ロックな耳鼻科:小倉耳鼻咽喉科医院院長、小倉弘之が日々思うこと。

2020.09.16

菅義偉氏が新首相に

 安倍総理退任に伴う自民党総裁選で

菅元官房長官が石破、岸田の両氏を破り

自民党総裁に就任、第99代内閣総理大臣に就任しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 政治は全く疎いのですが、

自民党で無派閥、非世襲の政治家が総理大臣になったのは

かなり異例のことなんではないでしょうか。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 経歴を見たら岸田氏は父親が元通産官僚、衆議院議員、

石破氏は、父親が建設事務次官、鳥取県知事、参議院議員、自治大臣。

そして岸田氏は開成高校から早稲田大学、

石破氏は慶応義塾高校から慶応義塾大学。

どちらも、ありがち、無難なエリートコースですね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 いっぽう、菅義偉氏は、秋田のイチゴ農家に生まれ、

高校は自宅から最も近い県立湯沢高校に2時間かけて通学。

高校卒業後、ひとり上京。

朝は築地市場、夜は飲食店でアルバイトをして学費を作り

2年後もっとも授業料が安かった法政大学法学部に進学しています。

授業料安いのなら、国立大学行けばいいじゃん、

ってのは置いといて。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 これは、かなり異色ですね。

いわゆる「政治屋」臭がないのは、そのためなんですね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 それにしても、なんで、総理大臣になれたんでしょうか。

普通はなれませんよね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 見た目や話し方からは純朴でマジメな印象を受けるが、

なにか隠れた「実力」を持ってるのでしょうか。

それが「ジェダイのフォース」なのか「ダークサイド」なのかは

ワカリマセンが・・・・。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ともかく、この困難なコロナ禍をどう切り抜けるか、

その手腕に注目しましょう。

菅さんはネット上では「ガースー」という呼ばれ方をしていますが、

くれぐれも「ガースー・ベイダー」にはなりませんように。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメントはまだありません
2020.09.12

ラテン系

 新型コロナの飛沫感染を調べていたら、

面白い説を発見しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 新型コロナの感染者が多いイタリアやスペインなど

ラテン系の国は、言語に巻き舌や破裂音が多く、

相手に押し込む感じで会話をするので

より飛沫が飛びやすく感染しやすいのではないか。

アメリカでもヒスパニック系に感染者が多く、

ブラジルについても同様に説明できる。

というもの。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 うーーーん。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 さらに、日本でも関西に感染者が多く、

逆に口をあまり開かないで会話も少ない東北地方に少ないのも

同じような理由である、と。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ああ、ねえ・・・・。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 たしかに関西人はラテン系だからなあ・・・・。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 まあ、影響はあるかもしれないけど・・・。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 基本的には人口密度の差だと思っていますが。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 アメリカのヒスパニック系の人たちやブラジルの感染爆発を起こした地域は

多くの人が密集して暮らしている地域のようです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 そういえば、たしかにヒトとヒトの距離は、

東北より関西の方が近い気はしなくもない。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 関西人のライフスタイルは、

関東に住むワレワレにとってたしかにかなり異質なものですが、

関西弁が悪い、ということではないでしょう。

一時、茨城で新型コロナウイルスの感染者がいないのは、

納豆を食べてるせいだ、といわれたことがありましたが、

それよりはちょっと信憑性があるかな。

 

 

 

コメントはまだありません
2020.09.11

2020年学校検診事情

 学校健診は通常の在校生の健診が

プールの始まる前の4~5月、

来年小学校に上がる就学時健診が

毎年9~10月に行われることになっています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ところが今年は4,5月に学校が休校だったため、

9月10月が健診シーズンとなり、

就学時健診と一緒になってしまい、

怒涛の健診ラッシュです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 昨日は梁田小の就学時健診で、

本日は同じく梁田小の在校生の学校健診と2日連続。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 こんなことは今までなかった。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 新型コロナウイルスの影響で今年は

この歳になって初めて経験することが多いなあ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ところで就学時健診は

保護者の方と子供さんに一緒に検査室に入っていただきます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 保護者の方に、子供さんについて

なにか耳鼻咽喉科的に気になることがないか、

または現在治療中の病気や、

今、風邪をひいているかとか

過去に反復した病気があるか、

耳鼻咽喉科の手術など受けたことがあるかどうかを

尋ねるためです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 世の中にはいろいろな考えのある人がいるので、

健診によって新型コロナウイルスが感染する可能性があるから、

子どもを診せない、とか

マスクを外させないお母さんなんかがいたら困るなあ、

とちょっと心配していましたが、

そのようなことはなく無事健診ができました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 それにしても、昨日は健診をしたのはエアコンのない部屋。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 こちらはマスクを外せないので、

終わった時は汗びっしょりでした。

ツライ・・・💦

 

 

 

 

コメントはまだありません
2020.09.10

コロナ禍の中のJリーグを体験

現地観戦は2月16日以来というから7日月近くぶりだ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

7月から再開したJリーグ、最初は無観客試合であったが、

7月12日からは少人数シーズン会員のみ。

7月22日からは5000人限定で一般公開となったが、

なんせ、チケットが取れない。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

水曜日の試合でカードも地味なんでチケット取れました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 入場時に体温はかるのか。

開始間際に駆けこんだのでは体温が上がって入れてもらえないかも。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

いつも利用する民間駐車場。

ここまでガラガラとは・・・・。

駐車場のおじさんもさすがに元気がなかった。

収入激減でしょうね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

スタジアムに向かう道もサビシイ。

ここも駐車場になってたはずだが・・・・。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

営業をあきらめたようだ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

スタジアム前の広場には普段ならグッズや飲食の売店が立ち並び

お祭り広場的な様相を呈するのであるが、

今はナンにもなし。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

入り口ではアルコール消毒と、サーモカメラによる体温測定。

無事パスできました。(^^;)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そしてチケットは入り口で係の人に確認してもらったら

自分でもぎってビニール袋に入れます。

こんなの生まれた初めて。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

スタジアムに入る。

シーンとしている。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さてゲートをくぐって中へ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

音楽は流れているがスタンドは静まり返っている。

選手入場の時もいっさい声を出してはいけません。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

選手紹介も拍手だけ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 さて、6万人超収容の埼スタにわずか5000人足らず。

イベント人数制限はスタジアムキャパにかかわらない、というところがちょい謎。

12000人しか入らないスタジアムもJにはあるのですが。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 スタジアム内でマスクとることは禁じられています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 こんなに人いないのに。

 

 

 

 

 

 

 

 

**************************************************************************************************************

2020年J1第15節

浦和レッズ    2-2     サガン鳥栖  (埼玉スタジアム2002)

  (前半    0-1)

  (後半    2-1)
**************************************************************************************************************

 さてそんな雰囲気の中キックオフ。

いつもと違うのは観客席だけなのに

なぜかピッチが広く感じるのはナゼなんだろう。 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 なんと前半早々に失点。(>_<)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 前半、ボックス内には攻め込むレッズだが、

サガン鳥栖のディフェンスが「密」でなかなかゴールマウスにシュートが打てない。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 0-1で後半へ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 後半開始早々に興梠が待望の同点ゴール。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 これは興梠慎三のリーグ通算150点目の記念ゴールであった。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 歓声も控えめに。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 すると後半15分に再び失点。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 後半の飲水タイム。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 1点ビハインドで後半の飲水タイムを迎えたところは前節と同じ。

前節はこのあと2点取られて惨敗だったが。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 今夜は違うぞ。

81分に交代の武藤が鮮やかなミドルを決める。

反対側のゴールなんでよく見えなかったけど。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 オーロラビジョンで確認。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 これで2-2。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 今日の入場者数。4398人。

J2かっ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 その後もチャンスをうかがうが、得点を奪えず。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 結局、2-2の引き分けに終わる。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 まあ、追いついての引き分けなんで負けなくて良かったけど。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 というわけで、非常に独特な雰囲気のゲームであった。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 あんときゃコロナで大変だったねー、と思い返す日が来るのかしら。

 

 

 

 

 

 

 

 

コメントはまだありません
2020.09.06

アフリカでポリオ根絶

8月25日WHOから、このような発表がありました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ポリオは「ポリオウイルス」によって引き起こされる

「急性灰白髄炎」のことで、

かつては全世界中で数多くの感染者を出し、

毎年50万人以上に後遺障害としての麻痺や死をもたらしてきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 よく知られる後遺障害は

小児期の感染による上肢や下肢の変形、運動障害です。

一般に「小児まひ」といわれます。

ワタシの医学部時代にも

おそらくこれにより片脚が不自由になっている教授がいました。

他にも数多くの著名人の罹患が知られており、

アメリカ合衆国大統領フランクリン・ルーズベルトも

ポリオによる下肢の麻痺をきたしていたとのことです。

(ただしこちらはポリオでなくギランバレー症候群だったという説もあり。)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 1980年にWHOが宣言した天然痘撲滅は

医学史上の最も輝かしい栄光ですが、

ポリオに対しても根絶の日が近づき、

また一つ医学の力で古くから人類を苦しめてきた

疫病の克服がなされようとしています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 これは本当に素晴らしいことで、

医学を学んだものとして、

大変喜ばしく、誇らしいことです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 天然痘が最後まで残ったのはエチオピアと、ソマリアでした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 当時この2か国間は戦争をしていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 いままた、ポリオの残っているアフガニスタンとパキスタンも

常に紛争の絶えない地域です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 人間が起こす戦争がいかに愚かなものか、

また、戦闘による被害だけでなく、

疫病による被害も、戦争により拡大、蔓延する、

ということの明らかな証拠です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 新型コロナウイルスが全世界で猛威をふるう今、

わたしたちは戦争や紛争のない社会の上にこそ、

万民の健康がもたらされる、

ということも肝に銘じるべきでしょう。

 

 

 

コメントはまだありません
2020.09.05

コロナ受診方式見直し

先週末の厚労省の発表。

ちょっとは期待していたのですが・・・・・。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

要約すると、今まで発熱者が保健所等に連絡して指示を仰いでいたが、

これを直接かかりつけ医に電話相談。

そこでコロナの検査ができる場合は受診し、

できない場合は可能な医療機関を紹介してもらう、

ということ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

なんじゃあ、こりゃ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

要するに一般診療所や病院に「丸投げ」ということですね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

新型コロナウイルスが2類から外されない以上、

専用の検査室、専用の検査スタッフ、

PPEと呼ばれる完全防御の使い捨てガウンとフェイスシールド、

が最低限必要になります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

多くの診療所で、これを準備することはできないでしょう。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さらに医師が1人しかいないクリニックの場合、

これによって他の多くの患者さんの診察に支障をきたします。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

なので、電話で診られません、というしかありませんが、

発熱者が多く発生する冬場では、

受付はこの電話対応で追われて大わらわでしょう。

しかも、その際の診療報酬は一切ありません。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ただの風邪もありますが、急性中耳炎や扁桃炎など、

耳鼻咽喉科でなければ対応できない発熱疾患も数多くありますから、

それらの人はまずどこかの病院で新型コロナウイルスの検査を受け、

陰性の場合、そこの病院では治療できないから、

あらためて耳鼻咽喉科を受診しなければなりません。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

また、現行のままでは

一般のクリニックでインフルエンザの検査も受けられませんから

これも大混乱をきたすでしょう。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

新型コロナウイルスをインフルエンザと同じ5類にしてもらえれば、

隔離など一定の対策をとったうえで、

診療所でもどんどん患者さんをさばくことができます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

もちろん、新型コロナウイルスの感染はコワイですが、

多くの医者は、やれといわれればやるでしょう。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

現状では当院では患者さんに話を訊いたうえで

発熱患者さんの診察をしています。

急性中耳炎はもとより、アデノウイルスや溶連菌など様々な病気が発見されます。

しかし、インフルエンザが流行した場合、

この方針では、少しでも疑いのある発熱患者さんについては

断らざるを得なくなるということになってしまうのではないかと思います。

 

 

 

コメントはまだありません
2020.09.04

申請

 以前も繰り返し書いた気がするけど、

事務処理苦手、大キライです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 保健所やら社会保険庁やら、その他良く知らないところから

申請の手続きや、届け出や調査の書類が送られてくるけど、

だいたいほったらかしにして電話で催促される、

ということの繰り返し。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 そんな中、医療機器屋さんから、

先生、コロナの慰労金申請しました?

と尋ねられました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 なんか、そんな書類あったなあ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 チラっと見たけど、

たしか、新型コロナウイルスの治療を行った医療機関に20万円、

で、何かに10万円、その他に5万円支給、って書いてあったような…。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ウチ、新型コロナ診てない「その他」だし、

春以来、何百万もの減収だっつーに

書類いっぱい書いて5万円ぽっちもらってもしょうがないなあ、

と思い、ほったらかしにしていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 そしたら、センセ、あれは職員ももらえるんですよ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 えー、そうなの、1医療機関あたりだと思っていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 スタッフ全員に5万円ずつくれるらしい。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ちょうどスタッフがまわりでその話を聞いていたので、

手続きをしてなかったワタシの信用は丸ツブレです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 じゃあ、申請しましょう。💦

でも、メンドクサそうだから、やってくれる?

と、事務のスタッフに書類を封筒ごと丸投げしちゃいましたが。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 開業して一番ツライのはここです。

勤務医のころは、みんな病院事務の人がちゃんとやってくれてよかったなあ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 そういえば、病院として新型コロナ対策として購入した備品には

100万だか200万だかのお金が出る、という話ですが、

ウチはサーモグラフィーも滅菌ガウンも

フェイスシールドも購入していないので、

せいぜいマスクとアルコールくらい。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 マスク、アルコールはコロナにかかわらず購入してるものだし、

これも、書類をいっぱい書かなきゃならないらしいので、

ハナから申請あきらめています。

どうせ、大した金額にはならないないだろうし。

値段、全然知りませんけど。(^^;)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 こういうのも、マメに申請する開業医のセンセイもいるんだろうなあ。

ちなみに副院長はワタシよりもさらに事務処理能力がありません。

 

 

 

 

 

 

 

 

コメントはまだありません
2020.09.03

ユニバーサルマスク

新型コロナウイルス関連の記事を読んでいて

「ユニバーサルマスクが推奨される」という

アメリカCDCの発表がありました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「ユニバーサルマスク」とは、何ぞや、

どこで売ってんの?と思われる方も多いと思いますが、

これはマスクの種類ではなく

「(症状がないヒトも)全員マスクをつける」

ということです。

以下、今回の記事はYahooニュースの

忽那賢志先生の記事を参考にしています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ある研究で、アメリカのヘアサロンで

感染した美容師さん2人が139人のお客さんのヘアカットをしたが、

双方がマスクをしていたために

お客さんからの発症はゼロだった。

美容師さんの家族には発症があったということです。

お客さんのPCR検査等はされていませんので、

感染しなかった、ではなく発症しなかった、ということですが。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 新型コロナウイルスが無症状のうちから感染力があることは

すでに突き止められています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 医療現場で医療従事者と患者の双方がマスクをつけることにより

感染率が減少したという報告もあります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

また、こんな研究もあります。

ハムスターに新型コロナウイルスを感染させ

マスクの有無で感染率を見た研究です。

これによると感染を防ぐ意味よりも

やはり感染させない意味の方があるようですが、

双方ですることによりさらに効果的であることが推測されます。

ハムスターさんにはお気の毒ですが

ハムスターのマスク姿とくしゃみ、見てみたいなあ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 こういったデータを見ると、

今までマスクの効果に関してはやや懐疑的だったワタシも、

やはり、もうしばらくマスクはつけた方がイイのかなあ、

という気がしてきます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 むろん実験結果を見ても絶対的な効果があるものではありませんが、

前に書いたように「侵入するウイルス量を減らす」

という意味では、発症、重症化を抑制する力はありそうです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 そんなわけで、「ユニバーサルマスク」は

対人間では推奨されるもののようです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 実は「ユニバーサルマスク」ときいて、

まず思い出したのは、こっちでした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 「タイガーマスク」に登場する「ユニバーサルマスク」は

虎の穴が雇った悪役レスラーで、

フライングキックなどの空中殺法が武器。

タイガーマスクと金網デスマッチを繰り広げます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

なるほど、空中殺法≒飛沫感染か・・・・。

 

 

 

 

コメントはまだありません
2020.08.31

今期のインフルエンザワクチンについて

 足利市から今年のインフルエンザワクチンに対して

助成金が出ることになりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 なんで?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 WHOが新型コロナウイルスの感染拡大に伴い、

シーズン前にインフルエンザワクチンを接種をとくに推奨する、

という発表をしました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 他にも、そういった情報は上がってきており、

この冬、インフルエンザワクチンの接種希望者は

かなり増えるのではないかと見込まれます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 いっぽう、インフルエンザワクチンの生産量は

今シーズンは7%増の6300人分といわれますが、

果たしてきちんと行きわたるか心配な面があります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 一番心配なのは、このことによって

インフルエンザワクチンの買い占めを行う医療機関が出やしまいか

ということです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 これに乗じて一儲けしようとする不逞な輩が、

出てくる可能性があります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 それによって毎年行きわたっていた人に

インフルエンザワクチンがまわらない、

という事態が起こるかもしれません。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 または、高齢者や合併症を抱えリスクのある人が、

インフルエンザワクチンを受けられない、

という事態が起こる可能性もあります。

そもそも日本の人口が1億2000万とすれば受けられるのは

ほぼ2人に1人。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 しかも6300万人分のワクチンが一時期に出荷されるわけではありません。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 出来れば、混乱を避けるために

2009年の新型インフルエンザの時のように、

政府や自治体が管理して優先順位を定め、

必要性の高いヒトから順番に摂取できるような体制があったほうがいいのでは。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 助成金に対しては、

新型コロナウイルス対策で医療費がひっ迫している状況においては、

普通に患者負担でもいいのではないかと思っています。

自分をを守るための数千円なら払って当然、

と思うのですが。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ともかく、みなさん、冷静に。

 

 

 

 

コメントはまだありません
2020.08.29

ウイルスと抗体

ワクチンと抗体のお話の続きです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ここで「免疫がある」ということについて

考えてみましょう。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

免疫には「自然免疫」と「獲得免疫」がある、

という話をしましたが、

「おたふくの免疫がある」などと言うときは

感染、あるいは予防接種による獲得免疫のことを指します。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

つまり体の中に「おたふくかぜ」のウイルスに対する抗体があるので、

ウイルスが侵入しても、増殖する前にすぐにその抗体により処理されてしまい、

発症しない、ということです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

いっぽう、インフルエンザのワクチンを打っても、

インフルエンザにかかってしまう場合があります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

これはなぜでしょう。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

これは3つのパターンが考えられます。

すなわち

①ワクチンを打ったが十分な免疫応答がなく抗体価の上昇が少なかった。

②抗体価は上がったが、それを上回るウイルスが侵入した。

③ワクチンとウイルスの型が違っていた

です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

③のパターンはともかくとして

①と②は本質的には同じことです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

どちらも侵入したウイルスの量が、

準備してあった抗体量を上回った、ということだからです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

仮に十分な量の抗体を持っていたとしても、

それを上まわる量のウイルスが侵入すれば防げない、ということです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

つまり、ここで強調したいことは、

免疫は(-)か(+)か、ゼロか1かではなく、

その間のいろいろなレベルがある、ということです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

インフルエンザワクチンは

インフルエンザにかからないためのワクチンではなく、

インフルエンザにかかりにくくしたり、

かかっても症状の重症化を押さえたりするワクチンです、

と毎年説明しています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

以前、ある冬、インフルエンザの流行期、

毎日のようにマスクなしで数多くのインフルエンザ患者さんの

診察をしていましたが、

ワタシがインフルエンザにかかることは全くありませんでした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ところが、ある土曜日、当時小学生の娘が発熱。

迅速検査でインフルエンザ陰性だったので、

まあ、風邪じゃない、ということで様子見てました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ところが月曜日になっても解熱しないため、

改めて検査したらインフルエンザ陽性。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 その翌日の火曜日、ワタシは発熱。

娘と土日ほぼずっと一緒の部屋で過ごしたため、

おそらくウイルス量がワタシの保有する免疫の許容量を上回ったため、

普段はかからないインフルエンザにかかってしまいました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 まあ、免疫とはそういうものなので、

新型コロナウイルスは抗体がつきにくいウイルスのようですがら

かりにワクチンを打っても、

ウイルスを大量に浴びないような

注意、自粛は続ける必要があるでしょうね、残念ながら。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメントはまだありません
医療系をまとめました。
2024年4月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  
最近の投稿 最近のコメントカテゴリー アーカイブ