ロックな耳鼻科:小倉耳鼻咽喉科医院院長、小倉弘之が日々思うこと。

2022.02.10

ワクチンのキャンセル

本日は朝から雪模様。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

関東甲信越は大雪の恐れ、というニュースは

数日前からことあるごとに流されてきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さて今週から当院でも始まっている高齢者のワクチン接種。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

その雪の予報のためと思われますが、

朝イチで数人のキャンセルの電話がありました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

電話をかけた人は、雪で行けない場合を考えて

もしものときに病院に迷惑をかけないようにと、

早々にキャンセルの連絡をしたのでしょうが、

キャンセルされた方のワクチンはすべて廃棄処分になります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ワクチンは解凍した状態で各病院に届きますが

それを冷蔵医保存しています。

接種当日に冷蔵庫から出して、

一定時間室温に置いた後

希釈して注射器に詰めます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

冷蔵庫から出してから6時間以内に打たなければならないので、

当日の朝お電話いただいても

その時間内に打てなければ廃棄、ということになります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ファイザー社のワクチン、

早く打ちたい人もいるのにもったいないなあ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

けっきょく、雪は雨に変わり

接種受付の午前11時から12時の間、

足利市の積雪はゼロでした。

 

 

 

 

 

2件のコメント
2022.02.09

副流ウイルス

新型コロナは小学生や未就学児童への感染が広がってきました。

この年代はただでさえ熱が出る風邪が多いので、

診察には大変に神経を使います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

発熱者には電話で問診をし、

疑いがある場合は、駐車場まで出向いて

患者さんはクルマに乗ったままPCR検査。

家族内感染など疑いが濃厚ならば、

先に抗原検査をします。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 基本的には飛沫を浴びることはありませんし、

マスク、ガウン、フェイスシールドをしていますので

感染リスクは低い。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 だが、この間、準備をして

じゃあ、クルマの窓を開けてください、

と言って、窓がスーッと開いたとたん、

タバコのニオイが・・・・。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 この時点でタバコの粒子はエアロゾルとなって、

完全にワタシの鼻の中に入ってるわけで、

新型コロナもエアロゾル感染があるということを考えれば、

実にイヤーな感じ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 そこで、気になって調べてみました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 飛沫あるいはエアロゾルには

どれくらいのウイルスが含まれているのでしょうか。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 いろいろな文献、論文を見てみますと

鼻咽頭のぬぐい液のウイルス量は病日によって変化します。

もっとも多いのが第0病日で、

次第に低下し第6病日以降ほぼゼロになります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 その量はもっとも多い第0病日で10⁵∼⁶/㎖といわれています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 10⁶/㎖と仮定してウイルス数を試算した

昨年に出た大阪府立大学の研究グループの論文によると

1000㎛(=1㎜)の粒子には500個のウイルスが含まれているが

100㎛の粒子には0.5個、つまり2個に一個

10㎛の粒子には約2000個の飛沫に一個しかウイルスが含まれていないそうだ。

エアロゾル(飛沫核)は5㎛以下の粒子だから

ウイルスを含む飛沫核は1~100万個に一個の割合

ということになります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

1000㎛の粒子は1秒以内に落下してしまうので

直接飛沫を浴びなければ大丈夫。

100㎛の粒子でも数秒で落下するといわれている。

やはり、窓を開けただけで車内から外に出るのは

5㎛以下の粒子と考えられます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

タバコの煙は0.3~1㎛の粒子であり、

その濃度は10⁷個/mlという高濃度

ウイルスの10倍から100倍ということです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 仮に10倍ということで単純に計算すると、

タバコの粒子に対してウイルスを含む飛沫核の割合は

10~1000万分の1ということになります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 タバコ粒子が何個入るとタバコのニオイを感じるか、

というデータは見当たらず、

ウイルスを何個吸い込めば感染するかというデータも

ちょっと検索できませんでしたが、

ウイルスが一個でも入ったら感染するということはありません。

免疫状態が健全ならば

ウイルスが10個や20個入って感染することはまずないでしょう。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 まとめますと窓を開けてタバコのニオイがしても

それとともに吸引されるウイルス量は

タバコ粒子数百万個当たりウイルス1個ということで

非常に微量ということです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 なので、タバコのニオイとともにウイルスが入ってくる、

というイメージは杞憂とみて良いようです。

長時間ならばともかく屋外での30秒程度の検査時間なら

問題は無いでしょう。

でも、気持ち悪いよねー。

早く、コロナ終わってほしい。

 

 

 

 

 

 

 

 

コメントはまだありません
2022.02.08

角度

 新型コロナの抗原検査やPCR検査の

検体を採取している場面が、テレビのニュース映像で

しばしば流されるが、

それを見るたび全国の耳鼻咽喉科医は

「その、角度は違う!」

と、毎回心の中でツッコミを入れてるに違いない。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 正しい、検体の取り方とは?

綿棒を水平にまっすぐ鼻腔底に沿って入れて、

上咽頭の突き当りまで入れます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 インフルエンザの時もそうですが、

ここから採取することにより

より確実にウイルスの有無を知ることが出来ます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 じゃあ、さっきの写真は何か?

あのやり方は医者ではなく、自分でやるときの

「鼻腔ぬぐい液」の採取法。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 これらの違いは、以下のように説明されています。

 

topics_corona_003.gif

★鼻咽頭ぬぐい液
新型コロナウイルスは上気道から感染するため、

感染初期には、最も標準的で信頼性が高い検体とされています。

医療従事者が採取するため、飛沫に曝露される危険性があり、

感染予防策を徹底したうえで、

適切な部位から採取することが重要です。

topics_corona_004.gif

★鼻腔(鼻の入り口)ぬぐい液
医療従事者の管理下であれば、被検者自身が採取でき、

医療従事者が採取した場合の鼻咽頭ぬぐい液と

同様に有用とされています。

検出感度は鼻咽頭ぬぐい液に比べやや劣るとされていますが、

実用性と医療者の感染予防の面から有用な検体です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 耳鼻科医は鼻腔の構造を感覚として完全に理解しているので、

鼻咽頭からの採取が容易にできますが、

内科、小児科の先生にとってはハードルが高く、

つい、鼻にちょっと入れただけでお茶を濁しがちのようです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 どれくらいの感度の違いがあるのか分けりませんが、

オミクロン株になってから、

肺でなく上気道でウイルスが増殖するようになってきたので、

上咽頭から検体が採取できれば、

早期のものでもより的確に診断することが出来ると思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 上咽頭からさらに扁桃の検体まで採取できれば

より感度が上がると思うので、

ワタシなどは突き当ったらさらに突っ込んで

のどの方に綿棒が回り込むように採取しています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 インフルエンザの検査も

絶対耳鼻科医の方がうまいと思ったが、

今回も同じことが言えそうです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 やっぱり、耳鼻科医って、強いなあ。

 

 

 

コメントはまだありません
2022.02.07

来陽軒のレバニラ

ワクチン集団接種が決まったとき

まず第一に考えたことはどこで昼飯を食うか。

次に1日1万歩のノルマをどう果たすか。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

答えはすぐに決まりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ビバモールといえば、歩いて行けるところに

「来陽軒」があるではないか。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

このお店大好きなのですが、

最近は2年くらいは行ってない。

我が家からはちょっと遠いのですが、

今回はチャンスです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ということで午前中の業務が終わり

歩いてお店まで向かいます。

今日は冬型が強く日本海側では大雪らしいですが

こっちはサムイ、サムイ。

すぐ隣のこのお店はスルーします。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

10分ほどで着きました。

クルマいっぱいだな。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さて、ここはどれも美味しくて迷うのですが、

実は最初から注文は決まっていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ここに来ると3回に1回は必ず食べる「レバニラ定食」。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ともかく、生まれてこのかた

このお店のレバニラより美味しいレバニラには

出会ったことがない。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

午後も予診担当があることを思えば、

ニオイのキツイメニューは避ける、という考えもあるが、

集団接種会場というその性質上、

会場の換気は万全でしょうから、

これでヨシとしました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

あー、ウマかった。大満足🤗

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

その後、接種会場隣の100均と

ホームセンター内をぶらぶら歩くと、

あっという間に8700歩。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

帰りに、さらにその隣のスーパーで

夕食の食材を買って帰ったら、

難なくノルマ達成になりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 さて2週間後も、同会場で同様の業務。

「来陽軒」再訪は決定済みですが、

注文は「レバニラ以外」の2品目の間で思案中です。😁

 

 

 

 

 

 

コメントはまだありません
2022.02.06

3回目集団接種に行ってきました

本日は日曜日ですが、栃木県の集団接種。

今回は宇都宮、小山ではなく、

初めて設置された足利市の接種会場です。

昨日から運営が始まりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

移動距離が少ないのは楽だが、

それでも8時45分集合なので、

朝は忙しい。

外気温は0℃。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

会場に入ると、9時の予約の方ですか、

と尋ねられ、

いや、医者です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

うーん、まあ、見た目はすでに高齢者ですけどねー。🧓

だが、あとで分かったが、

今日の接種対象者は高齢者ばかりでは無かったみたいです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今日は予診、接種とも3レーンを確保し、

数百人規模に接種のできる体制であるが、

予約は午前70人、午後30人しか入っていないという。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ちなみにこの会場はすべてモデルナワクチン。

やはり、モデルナワクチンは敬遠されているのでしょうか。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

以前も書いたけれど、1回目、2回目が

モデルナ→ファイザー、あるいは

ファイザー→モデルナなどになる交互接種は、

同一接種より抗体価の上昇が大きい、

ということは当初から言われていたことです。

とすれば、3回目接種も同様のことが

あると思われます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ここにきて政府も懸命にアピールしています。

しかし、ここにこのヒトの顔写真が入ると

何となくこの表の説得力が減弱する気がするのはワタシだけだろうか。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

心筋炎の副反応は気になるところではありますが

オミクロン株に対してワクチン効果が低下することを考えれば

少しでも早く、少しでも抗体価が高くなる方を打つ、

という方針は間違っていないと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

でも、岸田首相や尾身会長なんかが、

モデルナのワクチンを打ってるところをテレビで見せるのは

狂牛病の時にわざと牛肉食べて見せるとか、

原発事故のあと福島の野菜を食べる

政治家のパフォーマンス同様、

それほどアピール効果があるとは思えません。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 注意しておきたいのは、

ファイザー→モデルナの方が抗体価が高いといっても、

その抗体がどれくらいオミクロン株に効くかは分かりません。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 もともと、変異株用の抗体ではないうえに、

得られた抗体はビミョーに違うわけですから

ファイザー・ブーストの方が、

よりオミクロン・スパイクに取り付きやすいとしたら、

抗体価の絶対量だけでは効果は測れないでしょう。

たぶんそのことは、政府は発表しないでしょうが。

決まり文句は「一定の効果が期待できる」

というアレです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さて、当院としては個別接種のほうにも協力しているので

明日から3回目の接種が始まります。

2月はすべてファイザー社製のワクチンです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

受付はすでに足利市のホームページの方から

始まっていますので

クーポンをお持ちの方はそちらからご予約をおねがいします。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

また、それに伴い午前中の一般診療の受付が

午前11時までとなっておりますので、ご注意ください。

今回は夕方の接種の接種枠は設けていないので、

午後の受付時間には変更はありません。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ご協力のほどよろしくお願い申し上げます。

 

 

コメントはまだありません
2022.02.03

濃厚接触者のPCR検査

新型コロナのオミクロン株は乳幼児にも容易に感染します。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

しかし、ほとんど全ては軽症です。

無症状の不顕性感染も少なからずいると思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

これらの対処法として、最も大事な方針は、

ウイルスをそこで止めることです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

オミクロン株に感染しても、

数日でウイルスは免疫系により退治され、

身体からいなくなります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ある保育園で園児に新型コロナが発生、

クラスの子どもたちが濃厚接触者になりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

無症状であるその子たちに集団でPCR検査を行ったそうです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

Aくんも、その1人でしたが、

PCRの結果は陰性でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

しかし、その2日後、Aくんの母親が発熱。

医療機関でPCR検査を受け、2日後に

新型コロナの陽性が確認されました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 すると、翌日、父親も39℃台の発熱、

ほぼ同時に4歳の妹は熱は無いが

セキなど風邪症状を発症。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 当院に罹ったことがあるため、

電話で相談を受けました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 病歴から、新型コロナの家族内感染が強く疑われたため、

PCR検査ではなく、まず抗原検査を行いました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 妹さんの方は抗原検査で陰性ならば、

PCR検査をしましょうと説明していましたが、

父親はもちろんですが、妹さんも

迅速検査で強陽性が出て、その場で診断できました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 PCR検査の結果が陰性だったお兄ちゃんの方は

その後も症状が出ませんでしたから、

他に明らかな感染者との接点のない母親の感染経路は

保育園児の集団PCR検査場であった可能性が濃厚です。

そこで検査を受けた園児の何人かは陽性反応が出たそうです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 コロナは接触感染はほぼなく、

飛沫あるいはエアロゾル感染が主体です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 検査会場の様子を見たわけではありませんが、

会場に友人同士の園児とお母さん方が多数集まった状態で、

全員がお互いに一言もしゃべらず

帰るまでじっと黙っていたとは考えにくい。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 うーん、なんだかなあ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 集団PCR検査をしなくても、

その子たち全員が家に4,5日こもってれば済むことだったのでは。

参考;オミクロン株の潜伏期間

 

 

 

コメントはまだありません
2022.02.01

それは秘密です

新型コロナの幼児、学童への感染拡大は

大変厄介な状況をもたらしています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

疑いのある人はPCR検査をするわけですが、

今までは子供はまあ大丈夫、ということだったのが、

小さい子供にもかかるオミクロン株の台頭で、

そうはいってられなくなりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

かといって、片っ端からPCRやってしまうと、

検査件数が増えすぎて結果報告までの時間がかかってしまうので、

良く事情を聴いて感染の可能性があるかないかを

判断しなければなりません。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

同じ幼稚園の保護者の陽性者では

他の園児への感染の可能性はかなり低いですが、

園児に陽性が出ればぐっと高まります。

同じクラスならばもちろんかなりの確率ということになり、

たとえ軽症でもPCR検査をしなければなりません。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

先日来院した小学生。

37℃台の発熱とのどの痛みです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

近くにコロナに罹ったはいますか、と尋ねたところ、

クラスで2人、熱で休んでいるが、

親が担任に問い合わせたところ、

その2人が新型コロナであったかどうかは「ヒミツ」です、

と言われたとのこと。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そんなん、あるかーヽ(`Д´)ノ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

プライバシーに配慮、というつもりだと思うが、

別にコロナに罹ることは、恥でも罪でもありません。

そういう学校側の非科学的な対応が、

今の感染拡大を後押ししているのではないでしょうか。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 結局その子はPCR検査陽性で、

その結果を電話連絡しましたが、

あとからクラスの2人もコロナ陽性という情報が

その子の家にも伝えられてはいたようです。

でも、もっと、早くに教えてほしい。

 

 

 

2件のコメント
2022.01.31

インフルエンザはどこへ

新型コロナの感染爆発のおかげで、外来診療は

毎日気の抜けない緊張した日々が続いています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

子供へ感染できるようになったオミクロン株は、

瞬く間にその版図を拡大していますが、

その一方で、今シーズンもインフルエンザの患者はとんと見ません。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

昨年は、感冒様症状のある人の自宅待機や、

マスク手洗いなどの感染対策の励行によって

押さえられてきたと思われるインフルエンザですが、

(参考:昨年のブログより予防できる病気

今の新型コロナの感染拡大状況を見ると

今年はいわゆる「ウイルス干渉」も作用しているかもしれません。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

山形系統は絶滅したらしいですが、

ほかのインフルはそうはいかないとしても、

少なくとも今シーズンはこのまま出ないような気がします。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 さて、ワタクシは12月末に3回目のコロナワクチン予定であったが、

当日、急な発熱で打ちそびれ、

1月15日に接種してからちょうど2週間経ちました。

3回目の接種の日程

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 コロナワクチンの前後2週間は他のワクチンは打てないので、

インフルエンザワクチンのほうも打ちそびれていたわけですが、

今週から晴れて「接種可能」になりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 でも、この状況ですと

インフルエンザは打たなくても大丈夫そうなので、

打たずに済ませることにしました。

そこは、ちょっと、得したかな。

注射、するのもされるのもキライなもんで。(^^;)

ニンニク注射やビタミン注射を喜んでやるヒトの気が知れません。

あんなもん、効くわけねーし。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメントはまだありません
2022.01.30

抗原検査キットの使い方

 ニュースで新型コロナウイルスの

抗原検査キットが品薄になっている、

という情報がありました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 都内のドラッグストアなどで、

無料抗原検査をやっているらしく、

そこに予約が殺到して在庫切れになり、

新たな入荷も見込めないということでした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ネットやドラッグストアで売られている

簡易キットもあるようですが、

それも品薄だとか。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 抗原検査キットは使い方が難しいと思います。

検査法ではなく判定の評価のことです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 わずかなウイルス量では反応しないので、

コロナにかかって間がないとか、

軽症でウイルス量が多くない、という場合には

いわゆる「偽陰性」になり、

ことオミクロン株に関しては

そのようなケースが多いのではないかと思われます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 なので抗原検査が陰性でも

ウイルスを人にうつしてしまうということは、

極めて容易に起こり得ることです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 つまり抗原検査キットは、

「陽性確認」に使うべきであり、

「陰性証明」にはならない、ということです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 土曜日に当院で抗原検査を施行した方が2人いました。

一人は金曜日からの発熱、全身倦怠感ですが、

月曜日に会食した相手が火曜日に発熱。

木曜日にPCR検査で新型コロナ感染が確認されていました。

本人は高熱ではなく、多少の倦怠感で、咳などもありませんが、

感染経路と期間症状のタイミングから疑い濃厚です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 もう一人は中学生で土曜日当日からの発熱ですが、

金曜日に弟が発熱で当院受診。

同じクラスで新型コロナ感染者がいたとのことで、

濃厚接触ではないといわれていましたが

当院でPCR検査をしています。

その兄が1日置いて39度台の熱が出れば、

これは、弟さんを含めコロナ疑い濃厚です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 2人とも抗原検査で強陽性となり、

新型コロナ感染と迅速診断できました。

2例目の場合は弟さんの方もPCR検査の結果がまだですが

「推定有罪」が確定したわけです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 なので、濃厚接触でなく感染の可能性が高くない場合は、

まずはPCR検査を受けて結果が出るまで自宅待機をするべきで、

抗原検査キットで陰性だからといって、

軽い風邪と思って仕事や遊びに出かけると、

感染拡大につながることになってしまいます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 土曜日にはほかにも何人か新型コロナ疑いの人がみえましたが、

可能性が高くないので「陰性確認」のために

みな、PCR検査を選択しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 繰り返しますが抗原検査の陰性結果は

「陰性証明」にはなりません。

市販のキットで陰性が出ても

素人判断でコロナでないと診断しないように。

 

 

 

 

コメントはまだありません
2022.01.28

ワクチン専門クリニック

 3回目のワクチン接種が取りざたされていますが、

何とここにきて「ワクチン専門クリニック」なるものが

あいついでオープンしてるようです。

札幌でワクチン接種クリニック開業 オミクロン株の「第6波」感染抑止へワクチン「3回目」加速

ワクチン接種専門クリニックがオープン 真冬の今、好評なのは「巡回接種」 札幌市

なんかみんな札幌市なのはナゼなんでしょう?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 診察や処方は一切行わず、ひたすらワクチン接種を行うらしい。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ちょっと調べると、

もともとは整形外科医や脳神経外科医だった先生がやってるようで、

たしかにワクチン打つだけなら医師免許さえあれば

診療科もキャリアも関係ない。

だが、逆に医師がいなければ開設できない。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 おまけにワクチンなんて体育館で集団接種できるものですから、

接種後の待機場所さえあれば、

いっさいの医療機器、設備投資は必要ありません。

会計業務が単純で、保険診療じゃないのでレセコンもいらない。

さらにワクチンは患者負担が無いのでレジスターすら要らないのか。

机と椅子と電話とパソコンが1,2台あればできちゃうのですね。

これはぼろ儲けだ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ずっとコロナが続くわけじゃないから、

このコロナ禍のワクチン接種に便乗して

稼ぐだけ稼いで、あとはクリニックをたたんじまおう、

という考えなんでしょうね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 うーん、いろんなお医者さんがいるもんですね。

ついて行けん。

 

 

 

コメントはまだありません
医療系をまとめました。
2024年4月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  
最近の投稿 最近のコメントカテゴリー アーカイブ