ロックな耳鼻科:小倉耳鼻咽喉科医院院長、小倉弘之が日々思うこと。

2022.07.09

耳鼻咽喉科臨床学会2022広島 Day0

さて、かねてからの告知通り、

7月8日、9日で広島市で開催された

第84回耳鼻咽喉科臨床学会学術講演会に参加してまいりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

出発は、前夜、7月7日木曜日の診療終了後。

蒸し暑い中、足利市駅までスーツケースをガラガラ引きながら徒歩で行きます。

今宵は七夕だ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

19時35分発のリバティりょうもう号。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

途中上野駅のザ・ガーデンで駅弁を調達し、

21時半ころに東京駅に着くとサンライズ瀬戸・出雲はすでに入線していました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

まだ、出発には時間があり、記念撮影を。

他のヒトも皆、列車の前で記念撮影をしています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

行ってきます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さて、今回はB寝台のシングルツイン。

そもそもが1人部屋なので、狭いです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そして、禁煙車が取れなかったので、喫煙車。

タバコくせー。

これ何とかしてほしいです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さっそく、夕食。

売れ残りの駅弁なので、あまり選択肢がなかった。

この時間にガッツリ、スタミナ源。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

だが、寝台特急で食べる駅弁はタマリマセン。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

まずは、乾杯。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

このビール、いいでしょう。( ̄▽ ̄)

向こう側には、2杯目のサッポロ黒ラベルロング缶が写り込んでしまった。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ワシワシ食べます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

妻はチキンのお弁当。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

メシを食った後は、狭いので、すぐワタシは上のベッドへ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

妻は階下で。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

上段は狭いので、階段部でないと着替えが出来ません。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さて、あとは寝るだけ、なのだが、

せっかくの寝台列車の旅なので、DAZNでサッカーを見てました。

お供はワンカップ♪

これも、寝台列車には欠かせません。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

しかし、神奈川から静岡に抜けるまではやたらトンネルが多く、連続視聴が困難。(T_T)

何とか最後まで見ましたが、結果は2-2の引き分けでした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さあ、スマホと弾きながらiPadを充電状態にしてそろそろ寝ようかしら。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

続く。

 

 

コメントはまだありません
2022.07.08

〇〇党

参院選の投票日が近づいてきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

この辺は栃木県選挙区としては「辺境」なので、

一度も選挙カーの来襲を受けておらず、

大変ありがたいことです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

選挙カーうるさいので、誰か来たらそいつには投票しないと決めてたのですが。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ただ一人だけ、某候補者の事務所から、

自宅の留守電にメッセージが入っていたので、

コイツだけは投票すまい、と決めました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

栃木選挙区は1名の定員に対し6人の立候補者が出ています。

まだ、誰に投票するか決めていません。

いたくら京さんは、「京」と書いて「みやこ」と読むのか、と思ったら、

大久保さんのポスターは、「ゆみ」が「保」という字のフリガナかと思い

「大久ゆみ」さんかと思ってしまった。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今回の選挙で面白いのは「NHK党」ですね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

代表の立花氏はかつてはよく国政選挙に登場する

ちょっと頭のおかしいヒトの一人だろうなあ、と思っていたのですが、

意外とこのヒトはアタマがイイかも。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

私の当選はムリです。

と書いてあるポスターは初めて見ました。

当選しなくても1票あたり約250円の政党助成金が入る、

という話は知りませんでしたし、聞いて納得でした。

我が家では,好感度上昇中です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

まあ、こんな政党に政権を任せられる筈はありませんが、

少なくとも何でも反対の共産党や、

新興宗教の幸福実現党や公明党よりは

信用できるような気がします。

陰謀論と結びつきのある反ワクチン党も出てるみたいですし。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

それにしても甘党とか,和食党、ビール党などといえば、

それらを支持することを指すので、

NHK党では意味が違わねーか?

そこもネタなのか?

 

 

 

コメントはまだありません
2022.07.07

インプリンティング

人間を含む動物は、成長過程のある特定の時期に、

特定の物事がごく短時間で覚え込まれる時期があり、

そこで得た習性が生涯持続するという現象があります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

これを「刷り込み」「imprinting」といい、

イギリスの科学者が19世紀に

ガチョウとハイイロガンの孵化後のヒナで発見したといわれますが、

ワタシの生活を見ても、

プラモデルやゴジラや、音楽の趣味なんかは、

明らかな刷り込み効果であるように思う。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

これもそうかな。

このブログでも、たびたび登場の「シャンゴ」。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 大学に入って、友達とレストランに食事に行くこともあり、

その時このお店を教えてもらいました。

当時は高崎にしかなくて、クルマで行ったものです。

これは、我が家から一番近い伊勢崎店。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ともかく、それまでスパゲッティというと

ナポリタンかミートソースの二択しかなく、

それしか知らなかったので、この店で初めて

ペスカトーレやペペロンチーノやカルボナーラなどというモノの存在を知りました。

ある意味カルチャーショック。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 その「刷り込み」があるので、ワタシも妻も

パスタが食べたくなるとここまでやってきます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ところで、シャンゴ風、というのはお店のオリジナルだ、

ということはすぐわかりますが、

この「ベスビオ」というのもこの店、というかグンマオリジナルらしい。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 あまり意識してませんでしたが、そうだったのか。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 じゃあ、今回はワタシはこれで行ってみましょう。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 魚介が入ったトマトベースのピリ辛スパゲッティですが、

ベスビオのネーミングはイタリアのベスビオ火山からのネーミングでしょう。

さしずめイタリア人がオリジナルの太巻き寿司を考案して

「フジヤマロール」などと名付ける感じだな。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 もっともそもそも「ナポリタン」などというスパゲッティも、

イタリア、ナポリには存在しないわけで、

ベスビオも問題ないのですが、

問題は日本国内でもグンマ以外にはないことか。

そういえば、新潟には「イタリアン」があったのだった。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 辛いのは苦手だったので、

多分今まで注文したことはあまりないような気がしますが、

最近は辛いものもいくらか強くなったので、難なく、完食。

美味しかった。

貝殻が殻ごと入ってるスパゲッティなんてのも

子供のころは見た事もなかった。

やっぱ、ここのスパゲッティは青春の味。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ふと見ると、そういえばこのお店、

ワレワレも含め、年輩のカップルが結構目につくような・・・・。

やはり「刷り込み」なのか。

 

コメントはまだありません
2022.07.06

待ちかねた

 「白くまくん」が来るのを「きりんくん」になって待っていましたが、

ようやくオレの部屋に来てくれました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 思えば、長かったこの1週間

熱中症にならずにここまで来れてヨカッタ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 しかし、水曜日は雨、最高気温26℃は見事に外れ、

朝から、日差しがギラギラしていました。

まあ、エアコン日和、ということで。

こう、来なくっちゃ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 それにしてもエアコン工事の人は、

ほぼエアコンのない環境で作業するんだから大変です。

以前、植木屋さんも着ていましたが、

このファン内蔵の作業着なしでは体がもたないでしょうね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ともかくこれで、健康で文化的な最低限の生活が保障されました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 しかし、エアコンがないと住めない場所というのは、

本来、人間が住むべき土地ではないな。

 

 

 

コメントはまだありません
2022.07.05

新型コロナ第7波を食い止める秘策ありますが・・・

この間の小学校に続いて、

足利市内のほかの小学校でも新型コロナによる学級閉鎖が出ています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 足利市の月別の陽性者数のグラフですが、

4月はまだまだ多かった。

 

 

 

 

 

 5月の連休効果で3週目から減少します。

 

 

 

 

 

 そして6月。

このまま消えるかと思いきや、月末から再上昇。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ここに来て、明らかに風向きがやや変わってきました。

当院でも連日陽性者が出るようになってきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 そして、気になる新たな変異株。

本日の下野新聞です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 より感染力の強いBA.5への置き換わりが進んでいるようです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 免疫回避力があり、ワクチン効果の減弱や、

新型コロナ既感染者への再感染もあるというBA.5株が、

新たな第7波をもたらし始めているようです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 実は、ここでお金もかからず非常に有効な対策があります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 それは、

前倒しで今から小学校はイキナリ夏休み突入、

なんだけれど、

学校関係者はアタマが固いから、ダメだろうなあ。

絶対有効だと思うのですが・・・。

 

 

 

 

コメントはまだありません
2022.07.04

週間予報

猛暑に耐えて、エアコン工事までさらに1週間待つことになりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

水曜日の工事まであと2日、と思ったら、

えーーー、台風来るの!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そして、水曜日の気温、最高気温26℃だと。 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 うーむ、何ということだ・・・・。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 せっかく、エアコンつけて、ああー、涼し―――、と言いたかったのに・・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 まあ、夏がこのまま終わるわけではないのですが、

ちょっと、なんだかなあ、の展開。

 

 

 

 

 

コメントはまだありません
2022.07.03

6月猛暑

 先週は、連日40℃の届かんばかりの猛暑だったので、

昨年10月以来昼食前に行っていた散歩を、

朝の時間に変更しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 朝も5時台だと、まだ気温はそれほどでもなく、

何より太陽の高度が低いため、

建物によって通りが日陰になるので、

直射日光を浴びずに済むのが楽です。 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 鑁阿寺もまだ人影もなく静かです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 お堀の手すりの上にカルガモの集団が。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 この間、我が家のツバメは巣立ったけれど、

このお堀で、ほぼ毎年生まれるカルガモのヒナを楽しみにしていたのですが、

今年はどうも繁殖に成功しなかった模様で、残念。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 それにしても、散歩は早朝で何とかなるとして、

エアコンのないワタシの部屋は、

連日サウナ状態で、とても長時間いられる環境ではありません。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 しかも冷房器具は、この直径20センチほどのけろっぴの扇風機と、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ソフトバンクの景品でもらったこの送風機。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 2台を全開で回していますが、全然冷えません。

電力需給ひっ迫に関しては、かなり貢献していますが・・・。

 

 

 

 

 

 

 

 

コメントはまだありません
2022.07.02

今年のツバメ

今年は我が家のガレージにツバメが巣をかけました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

子ツバメの成長を日々見守ってきましたが、

そんな中、突然の梅雨明け。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

この猛暑にヒナたちは耐えられるだろうか。

しかも、この巣は過去、ネコや、カラスの襲われたことがある場所なので、

そっちも常に心配です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

だが最初に孵った一羽が、先に飛び立ち、

残り3羽も順調に発育してきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

クルマはフンだらけ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

まあ、元気な証拠。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ご存じの方もいるかと思いますが、

ツバメはヒナが巣立ちのころを迎えると、

親鳥だけではなく、ほかの多くのツバメが旅立ちを促しに

(あるいは見物しに、かも)

巣の近くを飛び回ります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

おそらく、同じ群れのツバメかと思われますが、

彼らの巣は別のところにあるので、

いったいどうやってコミュニケーションしているのか不思議です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

一昨日から誘いが来ていましたが、

木曜日は旅立てず。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

昨日、ようやく、巣から外に出ました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 しかし、そのうちの一羽はまだ十分飛べないと見え、

ガレージの中の窓にとまってこっち見てます。

おー、大丈夫か。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 その後、ガレージ内のカヌーの上でしばらく休んでいましたが、

親が誘いにきて、飛び立ちました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 あー、良かったと思いましたが、

日が暮れて、ヒナたちはまた巣に戻ってきていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 巣立って、1,2日はよくあることです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 それが、今朝、散歩に出ようと外に出たら、

なんと例の末っ子がまた今度は地面の上に。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 何という、無防備な。

カラスやネコに見つかったらやられちまうぞ。

それにしてもよく見るとまだ産毛がポヤポヤしてます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 しかし、その後親が迎えに来て、無事飛び立ったようです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 メデタシ、メデタシ。

また来年、大きくなって帰っておいで。

 

 

 

 

コメントはまだありません
2022.07.01

新型コロナはまだ消えず

一時鳴りを潜めた新型コロナ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

当院で発熱者など調べても陰性が続き、

最近は検査の対象になるような熱源のはっきりしない患者さんも減少し、

一人もPCR検査がない、という日も出るくらいでした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

しかし、ここに来て、また本日陽性者2名。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

一人は学級閉鎖のあった小学校に通う生徒で、

他院で抗原検査のみ行い陰性であったが、

心配なのでPCR検査を受けに当院受診した、というもの。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

やはり、抗原検査の陰性の中には偽陰性がかなり含まれるようです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

もう一人は、若い女性で咽頭痛と3日間の発熱。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

感染経路に心当たりなく、

よく扁桃腺が腫れるので、今回もそれだと思っていたとのこと。

診ると咽頭痛があるが扁桃炎がなかったため

PCR検査をしたところ陽性だったのです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 こういう、自分では身に覚えがなく、

まさかコロナとは思わなかった、

という陽性者が出るというのは問題で、

たまたま、当院に来たからよかったものの、

病院に受診しなかったり、受診しても検査を受けられなかったりで

市中に出ると、感染を再拡大させる要因になるわけです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 東京都でも感染者の増加傾向がじわり出ているので、

ちょっと心配なところではあります。

栃木県も6月25日から警戒レベルが1に下がったばかりですが、

ちょっと増加傾向にあるので、

また、上がるかも・・・。

 

 

 

 

コメントはまだありません
2022.06.28

暴れる子でも診ますが・・・

 この間来院された15歳の男の子。

特別支援学校に通っていますが、健診未受診で当院に来ました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 学校健診が何らかの理由で受けられなかった生徒さんは、

通常担当校医のクリニックに行けば無料ですぐ健診が受けられます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ただ、その子の住所は東京都某区なのだ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 なしてここまで来た?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 実は、彼は自閉症で診察時に大暴れするので、

東京の近くの耳鼻咽喉科ではどこでも診てもらえず、

ここなら診てもらえると聞いてはるばるやってきたのだという。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 健診だけは普通診ないけれど、

お話を伺うとしばらくハナの調子が悪い、とのことなので

じゃあ、診てみましょうということになりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 なかなか椅子に座ってくれず、

体重60㎏もあるので抱っこというわけにもいかず、

なだめて、すかして、抑え込んで、

どうにかこうにか座ってもらう。

お母さんのほかヘルパー2人が頑張ってくれた。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 耳は毎週お掃除しています、

とのことであったが、そのおかげで逆に耳垢がぎっしり詰め込まれていた。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 耳は掃除してはいけない場所なのだ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 耳垢鉗子も入らないほどぎっちり詰まってるので、

異物鈎というフック状のもので引っ張り出して除去。

両耳から小指の先ほどのデッカイ耳垢が取れました。

ご家族も、ヘルパーさんもビックリ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 そして、ハナ。

最近ハナがやたら多く気にする、とのことだったので

アレルギー性鼻炎でもあるんでしょうかねー、と鼻の中を診てみると

何やら詰まっている。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 取り出してみると、古い綿球であった。

鼻血が出たときに保健室かどこかで入れたものが、

そのまま放置されていたらしい。

鼻の中に異物があると、悪臭ある鼻汁の原因になります。

摘出したので、クスリ無くてもハナは良くなるでしょう。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 いやー、耳も鼻もスッキリして、問題解決。

ヘルパーさんも3時間かけてきた甲斐がありました、と喜んでいました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ところで、どこで、誰に、ウチのこと聞いたんですか?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 いやあ、グーグルで「耳鼻科、暴れる子」と検索したらここがヒットしまして・・・。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 マジか (゚Д゚;)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 試しに「耳鼻科、暴れる子」で、ググってみますと・・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 出たー、これかー (◎_◎;)

泣く子叫ぶ子暴れる子

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 いやー、ビックリした。

インターネット、おそるべし。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 そんなわけで、今回は健診だけではなく

結果的に受診した甲斐があって良かったです。

当院は暴れる子専門外来では無いですが、

暴れるから、といって診察を断ったことは一回もありません。

かといって、そんな子供さんたちばかり殺到しても困るんですが・・・

しかも、今回はほぼオトナだし。

 

 

 

 

 

 

コメントはまだありません
医療系をまとめました。
2024年4月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  
最近の投稿 最近のコメントカテゴリー アーカイブ