ロックな耳鼻科:小倉耳鼻咽喉科医院院長、小倉弘之が日々思うこと。

2024.01.20

2024年花粉シーズン開幕

 連日外来ではインフルエンザA、インフルエンザB、新型コロナ、

そして溶連菌、急性中耳炎などの発熱患者さんが

入り乱れててんやわんやですが、

ここに来てスギ花粉症患者さんが増えてきました。

毎年の花粉症の患者さんには、

シーズン分、2か月分、3か月分のお薬をまとめて処方しています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 スギ花粉の飛散開始宣言はまだなのですが、

飛散開始とは2日以上連続して花粉飛散が確認されることが条件なので、

実はすでに東京で花粉の飛散は確認されています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 なので来院される方でスギ花粉の抗体がクラス4以上の方などは、

すでに花粉に反応して鼻がムズムズしたり、

目のかゆみを感じる方が出ています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 気になる今年の花粉の飛散量ですが、

昨年に比べてはやや少ないという予想になっています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ただしこれは、昨年2023年が史上最高レベルの花粉飛散量であったためで、

例年に比べれば並~やや多いという予想ですので、

十分に警戒してください。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 昨年の大量飛散を受けて、

自身のスギ花粉抗体価が上昇している方が多いと思われ、

同じ花粉量でもより強い症状が出ることがありますので、

かえって昨年より重症化する方もあるでしょう。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 スギ花粉量の量は、前年夏の気温が高く、

日照時間が長く、降水量が少ないと増えるといわれています。

実は昨年の猛暑はこのすべてに合致しているのですが、

いっぽうで大量飛散の翌年は花粉量が少ない、

というデータがありますので、

これらを総合的に加味しての飛散予測だと思われます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 昨年5月まで続いた新型コロナによる

マスク規制が無くなって迎える久々の花粉シーズンですが、

花粉症をお持ちの方は感染症対策とは逆に、

室内でマスクを外しても

屋外では必ずマスクをしてください。

 

 

 

 

 

コメントはまだありません
2024.01.19

熱が下がってもうつります

インフルコロナ関係で今週はいろんなことがありました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

父親に連れられて来院した昨日からノドが痛いという小学生。

熱はありません。

実は、毎年の花粉症の薬をもらうために受診しましたが、

ついでにノドのほうも薬が欲しいと。

しかし、優秀な当院の受付は、これはアヤシイと判断、

まずクルマで待機を指示しました。

家族2人に熱発者があったためです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ノドの発赤もありましたが、

溶連菌の検査と同時に、

家族歴を見てインフルコロナの検査も実施。

実はこの時、新型コロナを疑っていました。

咽頭痛があり、しかも咽頭の炎症所見に乏しい場合、

発熱のない新型コロナは少なくありません。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ところが結果は、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

早速患者さんに連絡し、

本日熱が出ているお母さんとおじいちゃんも

インフルエンザの可能性が高いので、

検査、受診を勧めたところ

おじいちゃんはすでにかかりつけ医に行ってるということだったので、

そちらに連絡を取ってインフルエンザの検査を必ずするように指示しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 さて本人の周囲、学校等に発熱者がいなかったか訊いたところ、

ナント双子の弟が3日前に発熱していたことが分かりました。

しかも、発熱で受診した小児科ではインフルコロナの検査せず、

翌日熱が下がったので

昨日から学校に行ってるという話。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 それは、ヤバイ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 かかりつけ医に行ったおじいちゃんを除く熱発者は

どこでもいいから医療機関で検査受けるよう伝え、

学校から双子の弟を早退させるように話しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 すると午後に、母親、おばあちゃんと、双子の弟が、

父親に連れられて当院受診。

おじいちゃんはすでにかかりつけ医でインフルエンザの診断を受けたそうです。

熱のない父親は陰性でしたが、

2日前に平熱になった弟はやはりまだ陽性でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 こうして、コロナ、インフルは広がっていくのだなあ。

 

 

 

 

コメントはまだありません
2024.01.18

園ではインフルB

 この間は職場でインフル、家族がコロナのお母さんでしたが、

今度は、保育園に通う子供、園ではインフルBが流行中だとか。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 40℃もある。

中耳炎もなし、咽頭所見も溶連菌など疑わせる所見はない。

じゃあ、やはりインフルエンザBだろうと思い、

調べてみると、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 これが、コロナが陽性

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 よくよく訊くと、

医療機関には受診しなかった家族からの感染らしい。

翌日下がっても家族内で熱発者が連続した場合、

調べた方が良いと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 インフル、コロナは自分だけではなく、

周囲の人々、社会への問題があります。

この保育所でその後コロナが出たかどうかは確認していませんが、

コロナは発熱の前日から感染力があるので厄介です。

 

 

 

 

 

 

 

 

コメントはまだありません
2024.01.17

まぼろしの雪山

そんなわけで、朝少し寝坊したが

尾瀬戸倉に向け出発。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

セブンイレブンで朝ごはんを調達。

北海道グルメフェアやってますね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ということで「いかめし」おにぎりを。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

沼田インターで降りると、道路は圧雪路。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

国道沿いのお店ではどこも雪かきに追われています。

ということは雪は夜まで降っていたようだ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

尾瀬戸倉は片品村のスキー場でも最も奥にあります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

午前9時55分に到着。

駐車場は空いてます。無料です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

リフト券売り場に。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ホントにランチ券付で2800円だった。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 たしか、群大の冬山診療所はあの奥にあった。

パトロール詰所の裏が応急処置所。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ここに寝泊まりしてると、

パトロールの人とも仲良くなって、

夜は一緒にお酒飲んだりしたものだ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 しまった、リフト券売り場でゲレンデマップをもらうの忘れた。

まあ、いいや。

降りてこられないところはないだろう。

あとから考えると、これが最大の過ちであった。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 さて、ゲレンデへ。

いい天気、空いてるし。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

やはりスキーは平日に限る。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 前日まで雪が降ってゲレンデコンディションは最高。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ただ稼働リフトの数が少ない。

経費削減のためか。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

11時になり、山頂へ行くリフトが動き出したので、

これに乗って上まで行く。

おお、サイコーじゃん。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ここを一気に滑り降りて、もう一回同じリフトに。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今度は別のコースで降りようと、

違う方向に向かったら、非圧雪の上級者コースであった。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

まあ、なんとか行けるでしょ、と思ったが、

新雪に足をとられて転倒。

立とうとしたが、スキーも完全に埋まって身動きが取れず。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

スキーを履いた脚を上に抜くのは不可能なので、

いったんうつぶせになって両足を折り曲げ

雪の中から何とかスキーを引き上げた。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そして立とうとしたが、

ストックが新雪の中に60~70センチもずぶずぶと入ってしまい、

底なし状態なのでストックで体を支えることができない。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

それでもストックをさす位置をあちこち変えて、

固定されるところを見つけ、何とか立ち上がる。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そして滑り出すのだが、

あっという間にスキーは膝まで埋まり、

またまた転倒。

今度はスピードがあったので板が片方外れてしまった。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

外れた板はわずか1メートル上方にあるのだが、

そこまで這って上ることができない。

よじ登うとしても、手やひざは新雪に埋まり

全く手がかり足がかりがなく、

かえって体が斜面を滑り落ちてしまう。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 俄かに映画「八甲田山」とか

「エベレスト神々の山嶺」とかのシーンが蘇る。

「遭難」の2文字が頭をよぎる。

だが、まあ、天気もいいし、スマホもあるし、何しろゲレンデなので

いきなりジョージ・マロリーや北大路欣也になることはないだろう。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そこで、考えた末、上に上るのはあきらめて、

ストックを目いっぱい伸ばして、

埋もれてるスキーを掘り出し、

ストックのハンドストラップをスキーに引っ掛け、

相当苦労して何とか手元に引き寄せることができた。

これだけでかなり体力を消耗した。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さて、このフカフカのところでは

板を履くことはできないだろう。

ということで、もう一方の板も外し、

両手に板をもってずりずりと斜面を降りることにした。

一か所に体重がかかると体やスキーが雪に沈んでしまうので、慎重に。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

時間をかけて数メートル降りて、

ようやくブッシュが出てるところにたどり着いたときは、

息も絶え絶え。

一休みして呼吸を整えてから、

そこに板を置いていざスキーを履こうとしたら、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

なんと、ブーツが割れていた。

10年以上前のブーツなので樹脂が劣化していたところに

強い衝撃が加わったためだと思われる。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

それでも何とか板を履き、

残りの斜面を滑って下までたどり着いた。

いやー、マジ遭難するかと思った。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

もう、これ以上滑るのは無理だな、

ということでとりあえず昼メシ。

空いているが、そういえばメンズばかりだ。

若者率が高いのはカネがないからだろうなあ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

1000円のランチ券に200円追加してカツカレー1200円。

ゲレ食といえば昔からカツカレーが定番なワタシ。

高カロリーだが、さっきジタバタ相当体力を使ったし。

かつてはこれにビールなのだが、

本日はこのまま帰るのでそうはいかず。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

カウンターでカツカレーのカレーは

ビーフにしますか野菜にしますか、と訊かれ

一瞬考えてしまったが、

トンカツが載ってるのだからビーフではなくて野菜だろ。

でも、若者はトンカツ&ビーフで行くのかもなあ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そんなわけで、思い出の尾瀬戸倉をあとに。

考えてみれば、このスキー場、来た回数は多いが、

ゲレンデ全体を滑ったことは実はあまりないわけだ。

子供たちと来たこともなかったので、

軽井沢や苗場のようなゲレンデの「土地勘」」が無かったのだった。

なので、あんなことになっちまった。

あの時ゲレンデマップをもらっておけばよかった。

新雪も20~30センチくらいなら何とかなったろうが、

まさか70~80センチも積もっているとは思わなかった。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

それにしても、まさかブーツがぶっ壊れるとは。

あとで見たら、反対側もヒビが入っていた。

まあ、膝をちょっとひねったが体にケガがなくて何よりでした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

なんか、今日のスキーは足腰よりも腕や肩に来た。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さて、スキーブーツ新調するかなあ。

スキー板のほうの耐久性はどうなんでしょう。

 

 

 

 

 

 

コメントはまだありません
2024.01.16

メンズデー2800円

  昨年の苗場の松任谷由実さんのコンサートから、

期せずして10年ぶりにスキーを再開した。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 火曜日の朝、散歩に出ると風花が舞っています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 西の空を見ると、おお、これは雪雲。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 天気予報を見ると、上越方面は、

月曜日から火曜日にかけて雪、

水曜日から晴れ、とあり。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ということは水曜日の休診日は、

絶好のスノーコンディションなのでは。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 との考えから、明日水曜日は平日スキーに行くことにしました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 場所をどこにするか、ネットで検索。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 越後湯沢方面、岩原や中里などの

懐かしい老舗のスキー場に行くのもいいなあ。

玉原や川場などの沼田方面もかつてよく通った。

かたしな高原や尾瀬岩倉、丸沼も悪くない。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 などと見てゆくと、尾瀬戸倉スキー場が目に留まった。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ここは特別なスキー場だ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 かつてここには群馬大学医学部の学生が常駐する

「冬山診療所」があったのだ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 医学部の4年生、5年生がスキーシーズンの間ここに交代で泊まり込み

スキー場の麓にある診療所で「診療所」を開設します。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 「診療所」といっても、医者はいないので、

医療行為を行うわけではなく「保健室」のような存在。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 捻挫した人にシーネ固定をして応急処置をしたり、

擦り傷切り傷に消毒、ばんそうこう、包帯を巻いたり。

泊りのホテルのお客さんに風邪薬のPL顆粒や、

胃薬のSM散、整腸剤くらいの処方はします。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 群大病院の若いドクターがちょくちょく遊びに来て

そういう時には切創の縫合などの小手術もできるシステムで

医学生にとっては勉強になる場所です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 4年生が2人、5年生が2人で1班を形成し、

3泊4日で1週間2交代制です。

お正月を含めたスキーシーズンを通し常駐し、

食事はスキー場内の食堂で、

たしか1000円以内のメニューが食べられる。

むろん、夜は毎晩酒盛りです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 原則スキーは出来ないが、

平日の早朝などスキー客が少ない場合、

リフト待ちの行列がない状況ならば、

交代で滑ってもいい、というルールでした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 当時のスキー場はリフト待ちの行列は当たり前、

30~40分はザラで、日曜祝日は1時間以上待つことが普通だった時代です。

1日券と10回券、どっちが得か、

11回乗ったから元とった、などといってた時代です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 おー、ナツカシイ、尾瀬戸倉。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ホームページを見てみると、1日券は土日祝日4900円、平日4300円。

60歳以上のシニアは平日3800円。

この間の軽井沢が平日シニアの4時間券で6500円もしたので

なんと良心的価格設定。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 さらによく見ると、お正月以外の水曜日はメンズデーで、

男性は1日券2800円で、しかも1000円の食事券付き。

実質1日券1800円ではないですか。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 これは超お得、ということで

水曜日は尾瀬戸倉に行くことに決めました。

 

 

 

コメントはまだありません
医療系をまとめました。
2024年4月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  
最近の投稿 最近のコメントカテゴリー アーカイブ