ロックな耳鼻科:小倉耳鼻咽喉科医院院長、小倉弘之が日々思うこと。

ブログトップに戻る

2020.03.02

ドレスコード

 新型コロナウイルスによるマスク不足は続いているらしく、

インターネット・オークションを覗くと、

2000枚、4000枚といった大量のマスクが、

20万、40万といった法外な値段で出品され、

またそれにけっこう入札がありビックリします。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 今朝のNHK[あさイチ」では感染症専門のお医者さんが出てて、

「マスクは病気にかかっている人が人にうつさないためのもの」

という話をしていましたが、

いまだにマスク神話は日本人には根強いみたいですね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そもそも、マスクをつけていて、飛沫を受けたときには、

そこにウイルスがいるわけです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 マスクをつけていなければ、

すぐ顔を拭いたり洗ったりしますが、

飛沫のついたマスクをつけた状態で、

マスクを手で触ったりすると、今度は手につきます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 皮膚からは感染しませんが、その手で顔や目を触ったり、

何かを持って食べたりしたら、そこから感染します。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 また、マスクをポケットに入れたりすると、

内側の口にあたる方にウイルスが付着する可能性が高いですし、

万が一いったん外したマスクを裏表反対につけたら、

それこそ自殺行為です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 医師や看護師さんは手術中にマスクをつけますが、

手は清潔なものですが、マスクは不潔(=菌がいる)ものなので、

手術中は、何時間でも決してマスクに触ることはできません。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 医者になりたてのころは慣れないので

つい、マスクを手で直したくなって困ったものです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 なので、マスクの正しいつけ方とは、

隙間なくきっちりつけるとともに、

いったんつけたら、マスクを外すまでは

基本的にはいっさい手で触らない、ということです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 それでも、マスクはウイルスや細菌は素通しなので、

その辺も、理解しておく必要があるでしょう。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 「あさイチ」の質問コーナーで、

「マスクをしないと子供の保育園のお迎えに行ってはいけないことになっていますが。」

という質問があってびっくり。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 そんな、アホなこと言う保育園があるのか。

親のお迎えだけでうつるような状態なら、

とっくにその子自身が保育園にウイルス持ち込んどるわい。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 専門家の先生の答えが良かった。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 「古いマスクの使いまわしはイケマセンが、

そのような『儀式的な』マスク装着に関しては

古いマスクでもしかたないでしょう。」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 なるほど、保育園お迎えのマスク着用は、

高級レストランのドレスコードや、

お葬式の喪服みたいなものですね。

 

 

 

 

 

 

コメントはまだありません
2020.03.01

余禄

 花粉症のシーズンになりましたが、

3月からの学校休業で多くの花粉症患者さんが救われるのではないかと期待しています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 学校休業が新型コロナウイルスの感染拡散予防にもたらす効果は

今のところ未知数ですが、

花粉症の症状軽減、重症化阻止には間違いなく効果が見込めます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ディズニーランドの休園も効果あるなあ。

毎年、卒業記念にディズニーランドにいって

花粉症が手が付けられないほど酷くなったという人は必ずいらっしゃいます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 これは2011年の時の状態に似ている。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 2011年は前年の猛暑やスギの木のローテーションからいって、

過去最大級の花粉飛散が予測された年で、

ワレワレ耳鼻科医は、前年から警鐘を鳴らしておりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 そして、実際に過去最大級の花粉が飛んだのですが、

患者さんの数や、重症化した人はかなり少なかった。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 それは、ナゼか。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 それは2011年3月11日に起こった東日本大震災のため、

福島第一原発が被災し、放射能をまき散らしたためです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 連日放射能警報が出され、人々は外出やレジャーを控えました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 その結果、それとは気づかぬまま、

花粉症が発症しなかったり、軽く済んだ人が多かったのです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 不謹慎ではありますが、今年も、そんなことが期待されます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 しかも飛散開始が早かったため、

クスリを早めに飲んでいる人も多いし。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ところで、最近、特に若いお母さんなんかは

「花粉症のクスリ、マックスでください。」

「薬はマックスでどれくらい出ますか?」

などという言い方をします。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 「マックス」は「maximum」の「max」で、

最大限、最長、の意味で使っているわけですが、

ムカシは、こんな言い方はしなかったなあ。

いつからなんでしょうか。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ちなみに花粉症のクスリの「max」は3か月分です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 そーいや、ムカシ、ジャンボマックスっていたなあ。

全然、関係ないけど。(^^;)

 

 

 

 

 

 

 

 

コメントはまだありません
2020.02.27

迅速検査キットと抗ウイルス薬

新型コロナウイルスは拡大し、様々なイベントが中止になっています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ある程度予想はしていましたが、

感染拡大の勢いはすごいですね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

人間は個体数が多く、集団で生活する生物なので、

ウイルスにとっては子孫を増やしやすい、絶好のカモなんですね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

この状況に際し思い出されるのは2009年の新型インフルエンザ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

地球の反対側で発生したブタ由来の新型インフルエンザは

各国での懸命な検疫をあっさりかいくぐって

やすやすと世界を1周しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

やはり今回もそうなるのでしょうか。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 新型インフルエンザの時と、今回の新型コロナウイルスの場合で、

何が違うかというと、今回は、簡易検査キットがない、そして治療薬がない、

ということです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 新型インフルエンザはもともとあるH1N1の亜型だったので、

従来の迅速検査キットが使えて、

タミフルなどの抗ウイルス薬も使うことができました。

なので、比較的スムーズな対応ができたと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 どっちか一方でもあれば、とも思いますが、

ではもし、かりに今回迅速検査キットがあって、抗ウイルス薬がない、

ということだったらどうなるでしょう。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 おそらく、自分で心配になったり

会社や学校から「コロナかどうか調べてこい」なんて言われる可能性が高く、

薬は無いと知りつつ検査を希望する人が病院に殺到。

そこで、来院者間、あるいは医療従事者への感染が連鎖反応的に起こり、

感染者は今よりも爆発的に増えるでしょう。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 逆に、検査キットは無いが、治療薬はある、という状況だったらどうでしょう。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 風邪の発熱や花粉症での風邪症状、

またはただ単に体がだるい、といった人たちが、

もしかしたら自分は新型コロナウイルスかもしれないから、

薬を処方してほしい、といって病院に殺到するでしょう。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 抗ウイルス薬はあっという間に品薄になり、

政府は疑いの少ない人には薬を出さないようにと呼びかけますが、

多くの人は納得せず、

薬をよこせ、と各地でいざこざが起こりそうです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 また、クスリの買い占めや、高額での転売が相次ぎ、

なかには偽のクスリを抗コロナウイルス薬として売りさばくような、

「コロナ詐欺」が、横行するかもしれません。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 いやあ、どっちも怖いなあ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 なので、検査キットも薬もない、という状況は

どっちか片方だけがあるより、まだ、良いのかもしれません。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ともかく、風邪は体の免疫力で治す、寝て治す。

風邪をひいたら仕事や学校を休む。

すぐ病院にはかからない。

ということですね。

 

 

 

 

 

 

 

 

コメントはまだありません
2020.02.22

スタートダッシュ

 暖冬の影響で花粉の飛散開始は思いのほか早く、

18日火曜日には花粉光環が観測されたという。(ウェザーニュースより)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 大量の花粉の粒子により太陽の光が屈折して虹色の環が見える現象で、

2月から見られるのは多分あまりないと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 こりゃあ、土曜日はヤバいぞ、と覚悟していました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 先週129人待ちだったので、今日は150人待ちでも動じないぞ、

と覚悟を決めて朝8時45分にPCを開くと、

160人待ちでした。(T_T)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ネット予約開始の7時半で60人ほどが予約入れていて、

チケットぴあ状態だな、これは。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 1番をとった患者さんは、どうやって取ったんですか、と訊きたくなります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 7時31分に予約を入れたヒトは12時過ぎの診察といった感じです。

まあ、多くの人は携帯で順番みながら来院するので、

お昼前までは待合室はそんなに混雑しませんが。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 けっきょく3時近くまでかかってしまいました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 やはりマスクは品薄らしく、

あと30枚ちょっとしかマスクがないのですが、心配です、

と言っていた方もいました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 まあ、そのうちマスクの供給も復活してくると思いますが、

あとは、花粉が早くバンバン飛んで、

花粉の在庫の方が先に切れちゃえばいいんですけど。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 本当に予測通り総花粉量が少ないのか、ちょっと心配になってしまいます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 スマホのバッテリーみたいに、

あと残り何パーセント、なんてのが出るといいのに。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメントはまだありません
2020.02.15

スプリング・ブルー

 耳鼻科医にとって憂鬱な季節が始まりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 15日土曜日の朝のPC開くと待ち人数129人。

しかも、7時30分の最初の1分間で50人近く予約ぶち込んでますね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 今年は、暖冬の影響で花粉の飛び出しが早い。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 例年、バレンタインデーまでには花粉症のクスリ取りに来てね、

と、説明していますが、

今年はすでに発症した人も多く、

今後、この言い方も改めねばならいかも知れぬ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 まあ、まだ、重症のヒトはいないので、

花粉の注意事項の紙を渡して、説明をし、

以前の検査結果に合わせてクスリを2~3か月分処方して、

じゃあ、頑張ってください、

また、来年笑顔で逢えますように、

といった感じなので、人数のわりには外来は捗ります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 本当に大変なのは、内科で治療してたり、

市販のクスリで何とかしようとして、

症状が悪化し、ガマンにガマンを重ねて、

いよいよダメだ―、とかけこむ患者さんの多い3月中旬からですが、

今年の花粉量が本当に予想通り少なければ、

そのような事態は回避できると思うのですが・・・・。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 今、心配なのは、新型コロナウイルス騒ぎでマスクが手に入らず、

花粉症が悪化してしまう人が増えるのでは、というところです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 マスクでウイルスは防げませんが、花粉は確実に防げますので。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 だが、新型コロナウイルスのおかげで、

外出する人が減ると、花粉症の人が減るかなあ、

などと、いろんなことを考えたりして・・・・。

 

 

 

 

 

 

コメントはまだありません
2020.02.14

新型コロナウイルスの流行

 新型コロナウイルスの感染は国内各地で散発的に発見されてきていて、

政府はあくまで「流行状態にあるとは言えない」と言っていますが、

これはもう、国内に蔓延している、と考える方が妥当でしょうね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 軽症の人、無症状の人もいるわけで、

これを完全に隔離することはもはや不可能。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 そもそも、確定診断には時間と手間のかかるPCRしかないわけですし、

わかったところで特効薬やワクチンがあるわけでもない。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 やはり今後これが通常の「風邪のウイルス」として、

毎年流行するようになるのでしょうか。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 なぜ、新型コロナウイルスが困るかといえば、

このウイルスに対する薬剤がないことと、

もっと大きな問題は

「新型」なもんで、あらかじめ抗体をつくる準備が人間に無いこと。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 人類はその長い歴史の中でさまざまなウイルスに出会ってきて、

そしてそれに対する免疫を獲得して、生きながらえてきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 もっといえば、ウイルス感染に生き残ったヒトが、

次の世代に遺伝子情報を伝え、

身体を守る抗体の設計図を残してきたわけです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 普通の風邪のウイルスである旧型コロナウイルスも、

はじめてヒトーヒト感染するようになったデビュー当時は、

かなりの致死率であった可能性も高いと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 そもそも、感染した「宿主」をすぐ死にいたらしめてしまうような

「強毒性」のウイルスは、

ウイルスのデザインとしては失敗作です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ウイルスは宿主の細胞の中でしか増殖できませんから、

すぐに宿主が死んでしまえば、

住処が無くなってウイルスそのものが死んでしまいます。

ウイルス的には宿主がなるべく死なないで、

たくさんセキなどしてまわりに感染が広がった方が、

子孫が繁栄するわけで、

ある地域で発生して、あっという間にそこの住民が全員死んでしまえば、

ウイルスもそこで一巻の終わり、ということになります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 どうもこのウイルスは、

エボラ出血熱のような致死率の高い、封じ込めることのできるウイルスではなく、

インフルエンザのような、共存をはかるべきウイルスのような気がします。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 今、一番求められるのはワクチンの開発で、

人類全員がある程度の免疫をつけてしまえば、

普通の風邪のウイルスとして共存していけるわけです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ところで、さきにあげた怖いウイルス「エボラウイルス」の致死率は50~90%。

しかし、世の中にはもっと怖いウイルスがいます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 「狂犬病ウイルス」の致死率はなんと100%。(@_@。

日本にはいまのところいませんが、

世界では毎年5万人以上の人が亡くなっているそうです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ただ、このウイルスはその強毒性と、ワクチンの存在、

そしてヒトーヒト感染をしないため、

日本では完全に封じ込めができているのです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメントはまだありません
2020.02.05

セキをとめる方法

 さて、セキ止まらずマスク外来のあと、夜、プールへ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ワタシは風邪をひくとかなりの確率で副鼻腔炎を起こすので、

風邪をひいて数日後からのセキはほぼ後鼻漏からの

副鼻腔気管支症候群からであるとの自己診断です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 なので、泳ぐと調子イイ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 理由は2つ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ひとつは、スイミングプールの高温多湿の環境は、

ハナやノドの粘膜の線毛運動を回復させるのに具合良い。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 そしてもう一つ最大の要因は、

泳いでいる状態で、体が水平になると、

後鼻漏が気管に落ちなくなり、セキが止るのです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 鼻から後ろに回った濃い鼻汁は、

重力の働きによって喉頭に落ちます。

口から食べたものは食道に、鼻から来たものは気管に、という人体の仕組みです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 なので、泳いでいる間は全くタンが絡まず、セキひとつ出ません。

背泳ぎばかりではダメでしょうが、

ワタシの通常のメニューでは1000m中、泳法別の内訳は

クロール375m、平泳ぎ375m、バタフライ125m、背泳ぎ125mの割合なので、

87.5%は下向きで泳いでることになります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ということは、副鼻腔気管支症候群の人は

宇宙空間ではセキは止まる、ということだなあ。

 

 

 

 

 

コメントはまだありません
2020.02.04

マスク

 旧型コロナウイルス感染疑いでセキが止らず。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 週初めの外来は珍しくマスクをして診療しました。

マスク品薄のこの折に申し訳ない。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 以前も書いたけど、

ワタシはマスクにはウイルス感染を防ぐ効果はほぼ無い

と考えているので、普段はマスクはしません。

ただ、セキをしている時は他人にうつすことを防ぐことと、

印象を良くするため(!)にマスクを着用しています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 マスクをして診察すると、

患者さんのくしゃみやセキの飛沫がマスクで防げるので、

効果あり、という話もあります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 しかし、マスクについたウイルスはそのままそこにいるので、

そのあとマスクを手で触ったりすると手指に付着します。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 そこからウイルスを自分や第3者に移植する可能性があるので、

それならマスクするよりは、毎回手を洗ったり、

セキする子供の唾を浴びたら、顔を拭いたり洗ったり、

またはお茶などを飲んでのどから流し去っちゃった方が良いと思っています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 そういえば、昔は二日酔いの時も良くマスクをしていましたが、

最近は深酒しなくなったので、それは無くなりましたね。

 

 

 

 

コメントはまだありません
2020.02.01

コロナ・マークⅡ

 先週末から風邪をひいてしまい、

ネツ出たりとか、ノド痛いとかは無いけど、

セキが出たり、後鼻漏が気になるので、

こりゃあ、旧型コロナウイルスかもしれない。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 風邪のウイルスのうち第1位はライノウイルス、次がコロナウイルスらしいから、

まあ、その辺でしょうね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 そういえば、昔あった「マークⅡ」というクルマ。

あれはもともと「コロナ・マークⅡ」といい、

トヨタのセダン「コロナ」の改良型であったのです。

「コロナ」も今はもはや作ってないみたいですが、

誰かこの新型コロナウイルスのことを「コロナ・マークⅡ」っていわないかな。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ところで、この間、ある方に、

ウチの工場は中国から部品が届くんだけど、

それに新型コロナウイルスがついてるってことあるんですか?

と訊かれました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 いや、それはアリマセン。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ウイルスってのは、ヘンテコな生き物で他人の細胞の中でしか生きられない。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 単細胞生物とか、あいつは単細胞だから、などというが、

ウイルスは細胞すら持っていません。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 持っているのは遺伝子とそれを包むたんぱく質の殻だけ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 自己増殖は出来ないが、自分の設計図だけ持って他人にそれを作らせる、

という、生物なんだか、非生物なんだかわからない存在。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 だから、細菌などと違って、単独で長時間生きることはできません。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 その寿命は多くは数時間ですが

ウイルスによって差があり、また温度、湿度の環境によっても違うとはいえ、

少なくとも、中国からの荷物にくっついてくる、ということはあまり考えられません。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 また、マスクが売れて品薄らしいですが、

マスクは人にうつさない効果はありますが、

ウイルスをブロックする効果はほぼ皆無です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 マスクの目に比べて、ウイルスは小さすぎ、

漁船の網でミジンコを濾すようなもんです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 スギ花粉は粒子が大きいので有効ですが、

これからの花粉シーズン、マスク無くなっちゃうとヤバいなあ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ところで、中国ではマスクを捨てるとき、

ゴムを引きちぎって捨てるように呼びかけているそうです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 なぜなら、そのまま捨てると、

それを回収してまた売っちゃう悪質業者がいるからだとか。(@_@。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 まさかと思ったが、やはり中国人ならやりかねないかもだなあ・・・。

 

 

コメントはまだありません
2020.01.25

フタマタウイルス

風邪症状で来院したお子さんのお母さんが

「保育園で「気管支二股ウイルス」が流行っているらしいです。」

と。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

え?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「気管支フタマタウイルスです。」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

二股???

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

一瞬「肺炎双球菌」のことかと思ったが、

はっと、ひらめいた。💡

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

フタマタではなくてヒトメタ

ひょっとしてヒトメタニューモウイルスでは?」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

どうも、そうらしい。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「ヒトメタニューモウイルス」(hMPV)は

2001年に見つかった比較的新しく認知されたウイルスです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

呼吸器の風邪を起こす「RSウイルス」に似たウイルスといわれ、

感染様式や症状もよく似ています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

1回の感染で終生免疫ができないのも同様で、

大人になっても感染し、生涯を通じて何度も感染します。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

生後6ヶ月頃から感染し、

2歳までに50%、10歳までにほぼ全国民が感染するといわれています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

RSウイルスと同じく発症者のくしゃみや咳による飛沫感染や、

ウイルスが付着した手や鼻、物に触って移る接触感染などによって、

ヒト→ヒト感染で拡大します。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

RSウイルスが秋口から春先まで流行するのに対し、

2月から6月が流行のピークといわれますが、

昨今では感染症の流行期は

他のウイルス疾患を含めあいまいになってきています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

迅速キットは6歳未満に保険適応があります。

(RSウイルスは1歳未満)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

どちらにせよ、特効薬はなく、

安静、水分・栄養補給などの対症療法のみ。

休んで寝て治す病気です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 中耳炎を合併することも多いので、熱が長引く場合は要注意です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 それにしても「フタマタ」は、無いなあ・・・・。(^_^;)

 

 

 

 

 

 

コメントはまだありません
医療系をまとめました。
2024年4月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  
最近の投稿 最近のコメントカテゴリー アーカイブ