ロックな耳鼻科:小倉耳鼻咽喉科医院院長、小倉弘之が日々思うこと。

2021.04.10

ウチワ会食

 あー、なんて政治家ってバカなんだろう。

県が「うちわ会食」呼び掛け まん延防止対象地域の飲食店に32万本配布へ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 「うちわ会食」というから、

他人ではなく「内輪」だけの会食かと思ったが

なんと「団扇」とは・・・・。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 フェイスシールドだってダメなんだから、

うちわで感染が防げる分けないじゃん。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 こんなモノに税金使う間があったら、補助金にまわせよ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ひょっとしてうちわの表には

日の丸と五輪マークで「成功させよう東京オリンピック」

そして裏面は真っ赤な「コカ・コーラの広告」

だったりして・・・・・。

 

 

 

 

 

 

 

コメントはまだありません
2021.04.09

生きた化石

 新学期が始まり、学校検診のシーズンも始まりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 昨年は新型コロナウイルスの影響で、

学校検診は延期になり、秋に行ったが、

新型コロナウイルスは子供には感染しにくい、

との研究結果を踏まえて、

今年度はどの学校も対策を取りつつ

春から通常どおり健診を行う予定です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 学校検診シーズンの皮切りは例年通り足利高校。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 この間の山火事では、この近くまで火の手が押し寄せ、

我が母校も危ないところでした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 母校の校医を引き受けて早や四半世紀。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 もちろん学生は3年で卒業だが、

教員も転出や退職があります。

この25年間に校長先生はもう何代かわったかわからないし、

事務職等の職員もおそらくすっかり入れ替わっており、

他の科の校医も代替わりしたので、

ワタシが最も長くこの学校に携わっているのは間違いない。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 足利高校が男子校なのは今年度まで。

来年度からは足利女子高と合併することになっています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 まずはこちらに足女からの生徒が来たあと、

足利女子高の校舎を取り壊し、そこに新校舎を建てる

という段取りのようです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 合併後も校医をやることになっているので、

ますます、オレは長老ってことになっちまうなあ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 今日、検診の手伝いをしてくれた足利高校の先生は、

年齢的にはおそらく20~30代のようでした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 それがなんか、先生なんだけど

すごく若く、学生みたいな印象を受けたのですが

そう感じたのはは自分がジジイになったからだと気づいて、

少なからずショックを覚えました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 この校舎はワタシが在学中からのものなのですが、

これも数年で取り壊されることになるわけで、

するとオレもいよいよ歴史の生き証人っちゅうか

生きた化石みたいな存在になっちまう・・・(゚Д゚;)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメントはまだありません
2021.04.08

第4波

大阪を中心に

第4波といわれる新型コロナウイルスの感染拡大が

止まりません。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 大阪など、都会の繁華街の人出はどんな感じなんでしょうかね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ワタシなどは普段も外食はほぼなく、あっても家族だけ。

先週ライブがあったとはいえ、

その時も飲食、打ち上げは無し。

スーパーに食材を買いに出るのと

スイミングプールに通う以外は

ほとんど外に出ず、街の状況などもわからないですが、

そもそも足利は田舎なので人がいない。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 こういう時、田舎は強い。( `ー´)ノ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

このウイルス、健康で無症状の人でも感染力があるので、

感染の広がりはヒトヒト間の飛沫およびエアロゾルであることは

ここまでの調査でほぼ間違いありません。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

連日数百人の新規陽性者が出る大阪や神戸の

陽性者の感染経路を統計的に発表することはできないのでしょうか。

居酒屋何%、カラオケ店何%、レストラン何%、野外のお花見何%

会社内何%、家庭内何%・・・・とか。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

大雑把な数字でもわかれば

人々は何に気をつければいいのかが

わかるような気がします。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

でも、厚労省や都や県のお役人が

ためらいもなく大人数での送別会、歓送迎会をしてるのには

あきれるばかりです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

とくに

「厚労省の職員23人が深夜まで宴会」

というニュースがありましたが

その数日後、

「厚労省で新型コロナウイルスの陽性者複数。

宴会に出席していた職員が含まれるかは不明。」

というニュース。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 宴会に出た人がわかってるんだから

いくらなんでも不明、ってことはないだろう。(# ゚Д゚)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

と、国民のだれもが思っていたが、

今日になり

「感染者のうち3人は先の宴会に出席していた」

との報道がありました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 最初からわかっていたはずですが、

隠しきれると思ったのか。

開いた口が塞がらないとはまさにこのことですが、

こういう隠ぺい体質が、

ますます国民の不信感を招きますね。

(隠蔽のぺいは常用漢字ではない?)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 それにしても競泳の池江璃花子選手のオリンピック内定で、

ちょっと盛り上がりかけているオリンピックまで、

もうあと100日なんですが・・・。

果たしてこのあとどうなるのか。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 現時点では開催は難しいのでは、と思いますが、

今回の池江さんの奇跡の復活が、

逆にオリンピックの強行開催に利用されなければいいな、

と思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 日本国内のワクチン接種も遅れている現状で、

このペースでは感染の収束にはまだ程遠いような印象ですし

なんかブラジルとか、海外の様子もかなり大変そうです・・・。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメントはまだありません
2021.04.07

オムライス

フライパンを新調してチャーハンやドライカレー、

炒めご飯にハマっていましたが、

どうしてもうまくいかないのがオムライス。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

一回目、チキンライスがはみ出した。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2回目、卵が破れた。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 3回目、卵の両面を焼いてご飯にのせて

回りを手で巻き込んだ。

巻いてないけど、まあ、見た目は成功。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 要するにご飯大盛りをやめさえすれば

もっと簡単にきれいにできるんだけど、

それがなかなかできず。(^_^;)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 まあ、はみ出そうが、破れようが、

味は一緒、なんだけど。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメントはまだありません
2021.04.06

火星の虹

 インターネットにステキなニュースがアップされていました。

火星で「虹」が撮影される

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 何とスバラシイ映像。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 しかし、待てよ、なんか変だぞ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 虹は水滴が太陽光線を屈折させておこるもの、

火星に太陽光線はあるとして、水は無いだろう。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 するとニュースの解説では、

大気中のチリによって太陽光が分散されたのではないかと指摘されています

とのこと。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 うーん、でもナンか腑に落ちない。(-ω-;)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 何のチリだかワカラナイが、

不透明なものでは光のプリズム効果は起こらないはず。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 微粒子が特有の波長を吸収して物の色が変わることは、

赤い月や夕焼けなどの現象で見られるように、

別に何の疑問もないが、

透明な物質で無いと光の分散は起きないのでは?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 しばし、ネットで虹の成因、

光の分散などの特殊なケースをいろいろ検索したが、

納得のいく答えは出てこない。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ワタシの物理知識では理解できないなあ、

と思っていたら、数時間後答えが出ていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ネット上に出た以下の記事です。

 

 しかし、気象の専門家であるマーシャル・シェパード博士が

Forbesに記事を寄稿したことで真相が明らかになった。

シェパード博士の取材に、

NASAの太陽系探査計画を指揮するデイブ・ラベリー氏は

「絶対に虹ではない。カメラレンズの内部反射だ」という見解を示したという。

「探査車はヘリコプターのほぼ真北にあるため、

これらの写真が撮影されたのは火星の現地時間午後2時。

カメラはほぼ真っ直ぐ南を向いている」とラベリー氏は指摘した。

これらの条件は、カメラ内部で反射光が生じやすいという。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 なーんだ、やっぱり。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 だよねー。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 がっかりするやら、ホッとするやら。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 こうして「宇宙の夢」は数時間で

まさしく虹のように消えてしまった。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ただし、実は「宇宙の虹」という現象はあります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 それは「スターボウ」といい、

宇宙空間を光速に近い速度で航行した場合、

光のドップラー効果により光の波長が変わって色が変わり、

虹のようなリングが見えるという学説です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 これは夢のある話ですが、

なかなか生きてるうちには見られませんな。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ところで「スターボー」というアイドルグループが、

1980年代に存在しました。

1982年デビュー、テクノポップ、ニューウェーブブームにのって

作詞松本隆、作曲細野晴臣という

元「はっぴいえんど」コンビの超大物を迎えて

リリースしたデビュー曲がこれ。

当時、聴いた瞬間にダメだと思いましたが、

やっぱり、まったくヒットしませんでした。

 

 

 

 松本隆氏は後年このスターボーの商業的失敗について

「記憶にない、思い出したくない」と黒歴史化しているようです。(^_^;)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 げに、虹とは儚い(はかない)ものなのだ。

 

 

コメントはまだありません
2021.04.05

まん延防止

政府が新型コロナウイルス対策として「まん延防止等重点措置」を

大阪、兵庫。宮城の1府2県で適用したものの、

感染の制御は出来ないわ、

緊急事態宣言との違いが分からんとか、

さんざん批判を浴びてます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

しまいには、この「まん延防止等重点措置」を

「まん防」と略すと魚の「マンボウ」を連想させて、

迅速な対応が必要なのに緩いイメージを連想させるのは不適切だと指摘されると

厚生労働委員会で尾身茂会長が、

なるほど、その通り、とその意見を認め、

ワタシはもう使わない、などと発言したというが、

ナニやってんでしょうね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

なぜ厚生労働委員会でそんな議論をしなきゃならんのか。

そこは議論すべき本質ではないような気がしますが。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ところで、今回のブログも本質的ではない話なんで恐縮なんですが、

なぜ「蔓延防止等」では無くて「まん延防止等」なんでしょうか。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

この「蔓延」の「蔓」という字が、

常用漢字で無かったかららしい。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

くだらねー。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「熾烈」「凱旋」「迂回」なども常用漢字でない漢字が含まれるため、

新聞表記では「し烈」「がい旋」「う回」などと表記されるようです。

こういった単語のアタマの文字がひらがなだと非常に読みにくい。

「骨粗しょう症」みたいに単語の間ならばそうでもないですが。

「ライバルどうしし烈な争い」

「渋滞ようやくう回できました。」

「戦場からがい旋しました。」みたいに。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 「熾烈」「凱旋」「迂回」などは

文章の中にあれば漢字の方が断然読みやすいし、

意味もすぐ理解できるような気がします。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 「拉致」の「拉」も常用漢字になかったので、

ムカシは「ら致」と書かれていましたが、

北朝鮮の拉致問題などで多用されるようになりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ところが「若い女性拉致される」が、

「若い女性ら致される」

という見出しだと

「若い女性ら、致される」

と読めてしまい

「複数の若い女性がイタされてしまったんだな。」

と意味が変わってワケが分からなくなっちゃいます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 そこで2010年に「拉致」の「拉」は

急遽、常用漢字に加えられた経緯があります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ワタシがムカシムカシ子供のころ、

小学館の学習雑誌というものがありました。

「小学〇年生」というやつです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 その雑誌ではたとえば「小学3年生」ならば、

小学校3年生までに習う漢字は必ず使い、

習っていない感じは使わない、というルールがありました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 その結果、

「ど力目ひょう」とか「と山れっ車」など

非常に読みにくい単語が出てきて、

コドモ心にもこれはないよなあ、と違和感を覚えたものです。

「努力目標」「登山列車」と書いた方がフツーに読めるのに。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 漢字は表意文字ですので、読める読めないの前に

意味が瞬間的に伝わる、というのが

アルファベットにない強みです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 とくに日本語は漢字カナまじり文にすることによって

単語、熟語が接続詞や助詞、助動詞などから解放され、

独立して目に入ってくるので、

漢字だらけのオリジナルの中国語よりも

ひと目で文意がわかる優れた言語だと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 個人的にはそんなわけで「漢字カナまじり単語」は、

非常に抵抗感がありす。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 「蔓延」に関しては同じつくりを含んだ

「漫画」の「漫」や「饅頭」の「饅」があるので、

「まんえん」という言葉も周知されてる以上、

「蔓延」でみんな読めるのではないだろうか。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 こういう「決まり」は

何となく幼稚な感じがして好きではありません。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 新型コロナウイルス対策とは全く関係ない話でスイマセン。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ちなみに「蔓延る」、読めます?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 考えればわかるかもですが、

これは「はびこる」と読みます。

ご参考までに。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 新型コロナウイルスも、だいぶ蔓延っちゃいました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2件のコメント
2021.04.04

2021年の桜を愛でる

2年目のコロナ下の桜も、

満開になり、また散っていきます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

この間、3月31日水曜日は、ちょうど桜が満開。

午後が休診なので、午前の診察終了後、

帰省中の息子を含め3人で織姫山に。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 まずは、花より団子、ということで腹ごしらえ。

昼食は神社下にある「蕎遊庵」。

桜のシーズンなので平日ですが2,3組並んでいました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

外のベンチで待っていると、

はらはらと散った花びらが、ジーンズに落ちていとおかし。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

席につくと、窓から満開の桜。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

桜のむこうに渡良瀬橋を臨みます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

せっかくなので季節のおそばをいただきます。

よもぎ切り。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

まさに春の萌木色。

キレイです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そして漂う春の香り。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

つるつるつるつる・・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

のど越しもサイコーです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

続いてこちらは桜切り。

色がスバラシイ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

これも春の香り。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ご馳走様でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

てなわけで、春の味覚を満喫して神社へ。

以前は毎日来ていたけれど、最近レディアは石段が登れないので

ここに来るのは久しぶり。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

おや、去年まではここに桜の木があったのだが。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

どうやら老木になったため切られてしまったらしい。

切り株は固められ、傍らに若木が植えられていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 山頂の駐車場に行くと、また見事。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 このあたりの桜は山頂付近の公園が整備された

1980年前後に植えられたものなので、まだ元気が良い。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ワタシがガキの頃はここは何もなく、

古墳のあとと思われる洞穴は放り込まれたゴミや空き缶でいっぱいでした。

この昭和53年ころからの大掛かりな工事で公園として整備されました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 なのでこの桜は樹齢がまだ4~50年でしょう。

前に立ってる人よりだいぶ若い。(^_^;)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 それにしても、今年はこんなに早く桜が満開になるとは。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 遠くで聞こえるチェーンソーの音はこの間の山火事の後片付けか。

火の手はこの近くまで及んでいた。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 この桜の木が燃えちゃわなくて、ホントにヨカッタですね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメントはまだありません
2021.04.03

「C5-dips」in SUPER SUDAR SONIC2021 Vol.2

1週間前、3月27日土曜日は今年初めてのライブ。

「SUPER SUDAR SONIC2021 vol.2」。

この掲示はvol.1になってますが、たしか2です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 昨年11月以降、新型コロナウイルスの第3波がやってきて、

ライブ活動ができなくなっていましたが、

緊急事態宣言の解除に伴い、

人数制限、時間短縮のうえ再開となりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 オープニングは「ZZサクセション」。

名前から推測される通り「RCサセクション」のコピバンです。

しかし、音楽スタジオを経営するオーナー中心の

いわば、セミプロバンド。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 演奏テクは格が違います。

ホーンセクション、コーラスも本格的。

衣装も決まってて圧巻のステージでした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 続いては実力ナンバーワンのボーカリスト前田美紀さん率いる

「マゾミキ」こと「Masochistic Miki Band」。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 実はこのバンドにはゲストとしてオヨバレしました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 スティーヴィー・ニックス&トム・ペティの

「Stop Dragging My Heart Around」に

トム・ペティ役で参加させていただきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 こういった経験はあまりありませんでしたが、楽しかったです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 また、ぜひやりたいなー。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 また、よろしくお願いします。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 さあ、そして「大トリ」なんだけど、

実力的には一番アレ(?)なワレワレ「C5-dips」です。 

今回アタマ2曲はビートルズカバー。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 そして、3曲目からゲストボーカルアンジー参加。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 グリーンデイのあとはストーンズで。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ひさびさにライブできるシアワセ。 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 残念ながらまだ、観客席との間にはビニールカーテンがあるのだ。

このためステージからはお客さんの顔も見えず拍手もあまり聴こえない。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 でもきっと楽しんでもらえてるだろうと。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 そして早くカーテン越しでは無いライブがしたい。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 アンコールではミキさんもお招きして、

全員でホンキートンクウイメン。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 いやー、楽しかった。

また、お会いしましょう。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ホントは打ち上げやりたかったけれど、

現状ではそこまではムリ。

まっすぐ帰宅しました。

そこが、唯一残念。(>_<)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメントはまだありません
2021.04.02

市販コロナ検査キットに対する注意喚起

 ニュースで消費者庁が

新型コロナウイルスの市販の検査キットに注意喚起した、

というものがありました。

市販コロナ検査キット「使わないで」 消費者庁呼びかけ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 中国製のアヤシイ抗原検査キットを

「厚労省承認済み」などとウソの宣伝で販売したり、

過去の感染歴しかわからない抗体検査キットを

現在の感染の判定に使えるかのような表示をしていたという。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 トンデモねー奴がいるなー。

でも、だまされる側も、もっと注意するべきだなー、

というのがワタシの感想でしたが、

この記事に対するコメントを見ると、

どうも一般市民の反応はちょっと異なるようです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 いわく、政府が広く検査を行わないから、

また、疑いのある患者を医療機関で診察してくれないから、

こういった検査に頼らざるを得ないのであって、

悪いのは政府であり、医療機関である、という意見が結構ある。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 これは、ちょっと驚きです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 昨年の春ごろならともかく、

夏からは医師会のPCRセンターが開業し、

秋冬以降は新型コロナウイルスの検査を行う医療機関は登録をし、

当院などでも発熱患者はきちんと診断し、

必要性を認める方には新型コロナウイルスのPCR検査を行ってきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 地域によっては、こういった体制が

確保されていないところがあるのでしょうか。

その意味では足利市はかなり体制が整っているようです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 東京などでは、発熱患者を一切診ません、

なんていうクリニックもけっこうあるみたいだし。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 眼科や整形外科ならともかく、

耳鼻咽喉科、小児科、内科医たるもの

新型コロナウイルスを心配する患者さんには

ちゃんと正しい診断や説明をするのが開業医の務めだと思いますが。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 オレだってコワいのでできれば診たくないけれど

そういう職業なのでやむを得ないでしょう。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 そしてシロート判断でキットの誤った検査結果を信じて、

感染を拡大させちゃうのが最もヤバイ、と思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

コメントはまだありません
2021.04.01

センバツ高校野球決勝

 今日4月1日はエイプリルフールです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 そして、今日甲子園球場で決勝戦が行われた

春のセンバツ高校野球では、

神奈川県の東海大相撲が、大分の明豊を

3x-2のサヨナラで下し

優勝しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 東海大相撲は甲子園の名門で、

甲子園では春夏5度目の優勝となり、

神奈川の横浜、愛知の東邦並び3位の記録だそうです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 さて、ここまでで何か気づいた方はいらっしゃるでしょうか。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 なんで、ワタシが

普段全く関心のない高校野球の記事を書くのか。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 今日はエイプリルフールです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 もう一度、最初から読み直してみると、すべて

「東海大相模」(とうかいだいさがみ)ではなく

「東海大相撲」(とうかいおおずもう)と、なっております。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 最初から気づいた方はエライ。

もしいらっしゃいましたら、

ぜひ、コメント欄にご一報ください。

賞品は出ませんが・・・・。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ちなみにGoogleで「東海大相撲」と入れて検索すると、

修正されて「東海大相模」の記事が出てきます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 自動的に修正されているのか

「東海大相撲」という単語がないので

類似検索をしてるのかワカリマセンが、

Googleはその時々で検索の多い語句を順にヒットさせますので、

もし、甲子園の時期ではなく

大相撲開催の時期に検索すると別の結果が出るのかもしれません。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 さて、この記事を読んだ方は

明日の新聞の見出しを見ると

「東海大相模」が「とうかいおおずもう」と読めてしまうかも。😀

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメントはまだありません
医療系をまとめました。
2021年4月
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
2627282930  
最近の投稿 最近のコメントカテゴリー アーカイブ