ロックな耳鼻科:小倉耳鼻咽喉科医院院長、小倉弘之が日々思うこと。

2020.06.10

PCR検査

 緊急事態宣言が解除され、

徐々に日常が戻りつつある今日この頃ですが、

外来患者さんは少なく、ドヒマですね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 このままでは経営が、ヤバイなあ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 まあ、もう辞めちゃう、という手もあるけど、

まだ、なかなかそうもいかず。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 6月はボーナス月なので、これを何とかせねば。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 患者さん少ないけど、大したことないヒトを

延々通院させるわけにもいかないし。

(たまに、そんな病院みますけど・・・。)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 そんな中、安足保健センターから、

新型コロナウイルスのPCR検査の医師募集のお知らせが来ました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 場所は非公開ですが屋外のプレハブで、

防護服着てウォークスルーで鼻に綿棒突っ込む役らしい。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ボランティアではないのでバイト料が出るらしい。

たいした報酬ではないでしょうが、

生活費を稼ぎに行ってみることにしました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 というより、どうせ外来ヒマなので、

どんなもんかな、という好奇心と、

ブログネタになるな、という

下心の方が強かったりして。

 

 

 

 

 

1件のコメント
2020.06.09

微熱老人

 2月に、再検査不合格となった、

ワタシの胸部陰影。

今回、再々検査に臨みました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 前回の反省を生かし、

この3か月間いわゆる「マクロライド少量長期療法」を

行い、万全を期しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ワタシの診断では、慢性副鼻腔炎に伴う

副鼻腔気管支症候群が、胸部陰影の原因と考え、

自ら処方した薬を3か月間内服。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 結果、胸部陰影消失!(^^)v

無罪放免の運びとなりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 それはそれでOKなんですが、

今回ちょっとしたトラブルが・・・。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 日赤は今、新型コロナウイルス対策のため、

来院者全員に検温をしています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 入り口のところに「関所」があって、

フェイスシールドをした看護師さんがオデコにピッとやるわけです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ワタシ、もともと平熱が36.7℃くらいなので、

ヤバいなあ、と思っていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 しかも、受診日は日中30℃を軽く超える真夏日で、

12時ちょっと前に駐車場から炎天下を歩いて玄関までの間に

オデコじりじり照り付けられ、皮膚温が上昇してるはず。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 案の定、看護師さんは何回も検温を繰り返し

ピッ、ピッとやったが、37.5℃あったらしくアウト。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ちょっと冷ましましょう、と1分ほど時間を置いたら、

37.4℃になり、なんとか「関所」を通してもらいました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 この間、スイミングに行ったときも

時間ギリギリになり、走って受付に駆けこんだら

体温37.3℃で危ないところでした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 以後、スイミングの時は駐車場でクルマを降りたら、

決して走らず、深呼吸をしながら、

帽子を少し上げて夜風でオデコを冷やしながら

受付に向かうことにしています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 まさか、ここにきて

平熱が高いことで苦労することになるとは

思いもよらなかった。

人生、何があるかわかりませんねー。

 

 

 

コメントはまだありません
2020.05.25

ようやく資材が届きだしましたが・・・

 一時、品薄だったマスクもこのところだいぶ出回るようになりました。

そんななか、足利商工会議所から、マスクが届きました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 別に病院だから、ということではなく

年会費を払っている事業所宛で届いたようですが。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 バリバリ中国製。

品質合格がかえって怪しかったりして・・・・。

でも、用途にウイルス予防と書いてないところは

信用できます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 まあ、マスクはとりあえず助かります。

10枚ですが・・。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 足利医師会より、透明ビニールシートも供与され、

一応、受付に貼ってみました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 そして、消毒薬も届きましたが・・・・・。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ん、これは、ヒビテン?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 消毒薬は、ウイルスや細菌の種類によって

効く効かないがありますが、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 えーと、残念ながら主成分の「グルコン酸クロルヘキシジン」は

コロナウイルスのような

エンベロープを持つタイプのウイルスには無効だったような・・・。(T_T)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

1件のコメント
2020.05.24

ワタシの健康を祈るのは・・・

 さてなんだかんだで、5月ももうすぐ終わり。

5月は、ワタシの誕生月。

誕生日13日の少し前、

ワタシ宛に郵送でプレゼント?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 贈り主は生命保険会社。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 なんと、使い捨てマスク2枚。(@_@。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 つい半月前だが、この当時は、まだ、マスクは品薄で入手困難でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 なるほど、ワタシが新型コロナウイルスに罹って入院でもすれば、

保険金を払わなくてはいけない、

保険会社にとっては損失だからなあ。

だから、心から、健康を祈ってくれるのです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメントはまだありません
2020.05.23

「アビガン」有効性を示せず、とは・・・

 新型コロナウイルスの治療薬として期待された

「アビガン」は「有効性を示せず」

という結果に、今のところはなっているようです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 これは「効かない」ということではなく

「効くのか効かないのかわからない」

ということです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 そもそもクスリの治験は「有効性」と

「副反応(副作用)」をはかるものですが、

「有効性」の判定はなかなかムズカシイ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 なぜなら人間には本来持ってる「免疫力」があり、

要するに、クスリ飲まなくても自然に治る力がある。

そして、それには「個人差」がタイヘン大きい。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 とくにウイルスに対する免疫力というと、

人種、遺伝、病歴(感染歴)、環境、年齢、生活様式などに

大きく左右され、

クスリ飲んで良くなったとしても

クスリで良くなったのか、免疫力で治ったのかの判定は、

さまざまな因子を考慮しないといけないので、

簡単には判定できません。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 例えばインフルエンザ薬として、

日本で認可され広く使われている「イナビル」にしても、

ヨーロッパの治験では「有効性を示せず」

認可されていません。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 でも日本ではあの「1回吸入すればいいクスリ」で

インフルエンザが、治って良かった良かった、

とみんな喜んで使っているわけです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 いえ、けっして「ニセモノ」ではありませんよ。

「イナビル」でインフルエンザのウイルス量が減少することは

実証されています。

ただ、ヨーロッパの治験では臨床症状の消失までの期間に

有意な差が確認されなかった、ということです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 新型コロナウイルスが多くは自然治癒する風邪であることが、

その判定を困難にしているようで、

アビガンの治験は継続されるようですが、

めちゃくちゃ効く、というわけではない、ということで

「イナビル」程度には効く、ということかも知れません。

 

 

 

 

 

 

コメントはまだありません
2020.05.22

スイミング再開

 4月20日に休館になってから約1か月。

緊急事態宣言の解除を受けて、

先週土曜日からスイミングプールが営業を再開しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 5月18日月曜日、夜自由水泳に行ってみました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 閉館前最後に泳いだのが、4月17日だったので、

ちょうど1か月のブランク。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 年末年始や、学会、旅行などで1週間程度休んだことはあるが、

おそらくこの20年でこんなに泳がなかったことはない。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 果たして、泳げるのか、という不安も。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 まあ、溺れずになんとか泳げましたし、

様子を見ながらでしたが、何とかメニューも

予定の1000メートルをこなすことができました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 やれやれ、これでひと安心。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 だが、タイムはだいぶ落ちており、

体力の回復には時間がかかるとは思う。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 まてよ、よく考えれば、若いころとは違うので、

完全には体力は戻らないかも。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 そもそも、同じペースで続けていたとしても、

老化というのは確実に進むわけで、

体力は確実に落ちてゆく。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 今日の自分は、昨日の自分より

1日分は確実に劣化しているわけで。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 まあ、せめてコロナ太りの体重を元に戻し、

ビールがおいしく飲めるようになれば、

それでいいかな。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメントはまだありません
2020.05.20

オンライン診療は可能か

 今朝のNHK朝のニュースで、

開業医の来院患者数が減っている、

というニュースをやっていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 最初に登場した内科医院では2割減、

次に紹介された小児科のクリニックは7割減とのことでした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 内科は、高血圧症とか、糖尿病とかで

定期的に薬を取りに来る患者さんが多いので

あまり減らないいっぽう、

小児科は風邪などの急性感染症が多いので、

学校や幼稚園がお休みになり、

国民全員が「風邪予防」に取り組んでいるため

風邪をひく子供そのものが減っているので

減少幅が大きいのでしょう。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 当院も、来院患者さんの数は半分くらいでしょうか。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 風邪が減っており、外出抑制で花粉症も悪化せず、

それに伴って発症する中耳炎、副鼻腔炎が減っているため

ということはあるでしょう。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 今まで反復性中耳炎などでかかっていた子も、

ここにきてどんどん良くなるケースが多く、

もう来なくていいですよー、

という患者さんが最近かなりありますねー。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 普段だと「もう、来なくてもいいですよー」

というのは医者にとっては大変うれしいことなのですが、

ここ最近はちょっと心に引っかかるものがあるような

・・・・そこまでではないか。(^^;)

(開業して2~3か月の間は、患者さん少なかったので

たしかにそういう感情があったですが・・・。

ちょっと、ナツカシイ。)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 また4月5月はプール授業前の学校健診のシーズンで、

例年なら健診票を持った子供が多く来院するのですが、

今年は健診が全く行われていないので、

その分も空いてるわけです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ワタシは(妻も、さらに)極端に経済に疎いので、

現在当院の収支が赤字なのかどうか、ワカラナイですが、

どうなんでしょうかねー。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 トントンくらいなのかなあ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 でも、トントンということは、

ワタシの給料はゼロ、ということなのか・・・・。(^^;)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 まあ、最近はほとんどお金を使わないので、

スーパーに週一回行って4,5000円、

あとは在庫のプラモデルを作るだけ、

飲み代もスタジオ代もかからない日々ですから、

急には困ってないですが、

この先どうなるんでしょうねー。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 世間ではオンライン診療を推進しよう、

という動きもありますが、

耳鼻咽喉科の場合はどうも難しそうです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 セキが止まらない、

内科にかかったがよくならない、

という患者さんがみえました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 内科のクリニックでは、院内に入れてもらえず、

ほぼ診察もなしで、クスリだけ出たそうです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 話を訊くと、

のどは痛くないがタンが絡んだ感じ。

熱はない。

セキは朝晩に多い。

ハナは出ない、つまらない、花粉症はない。

喘息の既往もない。

周囲に同様の症状の人はいない。

タバコは吸わない。

胃のもたれや胸やけはない。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 問診だけでは全然わかりません。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 それで、鼻の中を見てみると、

鼻内の粘膜は蒼白で浮腫状、

中鼻道から一筋のキミドリ色の粘液が細く流れています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 診断は一発で確定。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 鼻粘膜が蒼白、というのはアレルギー性鼻炎独特の所見。

中鼻道とは、鼻の中の気道の一つで、

その奥は副鼻腔につながっている。

そこから出る膿性の鼻汁は鼻の前には出ず、

本人にもそれとわからないまま、

のどに流れ込みます。

もちろん、かんでもハナは出ません。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 診断は

「花粉症を含む何らかの

アレルギー性鼻炎に合併した副鼻腔炎」です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 患者さんが、鼻は何ともありません、

といってもそれは必ずしも鼻の病気がないことではない、

ということはよく経験します。

花粉症ですといってもそうではなかったり、

逆に花粉症はありません、

といっても実はそうだったりすることは日常茶飯事です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ほかにも耳の痛いのが、ノドの炎症のせいだったり、

歯が痛いのが、蓄膿症のためだった、

などということはよくある話です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 これらは、目で診れば一発でわかるが、

問診からでは、なかなかわからない、

というものなので、

やはり耳鼻咽喉科のオンライン診療は難しいでしょうねー。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 毎年花粉症で、鼻が詰まります、

といってもみると鼻の中がポリープいっぱいで

血液検査で花粉症は全くなく、

好酸球性副鼻腔炎だった、なんてこともよくありますから。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 それにしても、のども見ないでクスリ出す内科もなんだかなー。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 新型コロナウイルスは完全排除できる病気ではないし、

かかったら絶対ダメ、という病気でもないので、

「治療上の有益性が危険性を上回る場合」

をよく判断した方がいいでしょうね。

それで、カネとってんだからなー。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ああ、今日もヒマなので、

診療時間中にブログが書けてしまった。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2件のコメント
2020.05.19

61歳の誕生日、コロナで乾杯

 先週水曜日、5月13日はワタシの61回目の誕生日。

午後休診。

天気もいいので、

緊急事態宣言の解除を受けて、5月11日から再び開園となった

「あしかがフラワーパーク」に行ってみよう、ということになりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 エンジンをかけようとしたら、

緊急事態宣言中のステイホームを厳格に守っていたため

クルマのバッテリーが2台とも上がってしまっていて

残り1台で、何とかエンジン始動。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ガソリンスタンドで給油、洗車してから

まずはお昼を食べます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 フラワーパーク内のレストランはまだ休業中とのことで、

途中にある「どんさん亭」に。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 厚厚カットステーキ、ひさびさの外食です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ライス大盛り。\(^o^)/

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 そして、フラワーパークに。

まだ、入園者は栃木県内に限る、とのことですが、

けっこう他県ナンバーもありました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 入り口のテントで手を消毒し、検温します。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 マスクを必ず着用のこと。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 バラが満開。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 キレイです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ただし、マスクは必ず。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 今日は暑いので、マスクキビシイなあ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 バラの花の中に、動くもの。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 バラの蜜はおいしそう。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 バラの種類も豊富です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 変わった色のバラ。藤色?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 大藤はさすがに終わってしまっていましたが、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 キバナフジは、まだ見ごろ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 また、これも良い。 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ツツジは残念ながらおしまい。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 人はそこそこいますが、園内が広いので密集はありません。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 最後にこっそりマスクを外して、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 まあ、感染の危険はないと思われ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 61歳の誕生日。

外食はまだ自粛して、夜はスーパーのお寿司で。

妻がエビアレルギー、ワタシがイクラアレルギーなので

交換トレードするとちょうど良いのです。(^.^)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 そして、コロナビール!(≧▽≦)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 暑くなってくると、これがウマいんだなあ。

今年は、ちょっとネーミングが引っかかるけど。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

本当なら、今日から日本耳鼻咽喉科学会総会で、

岡山で何か美味しいものでも食べてたはず。

まあ、これも2020年の大事な思い出。

 

 

 

 

コメントはまだありません
2020.05.18

影響を受けたレコード⑩「アメリカン・イディオット/グリーンデイ」

 さて、10日間にわたってお届けした

影響を受けたレコード10選、ついに最終回でございます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 今回の10作を選ぶにあたっては、

最初に候補を上げ、いろいろ考え、記憶をたどり

選考の上、10枚を決めてから、投稿をはじめました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 やはり、音楽というものに自分から興味を持った中学時代から

現在までをたどってみると、

「影響を受けた」となると若い時代に偏っていて、

逆に若いからこそ、いろいろな影響を受けたのだなあ、と思うのです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 そんなわけで9枚目のザ・ローリング・ストーンズが

1982年、23歳、大学4年生、ということですが、

最後の10枚目は、ぐぐぐーっと年代が飛んで22年後、

2004年、9月発売のこのアルバム。

「アメリカン・イディオット/グリーンデイ」

最後の1枚だけは「レコード」ではなく「CD」です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 2004年というと、45歳。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 大学を卒業して、群馬大の耳鼻咽喉科に入局したのが1985年でした。

大学卒業とともにバンドは自然消滅、

勤務医時代は、楽器を弾ける仲間を見つけて、

医局内や、勤務先の市中病院で余興的なバンドをやったりしましたが、

それも次第にフェイドアウト。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 36歳で開業してからは、そういった仲間もいなくなり、

もう一生バンドなんかやることは無いだろうと思っていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 それがある日、大学の後輩から電話がかかってきて、

自分が太田市に開業するので、

一緒にバンドやりませんか、との誘い。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 最初は、まさか無理だろう、

と思ったのですが、

開業して10年が経ち、経営も何とか安定してきたので

いっちょやってみようか、と始めたのが

もう15年前になるんですね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 錆びついたギターの弦を張り替え、

すっかり柔らかくなった指で、ひさびさに弾いてみると、

テクニックの方はさらに錆びついていました。(T_T)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 その時、じゃあ、何をやろうか、という話になったわけです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ワタシの中には、ひとつの考えがありました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 どうせやるならジジ臭いことはやりたくない。

オトナゲのない、カッコイイバンドがやりたい。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 大人バンドを見ると、

プロも含めて、歳をとったミュージシャンは、

渋さや、枯れた感じを売りにする手合いが多い。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 若いころはハードロックやパンクやってたのが、

歳とるとブルースや、ジャズに走って、

汗をかかない音楽をやる。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 分かりやすい例がエリック・クラプトンで、

若いころクリームであんなにがんがんに弾きまくっていた男が、

その当時は爺むさい格好で老眼鏡をかけてアコギで

座ってレイラなんか歌ってる。

(最近はさらにヒドイ)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ああいうのは、ゼッタイ、イヤダ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 エアロスミスを見ろ、ローリング・ストーンズを見ろ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 そんな時、ふと耳にしたのが、このアルバムのタイトル曲、

「アメリカン・イディオット」。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 20年ぶりに電流が、走りましたね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 コレだ、と思いました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 同時に、こういうものに反応する感性が、

まだ自分に残っていたんだ、と大変うれしくも思いました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 そんなわけで、皮膚科の野口先生、産婦人科の土井先生、

耳鼻咽喉科の前原先生と、4人で始めたバンド「CRP」は

ほぼ10年活動しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 その後、そのバンドは解散しましたが、

前原先生と、ギターの治之くん、ドラムの中野くんと始めた

「C5-dips」でも、この曲は演奏しています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 あの時、バンドを始めたおかげで、

今は、多くのバンド仲間ができ、

対バンをしたり、Facebookを通じたりして、交流ができ、

こんなバトンも回ってくるわけです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 このバトンを回してくれた、

Kozzyさん、高木先生、治之くんに

感謝をするとともに、

ワタシの記事にいいねをしてくれたり、

コメントを寄せてくださった皆さん、

そしてワタシのバトンを受け取ってくれた方々にも、

心からお礼を言いたいと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 新型コロナは、ワレワレに多大な災厄をもたらしましたが、

こうやって、また繋がりが深まったことを思えば、

それは100パーセントのマイナス事象ではなく、

少なからず良いこともあったと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 16歳で始めたバンドも、

途中浪人の1年間、開業後の10年間のブランクがありましたが、

まさか還暦過ぎてもまだロックやってるとは。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そのことをタイムマシンで時間をさかのぼって

高校生の自分に言っても、まず信用しないでしょう。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

早くギターをぶら下げてライブができる日が来ることを

心待ちにしております。

 

 

 

 

コメントはまだありません
2020.05.08

動画祭だョ!全員集合

 新型コロナウイルスによって、ライブハウスが閉鎖され、

ミュージシャンはプロもアマも活動の機会を失っています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 インターネットを通じて、無観客ライブを配信、

などという動きは一部のライブハウスや

ミュージシャンたちによって行われています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ザ・ローリング・ストーンズは

「You can’t always get what you want」

おお、これで来たか、なるほど、という感じ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 そして、グリーンデイは

「Wake me up when September ends」

これも良いですね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

他にも多くのミュージシャンが、このTogether at homeに参加しています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 さて、そんな中、ワタシの周囲の音楽仲間も、

facebookを通じてネットでつながろうという活動をしています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 「ザ・ぐり☆スターズ」のぐりちゃんが立ち上げた

動画祭だョ!全員集合」という企画もその一つです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 毎週土曜日の8時から、対バンでお友達になっているバンド仲間が、

プライベートで動画を作って配信する、というもの。

今週で第4回ですが、今週はワタシこと「ロックな耳鼻科」も出演します。

 

 

 

 

 

 

 

facebookをやってなくても

Youtubeからでも見られますので、

ご興味のある方、ヒマな方はぜひご覧ください。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメントはまだありません
医療系をまとめました。
2024年4月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  
最近の投稿 最近のコメントカテゴリー アーカイブ