ロックな耳鼻科:小倉耳鼻咽喉科医院院長、小倉弘之が日々思うこと。

2021.02.01

メタボとダイエット

 このあいだ、ボリューミーとか、ファンタジックとか

一見英語風だが英語にはない単語の話をしました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 英語由来だけど、本来の意味とが違う単語もあって、

たとえばかつての日本代表監督が使った「ナイーブ」は

日本だと「繊細で傷つきやすい」とか「純真な」という肯定的な意味ですが、

本来は「世間知らず」「お人よし」「バカ正直」

という意味です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 そういえば、「テンション」のことも以前書きました

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 さて「メタボ」「ダイエット」も

本来の意味とは違った使われ方をしています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 厚労省のメタボ健診キャンペーンで一気に市民権を得た「メタボ」は

生活習慣によって引き起こされる

「メタボリックシンドローム」に由来します。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 「metabolic」は「代謝」を意味する「metabolism」の形容詞。

「代謝」とは生物が栄養を取り込んで

それによってエネルギーを得る「異化」と、

食物からタンパクや核酸などの身体を構成する物質を合成する「同化」

の作用を指します。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 この収支バランスが悪いと、余分な栄養が脂肪として体に蓄積されたり、

高血圧、動脈硬化や脂質異常症、糖尿病を発症するため、

これらをひっくるめて「メタボリックシンドローム」と呼んだわけですが、

いまや「メタボ」≒「中年太り」ということになっています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 「ダイエット」はもともと英語の「diet」で

本来「飲食物」の意味ですが、

健康維持のための「規定食(diet meal)」の意味もあるので、

英語でもdietは「減量のための」の意味があり、

「diet Pepsi」「diet Coke」などがあるわけです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 でも、「ワタシ、ダイエットのために毎日ジョギングしてるんです。」

というような「運動による体重減量」の意味はありません。

だから「糖質制限ダイエット」や「ダイエット食品」はいいけれど、

「耳つぼダイエット」とか「ダイエットエクササイズ」

は本質的にはおかしいことになります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ところで「diet」には「議会、国会」という意味もあります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 日本の国会もみてると、

議論の内容のレベルが低く、

どうも無駄に議員の数が多いみたいなので、

余分なぜい肉や、悪玉コレステロールだらけで、相当「メタボ」みたいです。

緊急事態宣言出てるのに

ステーキで会食したり、

夜遅く銀座のクラブに飲みに行っちゃう奴らです。

経費もかさんで税金の無駄遣いだから

もうちょっと議員定数は「ダイエット」してもいいような気がします。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメントはまだありません
医療系をまとめました。
2021年2月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
最近の投稿 最近のコメントカテゴリー アーカイブ