ロックな耳鼻科:小倉耳鼻咽喉科医院院長、小倉弘之が日々思うこと。

2023.03.11

平衡神経学科で奈良へ 第3日目

前回からの続きです。

 

 

奈良ホテルの朝。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 朝7時、朝食会場へ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 おはようございます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 朝は和定食。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ふと気づいたのはこの朝食会場、

ずらりと席についているのは中高年の夫婦ばかり。

こっち側が奥様で、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 向かいが旦那衆だが、これが全員白髪アタマ。

これは、ウケた。

まあ、そういう年齢層が泊まるホテルということだ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 さて、たいへん思い出に残るホテルでした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 おお、この絵は上村松園。

美術音痴のオレでも知ってるくらい有名な日本画家だ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 また泊まることは、いや、もう無いかなあ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 そしてホテルに荷物を置いて、

学会前に片づけておかねばならぬことが、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ここから歩いてすぐの、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 東大寺に。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ここも、修学旅行生の来ない早朝のうちに見ておきます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 南大門の金剛力士像。

ド迫力。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ほぼ開門と同時に、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 大仏殿へ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ここは大学生の時に来た時には工事中で

大伽藍はシートに覆われていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 おお大仏様。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 お寺の国宝級の仏像はみな写真撮影禁止だが、

この大仏様だけはオッケー。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 さすが、太っ腹。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ご利益がありますように。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 さて、観光客も修学旅行生もない時間帯にすんなり拝観。

まだお店も始まっていません。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 二月堂、三月堂を回り、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 今度は奈良公園に向かおうとすると、

観光客の大群が押し寄せてきた。

まるで津波のようだ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 これをかわして春日大社へ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 あちこち鹿だらけ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 春日大社を参拝し、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 鹿せんべいでもあげますか。

おや、先に待っている子がいるぞ。

くださーい。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 鹿せんべいを買うとわかるようです。

買ったな、買ったな、せんべい、くれー。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ついてきます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 そのうちたくさん集まってきて、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 大変な騒ぎに。

鹿のヨダレまみれになりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 さて、いよいよ学会場へ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 今回学会はとってつけ感は否めないが、

表紙もこれだしなあ。 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 しかも、会場内にはこんなゆるキャラが。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 こちらは奈良県立医科大学のオリジナルキャラだという。

その名も「しょうとくた医師くん」

奈良県医大のホームページによれば、

姓は「しょう」、名は「とくた」、職業は「医師」で、

特技は10人を同時に聴診することだそうだ。

しょう・とくた医師なのね。

大学にゆるキャラがあるとは、スゴイ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 メインは奈良観光であったが、

学会も出席しノートもとり、

セミナーもちゃんと受講しましたよ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 そして、また近鉄奈良線で京都経由で帰ります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 思い出深い晩秋の奈良の旅でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメントはまだありません
2023.03.10

平衡神経学会で奈良へ 第2日目

第1日目からの続きです。

 

 

 

 

 

ホテルにチェックインの時に

朝食会場は込み合いますので早めにどうぞ、といわれていた。

それで、開始時間直後に朝食会場に行ったのであるが、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

すでに満席で、順番待ちの札を渡された。

番号は1番!

ギリギリ間に合わなかったのか。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

待つことしばし、やっと朝食にありつけます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

見ると周りは年配者ばかりで、

その後、席はどんどん空いていく。

奈良は若い人より老人が好む観光地なのですね。

年寄りは朝が早いのでいきなり朝食会場が満席になったのであった。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

まあ、ワレワレも若くないか・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さて、学会は明日からなので今日は観光のみ。

このために昨日の午後の休みをいただいた。

ホテルを早々にチェックアウト。

前方後円墳のクッションはかわいかったが使い心地は硬かった。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

昨日は近鉄奈良駅でしたが、今朝はJR奈良駅に向かいます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

まず目指すは斑鳩の里。

その名も法隆寺駅に着きました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

気分が上がります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

駅舎もそれっぽく。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

しかし、ここから法隆寺までは歩いて20分以上かかります。

しかも、地味な道だこと。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

やっと、ここまで来ました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ともかく、修学旅行シーズンなので、

修学旅行生の集団より先に着きたかったのです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

法隆寺は3回目。

中学の修学旅行、大学時代の春休み、そして今回。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

高校の修学旅行でもコースに入ってたかと思いますが、

修学旅行の前日に父が急死したため、

高校の修学旅行は不参加でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

最古の木造建築。

気が引き締まります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

朝イチなので、まだ土産物屋も準備中。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

うーん、飛鳥時代の息吹を感じるなあ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

国宝百済観音は、うちの亡き父が、好きだった。

ワタシは切手で知りました。

第1次国宝シリーズ1967年発行。

このころ切手ブームだったんだよなー。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

法隆寺も同時発売だったが、国宝シリーズは高くて買えなかった。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

やはり、奈良といえば秋のイメージ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ベストシーズンでしょう。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

しかし、油断していると修学旅行生の波に吞み込まれてしまう。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

その波をかいくぐって東院に行き、夢殿へ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

夢殿はムカシ官製はがきのデザインで馴染みがありました。

昭和36年からだそうです。

その前は国会議事堂だったのですが、

ワタシが昭和34年生まれだから、

ワタシのデフォルトはこれだな。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そして、今度は隣接する中宮寺へ。

運動靴が並んでるのは修学旅行生が見学中。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

入れ替わりで中に入ります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

弥勒菩薩を拝観します。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

こちらは50円切手でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

斑鳩エリアの見学を終えて、この後は西の京に向かいます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ところが、斑鳩と西の京の間には鉄道の連絡が悪く、

路線バスを利用。

本数は1時間に1本しかないのですが、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

割といいタイミングで乗れました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

バスに乗って古都奈良を見ると、

中学時代の修学旅行のことが蘇ります。

もう50年も前のことだ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そして薬師寺へ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ここは50年ぶり。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ワタシが中学生の時には西塔はありませんでした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

西塔は戦国時代の1528年に焼失したが、

東塔は奈良時代に建てられたものが今もその姿を残す。

フェノロサによって「凍れる音楽」と評されたこの東塔は、

建立から約1335年余り経っているということ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

西塔は、その後1981年に復元されたもの。

その間実に453年ぶり。

西塔は木材の乾燥収縮を考慮して東塔より約30センチ高くして再建されている。

500年後には西塔も東塔と同じように

材木の撓みと基礎の沈下が起きて同じ高さに落ち着く計算とのことである。

どちらも話が1000年のスケールで、

ワタシの50年ぶりは大変ちっぽけなものだ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そして食堂を見学。

読み方は「じきどう」。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

中には五重塔のテッペンにある水煙が。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

この水煙の透かし彫りである「飛天」は、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

昭和42年からそれまでの夢殿の後を受けて、

官製はがきのデザインになりました。

これも懐かしいです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

薬師寺東塔は切手国宝シリーズにありました。

写真はネットからです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さて、お昼にします。

「じきどう」はあるが、この辺は意外と食堂がありません。

ガイドブックに載っていたこのカフェで。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

フツーのカフェレストランでした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ハンバーグランチ。

箸袋が、気分。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さて、昼食後は歩いて唐招提寺へ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ここも中学の時に来ましたが、

お寺のお坊さんの説明がお寺の自慢ばかりで

うんざりしたことを覚えています。

しかも話がやたら長くてほとんど見学時間が無くなってしまった。

隣の薬師寺のお坊さんはユーモアたっぷりの説明で

対照的でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今回はゆっくり見学。

そういえば、薬師寺もここ唐招提寺でも

修学旅行の大軍団にほとんど逢わなかったのは、

ちょうどお昼時だったからだろうか。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ここは紅葉が見事でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

やはり、古都は秋が良い。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さてその後、唐招提寺近くのお土産センターのカフェで一休み。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

クッキーのネーミング。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

その後、お店の人にバス停を教えてもらい向かいます。

奈良ではほとんどタクシーは拾えません。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

これも本数少ないですが、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

またまたうまい具合に乗れました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

いっぽう奈良駅ではタクシーがつかまらずけっこう待ちました。

やっとこさタクシーに乗って、まずはホテルにチェックイン。

これが今回の旅行の目玉「奈良ホテル」です。

明治42年に「関西の迎賓館」として奈良公園内に誕生した老舗です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

皇室御用達の名ホテル。

予約取れてホントにラッキーでした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

この間の箱根の環翠荘は伊藤博文だったが、

こちらははアインシュタイン。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そして、オードリーヘップバーン。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

まさに歴史と伝統のホテルです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

雰囲気がありますね。

映画の舞台のようです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

しかし、我々は荷物を置いてすぐ、きょう最後の観光に出かけます。

スケジュール、ぎっしりです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ホテルから歩いてすぐの興福寺。

今日中にここまで制覇する計画。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ここは修学旅行では来なかったところ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

しかし、修学旅行生がわんさかでした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

連なる観光バスの群れ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

隣が奈良公園なので鹿も来てます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

どんどん日が暮れるので急がねば。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

修学旅行生をかき分けながら、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

国宝阿修羅像も見ました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

これも切手にありました。1968年発行。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

夕暮れの中をホテルに戻ります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

古都の夕暮れ、絵になります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

奈良ホテルに帰ってきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ちょうど日没です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

古(いにしえ)の都人(みやこびと)も、この夕陽を見たのでしょう。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さて、奈良ホテルは温泉宿ではありませんので

楽しみは夕食です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ディナーはフレンチ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

乾杯。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

いやー、これはマジで美味しかった。

さすがの皇室御用達。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 今日は盛りだくさんの一日でした。

 

 

 

 

 

 3日目に続く。

 

 

 

コメントはまだありません
2023.03.09

平衡神経学会で奈良へ 第1日目

 昨年の秋、日本平衡神経科学会で奈良に行ったのですが、

ブログを書きそびれていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 このブログ、オフィシャルと言いながら、

その実、ワタシの個人的な備忘録なので、

老後のために奈良旅行のことも書いておく次第です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 出発は火曜日の午後。

臨時休診にしてしまいました。_(._.)_

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ランチは駅まで歩く途中にあるパン屋さん「マルタカ」で調達。

ワタシが子供のころからある老舗です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 あー、以前ブログに書いた「かつパン」、まだここにあったのだ。

ナツカシー、オイシー。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 そして15時21分の「のぞみ」で京都へ。

今回、初めて利用したスマートEX。

ネット予約でスイカで新幹線に乗れるので大変便利。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 京都からは近鉄線で。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 この近鉄特急もネットで指定券が取れました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 奈良まで35分。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 今夜の宿はホテル日航奈良。

ホテル・ニック・オナラではありません。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 チェックインしてすぐ、夕食を食べに出ます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ぐるなびで検索し予約したのはシカが出迎えるこのお店。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 メニュー。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 おお、この取り皿は!

大仏様の掌(◎_◎;)

ありがたや。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 うしろにはさきほどのシカさん。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ごちそうさまでした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 第2日に続く。

 

 

 

コメントはまだありません
2023.03.08

男鹿しょっつる焼きそば

 この間の秋田旅行で購入したコレ。

旅行先の水族館でも食べました。

焼きそばは冬の食べ物というわけではないが、

なんとなく、春になる前に食べておきたい、

というイメージが、このパッケージからも感じられる。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ゆるキャラ。

まあ、イイんではないの。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 裏を見るとこんなルールが。

ベーコン、ハムを除き、というのは妥協点のようだが、

基本魚介を用い、肉はないほうがいいらしい。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ということで、冷凍庫にあったこれを使用。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 エビはインド、ミャンマー、イカはペルー、アサリは中国・・・

うーん、全然男鹿半島じゃないけど、イメージだから良し。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 半生麺は別に茹でること、とあり。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ザルにあけ、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 具材を炒め、キャベツ入り、ポテトはなし。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 エビ粉を投入。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 麺を入れ、このしょっつるソースで味付け。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 出来上がり。

ソースの焼きそばに比べて、この無彩色な感じが、

男鹿半島の冬をイメージさせるなあ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 とはいうものの、味はほぼフツーに「シーフード塩焼きそば」でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

コメントはまだありません
2023.03.07

フリースエチケット

今年の花粉量はやはり過去最大級のようで、

外来は花粉症は以前からあるが病院にかかるほどではなかった人、

今年新規に花粉症になった人、

数年前に当院で花粉症の診断を受けたが久々に来院、

などという患者さんで連日ごった返しています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

毎年かかってる人は、

2月の初めまでに薬を3か月分取りに来てるので、

今は新患扱いの人ばかりです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そんな中、最近大変気になるのが患者さんの服。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

この手のもこもこしたフリースが流行ってるようです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

以前も書きましたが

これは花粉症の人が絶対着たらダメなやつです。

いや、着てもいいけど、そのまま外に出てはいけません。

必ずサラサラした生地のアウターシェルを羽織ってください。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

最近の流行は以前のフリースに比べて、

毛足が長いというかモコモコ度が高い。

そしてフォルムもこんな感じの表面積が広いタイプが

流行ってるみたいです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

これは、自分だけでなく周囲の人にも花粉をまき散らします。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

事実、花粉症持ちの副院長は、

この手の服を着た人を診察すると目がかゆくなるそうです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

なので、花粉症本人だけでなく、

周囲の花粉症の方に迷惑をかけないために、

全国民にこの手のフリースのまま外を歩くことは

自粛していただきたい。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

花粉症の方が数多く訪れる病院の待合室などはもちろん、

満員電車やエレベーターなどで、

あなたの着ているフリースが周りの花粉症の方を悩ませ、

不快な思いをさせています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

咳エチケットや、ユニバーサルマスクと同様に、

フリースエチケットもマスコミで呼びかけてもらえないかしら。

 

 

 

 

 

コメントはまだありません
2023.03.06

推理小説、再び

本を読むのは昔から好きだが、

好きな小説のジャンルは何といっても推理小説です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

最近はミステリーということが多いが、

ワタシ的には何といっても推理小説。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ワタシの初めて読んだ推理小説は、

小学校時代に読んだシャーロックホームズの

「踊る人形」で、

この小説のインパクトは絶大であった。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

以後、中学高校と読書歴には推理小説の占める割合は多く、

シャーロックホームズやエラリークイーンなどは全部読んだ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ところがこの間ふと気づいたら、

確かに読んでタイトルは覚えているのだが、

実際にどんなトリックで、だれが犯人だったか、

ということを覚えてない作品が数多くあることに気づいた。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「そして誰もいなくなった」とか「オリエント急行の殺人」

金田一耕助シリーズなどは、映像作品として何回も見てるから

ストーリーはわかっているのだが、

はて「スタイルズ荘の怪事件」ってどんな話だっけ、

と思ったら全然思い出せない。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

自宅の書庫から引っ張り出して読んでみた。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

途中まで読めば思い出すかと思えば、

これが全く犯人が分からず、最後まで楽しく読めてしまった。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

うーむ、アガサ・クリスティ、素晴らしい。

っていうか、忘れちゃってて得をした?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そんなわけで、書庫を漁って他にもたくさん過去に読んだ文庫本を発掘してきた。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

中には、読んだことすら忘れて買ってしまったと思われる

同じ本が2冊あったりして。

この「赤い館の秘密」は

一番最初は中学校の図書館で借りて読んだ記憶があるので、

内容を忘れちゃったのでまた読もうというのが2回はあったわけで。

しかも、今も尚、どんな話か覚えてないぞ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

こんなマスターピースが何10冊もあるので、

ワタシはもはや一生推理小説を買わなくても楽しめるのではないか

と思ってしまった。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 それにしても、ムカシは文庫本安かったですね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 しかも学生時代はお金がないので、

基本、古本屋で買っていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 さて、次はディクスン・カーにするか、

ヴァン・ダインにするか、はたまたクロフツか。

なんか楽しくなってきました。

 

 

 

 

コメントはまだありません
2023.03.05

過去10年で最大級

 金曜日に308人も来たので、

土曜日は少し空くのかと思ったら、

半日で215人もの来院者があり、

これはいよいよ今年の花粉は尋常ではない、

という思いを新たにしました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 早くから、今年は花粉が多い、過去10年で最大だ、

というニュース、報道がされていたわけですが、

ホントに来るのか、

という思いがなかったわけではない。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 シーズン前に製薬会社が持ってくるパンフレットは、

毎年、判で押したように来シーズンの花粉は多い、

と書いてあるが、

これはデータをうまく細工して

医者や患者をあおって薬をたくさん処方させる作戦だ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

テレビのニュースでも早くから

関東地方に過去最大級の台風が接近、とか

関東地方に大雪の予報、

なんて騒いでるときは

実際にはほとんど被害がなく肩透かしだったりする。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ちょっと前も「過去10年で最大の寒波」といっていたが、

雪で高速道路が渋滞したところもあったようだが、

この辺は、まあ普通に寒いくらいであった。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 よく考えると、地球は温暖化しているので、

この10年で最大の寒波といっても、

30年前にはそれは並の寒波で、

50年前だと冬の日常的なごく普通の寒さだったのではないか。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ワタシが子供のころは冬になると

毎日池の氷は厚さ1センチ以上の氷が張っていたし、

水道管の凍結も日常であった。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 振り返って、スギ花粉を考えると、

花粉飛散の絶対量は30年前に比べると倍増しているので

今の「平年並み」は30年前の「大量飛散」に相当します。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ということは「過去10年で最大」では

「史上最大」の花粉飛散になる可能性が高いのでは?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ともかくワタシが、ここ最近外来で、

必ず小中高校生の患者さんに強調して言ってることは

学校の先生が何といっても

卒業式に出るときには絶対マスクを外すな、

です。

 

 

 

 

 

コメントはまだありません
2023.03.04

やっと保存

第1節、第2節がNHKで放送されたが、

第3節、いよいよDAZNかと思いきや、

テレ玉での中継あり。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

15時キックオフ。

ちょうど診察が終わったころ。

埼玉スタジアム芝の張替え中のため、駒場でのホーム開幕戦になった。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

花粉症の土曜日なので現地参戦はあきらめてましたが

キャパの少ない駒場では

さぞかしチケット争奪戦は大変だったろうな。

 

*****************************************************************************

2023年J1第3節

浦和レッズ 2-1  セレッソ大阪 (浦和駒場スタジアム)

(前半 0-1)

(後半 2-0)

******************************************************************************

初戦、2戦目を落とし連敗スタートとなったレッズ。

3戦目の相手は昨年4回対戦して一回も勝てなかったセレッソ大阪。

しかしそのセレッソも1分け1敗とまだ勝ち星なし。

今年は桜の開花は早そうだが、

まだここで開花させるわけにはいかない。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

だが、前半33分、失点。

しかもFC東京線に続くオウンゴール。

3試合で2オウンゴールは多すぎる。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

嫌なムードだったが、

後半になり61分に興梠慎三がPKをゲット。

蹴るのはこの人、アレクサンダー・ショルツ。

非常に頼りになる外国人。

日本びいきで日本への理解を深めることに努め、

最初は食べられなかった納豆も好きになり、

夏目漱石や三島由紀夫も読んでるという。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

しかもプロキャリア13年間でPK失敗したことは一度もないというメンタルの強さ。

もはや浦和の宝といっていい。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そして終了間際の82分 、安居海渡の初ゴールが決まり、逆転。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

マチェイ スコルジャ新監督、喜ぶ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

多分、一番うれしかったのはこの人でしょう。

初めて笑顔を見ました。

ずっと怖い顔の人だなあと思ってましたが笑うと意外とカワイイ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

この試合はディスクに保存しておくことにします。

次節からはしばらくテレビ中継がないので、

DAZNのお世話になりますんで。

 

 

 

 

 

コメントはまだありません
2023.03.03

きょうは「鼻の日」?

 今日3月3日は「耳の日」です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 もちろん語呂合わせなのですが、

毎年この時期に思いますが、

3月3日は「鼻の日」のほうがいいんじゃないか。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 この時期、鼻の患者、花粉症の患者さんばかりで、

耳の病気でかかる人はほとんどいません。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 今年は10年に1度の大量飛散とあって、

外来は、連日花粉症患者さんで大混雑。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 今日3月3日の来院者は300人を突破し、

過去最高を記録してしまいました。

もう、へとへとです。(>_<)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 だから3月3日は「鼻の日」にすべきだ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 一方、本来の鼻の日であるのは8月7日。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 真夏のこの時期は耳も鼻も喉も、

患者さんはほどんどいません。

たぶん1年で一番耳鼻科患者の少ない日、だと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 まあ、語呂合わせだから、しょうがないけど。

 

 

コメントはまだありません
2023.03.02

検査をする基準

 休日の恒例と言えばPCR検査結果の電話連絡。

水曜日はめでたく全員陰性。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 まあ、これはインフルコロナの抗原検査で陰性になった人ばかりなので

陰性で当然、といえば当然なのですが。

それでも、時々は抗原検査陰性、PCR検査陽性、

という例がありますので油断できません。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 とはいうものの、コロナが減ったのは事実で、

さまざまな因子を考慮しつつ、

抗原検査が陰性なら、そのままPCR検査なしで、

という例も増えてきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 問診し、診察し、検査をし結果を見る、

ということはテストの答え合わせなので、

このフィードバックが日々の診療に役立つわけです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 検査する人する人皆陽性、というようなときには

症状が軽微であったり、周囲のコロナ関係がなさそうな人にも

検査の対象を広げなければなりません。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 また、今のように流行が落ち着いてきたときには、

1か月前なら検査をしたような症状、経過であっても

検査しないで経過を見る、ということになっています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 すなわち検査をする基準は一定のものではなく、

その時の状況によって常に変化しています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 このことは、常にあらゆる発熱患者を受け入れている

医療機関ならではのことだと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 まったく検査をしない医療機関がある一方、

この間は某医院でインフル、コロナ、ロタ、アデノ全部検査しましたが陰性でした、

というお子さんもいてこの医者、一つも頭使って診断してねーな、

と思いました。

しかも、喉は診てないそうだ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 最近は微熱が出てノドが痛くてコロナ、という人よりは、

微熱が出て喉が痛くて花粉症、という人のほうが圧倒的に多い。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 そうそう、時々溶連菌感染症もいるので、これまた注意です。

今日も2人いました。

 

 

 

 

コメントはまだありません
医療系をまとめました。
2023年3月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  
最近の投稿 最近のコメントカテゴリー アーカイブ