ロックな耳鼻科:小倉耳鼻咽喉科医院院長、小倉弘之が日々思うこと。

2023.03.10

平衡神経学会で奈良へ 第2日目

Pocket

第1日目からの続きです。

 

 

 

 

 

ホテルにチェックインの時に

朝食会場は込み合いますので早めにどうぞ、といわれていた。

それで、開始時間直後に朝食会場に行ったのであるが、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

すでに満席で、順番待ちの札を渡された。

番号は1番!

ギリギリ間に合わなかったのか。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

待つことしばし、やっと朝食にありつけます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

見ると周りは年配者ばかりで、

その後、席はどんどん空いていく。

奈良は若い人より老人が好む観光地なのですね。

年寄りは朝が早いのでいきなり朝食会場が満席になったのであった。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

まあ、ワレワレも若くないか・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さて、学会は明日からなので今日は観光のみ。

このために昨日の午後の休みをいただいた。

ホテルを早々にチェックアウト。

前方後円墳のクッションはかわいかったが使い心地は硬かった。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

昨日は近鉄奈良駅でしたが、今朝はJR奈良駅に向かいます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

まず目指すは斑鳩の里。

その名も法隆寺駅に着きました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

気分が上がります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

駅舎もそれっぽく。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

しかし、ここから法隆寺までは歩いて20分以上かかります。

しかも、地味な道だこと。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

やっと、ここまで来ました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ともかく、修学旅行シーズンなので、

修学旅行生の集団より先に着きたかったのです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

法隆寺は3回目。

中学の修学旅行、大学時代の春休み、そして今回。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

高校の修学旅行でもコースに入ってたかと思いますが、

修学旅行の前日に父が急死したため、

高校の修学旅行は不参加でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

最古の木造建築。

気が引き締まります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

朝イチなので、まだ土産物屋も準備中。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

うーん、飛鳥時代の息吹を感じるなあ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

国宝百済観音は、うちの亡き父が、好きだった。

ワタシは切手で知りました。

第1次国宝シリーズ1967年発行。

このころ切手ブームだったんだよなー。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

法隆寺も同時発売だったが、国宝シリーズは高くて買えなかった。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

やはり、奈良といえば秋のイメージ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ベストシーズンでしょう。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

しかし、油断していると修学旅行生の波に吞み込まれてしまう。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

その波をかいくぐって東院に行き、夢殿へ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

夢殿はムカシ官製はがきのデザインで馴染みがありました。

昭和36年からだそうです。

その前は国会議事堂だったのですが、

ワタシが昭和34年生まれだから、

ワタシのデフォルトはこれだな。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そして、今度は隣接する中宮寺へ。

運動靴が並んでるのは修学旅行生が見学中。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

入れ替わりで中に入ります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

弥勒菩薩を拝観します。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

こちらは50円切手でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

斑鳩エリアの見学を終えて、この後は西の京に向かいます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ところが、斑鳩と西の京の間には鉄道の連絡が悪く、

路線バスを利用。

本数は1時間に1本しかないのですが、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

割といいタイミングで乗れました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

バスに乗って古都奈良を見ると、

中学時代の修学旅行のことが蘇ります。

もう50年も前のことだ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そして薬師寺へ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ここは50年ぶり。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ワタシが中学生の時には西塔はありませんでした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

西塔は戦国時代の1528年に焼失したが、

東塔は奈良時代に建てられたものが今もその姿を残す。

フェノロサによって「凍れる音楽」と評されたこの東塔は、

建立から約1335年余り経っているということ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

西塔は、その後1981年に復元されたもの。

その間実に453年ぶり。

西塔は木材の乾燥収縮を考慮して東塔より約30センチ高くして再建されている。

500年後には西塔も東塔と同じように

材木の撓みと基礎の沈下が起きて同じ高さに落ち着く計算とのことである。

どちらも話が1000年のスケールで、

ワタシの50年ぶりは大変ちっぽけなものだ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そして食堂を見学。

読み方は「じきどう」。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

中には五重塔のテッペンにある水煙が。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

この水煙の透かし彫りである「飛天」は、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

昭和42年からそれまでの夢殿の後を受けて、

官製はがきのデザインになりました。

これも懐かしいです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

薬師寺東塔は切手国宝シリーズにありました。

写真はネットからです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さて、お昼にします。

「じきどう」はあるが、この辺は意外と食堂がありません。

ガイドブックに載っていたこのカフェで。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

フツーのカフェレストランでした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ハンバーグランチ。

箸袋が、気分。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さて、昼食後は歩いて唐招提寺へ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ここも中学の時に来ましたが、

お寺のお坊さんの説明がお寺の自慢ばかりで

うんざりしたことを覚えています。

しかも話がやたら長くてほとんど見学時間が無くなってしまった。

隣の薬師寺のお坊さんはユーモアたっぷりの説明で

対照的でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今回はゆっくり見学。

そういえば、薬師寺もここ唐招提寺でも

修学旅行の大軍団にほとんど逢わなかったのは、

ちょうどお昼時だったからだろうか。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ここは紅葉が見事でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

やはり、古都は秋が良い。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さてその後、唐招提寺近くのお土産センターのカフェで一休み。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

クッキーのネーミング。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

その後、お店の人にバス停を教えてもらい向かいます。

奈良ではほとんどタクシーは拾えません。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

これも本数少ないですが、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

またまたうまい具合に乗れました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

いっぽう奈良駅ではタクシーがつかまらずけっこう待ちました。

やっとこさタクシーに乗って、まずはホテルにチェックイン。

これが今回の旅行の目玉「奈良ホテル」です。

明治42年に「関西の迎賓館」として奈良公園内に誕生した老舗です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

皇室御用達の名ホテル。

予約取れてホントにラッキーでした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

この間の箱根の環翠荘は伊藤博文だったが、

こちらははアインシュタイン。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そして、オードリーヘップバーン。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

まさに歴史と伝統のホテルです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

雰囲気がありますね。

映画の舞台のようです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

しかし、我々は荷物を置いてすぐ、きょう最後の観光に出かけます。

スケジュール、ぎっしりです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ホテルから歩いてすぐの興福寺。

今日中にここまで制覇する計画。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ここは修学旅行では来なかったところ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

しかし、修学旅行生がわんさかでした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

連なる観光バスの群れ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

隣が奈良公園なので鹿も来てます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

どんどん日が暮れるので急がねば。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

修学旅行生をかき分けながら、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

国宝阿修羅像も見ました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

これも切手にありました。1968年発行。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

夕暮れの中をホテルに戻ります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

古都の夕暮れ、絵になります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

奈良ホテルに帰ってきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ちょうど日没です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

古(いにしえ)の都人(みやこびと)も、この夕陽を見たのでしょう。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さて、奈良ホテルは温泉宿ではありませんので

楽しみは夕食です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ディナーはフレンチ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

乾杯。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

いやー、これはマジで美味しかった。

さすがの皇室御用達。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 今日は盛りだくさんの一日でした。

 

 

 

 

 

 3日目に続く。

 

 

 

コメントはまだありません

コメント/トラックバック トラックバック用URL:

管理人にのみ公開されます

医療系をまとめました。
2024年4月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  
最近の投稿 最近のコメントカテゴリー アーカイブ