ロックな耳鼻科:小倉耳鼻咽喉科医院院長、小倉弘之が日々思うこと。

2022.06.26

映画「シン・ウルトラマン」を見て 後編

続きです。前編からお読みください

 

 

 

 

 

さて映画はネロンガ、ガボラと来て、後半から「異星人」編に移行します。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さて今度の相手は「遊星から来た兄弟」ことザラブ星人。

たしかザラブ星人の命名は兄弟=ブラザーから来てると記憶しています。

一見してザラブ星人、という造形ですが、背中側が透明(?)ペラペラ状でした。

表の顔とウラの顔が違う、という演出だったのでしょうか。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ともかく、庵野監督がザラブ星人を出したかったのは、

この偽ウルトラマンとのシーンを出したかったからでしょう。

この写真はオリジナル版のもので

偽ウルトラマンは目が吊り上がっていて

当時子供心にも誰でも偽物とわかるじゃん、という姿でしたが、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今回の偽ウルトラマンは目のラインが曲線でなく多角形ですが

よく見ないとわからない、という設定になっていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そして、メフィラス星人。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

初代メフィラスはそのスタイルの悪さ、短足、下半身デブ、が特徴(?)でしたが

「シン・メフィラス星人」はぐっとスマートになってました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ザラブ星人を登場させたのが、偽ウルトラマンのためとすれば、

メフィラス星人は間違いなくこの巨大フジ隊員を出したいがため。

メフィラス星人出たときに、まさか出るのか、と思ったが、やはり出ました。

フジ隊員役の桜井浩子さんは、この巨大化に対し

後年も監督に対し怒っていた、とのことですが、

長澤まさみさん、よく役を受けたましたね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

メフィラス星人はオリジナル版でも自らを紳士と名乗っていましたが、

今回もその姿勢は変わらず。

それにしても山本耕史さんはすごい役者さんだと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ある意味、主役級の存在感でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さて、ザラブ、メフィラスと異星人シリーズなのですが、

正直言って、高度な知能と文明を持った異星人が

一人で乗り込んできて、しかも最後巨大化して体一つでウルトラマンと戦う、

という設定は、どうも納得がいきません。

やはりここはかつてのアメリカTVドラマ「インベーダー」や「V」の方が

物語に説得力があります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

オリジナル版ストーリー「禁じられた言葉」では、

地球人のサトル少年が、メフィラス星人に

「地球を渡す」という口約束をいわないために、

メフィラス星人は地球征服をあきらめて宇宙に帰る、

という素晴らしいストーリーだったのですが、

そのくだりがまったく採用されなかったのが大変残念です。

子供のころ、自分はサトル君のようにふるまえるだろうか、と自問したものです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

で、最後がこの映画、最大の謎、ゾフィーとゼットンです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

え、ゾフィーはウルトラマンの上司で、命を2つ持って、

ハヤタを助け、ウルトラマンを連れ帰る役なのではないの?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そのゾフィーがゼットンを使って人類を滅亡させる、ワケわかんねー。

ネットで知らべるとこれはゾフィーではなくゾーフィであって別物だと。

うーーーーーーん。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

しかもゼットンは怪獣(宇宙恐竜)ではなく、

「天体制圧用最終兵器」になってるし。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

まあ、この結末もわからなくはないですが、

一抹のモヤモヤ感が残りました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

結論から言うと、映画のオープニングからのワクワクドキドキは

後半になり、なんとなく失速していった印象。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そもそも、当時の子供たちにとって、少なくともワタシにとって、

テレビシリーズ「ウルトラマン」の主役は

ウルトラマンでもなければ、ハヤタ隊員でもありませんでした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

主役は、毎週いろいろな設定とデザインで登場する

さまざまな怪獣たちでした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ほぼ同時に放映を開始した「マグマ大使」が、

4話完結で4週間続けて同じ怪獣だったのに対し、

「ウルトラマン」は毎週新怪獣が登場し、

「怪獣無法地帯」「怪彗星ツイフォン」「悪魔はふたたび」の回など、

複数の怪獣が登場するサービスぶりでした。

実は当時「ウルトラマン」で一番楽しみにしていたのは

「次週予告」だったような気がします。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今回、残念なのは外星人との戦いが主になり、

主役であるはずの怪獣が脇役になってしまったことでした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

まあ、もともとがテレビシリーズであり、

映画化にあたって、監督の考えもあったと思いますが、

ちょっと、残念だったかな。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

映画を見終わって、妻とどこが良かったか、感想を話しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

妻が言うには、科特隊本部の電話の呼び出し音が、

テレビシリーズと同じ音だったところ、だそうで。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

あー、それ、オレも思った。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

やっぱ、ウルトラ世代だなあ。

 

 

 

コメントはまだありません
医療系をまとめました。
2022年6月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930  
最近の投稿 最近のコメントカテゴリー アーカイブ