゲット。( ;∀;)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 あわてて獲ったので、どの辺の席が獲れたのかわからなかったが、

あとから確認すると当然、北側、アビスパ側だが、

アビスパゴール裏からはちょっと離れた、

まずまずの場所であった。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 いやー、良かった。

まさか、一般販売で獲れるとは思わなかった。

10分ほどして、販売画面を開いてみたら、

アビスパのゴール裏を除いてすでにすべて完売であった。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 つきましては、11月4日の診療体制は、

多少変則的になります。

ネット予約は行わず、直接来院していただく形になると思いますが、

詳細は、後日発表いたします。

可能な方は、なるべくその前後の診察日に来院いただきたく、

よろしくお願い申し上げます。_(._.)_

 

 

 

 

 

 

 

コメントはまだありません
2023.10.22

まいちゃんの結婚式

 22日の日曜日は、当院スタッフのまいちゃんの結婚式でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 場所は高崎市の結婚式場でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 入籍は2年前でしたが、コロナ禍で結婚式、披露宴が行えず、

このタイミングでの挙式となりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 その間、長男も生まれ、3人での式になりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 お天気にも恵まれた「ハレの日」になりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 続いて披露宴。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 乾杯の発声を依頼されました。 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 当院スタッフと。

旦那さんは初めてお目にかかりましたが、見るからに優しそうな人です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  ケーキカット。

昭和のウエディングケーキはタワーだったが、

最近はこのような分割しやすく食べられるケーキです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 お色直しで、いったん退場。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 そして、ガーデンから登場。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 結婚式が教会だったのでドレスから着物へのお色直しです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 再び集合写真。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 そして、結婚披露宴はつつがなくお開きに。

昭和の結婚式とは違って、

新郎後輩による下ネタ込みの宴会芸や、

酔っぱらっちゃう親戚の伯父さんもいない、

イマドキのスマートな結婚披露パーティーでした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 コロナ禍のため、入籍時に開催できませんでしたが、

子供も参加でき、マスク規制もなくなった今、

これもまた思い出に残る良いタイミングだったのではないでしょうか。

これからも末永くお幸せに。

そして育休明けの復帰を待ってます。

 

 

 

 

 

 

 

コメントはまだありません
医療系をまとめました。
2024年4月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  
最近の投稿 最近のコメントカテゴリー アーカイブ