ロックな耳鼻科:小倉耳鼻咽喉科医院院長、小倉弘之が日々思うこと。

2013.11.21

2013年耳鼻咽喉科専門医講習会~ひつまぶし編


 で、先週末は土曜日に休診をいただいて「耳鼻咽喉科専門医講習会」に行ってまいりました。
 新幹線でビューンと名古屋まで。
2013-11-18 専門医講習会 010
 午後からの講習会前に昼飯を食べてから、なのだが
今回絶対食べたいと思ったのが「ひつまぶし」。
 以前に名古屋に行ったとき2回ほど食べたことがあるが、
ネットなどで事前調査をすると、土曜日のお昼などは有名店はどこも長い行列で、
1時間ほど待たされ、店によっては2時間以上というところもあるらしい。
 それでは「ひつまぶし」ではなく「ひまつぶし」になってしまい
学会に間に合わないので、
ネットであれこれ情報を駆使して調べたあげたお店に狙いを絞った。
 それがココ。
2013-11-18 専門医講習会 024
 何やらボーダフォンの携帯ショップみたいだが、
「まるや本店」はれっきとしたひつまぶしの人気店。
 ほかの店舗では行列で1時間待ちは当たり前。
 ただし、支店の中でこの店舗だけは、
パチンコ屋の一階にあり、カウンター席のみなので、
家族連れや、団体、風情を味わう観光客には敬遠されるらしい。
2013-11-18 専門医講習会 025
 お昼ちょっと前だったが案の定待ち人数は1人で、
10分足らずで席に着くことができた。
 これこれ、これでんがな(^^♪
2013-11-18 専門医講習会 013
 さて、ひつまぶしは「作法」があり、きちんと書いてある。
2013-11-18 専門医講習会 017
 すなわち、おひつを掻き雑ぜた後1杯目はそのままお茶碗に。
2013-11-18 専門医講習会 016
 そして、2杯目は、薬味を載せていただく。
2013-11-18 専門医講習会 018
 そして「シメ」の3杯目は「だし汁」をかけて」お茶漬け風に。
2013-11-18 専門医講習会 021
 これがチョー美味いのだ。
2013-11-18 専門医講習会 022
 ああー、満足

2件のコメント
2013.10.19

日本鼻科学会で福井に


 先月、9月26日27日は外来を休診にさせていただき
日本鼻科学会に出席して参りました。
 会場は、福井市。
 めっちゃ遠いです。
 ネットで調べたところここ足利からでは、
飛行機を使って羽田から小松空港経由で行くのと、
鉄道でJR東海「ひかり」米原乗り換え福井行きと
また、新潟周りで上越新幹線から特急「白山」で行くのと
時間がほとんど全く同じ。
 まさに、日本の「裏側」なのだ。
 そんなわけで、ヒコーキより鉄道の好きなワタシは、
本数の多いJR東海回りを選んだ。
005_201310190656352af.jpg
 米原駅から特急「しらさぎ」♪
「乗り鉄」としてはウレシイ。
008_201310190656349ed.jpg
 福井の名物は「かに」と「ソースかつ丼」らしい。
 「かに」は妻が食べられないし、まだシーズン前なので、
「ソースかつ丼」で。
059_201310190656346c7.jpg
 うーーーん、超フツーw
 ウメボシと大葉が入ってるのが「名物」なのかなあ、
足利のソースかつ丼の方が美味いような・・・・。
 それにしても「ソースかつ丼」を「名物」と謳う土地のなんと多いことか。
 「駒ヶ根市」や「会津」なんか有名らしいが
お隣の桐生市や、ここ地元足利でも「ソースかつ丼」を名物と位置付けている。
 さて、会場は福井市「フェニックスプラザ」。
なんで「フェニックス」だか不明。
007_20131019065743d32.jpg
 今回の学会の最大の目的は、
もうすぐ始まる「舌下免疫療法」の講習会だ。
008_201310190657426e3.jpg
 かつて減感作療法といわれたアレルギーの抗原を
少しづつ注射して体質を変える治療法、
一定の効果はあるものの、
毎週毎週1年以上注射に通わなければならないのと
アナフィラキシーショックの可能性などによりなかなか普及しなかった。
 それが、今回、注射でなく舌下滴下による治療が
行えるようになったのだ。
 耳鼻科関連の学会ではもう10年以上前からのトピックだった。
 その開始にあたり、臨床医は一定の知識と技術が必要とされ、
学会で実施希望医に有料で講習会を行った。
 ワタシも妻もばっちり受講してきましたので
保険認可になりましたら当院でもこの治療を行う予定です。
 夜は市内のお店で日本海の幸を頂く。
 朝まで泳いでいたというサバのお刺身、
サバはアシが早いゆえ、なかなか海なし県ではこれは食えません。
067_20131019065633f6f.jpg
 翌日お昼過ぎまで聴いて帰途につく。
 お土産に「鯖のへしこ」を買って同じルートでまた半日がかりで
足利まで戻る。
 そういえば、この福井駅、今どき自動改札がなく人力である。
010_2013101906574272e.jpg
 県庁所在地にしてはともかく「人が少ない」というのが印象。
 こんな機会がなければなかなか来ない土地だなあ、
などと思いながら帰りの「しらさぎ」で遅い昼飯の駅弁を食べつつ思うのであった。
016_20131019065741584.jpg
 これも美味しかったです。
019_2013101906574153f.jpg
 
 人気ブログランキングへ

↑ランキングに参加しています。一日一回応援のクリックをよろしくお願いいたします。
拍手ボタンもよろしくねー。




 

コメントはまだありません
2013.05.20

2013年日本耳鼻咽喉科学会in 札幌~ジンギスカン依存症編


この記事は続きものですので「こちらをクリックして最初からどうぞ
 ついに学会最終日。
 今回は3連休とらせてもらったおかげで
実にゆっくりと多くの講演を聴くことができました。
007_20130519195450.jpg
 つまんない話もあったけど、
面白い話、また目からうろこの最新知見など
大いに役立ったと思います。
 今回の講演を踏まえて副院長と話し合って
今後少し当院での対応をかえてみようという疾患もありました。
 お昼まで聴いて空港に。
 さて、フライト前に最後、何食べよーかなー。
 
 北海道名物海鮮丼関連はワタシがイクラアレルギー、妻がエビカニアレルギーなのでムリ。
札幌ラーメンは食べたような食べないようなだったが・・・・、
 うーん、ラーメンに1000円以上出すんだったら、
やっぱこっちでしょう。
 松尾ジンギスカンセット、サラダ、デザート付1480円。
019_20130519195449.jpg
 思えばこの店はかつて妻の手術の見舞いの帰り
一人で入ったのだった。
参照「手術無事済みました
018_20130519195450.jpg
 今回は時間があったのでゆっくり頂くことができました。
 つけダレジンギスカンを食べると、
今度は漬け込みジンギスカンを食べたくなるんだよなあ。
 妻の手術や学会、研究会でなんだかんだでけっこう札幌に来てるワタシ。
 完全にジンギスカン依存症になってるなあ。
 帰りはAirDo。
北斗星で16時間以上かけた行程を1時間半で帰ってきちゃうのだ。
024_20130519195448.jpg
 また、来よ。
 実は来月何とまた札幌で研究会が、ふふふふ・・・・・。
 人気ブログランキングへ

↑ランキングに参加しています。一日一回応援のクリックをよろしくお願いいたします。
拍手ボタンもよろしくねー。




コメントはまだありません
2013.05.19

2013年日本耳鼻咽喉科学会総会in札幌~夜景ディナーコース編


続きですので最初から⇒「こちらをクリックしてお先にどうぞ
 さて、二日酔い気味にもめげず2日目も学会場へ。
 突然、「オグラセンセーイ」と、声をかけるものあり。
 何やつじゃ、と思うと以前足利日赤の耳鼻科にいたY先生だった。
003_20130519181333.jpg
 KO大のO教授の宿題報告の係をやってました。
相変わらずお元気そうで何よりです。
 その他にも色々な先生にお会いした。
 昨夜、一緒に爆飲(?)した諸先生もちゃんと来てましたね。
 さて、札幌に来てジンギスカンも食いたいが、
ちょっとは観光もしたい、
という事でこんなツアーを予約してみました。
007_20130519181332.jpg
 これなら一挙に目的達成というわけで
夕方6時に札幌駅前バスターミナルに集合。
009_20130519181332.jpg
 札幌で定期観光バス乗るのは
中学1年生の夏休み、
オヤジの北大の同窓会についてきた初めての北海道旅行以来
40年ぶりだあ。
 まずロープウェーで藻岩山に登り
夕暮れの札幌の景色を眺める。
020_20130519181330.jpg
 山頂には「幸せの鐘」があり「恋人の聖地」に認定されてるとのこと。
 我々は、いまさら何なのですが、まあ、せっかくなので。
019_20130519181330.jpg
 それにしても寒い、標高わずか531メートルなのに
山頂駅周囲には雪が結構ありました。
026_20130519181329.jpg
 ここ最近の「ゆるキャラ」ブームでここ藻岩山にも
「もーりす」なる「ゆるキャラ」が。
031_20130519184515.jpg
 
 売店でキャラクターグッズはキーホルダー、ぬいぐるみから
バッグ、靴下までスゴイ数があった。
(ちなみに「もーりすギター」は無かった。)
 実はこのキャラ結構気に入ってワタシは「もーりすトランクス」を買ってしまった。
 ちなみにウサギではなく「エゾリス」だそうです。
そういやエゾリスは、耳が立ってるんだよねー。
250px-Wiki-ezorisu1.jpg
(本物がいたわけではありません。参考写真、ネットから拝借)
 さて、暮れゆく藻岩山を後にし、今度はスキージャンプで有名な大倉山に向かう。
027_20130519184515.jpg
 我々世代にとっては冬季オリンピックといえば長野ではなく札幌。
当時は小学校6年生だったが最も人気があったのはスキージャンプでした。
 おお、これが大倉山シャンツェか。
042_20130519184514.jpg
 今はラージヒルというが当時は90メートル級といった。
 1972年の札幌オリンピック。
先に行われた70メートル級で金銀銅を独占した日本、
ここ大倉山の90メートル級でエース笠谷の2個目の金メダルが期待されたが、
風にあおられて失敗であった。
 そりゃもう日本中ががっかりしました。
浅田真央ちゃんがキムヨナに勝てなかった時の比じゃありませんぜ、多分。
 営業時間終了後でジャンプ台の上には行けないが、
この横にあるレストランで夜景を見ながらのジンギスカン食べ放題♪
 ヤッター!
048_20130519185232.jpg
 もちろんお相手は「サッポロクラシック」
047_20130519184514.jpg
 うー、満足。
 だから北海道は好きなのだ。
 ~まだ続く
続きはこちらをクリック
 人気ブログランキングへ

↑ランキングに参加しています。一日一回応援のクリックをよろしくお願いいたします。
拍手ボタンもよろしくねー。



2件のコメント
2013.05.19

2013年日本耳鼻咽喉科学科総会in札幌~学会と幻の札幌ラーメン編


前回からの続きですのでそちらから先にお読みください
続きですので最初から⇒「こちらをクリックしてお先にどうぞ
 5月16日朝、札幌に到着。
 実はここで大きなシッパイが・・・・。
 カシオペアの時、朝9時半ころに札幌についた記憶があり
漠然とそんなつもりでいたらカシオペアより3時間近く遅く出発する北斗星の
札幌到着時刻は11時過ぎだった。
 ちょっと考えればすぐわかることだが
聴くつもりだった午前中の講演を2つ聴き逃した。
 駅に降り立つと、こんなうれしい看板が。
018_20130519100043.jpg
 よーし、と気合を入れて(?)学会場に向かう。
 しかし、サムイー!!
 桜が開花したのがつい先週という札幌。
最高気温が10℃ちょっと。
010_20130519100207.jpg
 学会場に行き参加手続きをして
お昼のセミナーから聴きました。
004_20130519100208.jpg
 夕方まで3講演ほど聴いたあと市内のホテルにチェックインし、
夜は群馬大医局の先輩後輩の先生がたと食事会。
教授などの偉いヒト抜きの「仲良し会」で楽しいひと時。
 ・・・・・っていうか、飲みすぎたー。
 お開きのあと、同じホテルの後輩のS先生を強引に誘って
ラーメン屋に行ったらしいのだが
味とか、店とか全く覚えていない。
 でも、このピンボケの写真が1枚だけ残ってたので
確かに札幌ラーメン食べたようだ・・・・・。
025_20130519093608.jpg
覚えてないのはなんか、非常にモッタイナイ。
 ~まだ続く
さらなる続きはここをクリック
 人気ブログランキングへ

↑ランキングに参加しています。一日一回応援のクリックをよろしくお願いいたします。
拍手ボタンもよろしくねー。



コメントはまだありません
2013.05.19

2013年日本耳鼻咽喉科学会総会in 札幌~北斗星編


 5月16~18日は札幌市で開催された
日本耳鼻咽喉科学会総会に出席して参りました。
 3日間休診にさせていただき大変ご迷惑かけたかと思いますが・・・。
 さて、実は出発は15日の水曜日でした。
 水曜日の午前中の診察終わった後
(休診前だが実はビックリするくらいすいていた)
旅支度を整え夕方東京へ。
 目指すは、羽田空港でなく上野駅!
 そう、このブログの読者の皆様はご存知と思うが
「乗り鉄寝台列車マニア」のワタシの強い希望で
今回の北海道行きは
013_20130519090823.jpg
 以前、旭川の学会の時すでに「カシオペア」は制覇してるので、
今回はこれしかねーだろと、妻を説得。
参照⇒「学会で旭川に行ってきました
 北斗星のツインはもう3カ月も前に予約していた。
おお、はいってくるー♪
015_20130519091511.jpg
 これこれ。
019_20130519091510.jpg
 いざ、北の大地へ!
023_20130519091510.jpg
 1999年運行開始の「カシオペア」に比べ
ずっと古い1988年デビューの「北斗星」は
旧国鉄時代のレトロな面影を そこかしこに残している。
この灰皿、ムカシみんなついてたよねー。
033_20130519091509.jpg
 さて、なんと言ってもこの北斗星のウリは「食堂車」。
カシオペアややトワイライトエクスプレスが「臨時列車」の扱いなので
北斗星が現在では食堂車を連結する日本唯一の定期運行列車なのだ。
045_20130519091508.jpg
 いただくのはここでしか飲めないオリジナルハウスワイン。
044_20130519091509.jpg
 フレンチのコース料理を頂きました。
ちなみにこの食堂車の名前「グラン・シャリオ」は
フランス語で「北斗七星」の意味だとか。
050_20130519093442.jpg
 デザートも旅気分を盛り上げます。
057_20130519093442.jpg
 ワインの酔いと列車の心地よい振動とともに眠りにつきます。
 実は、ときどき眼を覚まして小窓から通過駅を確認したりしてたんですが、
盛岡までは覚えてるんだが夜明け前に通過する青函トンネルの時は
こちらも完全に眠りの海の底。
 目を覚ましたら、北海道でした!
010_20130519093609.jpg
 ~続く
続きはここをクリック
  人気ブログランキングへ

↑ランキングに参加しています。一日一回応援のクリックをよろしくお願いいたします。
拍手ボタンもよろしくねー。



コメントはまだありません
2012.06.27

札幌、行ってきました。


えー、そんなわけで、1泊2日で北海道に行ってきました。
 朝早起きして、犬の散歩に行って、資源ゴミ出してから、
電車、モノレール、航空機と乗り継ぎ新千歳空港に着いたのはお昼。
 時間もないので、空港内の「北海道ラーメン道場」にて、
「札幌ラーメン」をいただく。
(「道場」っていうネーミングがスゴイなあ。)
017_20120627181248.jpg
 「たのもう!」と入門したのは、「雪あかり」というお店。
(ともかく、道場内お店いっぱいあるがとりあえず席が空いてたのでここにしました。)
 お手合わせ願ったのは、ド定番の「味噌バタコーン」。
008_20120627181249.jpg
 美味しいけど、ラーメン1杯1050円ってのは、なかなかツワモノ。
 もちろん「サッポロクラシック」にもお手合わせ願う。
007_20120627181250.jpg
 ありがとうございました、ごちそうさまでした。
 その後、電車、地下鉄を乗り継ぎ病院に向かう。
 午後3時の予約であったが、さすが全国区の超有名整形外科。
 診察終わったのは午後6時近かった。
(ワタシはずっと待ってて待合室で2回寝た。)
 さて、そんなわけで、夜はジンギスカン♪
 サッポロビール園は2回ほど行ったが、今回は、
外科の亀井先生にご推薦いただいた「だるま」というお店。
 知る人ぞ知る名店で、行ってみると果たして長蛇の列。
(お店はずっと向こうの方です。)
019_20120627181247.jpg
 外で待つこと約1時間(今日は待ち時間ばっかりじゃ)、
やっと入った店内はお肉焼く煙モクモク。
カウンターのみの超狭いお店である。
 今回、以前スキーなど一緒に行ったKさんが昨年から札幌転勤になってたので、
連絡を取りご一緒してもらった。
024_20120627181245.jpg
(見ての通りカウンター席のすぐ後ろは壁である。)
 いやあ、美味かったっすねジンギスカン!
 また食いてー。
021_20120627181246.jpg
 その後、ホテルのラウンジでちょっとカクテルなど飲んで、
久しぶりの再会の夜を楽しみました。
 翌日は、これまたお昼の飛行機で帰るだけなのですが、
ホテルから、地下鉄の駅に行く途中の超有名観光スポットに立ち寄り。
 ご存知、時計台
025_20120627181401.jpg
 バスやタクシーから見たことはあったが、実際に近寄ったのは初めてだ。
 ここに、撮影台があり、「シャッターマン」と書いたベストを着た
観光ボランティアのオジサンが、無料でシャッターを押してくれるのだ。
026_20120627181400.jpg
 せっかくなので我々も観光客の列に並んで写真を撮ってもらいました。
029_20120627181400.jpg
 さすが、プロ(?)のショットです。
 札幌はきれいな街ですね。
035_20120627181419.jpg
 さて、そんな感じでまたあわただしい北海道行きでした。
 妻の方はおかげさまで術後経過良好、
次回は2年後でいいそうです。
 えー、2年も先かあ、また北海道行きたいけど。
 ところが実は、良い(?)情報が。
 実は、来年の5月の日本耳鼻咽喉科学会総会は札幌で開催なのだ。
 ふふふ、今度はもうちょっとゆっくりしちゃおかな、なんて・・・・。
 人気ブログランキングへ

↑ランキングに参加しています。一日一回応援のクリックをよろしくお願いいたします。
拍手ボタンもよろしくねー。




 

1件のコメント
2012.05.10

新潟良いとこ、魚はウマイしお酒もサイコー


 そんなわけで、学会で新潟に行ってまいりました。
 水曜午後の休診を利用して、高崎まで車を走らせ、
高崎駅から上越新幹線で一気に新潟へ。
(両毛線の便が悪いので高崎までは車の方が断然早いのだ。)
001_20120510184848.jpg
 高崎から1時間余りで到着(近い!)
 駅でもなんか歓迎ムードである。
006_20120510184847.jpg
 以前、浦和の試合で何回か来た時も新潟の人は親切で
新潟市民はワタシ的には非常に好印象なのだ。
 実は、その夜、某製薬メーカーのS君と会食の約束をしていた。
 S君は以前当院を担当していたが、だいぶ前に担当が変わっていた。
その後宇都宮の営業所から数年前に新潟に転勤になっていた。
 一時娘さんをわざわざ宇都宮から当院に通院させてたことなどもあって、
その後も個人的に時々連絡があり、
今度日本耳鼻咽喉科学会の総会が新潟であるから是非会おうという事だったのだ。
 久しぶりの再会です。
010_20120510184847.jpg
 地元の美味しいお店「葱ぼうず」にて乾杯!
 実はこの店S君に選んでもらったのだが、
以前、このブログによくコメントを頂く「アルビサポ」の方に
ご推薦いただいたのもこのお店であった。
 ともかく、日本海の新鮮な海の幸がウマイこと!
012_20120510184846.jpg
 これは、「のどぐろ」、
ふわふわでしかも香ばしい!
014_20120510184844.jpg
 そして新潟と言えばコレダ!
016_20120510184844.jpg
 これは新潟の銘酒飲み比べセットで、新潟の地図の上に、
各蔵元自慢の銘酒が並んでいる。
 この後も、新潟の食とお酒を堪能。
023_20120510185021.jpg
 いやあ、楽しかったねー。
 今回はメーカーとしての接待じゃないから会計はワタシ持ちにさせてもらいました。
 また、飲もうねー、今度は佐渡でダイビングも!
 で、翌日は二日酔いも無くキチンと学会場へ。
 会場の朱鷺メッセは国際会議や見本市もできる立派な施設でした。
009_20120510185020.jpg
 広い!
 しかし、椅子が固い!
010_20120510185019.jpg
 朝イチの開会式から聴いております。
013_20120510185018.jpg
 医療器械展示場とコーヒースペースもこの通りモーターショーの会場みたい。
016_20120510185017.jpg
 群馬大時代の先輩、後輩の懐かしい顔にたくさん会うことができました。
 午後まで聴いて午後4時の新幹線で帰って来ました。
 一日半でしたがなかなか内容の濃い小旅行でした。
 また、行きてー。
人気ブログランキングへ

↑ランキングに参加しています。一日一回応援のクリックをよろしくお願いいたします。
拍手ボタンもよろしくねー。

6件のコメント
2012.02.26

寝台急行「きたぐに」大作戦(後篇)

~前篇から続く
 この作戦のポイントは、まず車で高崎まで行くこと。
両毛線使ってるとゼッタイ間に合わないのだ。
002_20120226184959.jpg
 心配した土曜日の患者さんも135人どまりで無事終了。
 長野新幹線乗るのは実は初めて。
(長野県にはJリーグのチームないし。)
005_20120226184958.jpg
 高崎駅で気になる駅弁をゲット。 
011_20120226184958.jpg
 D51弁当はご飯に竹炭がまぶしてあって、蒸気機関車の煙をイメージしてる。
(と、駅弁売りのお姉ちゃんが言っていた。)
016_20120226184958.jpg
 美味しかったです。
 軽井沢は雪であった。
017_20120226184957.jpg
 長野駅で特急「しなの」に乗り継ぐ。
 024_20120226190831.jpg
 松本から塩尻を経て木曽路に入っていく。
031_20120226190831.jpg
 午後7時に名古屋着。
やっと山を抜けてマチに出た感じだ。
ここで生ビールで手羽先も食べたいが、「のぞみ」で大阪に向かう。
038_20120226190831.jpg
 大阪やでー。
045_20120226194524.jpg
 ここで2時間ほど時間があるので晩メシを食う。
なんせ「きたぐに」は食堂車はおろか車内販売も自販機すらないよって。
 お好み焼きも食べたかったが今晩は串揚げいってみよー。
関西では串カツというらしいが、関東の串カツは別もんです。
049_20120226194524.jpg
 もちろんこれは欠かせない。
046_20120226194523.jpg
 そして関西といったら牛すじ煮込みですね。
051_20120226194523.jpg
 調子に乗ってあまり飲みすぎないようにして、大阪駅に向かう。
おお、こっちや、こっちや。
(なぜか心の中で関西弁)
055_20120226194523.jpg
 いますね、鉄ヲタとおぼしき人々。
時刻表なんか、撮ってます。
060_20120226200145.jpg
 せっかくだからワタシも撮ってみた。
下から2番目に「きたぐに」の文字が。
064_20120226200145.jpg
 しかし、いっつも大阪に来ると気になるのが、
特急サンダーバード。
 サンダーバード、1号、3号、・・・・46号!
 サンダーバードは5号までだろうが!と、ついツッコミたくなる。
(実際には映画版で6号出るんですが。)
 ホームに向かうと、
お、ここだここだ。
067_20120226200145.jpg
 列車の入庫を狙うカメラマン(撮り鉄というらしい)の群れ。
よく見ると反対側のホームに多いのはそっちの方がいいアングルなんでしょうな。
068_20120226200145.jpg
 で、実際はいってくるとスゴイです。
これから、3月末にかけてカウントダウンになるとますます過熱するでしょう。
080_20120226200144.jpg
 人がひいた後にフロントエンブレムを。
こりゃ、佐渡おけさですかね。
079_20120226200144.jpg
 どうも佐渡=北国というイメージがあまり無いのは関東人だからか。
新潟は「雪国」ってイメージはあるんですけどね。
085_20120226201540.jpg
 いかつい感じの電車です。
078_20120226202525.jpg
 で、乗り込みます。
こんな感じです。
003_20120226201539.jpg
 上段、中段ははしごを使います。
103_20120226202839.jpg
 今回ワタシは中段。
もちろん、「残り2」、なので選んだわけではありません。
 狭いです(;^_^A )。
098.jpg
写ってるのはワタシの左足です。
099_20120226202525.jpg
 ベット上で起き上って、いわゆる起座状態をとることはできません。
(ハンガーで吊るしたジャンパーを参照)
109_20120226202525.jpg
 この小さい窓から外がわずかに見えます。
110_20120226201539.jpg
 実は下段の窓は広い。
外から見ると上段、中段が相当キビシイのがわかります。
054_20120226204010.jpg
 実は上段は天井が斜めになっているので、中段よりさらに狭い。
ワタシが36年前、上野駅から乗ったのは間違いなく上段だったことを覚えています。
あのちっちゃい窓から見た東北のどこかの深夜の誰もいない駅、
心細かったなー。
 あの時は、世界史だか物理だかの参考書を読みながら寝たが、
今回は好きな本を読みながらくつろぐことができる。
 しかも、大人になった今は心強い道連れがあります。
(深夜にトイレに行くと上段、下段の人に迷惑かかるので、飲みすぎは控えました。)
113_20120226202524.jpg
 車窓(と呼ぶにはちと小さいが)をときどき覗きながら、
寝台車で大好きな本を読むのはサイコーだ。
005_20120226201538.jpg
 では、おやすみなさい。
  ・・・・・・・・・・・・・・・・・
 朝、起きると外はこんなでした。
(トイレ脇のデッキの窓から撮影。)
020_20120226204010.jpg
 長岡で10数分の停車なので、ホームを散歩して体を伸ばす。
こんな雪でも電車はチェーンも巻かずに走れるのだ。
024_20120226204010.jpg
 車内販売も駅弁もないので、昨夜準備した大阪駅の「柿の葉寿司」の朝ごはん。
035_20120226204010.jpg
 お茶も買っておいたのだが上向けないとペットボトルって飲みにくい。
 次回は無いけど、ひょっとして今後乗る予定の人はストローあるといいですよ。
(お酒も実はワンカップよりはサケパックの方がいいと思った。)
 8時半に新潟駅着。
約9時間の「夜行列車の冒険」は終わった。
051_20120226204009.jpg
 それにしても、ホーム、スゴイ雪だな。
056_20120226204046.jpg
 これで、また大好きな寝台列車が消えていくのだ。
055_20120226204009.jpg
 帰りに、アルビレックス新潟のホームスタジアム「ビッグ・スワン」がちらっと見えました。
063_20120226204046.jpg
 うーん、次は上野~青森の「あけぼの」が無くなりそうだという噂なので、
これに乗っとかなきゃなるまい。
 こういうのを「乗り鉄」というらしいです。
 オレも鉄ヲタのはしくれに入れてもらえるのか?
 人気ブログランキングへ

↑ランキングに参加しています。一日一回応援のクリックをよろしくお願いいたします。
拍手ボタンもよろしくねー。

4件のコメント
2012.02.26

寝台急行「きたぐに」大作戦(前篇)

ワタシはいわゆる 「鉄ヲタ」 ではない、と思っています。
 「鉄道ヲタク」の世界はそれはそれはディープなもので
ワタシなどは近づくことさえ恐ろしいというワンダー・ワールドです。
 そもそも小さい頃からワタシは常に「電車」よりも「クルマ」派の男の子だったし。
 しかし、ワタシが 「寝台車ファン」 なのは否定できない。
(本人は「死んだ医者」ではなく「まだ生きてる医者」ですが・・・・・、前も言ったっけ、これ。)
 以前東京~米子間の「サンライズ出雲」や
上野~札幌間の「カシオペア」の搭乗記、
寝台車ではないが「ムーンライトながら」の記事などを書いた。
 この春のダイヤ改正で、寝台特急「日本海」(大阪~青森)及び
寝台急行「きたぐに」(大阪~新潟)が廃止されると聞いて、
うーん、残念と思っていました。
 ただ、大阪なので乗る機会は無いなあ、とは思っていました。
 しかし、ひょんなことからこのうち急行「きたぐに」が、
日本最後の三段寝台車 であることを知ったのです。
 近年の寝台特急の高級化、快適さはすばらしく、
カシオペア、北斗星、トワイライト・エクスプレスなど
オリエント急行もかくやというような状況になってきています。
 しかし、ワタシの寝台車初体験は、
今をさかのぼること36年前、高3の受験生の時のブルートレインだったのだ。
 しかも、北海道大学受験のためヒコーキで行く予定が、
当日大雪で羽田まで行ったが欠航、
なんとかかんとかその日の夜行を手配して上野から
それこそ「半泣き」状態で乗ったのが初めての寝台車。
 「はつかり」だか「ゆうづる」だかもう今は無い列車で名前は判然としないが、
ともかくそれがB寝台(三段寝台)だったのである。
(まあ、試験は落ちちゃったんだけどね。)
 とっくに無くなっていたと思っていた三段寝台、
しかもそれがこの3月で廃止!
 これは、乗りてー!
 なんとか、手は無いか。
 そこで、練りに練って作り上げたのがこの計画。
 土曜日、診療終了後、北関東道を使い車で高崎駅に。
高崎駅近くのパーキングに車を預けて、
15時発の長野新幹線「あさま」で長野へ。
長野から中央西線特急「しなの」で、名古屋に。
名古屋からは東海道新幹線「のぞみ」で新大阪、そして大阪まで。
大阪駅近辺で晩メシを食って、
23時27分発の寝台急行「きたぐに」で新潟へ。
翌日の7時半過ぎに新潟に着いて、そこから
上越新幹線「とき」で高崎に戻る。
高崎から車で足利まで戻ればお昼前に着く、というものだ。
 うーん、カンペキ!
 日本海海戦を勝利に導いた秋山真之中佐も
真珠湾攻撃を計画立案した黒島亀人大佐もビックリの
西村京太郎土曜サスペンス的計画だ。
 日程的に、バンド、学会関係等で予定が立て込み、
3月末までで実行可能なのは2月25-26日しかない。
 さっそく、この作戦書を持ってJTBに赴いた。
 ・・・・・・・結果、「きたぐに」指定券完売。(TДT)
 えー、さっきネットで見た時は「残券△」だったんだがなー。
 家に帰って見てもまだ△なので、
一縷の望みを託して翌日、近畿日本ツーリストへ。
(何となく同じだと気まずいので)
 えーっと、あ、指定券、残り2枚ですね。
 (やたっ)おー、そ、それ押さえちゃってください。
 グリーン券、A寝台は売り切れでB寝台だけですけど。
 (そのB寝台に乗りたいんだー)ハ、ハイ、お願いします。
 旅行会社のお姉ちゃんもビックリの、
観光なし、宿泊なしの、
一筆書きの一連の乗車券をなんとかゲットしました。
 長くなりましたので「旅行記」は後篇で。
人気ブログランキングへ

↑ランキングに参加しています。一日一回応援のクリックをよろしくお願いいたします。
拍手ボタンもよろしくねー。

続きを読む »

1件のコメント
医療系をまとめました。
2024年4月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  
最近の投稿 最近のコメントカテゴリー アーカイブ