ロックな耳鼻科:小倉耳鼻咽喉科医院院長、小倉弘之が日々思うこと。

2021.04.12

流行する病気

そんなわけで、流行性感冒という病名は今や姿を消しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

現在「流行性~」と称される疾患は

「流行性耳下腺炎」と「流行性角結膜炎」の

2種類にほぼ限られるようです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「流行性耳下腺炎」はいわゆる「おたふくかぜ」で

病因はムンプスウイルスの感染です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ムンプスウイルスは終生免疫なので、

一回かかると2回目の罹患はなく、

予防接種も普及したので、

今は「流行」することはあまりなくなりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

この「流行性」もいずれ消滅するかも?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ただ、潜伏期間が1から3週間と長いのと、

耳下腺が腫れる前から感染力があるので、

集団保育での完全な隔離、防御が難しく

大流行ではないが、だらだらと発症者が続くことはあります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

いっぽうの「流行性角結膜炎」は

「アデノウイルス」による眼の病気で、

これは今もけっこう流行するようです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

飛沫やエアロゾル感染はなく接触感染なのですが、

アデノウイルスは種々の物理学的条件に強く、

新種を含めた多くの亜種があるので、

保育園、学童を中心に夏場を中心に流行しています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 「流行性」という意味では、

冬場に流行るノロウイルスやロタウイルスの胃腸炎の方が

はるかに流行性は高い。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 だが、コイツらは「感染性胃腸炎」とは言いますが

「流行性」とは言われてきてませんね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 眼が赤く腫れたり、ほっぺたが膨らんだり

といった独特の症状に比べれば、

嘔吐や下痢は他のことでもよく起こるので、

あまり問題にされなかったのかもしれません。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 または下痢を起こす感染症には

歴史的に「コレラ」や「赤痢」

といった恐ろしいものがあるので、

むしろ「それ以外」ということでくくられていたのかも。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 そういえば、便が白っぽくなるロタウイルス胃腸炎については

「赤痢」に対比して「白痢」という呼び名もありました。

学生のころ習いましたが今はあまり使わないようです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 さて、新型コロナウイルスが、今後終息するのか、

それともインフルエンザのように、

毎年決まった時期に流行を繰り返す病気になるのか、

注目に値するところです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメントはまだありません
医療系をまとめました。
2021年4月
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
2627282930  
最近の投稿 最近のコメントカテゴリー アーカイブ