ロックな耳鼻科:小倉耳鼻咽喉科医院院長、小倉弘之が日々思うこと。

2022.10.18

すでに第8波か

 10月17日、18日の両日は副院長不在のため、

外来が大変混雑しまして、

大変ご迷惑をおかけしました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 来院者数は150人前後くらいで、

普段に比べてビックリするほど多いわけではないのですが、

なにせ1人で診てるので、

最大140分の待ち時間も出てしまったようです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 加えて、ここに来てのコロナの再拡大の兆し。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 PCR検査のために何回も診察室を空けるため、

待ち時間が長くなってしまった面もかなりありました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 月曜日には12人のPCR検査を施行しましたが、

6人が陽性となり、陽性率5割です。

しかも、感染経路不明が多々あり、

市中へのまん延が示唆されます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 第8波が始まってきているような予感。(T_T)

 

 

 

コメントはまだありません
2022.10.14

電子納豆

このあいだ山形でたくさん納豆を買ってきましたが、

ひときわ異彩を放つこのネーミング。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

Electronic Natto? What?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 実は、銀山温泉に向かう途中のスーパーで購入したのですが。

このスーパーに電子シリーズというモノがあり。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 なんだかよくわからないけれど、

電子スイカ、電子リンゴ、電子トマトなどあり、

電子納豆もこのラインナップの一つということらしい。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 あとで調べると、原料や水に電子をチャージして栽培、製造などという

どうもマユツバ的な効果を謳ったものらしいが、

食べてビリビリするわけではなく、フツーと変わらないようだ。

だが名前だけ見るとどれも衝撃的。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ま、フツーの納豆でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 美味しかったですが、電子の力は実感できませんでした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ところで、このスーパー、お相撲さんを応援してるみたいで、

佐渡ヶ嶽部屋という部屋のサポーターのようです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 お相撲もまったく知らないので、強いのか弱いのか、

メジャーなのか、無名なのか知りませんが。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 この人たちは「電子ちゃんこ」を食べてるのかなあ。

 

 

 

 

コメントはまだありません
2022.10.13

ドックのあとは

毎年恒例10月は人間ドックの月。

昨年までは、水曜日、外来を1診にして妻と交代で行ってたのですが

今年から水曜日か休診になったんで

2人同日受診になりました。

本日は第1日目。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

人間ドックとなると前日はアルコール禁、

当日は朝から絶食で、

水やお茶は良いがコーヒーも飲めません。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

なので、楽しみは、終わった後のランチ。

といっても、時刻は午後3時過ぎ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 向かったのは東京スカイツリータウン。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 先日、入りそこなった回転寿司「トリトン」。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 平日の午後3時なので、整理券とることなく入れましたが、

それでも店内はほぼ満席です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 北海道以来、やっと来られました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 そして、昨夜以来、やっと食べられます。

しかもビールは2日ぶり。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 タッチパネルで注文。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 すきっ腹で、どんどん注文したくなっちゃうけど、

そうなると危ないので、

2人で常にたがいに注意しながら、暴走しないように。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

やっぱり、ここはうまいぜ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 あー、満足です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 お皿の種類で値段は細かく分かれていますが、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 このセンサーで一発でお会計。

会計の都合上、ビールもお皿に載ってくるのだ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 北海道との違い?

うーん、もうよく覚えてないなあ。

 

 

コメントはまだありません
2022.10.09

2022年、日本グランプリ参戦記その1

 新型コロナの影響で2020年、2021年と

2年連続で開催中止になったF1日本グランプリ。

今年は3年ぶりに開催されることになりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ワタシは2018年に15年ぶりくらいに鈴鹿のF1に行き

かなり楽しかったので、また翌年も行こうと思っていたが

2019年は台風の直撃により買っていたチケットをフイにした。

2019年10月11日10月12日10月13日のブログ参照。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 今年は行けるぞ、と思っていたのだが、

コロナも流行っていてぼーっとしてた間に、

チケットが発売されており、

気づいた時には、

駐車券はもちろん、指定席もすでに完売。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ありゃまー、どうしよう。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 いったんはあきらめかけたが、

ここは電車を使って、自由席エリアで観戦、というのも

また一つの新しい経験。

お金もかからないし、と思いチケットを購入。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 土曜日の前泊を探したが、

三重県はもとより、名古屋も名古屋駅周辺は、

ホテルがほぼ満杯、

残ってるのは1泊素泊まり2万数千円とかいう法外な値段のホテル。

完全に、足元見てるな。

うーむ、F1恐るべし。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 それでも、名古屋市内地下鉄で行ける範囲で

比較的リーズナブルなホテルを取り、

土曜日午後、出発しました。

15時39分の特急に乗る予定。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ところが、駅に着いて券売機を操作していると、

何と手続き中に特急が完売になった。

くそー、連休中に3両編成なんか走らせるからだ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 仕方なく、次の普通列車で久喜まで行き、

上野東京ラインで行くことにした。

手続き中、焦って次の特急のチケット買ってしまったので

払い戻ししてもらったら手数料100円取られた。

何となく、この辺から今回の旅はケチがついた、とあとから思う。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 上野東京ラインはグリーン車が快適なのだが、

さっきの払い戻しが悔しいので我慢する。

器の小さい人間だなあ・・・。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 そして、名古屋へ。

東京駅は旅行客でごった返し、みどりの窓口は長蛇の列であったが、

新幹線の切符は自動券売機ですぐ買えた。

ただし、通路側。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 名古屋駅から地下鉄で3駅、ホテルは降りて目の前でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 まあ、このクラスで1万1千円ならフツーかな。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 さて、夕食。

名古屋に来ると決まって訪れる

世界の山ちゃんの支店が近くにあったのですが、

満席で、入れず、その後も予約でいっぱいだとか。

一人なら何とかなると思っていたのが甘かった。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 なので、近くの別の居酒屋へ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 一人でも大丈夫、とのことですぐ案内されました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 定食屋やラーメン屋は一人でも問題ないが、

居酒屋は本来、仲間ときておしゃべりするとこなので

一人だと何となく居心地が悪い。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 だが、今回はDAZNでサッカー見ながら食べることに。

本日行われた浦和レッズ対サガン鳥栖。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 注文用のタッチパネル置台。

実は、この台が実に都合よかった。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 まさにおあつらえ向き。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 サザエのつぼ焼きも美味かった。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 そして鶏手羽も。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 調子に乗って3杯目は黒ホッピー。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 試合も2-1で勝って、いい気分。

イヤホンで聞いてて、途中何回か声を上げそうになったけど。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 この試合の主審は女性でした。

なんか、女性が主審っていい感じ。

選手もラフプレーが減るのじゃないかしら。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 いい気分でホテルに帰り、もうちょっと飲んで寝ました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 さあ、明日はいよいよ鈴鹿入り。

 

 続く。

 

 

 

 

コメントはまだありません
2022.10.05

学会で山形へ:その1 山寺編

水曜日、山形へ。

本日は、観光。(^O^)/

でも、水曜日は休診日ですから、問題なし、です。

朝食はコンビニおにぎり。

セブンイレブンの卵かけご飯おにぎり、ウマイ、再現度高し。

しかも、おにぎりとして食べやすいように、かなり工夫されています。

セブンイレブンの商品開発部はおそらく世界一だと思う。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

天気はあいにく。

途中安達太良SAで休憩。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そして、国見SA。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

暫く、クルマで旅行に出ないうちに

サービスエリア関係の商品開発部も

かなりの企業努力を積んだと見え、

なんか、欲しいものがいっぱい。

行きから、お土産を2つのサービスエリアで、

クルマだからという安心感からつい買ってしまう。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さて、今日の予定目的地は山形立石寺、

通称「山寺」であるが、天気が心配。

なんかここだけ雨雲があるような・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

こんなこと言ってますので、とりあえず、行ってみよー。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

まずはふもとの食堂で、昼飯。

1000円以上の飲食、もしくはお土産を買うと駐車代が無料になるシステム。

ここは値段からも、内容からもこれしかねーだろという

いも煮セットをいただきます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今は、ちょうど芋煮会の季節。

栗ご飯でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

芋煮会とは、山形県民が秋になると

河原でみんなで芋煮をして酒を飲むという風習。

桜の下で宴会をするお花見のような年中行事らしい。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

最近は芋煮会も認知度が上がったが、

ワタシがその存在を知ったのは40年前、

弟が山形大学医学部に入り、帰省したときに話を聞いたもの。

他県の者は聞いたこともないビックリの風習でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

いまだに、ナマの芋煮会は未経験で、一度経験したいものだ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

気さくな感じのいいお店でした。

平日なので空いてて有り難い。

土日行楽シーズンは混むんだろうなあ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

色紙も多くあったが、誰のサインかは分からなかった。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さて、いざ、山寺へ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

最初は小雨でしたが、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

やがて止んできました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

石段が続きます。

ともかく、岩がスゴイ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

実は、40年ほど前、弟が山形大学に入ったころ、

一度ここを訪れています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

たしかゴールデンウィークだったかと思うが、

そのころはもっとずんずん登れたかなあ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

途中、ワレワレを追い越していく若者の集団の一人が写真を撮ってくれました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

でも、頑張って頂上まで行くぞー。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

何とか、奥の院まで到達。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

良い眺めです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

よくこんなところにお寺を作ったもんだ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

この立石寺は天台宗のお寺で開山は860年とされるが、

最澄が唐から天台宗を伝えたのが805年、

その弟子の慈覚大師、円仁(栃木県出身)が清和天皇の勅命で

開いたとされるが諸説あり。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

天台宗といえば密教だから、やはり山の上、

どうせ作るなら、すごいところに作っちゃえ、

どうせ金出すのはお上だし、

というのでこんな険しい山の上に作っちゃったんでしょうか。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

当時の仏教は、まだ大衆を救済するものではなく、

学問であり、政治と深く結びついていた。

しかも、アジア世界の文化の中心、長安からやってきた

最新のファッションでもあったと思われます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ここも当時は流行の最先端だったのかも。

さすがに疲れてます。

暑いんでウインドブレーカ脱ぎました。

山形の最高気温は12℃の予報だったのですが。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

実は、下りが大変。

膝が笑う、とはこのこと。

もう、笑いが止まりません。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さて、それでも雨の方も何とかなり、1時間半ちょっとで何とか下山。

奥に見える「えんどう」土産物店は、

登山前に食事をした「えんどう」さんの一族らしく、

ここ山寺で頑張っています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そして、今晩の宿泊地が、今回最大の目的地です。

(いや、本来の目的地は明日の学会場なんですが・・・・)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 続く。

 

 

 

 

 

コメントはまだありません
2022.10.04

「カツパン」は足利ローカルか?

 子供のころから食べていて、

日本中に普通にあるものだと思っていながら、

実はローカルフードだった、というモノがいくつかあります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 例えば、イモフライは、運動会の時にはPTAの人たちが屋台で販売し、

串に刺してソースのかかったそれは、

焼き鳥や、串団子のように日本中にあるものと思っていたが、

実は足利、佐野に限定したスナックだったらしい。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 関連して、「ポテト入り焼きそば」があるが、

これなんか、焼きそばにはポテトが入っていて当たり前だったので、

わざわざ「ポテト入り焼きそば」などといわず、

ただの「焼きそば」なのであった。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 給食の「揚げパン」は、日本全国的に人気メニューであるが、

足利市の学校給食の揚げパンはココアがまぶしてあり、

揚げパンといえばココア、とずっと信じてきたが、

一般には揚げパンにまぶしてあるのは

砂糖やきな粉であるというのは大人になってから知った。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ココアの揚げパン、

ことに牛乳との相性が良く、絶品なのであるが、

指に着いたココアを何気なくしゃぶっちゃうと

その後、指が湿って表面のココアが溶けて

パン全体がベタベタになって収拾がつかなくなる、

という事態になるので注意が必要であった。

ティッシュペーパーなど、ない時代の話である。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 そして、今回のお題は「カツパン」である。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 子供のころから、数ある総菜パンの中で

最も好きだったのはタマゴパンでも、カレーパンでもなく

カツパンでした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ワタシが子供のころ食べたカツパンとは

「トンカツ」ではなく「ハムカツ」。

真ん中に切れ目の入ったコッペパンの中に

キャベツとソースをかけたハムカツが挟んである、

というスタイル。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ハンバーガーはおろか、ホットドッグも未経験の時代、

カツパンは一番お気に入りのパンでした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ところが「カツパン」は

どうも全国的な存在ではなかった、ということが

のちにわかったのです。

ネットで「カツパン」を検索しても

出てくるのはいわゆる「カツサンド」ばかり。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 大人になってパン屋さんに行っても

ワタシの欲しい「カツパン」は売っていないのです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 モスバーガーの「ロースカツバーガー」は、かなり近いのですが、

ワタシの「カツパン」はもっとチープでジャンキーなもの。

まあ、ハムカツだし。でも「ハムカツパン」ではなく、

呼称はたしかに「カツパン」でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 この間、スーパーで見つけた。

ドッグパン、とはホットドッグ用のパンという意味でしょうが、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 たまたまウチにほっとハムカツと千切りキャベツがあったので

再現してみました「ワタシのカツパン」。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 うーん、こんな感じだったかなあ。 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 そういえば、同じくコッペパン的なものの切れ目の中に

バークリームと偽物のチェリーが入った「ロケットパン」というモノが、

クリスマスの給食に出たような記憶があるのですが、

これも足利ローカルらしい。

こんな記事を発見。

 

 

 

コメントはまだありません
2022.09.28

オミクロン対応2価ワクチン

水曜日、休診日ですが、

ひさびさに足利市のワクチン接種のお仕事でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今回は、このオミクロン対応新ワクチン。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

従来のワクチンとオミクロン株に対するワクチンの成分が入った

2価ワクチンになっています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ほぼオミクロンに置き換わった今、

オリジナルの武漢ウイルスの成分は必要なのか

気になるところではあります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

また、オミクロン対応とはいえBA.1に対するワクチンなので、

その効果は目減りしてると予測されます。

全世界的にはBA.5系統が78.2%(亜系統を含む)、

BA.2系統が2.7%(亜系統を含む)と、

BA.5系統が主流となっており、

国内でも、2022年2月頃に全国的にデルタ株から

オミクロン株の亜系統であるBA.1系統に置き換わりましたが、

その後さらにBA.2系統へと置き換わりがみられ、

現在はBA.5系統とその亜系統へ置き換わったとされています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ワクチン開発のスピードは、従来から比べると格段に早いのだが、

ウイルス変異の方がさらに上を行ってるわけで。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 とりあえず、インフルエンザも含めて、またワクチンな日々が始まるのか。

 

 

 

 

 

コメントはまだありません
2022.09.27

国葬の是非

 安倍元首相が銃撃により亡くなってから、

3カ月近くたってからの国葬。

思えば、事件を知ったのは学会中の広島のお好み焼き屋さんであった。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 その後、統一教会の自民党との関係が明るみに出て、

海外の報道などだと、国民を2分する論争になったと報じられました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 けっきょくほとんどの政治家は、

選挙の時は国民を投票用紙としか見ていないので、

組織票が得られるなら、どんな団体でも支持しちゃう、

ということなんでしょうね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 まあ、かといってデモしたり、

さらに自ら火を被ったりする、

というのは、やり過ぎだ、というか不毛だ、アホだ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 社長が死ねば、社員は嫌いな社長でも

葬式に出ないわけにはいかないし。

国葬費用16億円は給与所得者1人当たり28円くらいの負担になるそうで

28円くらいなら香典はらってもまあいいかな、とも。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 安倍元総理が戦後最長の任期を務められたのは、

その前の民主党政権があまりにダメダメで、

仕方なく自民党を選んだ人が多かっただけなので、

安倍氏が政治家として優れているわけではなく、

国民に愛されていたわけではないのは

みんなが知っていることです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 期せずしてエリザベス女王の国葬と重なってしまい、

人格的にも優れていて、

全イギリス国民に愛されていた女王との差が際立ってしまい、

かなり、マズかったですね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 かくいうワタシは、

火曜日の午後が半休にならなかったんで、

急遽、国葬否定派に回りました。(笑)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 やはり、休日になって弔意を示したかったなあ。

 

 

 

コメントはまだありません
2022.09.23

新型コロナの届け出変更

 木曜日に何の前触れもなく送られてきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 要するに、栃木県も全数登録をやめ、

ハイリスク患者だけの届け出に限定するということにしたようです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 これにより、保健所の業務が減り、負担が軽減されるが、

その反面、医療機関の業務負担は不変、あるいは増加することになります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

PCR検査の結果が出るのは翌日なので、

その結果が出てから、陽性の人だけに

この書類をあらためて取りに来てもらうわけには

さすがにいきません。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 検査した患者さん全員に、

想定される療養期間を記入したこの紙をあらかじめ渡しておき、

翌日電話で結果陰性の人には、

昨日の紙は破棄してください、

と伝えることになりそうだ。

メンドクサイったらありゃしない。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 それにしても、突然送られてきたこの書類。

封筒内のどこを探しても

いついつから実施、ということが書いていない。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 栃木県のホームページを見てわかりましたが、

9月26日月曜日からの実施だそうです。

やれやれ。

 

 

 

 

コメントはまだありません
2022.09.21

沈黙のパレード

 本日はまた映画館へ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 実は妻がこのヒトのファンなので。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 正確には福山雅治氏ではなく、

湯川学博士のファン、

というか「ガリレオ」シリーズのファンなのだ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 東野圭吾氏はワタシも大好きだが、

作品には当たり外れがあったり、

設定もちょっと趣味に合わないものもありますが、

この「ガリレオ」シリーズは、

「実に、面白い。」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 今回「沈黙のパレード」は

2008年10月公開の『容疑者Xの献身』、

2013年6月公開の『真夏の方程式』に続く、

『ガリレオ』シリーズの映画版としては3作目となる。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 先行するテレビの「ガリレオ」シリーズは、

第1作(第1シーズン)が2007年10月15日から12月17日まで、

第2作(第2シーズン)が2013年4月15日から6月24日までの放送で、

我が家は最初からリアルタイムでは見ていませんでしたが、

妻が、どこからか情報を得て見るようになりました。

(実はその後彼女はテレビシリーズの

DVDボックスセットを購入し全話制覇した。)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 映画も、第1作目はあとからWOWOWで見たのですが、

第2作は映画館に見に行きました。

大変面白かったが、2013年というともう9年も前になるのか。

たしか、当時、足利ではなく、前橋かどっかで見たような記憶。

調べたら足利には当時営業してる映画館が無かったのでした。

ああ、そうだった。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 映画は、予想を上回る内容で、大変面白かった。

 

  

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ワタシがこの手のドラマ映画に求めるものは、

登場人物が、想定内の行動をとってくれること。

事件やアクシデントに対して、

いや、その行動は無いぞ、といったものが顕著だと、

観ている方はシラケてしまいます。

 

  

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 映画なので、多少の偶然が重なる「都合のいい」展開は許すが、

えー、フツー、この場面でそれはしないぞ、というのが一番困る。

 

  

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 という観点からは、今作品はストレスなく観られました。

 

   

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 そして、登場する役者さんが、皆、上手でした。

ドラマではこれ、最重要です。

アイドルにヒロインをやらせると、ぶち壊しになることがよくあります。

 

  

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 プロット的には、ああ、これは「オリエント急行」だな、

と、早い段階で気づきましたが、

ちょっとした仕掛けもあって最後まで楽しめました。

 

  

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 実は、妻だけは原作をすでに読んでいたので、

映画を見るまでは、一切この作品について話をしない、

という約束をさせておりました。

 

  

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 映画を見終わって、近くの川沿いの道に

ヒガンバナがたくさん咲いていたので、

夕方の散歩コースはここにしました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 すると、もうしゃべってもいい?

と、原作と映画との違い、トリックの仕組みなどを一気にしゃべりだしました。

かなり、タマっていたな・・・・。

 

 

 

 

 

 

 

4件のコメント
医療系をまとめました。
2024年4月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  
最近の投稿 最近のコメントカテゴリー アーカイブ