ロックな耳鼻科:小倉耳鼻咽喉科医院院長、小倉弘之が日々思うこと。

ブログトップに戻る

2022.05.06

日本耳鼻咽喉科学会総会による休診のお知らせ

 瞬く間に連休も終わり、

また診療と健診の日々のはじまりですが

学会休診のお知らせです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 毎年恒例の日本耳鼻咽喉科学会総会、

去年、一昨年はリモート参加でしたが、

今年は現地参加を決めました。

 

  

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 5月25日水曜日から28日土曜日までの開催ですが、

25日から27日金曜日までを休診とさせていただき、

28日土曜日は通常通り診察を行います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 リモートも悪くないのですが、

どうしても自室で一人でパソコン見てると、

つい集中力が途切れ、

けっきょく「ながら聴講」になってしまいます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 それよりも、たまには電車乗って遠くまで行き、

なんか美味いものも食べたいし。

今まで、年3,4回は学会であちこち行ってたのが、

気分転換になっていましたが、

この2年間はコロナで一回も行ってなかったので

もう、ストレス、タマっています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 神戸ということは、神戸牛だな、差し当たって・・・・。( ̄ー ̄)ニヤリ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ともかく、5月25日~27日は臨時休診になりますのでご了承ください。

今年は、そんなわけで何回か学会休診あると思いますのでご注意ください。

まあ、今後のコロナ次第ではありますが・・・。

 

 

 

 

 

コメントはまだありません
2022.05.03

暫く

世の中には10連休なんて人もいるようですが、

ウチは飛び石連休のあと、やっと今日から3連休。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

この連休、旅行の予定はありませんが、

1日だけ、日帰りで東京に歌舞伎を見に行くことにしました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

天気もいいし、当然駅までは徒歩です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

お、なんか、駅に人が多い。

足利市はこれでも多いのだ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

9時39分のりょうもう号。

特急リバティは満席だとか。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さて、この後ゆったりとコーヒーなど飲みながら、

東武スカイツリー駅まで行って、

そこのぴょんぴょん舎で冷麺食べてから歌舞伎、

というゆとりのプランでしたが・・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

なんと、越谷での人身事故とのことで、

特急は館林で運休に。

あわただしく各駅停車に乗り換えで久喜まで。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

久喜駅から上野東京ラインで東京駅まで来るという波乱の展開。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

じゃあ、銀座のぴょんぴょん舎が近いから、

そこで冷麺にしよう、ということになりました。

別に他の食事でもよかったのですが、

乗りかかった冷麺気分が抑えきれず・・・(^^;

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ルートの変更で時間がちょうどお昼時になってしまい、

ある程度の待ち時間は覚悟していたのですが・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

なんと1時間20分待ちました。(゚Д゚;)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

まあ、ここから歌舞伎座までは徒歩10分ほどではあるのですが・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ともかくやっとありつけた。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

これこれ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今度は、盛岡の本店に行って一度食べてみたいところです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ずずずず。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そして、久々の銀座のホコ天を抜けて、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

これまた、チョー久しぶりにやってきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

本日昼の部の演目は「歌舞伎十八番 暫」「土蜘」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

なるほどたしかに「しばらく」ぶり。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

演じるのは今話題(?)の、海老蔵さんです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

まあ、芸能ニュースは興味ないので。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そして「土蜘」は源頼光の有名な話。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

この蜘蛛の糸が決まり手です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そんなわけで、ひさしぶりに歌舞伎を鑑賞しました。

楽しかった。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今は館内飲食禁止ですが、

そのうちまた幕の内弁当が食べられるようになるといいですね。

幕の内弁当は歌舞伎の文化なので。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そんなわけで、売店で買ったのは水とミンティア。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

帰りは特急リバティで帰宅できました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

家に戻ってすぐ、病院の方に行って、今日来たFAXをチェック。

昨日16件行ったPCR検査のうち6人が陽性でした。

陽性率4割弱、まあ、こんなものかしら。

全員に電話連絡を取り、陽性の6名については書類を作成し、

保健所にFAXを入れました。

やれやれ。

 

 

コメントはまだありません
2022.04.15

2022年6月から水曜日は休診です

 ちょっと前のブログに書いた通り、

6月から当院は水曜日が休診になります。

すでに、院内には告知し、医師会、保健所等にも届け出を済ませました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 あれ、これか。

先生、何年生まれですか、と患者さんから訊かれたのは。

スタッフから理由どうしましょう、

というから高齢化だよ、書いていいよ、

とは言ってましたが・・・(^^;

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 今年、63歳なら、高齢ではないだろう、

と思われる向きもあるでしょう。

日本人男性の平均寿命は81.4歳。

介護なしで生活できる健康寿命は約10年下って72.6歳。

まだ、10年近く働けるだろう、と。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 だが、ウチは「早死に」の家系でして、

父が57歳、母が77歳で死んでいるから、

平均寿命は67歳。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 さらに女性は長生きしますから、

男性に限って考えると、

父と同じく耳鼻咽喉科医をしていた伯父は

63歳で亡くなっており、

我が家の家系では男系の平均寿命は60歳ということになり、

ワタシはすでに超過生存領域です。

2人とも耳鼻咽喉科開業医でしたから、

このデータは説得力があります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 なので、十分「高齢化」してますので、

よろしくご了承ください。

 

 

コメントはまだありません
2022.04.09

健診/ワクチン/ワクチン/健診/健診/健診

昨日は足利高校の検診であったが、

本日は午後アシコタウンで足利市主催のワクチン接種。

前回は花粉症のピークで診察途中で抜け出し、

こちらは4時まで昼メシ食えず。

一方外来も1人診療になったおかげで3時近くまでかかってしまい

スタッフも皆昼食を食いっぱぐれた由。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

なので、朝から医者もスタッフも殺気立っていた。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

だが、花粉症のピークを過ぎたこともあり、

またオミクロン蔓延による受診控えもたぶんあり、

外来はすんなり終わり、

チャーハン作って食べてから出かける余裕があった。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

しかし、相変わらずワクチン会場は盛況で、

医者2人で240人だから、半分120人相手に2時間喋り続け、

サインし続けというのもなかなかに疲れる。

というより、朝から12時過ぎまでもずっと喋っていたので

声もガラガラ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

患者さんの移動の15秒間くらいで、隙を見て

素早くペットボトルの蓋を開け、マスクをずらして一口お茶をのむ。

まるで野球の盗塁みたい。

前回は、このペットボトルを持ってくるのを忘れたので

大変キツかった。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

まあ、何とか終了しましたが、

明日は日曜日だが朝からビバモールで

栃木県の主催するワクチン接種に

朝9時から夕方4時まで。

そして、月、火、水と足高の健診で昼休みは全部潰れてしまう。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

老体にはかなり過酷なスケジュールです。

 

 

コメントはまだありません
2022.03.26

3月の土曜日に集団接種かよ

 サクラがようやく開花して、

スギ花粉もこれからピークを過ぎますが、

ヒノキ花粉をお持ちの方はもうひと山きますので

くれぐれも油断召されぬよう。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 といった折の午後1時からの集団接種への協力は

これはもう、医師会の人は

耳鼻咽喉科の3月というものを理解していない、

としか思われない。

小倉医院は土曜日午前のみだから大丈夫だと

思っていたのだろうが。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ギリギリ12時40分過ぎまで100人くらい大急ぎで診たが、

けっきょく残った3,40人を副院長に任せて、

集団接種会場のアシコタウンに向かう。

見送る職員の目が何となく冷たく感じるが、

オレのせいじゃないから💦

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 かくて、集合時刻の12時50分に5分遅れで到着。

あわただしく接種業務開始。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 県の運営するビバモールはガラガラなのに

こちらは大忙し。

医者2人で2時間で240人、というペース。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

医者1人当たり120人換算だから

休みなしで1人にかける時間は

患者さんの入室、退室時間を含めて、

ちょうど1分ということになる。

中には車いすの人も、分厚いお薬手帳持ってくる人もいるので

かなりのハードワークです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 もう午前中からずっとしゃべり続け、声はガラガラ。

問診表にサインを120回以上も書き

長い名前得なくて良かった、と思いました。

もう一人の先生はワタシよりかなり年輩とお見受けしたが、どれらい診たのかなあ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 家に帰って、昼飯を食べたのはもうほぼ午後4時でした。

医院の方の診察もかなりかかったようで、

お昼ごはんは散歩を先にしてきた妻もほぼ同時でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 まあ、これでコロナが終わるのなら・・・・

 

 

 

 

コメントはまだありません
2022.03.17

2022年、ここまでの花粉の飛散パターン

急に花粉が増えましたね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

この間の日曜日「西渓園」に行ったとき、

この気候はヤバイ、と思いましたが、

果たして、土、日、月と暖かさで大量の花粉が飛んだようで

今週の外来は連日250人ペースでごったがえしています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今年の花粉飛散パターンの特徴は、

もともと出来ている花粉量が多めのところに、

2月に寒波が何回か来て飛散量がかなり少なめでした。

そこにきて、3月最初から急に4月5月並みの気温になったので、

花粉が一気に飛散を始め、

1日あたり花粉料が膨大になったと考えられます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 花粉症は多少の花粉では発症に至りませんが、

大量に花粉を浴びると、

アレルギーの細胞が鼻腔に数多く誘導され、

その後は少量の花粉や、

花粉以外の温度変化、機械的刺激、といった、

非特異的な要因によって、容易に症状が発現します。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 スギ花粉はこれから飛散のピークを迎えますし、

ヒノキの花粉はそのあとです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 まだ、耳鼻咽喉科を受診していない方は、

一刻も早く受診し、対策をとるようにしてください。

ホントはもう一ヶ月早く受診するべきなんですが、、、。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメントはまだありません
2022.03.04

空間除菌

 通年性アレルギー性鼻炎の患者さんで、

コロナ禍になってから症状が悪化した、

という方がありました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 本人がコロナに罹ったわけではもちろんなく

いろいろ吟味した結果、

どうも職場で次亜塩素酸ナトリウムの噴霧を始めたことに

原因がありそうでした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 職場に話して、やめてもらったところ、症状が改善しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 次亜塩素酸は皮膚や粘膜に障害をもたらす恐れがあり、

アレルギー性鼻炎などで鼻粘膜の敏感な人に対しては

その症状を悪化させることがあります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 いっぽう、こういった薬品の空中噴霧に対しては

明らかな抗ウイルス効果は確認されていません

 

 

 以下、厚生労働省のホームページ

「新型コロナの消毒・除菌方法について」より抜粋

【参考情報3 「次亜塩素酸水」の空間噴霧について】
「次亜塩素酸水」の空間噴霧で、付着ウイルスや空気中の浮遊ウイルスを除去できるかは、メーカー等が工夫を凝らして試験をしていますが、国際的に評価方法は確立されていません。
安全面については、メーカーにおいて一定の動物実験などが行われているようです。ただ、消毒効果を有する濃度の次亜塩素酸水を吸いこむことは、推奨できません。空間噴霧は無人の時間帯に行うなど、人が吸入しないような注意が必要です。
なお、ウイルスを無毒化することを効能・効果として明示とする場合、医薬品・医薬部外品の承認が必要です。現時点で、「空間噴霧用の消毒薬」として承認が得られた次亜塩素酸水はありません。
 

 
特に、人がいる空間への次亜塩素酸ナトリウム水溶液の噴霧については、

眼や皮膚に付着したり吸入したりすると危険であり、

噴霧した空間を浮遊する全てのウイルスの感染力を滅失させる保証もないことから、

絶対に行わないでください。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 これから花粉症のシーズンになりますが、

次亜塩素酸噴霧はコロナ除菌の効果はほぼ見込めず、

鼻炎、結膜炎を増悪させる可能性が高いので、

ぜひ、やめるようにお願いします。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ついでに、ときどきウイルス除菌なんていうカード状のものを

首から下げている方もいますが、

あれも効果は全くないし、

下げてる人がバカに見えるだけなので、やめときましょう。

そもそもウイルスと細菌は別モノですから、

「ウイルス除菌」という言葉そのものがオカシイ。

「除菌」じゃなく「除ウイ」だろうが。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 いっぽう、加湿器などによる水蒸気の噴霧は、

ハナやノドの粘膜の乾燥を防ぎ、

空気中に漂う花粉やウイルス飛沫の落下を促進しますので

どちらに対しても効果的だと思われます。

 

 

 

コメントはまだありません
2022.03.02

フィルター

オミクロン株になってから幼小児にも容易に感染するようになり、

保育園での感染を中心に2歳3歳4歳あたりの陽性者も

増えてきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

なんせこの世代は、マスクできないし、予防接種もしていない。

会話や接触を自粛することはあり得ない。

すこしノドが痛い、アタマが痛いなどと言う症状は表現できないし、

何よりもまた、コロナでなくてもちょくちょくネツを出す年頃です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

このような子には、

病歴や中耳炎、溶連菌の有無などを確認したうえで、

疑いがある子には躊躇せずハナに綿棒を突っ込んでPCR検査をしますが、

また、けっこうこれが陽性に出るのだ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

でもこういった現状から逃避している医者もあるようです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

3歳の子が発熱、

嘔吐もあったので某小児科で胃腸炎といわれたが、

保育園に通っておりネツが下がらないため

コロナの可能性はどうですか、と親が尋ねたところ

市販の抗原キットを買って調べてください、

と言われたとのこと。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

マジか。(゚Д゚;)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

医者の言葉とも思えない。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

何回か書きましたが、抗原検査の陰性は陰性証明にはなりません。

いっぽう、医者の立会いのない市販キットの陽性は

コロナの診断にはなりません。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 お母さんは言われた通り市販のキットを買って調べたら陽性反応。

困って保健所に相談したら、当院を紹介されたとのこと。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さっそく確認のためPCR検査を行いました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

翌日判明した結果は、陽性でした。(T_T)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

その晩から、お母さんが39℃の発熱があったとのことで、

こちらは娘さんの結果を踏まえてみなし陽性と診断しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

お母さんを通じて、他に広がっていないことを祈る。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

先の陰謀論の医者もそうだが、

コロナという災厄がある種のフィルターになって、

ヤバイ医者、ダメな医者があぶりだされてくるようです。

 

 

 

 

 

 

コメントはまだありません
2022.02.25

花粉症は、明日から。

今年のスギ花粉は、1月中旬からちらほら飛び始め、

敏感なヒトや屋外に長時間いたヒト、

あるいは運悪く花粉を浴びちゃったヒトなどは

すでに症状が出ていますが、

寒波が続いたため、まだ本格的には飛んでいませんでした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

明日26日からです。

この週間気象予報を見れば火を見るよりも明らか。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

皆さん準備はできてますか。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

花粉症の症状は、今流行中の新型コロナ、

オミクロン株の症状と紛らわしいことがありますので、

花粉症の方はくれぐれも準備、防御を怠らず、

きちんと対処してください。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今後、自分的には花粉症、というコロナの患者さんが、

外来にうっかり訪れないかが、大変心配です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

花粉症と決めつけずにコロナの可能性も頭においてください。

そして、花粉症が毎年ある方は、その症状が出ないように

しっかりと早めの対策をよろしくお願いします。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ホント、頼みますよ。

もう、ビクビクしてます。(´;ω;`)

 

 

 

 

 

コメントはまだありません
2022.02.17

ジェネリック医薬品の一部が不足

花粉症のシーズンがもうすぐ本格的に開幕します。

1月中から花粉症の薬をとりに来る患者さんが多くなりましたが、

今年はちょっと事情が異なります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

花粉症の薬は以前は花粉の飛ぶ2週間前から、

などと言われていたこともありましたが、

今はその説は実証実験によって否定され、

花粉症の薬は花粉飛散開始、あるいは症状発現と同時に開始、

というのが推奨される使い方です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

なので、当院では患者さんの過去のデータに基づいて、

花粉シーズン前に必要な分の薬を

2〜3ヶ月分お渡しし、

花粉シーズンの過ごし方、注意事項を指導する、

という方針にしています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

要するに必要な武器をすべて与え、

とるべき戦法を教えるから、

あとは自分の力で戦え、

オレのいうとおりにすれば絶対勝てるから、

という事です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そうすれば、患者さんは年1回の来院で済み、

お互いラクです。

世の中にはわざと1回に2週間分くらいしか処方せんを出さず、

シーズン中何回も通院させて再診料を稼ぐという

セコイ病院もあるみたいですが・・・。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

しかし、今年、いわゆるジェネリック医薬品問題のため

一部のクスリが長期処方できなくなっています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

花粉症の薬ではオロパタジンという薬が、

流通不足のためしばらく1ヶ月分までの処方に

させていただく事態になっていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

先週から薬局さんのご尽力によって、

90日処方もOKとの連絡をいただきましたが、

今後の入荷の状況によっては、

またご不便をかける場合もあるかもしれません。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

なぜ、こんな事態になったかというと、

ジェネリック医薬品メーカーの中に

品質が一定の水準に達していない製品がいくつかあったため、

そのメーカーの他の薬も出荷停止になってしまった、

ということらしい。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ただ、それはジェネリック医薬品メーカーだけの責任ではなく、

医療費削減のためといいながら、

先発品を圧迫しジェネリック医薬品への転換を

強引にすすめた厚生労働省の責任も大きいと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

厚労省幹部のほうでは、こういった事態を招く恐れは

十分に把握していたのではないか、と考えられるからです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

結果的に薬が行き渡らず、

医療費削減の目的は達していますが、

ワリをくってるのはいうまでもなく患者さんたちです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

アレルギーの薬だけでなく、

抗がん剤や精神科の薬、抗生物質などの中にも

品薄、流通不足を起こしている薬が数多くあるようです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ウチは幸い多くの患者さんに御納得いただけていますが、

患者さんに詰め寄られる薬局や、

医者に怒鳴られる卸しさんもいるかも知れず。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

でも、お上の責任は問われないんだなあ。

 

 

 

 

コメントはまだありません
医療系をまとめました。
2024年4月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  
最近の投稿 最近のコメントカテゴリー アーカイブ