ロックな耳鼻科:小倉耳鼻咽喉科医院院長、小倉弘之が日々思うこと。

2020.11.19

理想の外食

 新型コロナウイルスの新規感染者数が、

連日最高記録を更新中、

という、今日この頃です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 これはGO TOトラベルやGO TO EATによって、

ヒトの移動や交流が増加した面と、

やはり、寒くなってきてウイルスが元気になってきたこと、

寒さや乾燥でワレワレの鼻腔、口腔粘膜の防御力が低下してきたことなど

複合的な要因が考えられます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 でも、ここに来てわかってきたことは、

やはり、コイツは飛沫もしくはエアロゾルによる

ヒトからヒトへの感染がほとんどであろう、

ということです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 例えば、ウイルスがつり革や手すりについて、

そこで数時間生きてたとしても、

そこからさらに次のヒトに感染するのは、

確率的にゼロではないけれども、極めて低いであろうと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 手指の皮膚からは感染しないわけで、

しかもウイルスが1匹や2匹入ったところで、

自然免疫の働きであっという間に処理されてしまう。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 やっぱり、吸気に混じって気道奥まで

一定量のウイルスが侵入に成功して感染、

ということでしょう。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 なので、ドアノブや机を消毒することは、

意味が無いとは言いませんが、

手間と時間を考えるとあまり効果的な対策ではないように思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 スーパーのレジでお釣りをトレイで渡そうが、

手渡しをしようが、

そんなところから感染するとは思いませんので、

どっちでも同じような気がします。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 やっぱり、人と長時間会わない、話をしない、

人混みに行かない、ということでしょう。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 飲み会とか、グループでのカラオケ、

なんてのは、やっぱ良くないんだなあ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 感染リスクは、その場所の空気中のウイルス量と

その場所での滞在時間によると思われます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 外食のご飯はなるべく一人で、黙って、

そして短時間で済ます、

ということが感染防止に求められる条件。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ってことは、一人客が多く、

通常カウンターで横並び、

お店での滞在時間が少なく、ほとんど会話のない

立ち食いソバなんか、理想的な外食だな。

 

 

 

 

 

 

1件のコメント
2020.11.18

医者として

マスク、手袋、フェイスシールド、ガウン、届きました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

この冬、各医療機関は、

①インフルエンザの診断、新型コロナウイルスの診断を行う

②インフルエンザは診るが新型コロナウイルスの診断はしない

③どっちも拒否

の3択のどれかを選び、お上に届け出なければいけない、

ということになりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今期インフルエンザの迅速診断を行うためには、

新型コロナウイルスに対するのと同じ装備をしなくてはならないので

当院は①を選択。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

やはり耳鼻咽喉科医として、

発熱患者を一切見ない、という選択肢はあり得ないので、

ホントはやりたくないけどやらねばならない。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

医者はたとえ個人営業であっても、

営利追求よりも社会的な責任を負わねばならない、

というのがワタシの考えです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

検査は院内に専用の検査室を設けられないので、

駐車場で患者さんはクルマに乗ったまま検査、

ということにしました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 新型コロナウイルスの感染拡大が連日報道されていますが、

インフルエンザが流行らないことを望みます。

 

 

 

 

 

2件のコメント
2020.11.12

えびす講も中止

さて、コロナ禍により様々な行事、お祭りが中止になっていますが、

毎年11月19日~20日に行われるえびす講ですが、

やはり中止になっているようです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 これも、ワタシが生まれてこの方、初めてのことです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 まあ、この状況では致し方ありませんね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 しかし、この看板、

フォントがホラーテイストなのは、ナゼ?

 

 

 

 

 

 

コメントはまだありません
2020.11.11

社会人になってから初

 コロナ禍によって今年は、足利の花火大会をはじめ

日本全国で数十年の伝統を誇る様々な行事、お祭りが

中止の憂き目に見舞われました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 そして、今年2020年、

当院の大忘年会を中止する決断をいたしました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 毎年、9月ころには会場を選定、予約して

種々の準備にはいるのですが、

今年はどうしたものかと、保留してまいりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 しかし、ここに来て、さらなる感染の拡大を見、

NHKの紅白歌合戦が、無観客で開催されるとの報を受けて、

大人数での忘年会は開催困難と判断いたしました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 これによって、ワタシは昭和60年に社会人になって以来、

初めて忘年会のない12月を迎えることになりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 実に35年ぶりの大異変です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 勤務医時代は12月になるとスケジュール帳は、

関連病院からの忘年会のお誘いでびっしり。

忘年会の合間に当直してるようなころもありました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 以前のブログには、このような忘年会の話も書きましたなあ。

忘年会物語(第1話)

忘年会物語(第2話)

忘年会物語(第3話)

忘年会物語(第4話)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 忘年会のない2020年は、きっと、

けっして「忘年」できない年になりますね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメントはまだありません
2020.10.28

ヒゲの功名

この間、いつも使ってる電気カミソリが紛失。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

朝の忙しい時間に、

2階に上がったり下りたり、

いろんな部屋を歩きながら

用足しをしながらヒゲをそってるので、

フイとどっかに置いたきり、置いた場所を忘れてしまった。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

まあ、最近はマスクしてるので大丈夫、

ということもあり、

あまり真剣に探さなかったのですが・・・。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2日もすると無精ヒゲが、2ミリくらいに伸びてくる。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

と、ある発見が。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

マスクがずれないのだ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

仕事中しているサージカルマスクは、

しゃべっているうちに上がったり下がったりして、

指でつまんで位置を直さねばならない。

これは不便で、しかも衛生的ではない。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ところが頬とアゴに生えてきた長さ2ミリ程度のヒゲが、

マスクをマジックテープのごとく固定するので、

いくら口を開け閉めしても全くズレないのであった。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

おお、これは意外と便利。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

だがしかし、専用のバリカン的なものでもないと、

ヒゲの長さを2ミリメートルにキープすることはできないので、

ヒゲ剃りが見つかったこともあって、

またフツーに剃りました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そもそも髭を生やしてる人は多いし、

皆、様々な長さカタチの髭で個性をアピールしてると思いますが

全体を長さ2ミリでキープしてるヒト、

というのはまず存在しないだろうからなあ。

 

 

 

 

 

 

 

コメントはまだありません
2020.10.27

多忙

 今週は多忙です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 インフルエンザワクチンが解禁になって

忙しいばかりでなく、

お昼休みのスケジュールが満杯。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 月曜日は足利高校の健診。

火曜日は足利大学付属高校の健診。

水曜日は医師会のPCR検査当番。

木曜日は足利高校の進路講演会の講師。

金曜日は毎週だが医師会准看護学校の講義。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 寒くなって風邪ひきも増えて外来も忙しい。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 1日100人も来なかった、コロナ禍の頃がナツカシイ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 なんてこと言ったら、バチ当たりますね。

 

 

 

 

コメントはまだありません
2020.10.22

人間ドック2020DAY2

 昨日はワタシの人間ドックのDAY2。

不在でご迷惑をおかけしました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 おかげさまで緊急を要する病変は無く、

このまま、現在の内服治療を続ける、ということになりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 新型コロナウイルスの関係で、今回は呼吸機能検査は無し。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 そして、こんな注意事項も。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 要するに、他の検査に先立って胸部CTを行い、

その検査で異常があった場合、

以後の人間ドックは中止、というもの。

しかも、すぐに医療機関に紹介され、電車では帰れない。(゚Д゚;)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 実は、ワタシ、以前書いたように昨年胸部CTで

陰影が認められ、要精査になっております。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 最後の総合診断の時、

担当の先生が、去年の画像を見て

今年この影があったらひっかってましたね、

と、ニヤニヤしながら言われてしまいました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 うおー、ヤバかったー。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ちなみに人間ドックのオプションで受けた

新型コロナウイルス抗体検査は陰性でしたが、

感染初期には抗体は当然陰性ですから、

やはりアウト、ということになります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 今回、人間ドックのラマダン後のランチは、

帰り道で見つけた、こちらで。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ぼてぢゅう大好きで、

大阪に行くとかなりの確率で立ち寄るのですが、

東京にも何店舗かあり。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 この秋、耳鼻咽喉科専門医講習会で

大阪に行く予定でしたが、

WEB参加になったため、

ここに決めた、という思考回路もあるかも。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 東京で食べるのは初めてですが、味ビミョーに違うような?

店内で関西弁が聴こえてないだけ、からかも知れないけど・・・・。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメントはまだありません
2020.10.21

今年は学会はWEB参加です。

新型コロナウイルスの感染拡大により、

10月に延期された今年の日本耳鼻咽喉科学会総会。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

日程的に現地参加が難しいので、

WEB参加にしました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

WEB参加の良いところは、

いつでもどこでもパソコンで聴講出来ることです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ただし個人個人でログインして視聴するので、

妻と同時に同じ講演を聴くことは出来ません。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

なので、お互い別の部屋でひっそり(?)聴いています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

聴く順番はランダムで構わないので、

もうアレ聴いた?とか

それツマんなかったでしょう、などと情報交換。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

現地参加と違い、時間の重なった裏番組も

もれなく聴くことができるのは大変ありがたいです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今回の講演を聴いて得られた新たな知見も多く、

さっそく外来の処方パターンの変更や、

今後、機会があれば試してみたい手術手技などがありました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

講演動画を1本見ると、受講済のマークが出ます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そして講習対象講演はそのあとにテストがあって、

これに全問正解しないと講習完了になりません。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

意外と難しく間違うこともありますが、

やり直しが出来ます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

初回で全問正解出来なかったものは、

2回目で合格しましたが、

これ、何回でも挑戦出来るのかなあ。

銀行の暗証番号は3回くらい間違うと、

取り引き停止になっちゃうけど。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ただ、当然と言えば当然ですが、

この講演動画は一時停止は出来ますが、

早送り再生は出来ません。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ある講演で、どうしても音声が出ないのがあって、

操作方法が悪いのかと思い、

あれこれいじっているうちに、

また最初からの再生になってしまった。

あらためてプログラムを見たら

この演題は「音声無し」と書いてあって、

何だよー、と思いました。

そんなんアリかー。

仕方なく1時間一度聴いた講演を

もう一回聴く羽目になってしまった。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

メカに疎い先生か、音入れが、開催まで間に合わなかったのでしょうか?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

早送りが出来ないのは仕方がないとして、

BDプレーヤーみたいな30秒戻しがあると、

大変助かると思いました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

学会場で聴いている訳ではないので、

途中で宅急便の人が来たり、コーヒーすすったりで、

ちょっと聞き逃すことがあるのですが、

そこを聴きなおそうとすると、

最初まで戻らなくてはならないことに

なってしまいますので。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

この総会は岡山市で開催され、

現地に行くことをとても楽しみにしていたのですが、

WEB参加もそれなりに良いところもあるなと

思いました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ただ、学会の楽しみは、

現地に行って、何か美味しいものを食べたり、

医局時代の先生方にあって旧交を暖めたりすることでもあるので、

その点はかなり残念です。

あと、個人的には列車や新幹線に乗るのも楽しみなんですが。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

まあ、こんなご時世なんでしょうがない。

11月の専門医講習会も、

WEB参加の予定です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

大阪に行ってお好み焼きが、食べたかったが、

致し方ない。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

よって、恒例の学会休診は、

今年は無しになります。

 

 

 

 

 

コメントはまだありません
2020.10.20

2回目のPCR当番

 昨日は2回目のPCR当番。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 前回は被験者1人でしたが、

今回は、なんと8人。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 増えたのか、というと、先週1週間月曜日から金曜日までで

検査した人は10人、ってことなので、

1日で8人はかなり貧乏くじであるようだ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 大学生くらいの若いヒトから、杖をついたおじいちゃん、

知的障害があると思われる若い男性は、

かなり抵抗して、鼻の穴に綿棒を入れるのが大変でしたが、

連れてきた施設職員の方(?)が3人がかりで抑えてくれ、

何とかできました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 前回は7月で暑い盛りであったが、今回はだいぶ涼しくなりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 変わったことといえば、

検査小屋のエアコンが新調されていたこと。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 前回はポンコツで音がうるさいわりに冷えがイマイチだったからなあ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ただ、今回は冷房も暖房もいらないコンディションでした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 そして、もっと変わったことは、

看護師さんなどのスタッフの手慣れ感とリラックスした雰囲気。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 交替制とはいえ、4カ月も経つので

彼女たちは場数を踏んでおり、

また、昨今のコロナ緊張緩和もあって、

だいぶ空気感が変わりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ただ、これから冬の時期。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 今後、風邪による熱発者が増えれば、

検査数の増加も考えられ、

また、屋外の検査がツラくなってくる時期になるのは

間違いない。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 いったい、いつまで続くのか。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメントはまだありません
2020.10.18

外国人向け

厚労省から、新型コロナウイルス感染拡大予防のためのチラシが来ました。

今更ながらの「3密を避ける」ですが・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

実は、これ外国人向けに外国語版も何種類か来ています。

英語だと「3密」は「3C」なのですね。

3C政策といえば19世紀後半、

ドイツの3B政策に対抗した、

イギリスの植民地政策でしたが・・・。

覚えてます?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

中国語版。

中国でも3密。

さすがに、漢字の国なので、知らない字もあるけど、

発音できなくても字はわかります。

①は「密閉空間」②は「密集空間」だと思いますが

③は「密接接触場面」なら

「密切」ではなく「密接」のような気がします。

国語の漢字書き取りなら「密切」は✖ですね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ブラジル人も多いのでポルトガル語も。

英語とルーツが同じなので、想像のつく単語もあります。

「tres tipos」は多分「three types」

「concentoracoes」は「concentration」かな。

「encontros」は「encounter」のような気がします。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そこ行くとベトナム語はもうじぇんじぇんワカリマセン。

だが、なんとなくローマ字読みで発音はできそうです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

しかし、ここまでくると発音すらできず。

これはアラビア語かと思ったら、シンハラ語と書いてあります。

調べるとシンハラ語はスリランカの公用語で話者数は1500万人。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 何となく、字がカエルやネコみたいに見えて、可愛いかも。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 しかし、日本に住んでてシンハラ語しか読めないヒト、

いったい何人いるんでしょうか。

韓国語やスパイン語あたりの方がニーズがはるかにありそうですが・・・。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメントはまだありません
医療系をまとめました。
2024年4月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  
最近の投稿 最近のコメントカテゴリー アーカイブ