ロックな耳鼻科:小倉耳鼻咽喉科医院院長、小倉弘之が日々思うこと。

2024.01.29

月面着陸

1月21日のトップニュース。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

日本の宇宙船が月に軟着陸。

これはスゴイニュースではあるが、

どれくらいスゴイのか。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

なんせJAXAは月よりずっとずっと遠くにあり、

ずっとずっと小さい小惑星まで

宇宙船を飛ばして、サンプル取って帰還してきたわけですから、

それができたのなら月に着陸なんてチョロいんじゃねーの、

と思うのはシロート考えなのだろうか。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

しかも、ソ連、アメリカ、中国、インドに続いて5か国目、

というのもなんだかビミョーだし。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ソ連が「ルナ2号」を月に到達させたのはワタシが生まれた1959年。

最初は着陸でなく月に命中させる「衝突」であった。

「ルナ9号」で初めて月面着陸に成功したのは1966年2月3日のこと。

この時から宇宙船を壊さずに月に到達させるという意味で

「軟着陸」という言葉が使われたが、

これはもはや死語かもしれませんね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ついでアメリカ合衆国の月着陸は

ソ連に遅れること4カ月の1966年6月3日。

その後、アメリカは有人月探査計画に入る。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

その後、中国が2013年に、インドが2023年に

それぞれ月に探査機を着陸させることに成功している。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ワタシが小学生の頃、まだアポロ計画はスタートしておらず、

有人宇宙船の第2段階である船外活動を目的とした

ジェミニ計画の時代であった。

ランデブー、ドッキング、宇宙遊泳などの用語が連日メディアを賑わし、

少年雑誌の口絵や、特撮映画では、宇宙旅行が描かれた。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

1968年の東宝映画「怪獣総進撃」の設定は20世紀末、1994年だが、

久保明がムーンライトSY-3号に乗って、何回も月基地と地球を往復する。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

サンダーバードを製作したジェリー・アンダーソンの1970年の

実写ドラマ「謎の円盤UFO」の舞台は1980年だが、

月にムーンベースといわれる宇宙人侵入を阻止する基地が作られている。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そして有名なSF映画の金字塔「2001年宇宙の旅」も制作は1968年だが、

ウインナ・ワルツの流れるパン・アメリカン航空のオリオン3型宇宙機が

宇宙飛行士ではない一般の乗客を乗せて宇宙ステーションまで運航しており、

さらに乗客はそこからシャトルで月面まで行けるのである。

むろん2001年に。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

小学生のワタシはそんな映画や雑誌に触れながら、

今から55年前の1969年7月に

アポロ11号の人類月面到達の中継をリアルタイムで見たのだから、

このペースで行けば、もう当然、大人になった月旅行ができるもの、

と信じて疑わなかった。

今思えば、なんてシアワセな少年時代だったのでしょう。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

だから、今回のニュース。

2024年のこの新聞を55年前のワタシが見たら、

まず、ゼッタイ信用しませんな。

 

 

 

 

コメントはまだありません
2024.01.28

北欧のクラシック

先日年末の第9に行った折、

東フィルの2024年のコンサートのチラシをもらって、

お、これは、というのがあったので、

日曜日またオーチャードホールに足を運ぶ。

前回と同じ15時開演なので浅草でお昼ご飯。

今日はここにしてみよう。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

山賊焼は、以前食べたことがありますが、ここで食べられるとは。

ブログを調べるともう10年以上前でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今回もち麦ご飯、とろろ付きで。

過去のブログの写真と比べると、

本場もんは、かなりワイルドでしたが、

こちらは都会的にそれなりに洗練されてますね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さて、その後は1か月前と同じく銀座線で渋谷まで。

東急本店の解体はだいぶ進んでいました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今回チケットは東フィルのサイトからネットで申し込み、決済。

しかし、電子チケットや、コンビニ発券ではなく

紙チケットを当日会場窓口で受け取るシステム。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ビミョーにアナログなのだ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さて今回のプログラムはコレ。

シベリウスとグリーグのスカンジナビアンセット。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

フィンランドの国民的作曲家シベリウスはワレワレ夫婦ともども大好きで、

しかも今回の演目が、その代表曲である

「カレリア組曲」と「交響曲第2番」通称「シベ2」

とくれば聴くしかない。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

いっぽうのグリーグはノルウェーの作曲家で、

「ピアノ協奏曲」はやはり代表曲。

ウルトラセブンの最終回で使われたのはシューマンのピアノ協奏曲だが、

監督の満田穧氏が当初想定していたのはこのグリーグの曲だったらしい。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今日はバルコニー席ではなく1階前方。

コンビニ発券ではないチケットひさびさだ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

10列目といってもオーケストラピットがあるので、実質5列目。

なかなかいい席。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今年初めてのクラシックコンサート。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

指揮者はなんとロシアの人。

これは、ちょっと意外。

以前も書いたが長らくロシアに虐げれれてきたフィンランドの国民は

ロシアに対する積年の恨みがあり、

シベリウスの楽曲こそがその帝政ロシアの圧政から、

独立を目指すフィンランド国民の心を奮い立たせたとされているからだ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

しかし、このミハイル・プレトニョフ氏は、

1990年に、ソ連で最初の(国営でない)私設オーケストラ、

ロシア・ナショナル管弦楽団を設立した人で、

さらにロシアのウクライナ侵攻後、

政治的立場によりロシア・ナショナル管弦楽団の監督の座を追放され、

スイスでロシア・ナショナル管弦楽団の元メンバーや

ウクライナ人音楽家を含めた

「ラフマニノフ・インターナショナル管弦楽団」を結成し

活動の拠点をスイスに完全に移す、とあるので

なるほど、と納得。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

なので、今回のシベリウスには、

彼の母国ロシアのウクライナ侵攻に対する思いがあるのかも。

ロシア(ソ連)とフィンランドの戦いについては、この本に詳しい。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さて、グリーグのピアノ協奏曲ではこの人がソリスト。

27歳の若いピアニストで実に楽しそうにピアノを弾く。

ピアノに合わせて「ポン、ポポン」と口ずさみながら

演奏するスタイルが、カワイイ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そんなわけで、冷たさと、凛と張った力強さを感じる

北欧の音楽を堪能しました。

これはやっぱり寒いこの時期に聴くべきですね。

 

 

 

 

 

 

コメントはまだありません
2024.01.27

経過良好

土曜日の午後、約1ヶ月ぶりの再診日。

整形外科受診。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

診察室に呼ばれ、鉄の装具をとって先生に指をみせる。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

はい指押してください、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

おお、力が入る。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

下向きも上向きもOKで、

靭帯は順調に再生してきているようだ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

経過良好ですね。と、先生。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

いやあ、ホッとした。

もし、自然にくっつかない場合、

手術になるかもということだったので。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ただしまだギプスは取れないらしい、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

この状態でまた突き指などした場合、

軽い衝撃でも再び断裂の恐れがあるためだという。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

もう一ヶ月、辛抱してください。

ただし、衝撃が加わらなければ外していても大丈夫です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今までは、お風呂あがりに絆創膏を交換する時に、

机の上にタオルを敷いて指を置き、

絶対に第一関節が動かないように、

装具をそろりそろりとスライドさせて引き抜いていた。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

この間、鼻ポリープの手術のあと、

オペ用手袋を外す際に、

一緒にギプスが外れそうになり冷や汗をかいたが、

今後はそこまで心配することはなさそうだ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

何より、指の回復の見通しがついたのでほっとした。

診察を終えての帰り道は、

何となくマスクの下でニヤついてしまった。

元通りギターが弾けるようになると良いのだけれど。

そこだけがかすかな不安。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 大丈夫と言われたが、やはり心配なので装具の交換は、

当面、今まで通りタオルの上でスライドさせる事にします。

 

 

 

 

 

 

 

コメントはまだありません
2024.01.26

ポジティブ

 ピンクの診察椅子になって、

なんとなく診察室の雰囲気が明るくなった感じ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 いっぽう、ピンクの椅子に、

イカツイ感じのオジサンが座ったりしてると、

妙にミスマッチでカワイかったりする。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 いつもかかる人は当然気付いていると思うが、

さすがに口に出して言う人は少ない。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 そんな中、いつも副院長の方で診ている、

3きょうだいの中の年中さんの女の子のコメントがすごかった。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 「まあ、ピンク

ワタシのためにピンクにしてくれたの?」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 その発想がポジティブすぎて脱帽です。

 

 

 

 

コメントはまだありません
2024.01.25

新しい診察台はピンクです。

このブログを書いてから約2か月。

ようやく、新しい椅子が納入されました。

今回は以前にはなかったニューカラー、ピンク。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

乞われたのはオレの方の椅子なのだが、

今回ピンクを注文したので、

新しい椅子は副院長側に設置してもらい、

ワタシは、その「おさがり」を使います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

多少は機能的な改善はあるが、

上昇、下降、リクライニング、回転の機能は

古い椅子とほぼ同じ。

まあ、診察台なので、シート・ウォーマーとか

脱出装置がついてるわけではない。

中には脱出装置があるといいと思う子供たちも少なくないと思うが。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

この間注文したクルマは、この椅子1台のたった2倍の値段だが、

電動シートはヒーター付きで2台あり、

後席、トランク、オーディオ、ドラレコがつき冷暖房完備で、

かつエンジンもついてて走るんだがなあ。

 

 

 

 

 

 

 

コメントはまだありません
医療系をまとめました。
2024年4月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  
最近の投稿 最近のコメントカテゴリー アーカイブ