ロックな耳鼻科:小倉耳鼻咽喉科医院院長、小倉弘之が日々思うこと。

2010.07.19

おおた夏まつり2010

 そんなわけで、昨夜は太田まつり。
 「いつもの」本町通りナカムラ書店さん向かいのステージで、
ドカドカやってきました。
 今年は雨なし!
3年目にして初めてじゃ。
 いつもながらの「盆踊りができるように?」広さだけが売りの「イナタイ」ステージだが。
P7180100_convert_20100719092118.jpg
 しかし、ドラム、遠い・・・・。
 でも、どこでも、ロケンローな「CRP」なのだ。
P7180108_convert_20100719094753.jpg
 途中にはいいタイミングで花火も上がったし。
P7180107_convert_20100719094244.jpg
 わざわざ来ていただいたkazuさん、「The ABC」の皆さんには感謝、感謝です。
 The ABCの皆さん、やっぱ、ちゃんと写真、写って無かったっす。
ホント、ごめんねー。
人気ブログランキングへ

↑ランキングに参加しています。一日一回応援のクリックをよろしくお願いいたします。
拍手ボタンもよろしくねー。

続きを読む »

4件のコメント
2010.07.18

学園祭バンド


 昨日は高校生の娘の学園祭で、高校に行った。
 ダンス部で踊る、っていうので
親バカっていうか「バカ親」ぶりを発揮して
「ゼヒ、見たいぞ」
と思ったわけだ。
 しかし、開始が12時半から、というので、
間に合わないだろうと思いながらも、全速力で外来をこなした。
 副院長は、早々に 「母親学校行事観覧優先権」 を発動して、
「あと、お願いねー。」と12時ジャストであがってしまった。
 万に一つの望みをかけて、終業後、クルマをとばしたのだが、
・・・・・・間に合いませんでした。
 1年坊主なので出番がいちばん先だったとのことで・・・・。
 まあ、先輩のダンスを見て、
プログラムを見ると、次は「ロック・バンド」かあ。
 ちょっと、聴いてみよう、と思って待っていたが、
なかなか始まらない。
 緞帳(どんちょう)の向こうから、しきりにギターやら、ドラムやらの音がする。
 緞帳が上がる前は聞き苦しいからバンドはエチケットとして音出しちゃいけないんだぞ。
 学生の頃、先輩にきつく言われたなあ。
 さて、やっと始まった高校生バンド。
 これがすごかった。
 上手いとか下手とか以前に、どんな曲やってるか全然わからん。
 ロックとかパンクとかポップスとかフォークとか、
そーいうレベルでの聞き取りによる判別が、すでに不能だ。
 強いて、いうと「前衛」っていうか「オルタナ」っていうか。
 まさか「スロッビング・グリッスルズ」とか「ポップ・グループ」の曲やってるとも
思えないので、「はからずもオルタナ」って、ことなんだろうなあ。
 多分、初めて楽器持って人前に立ったんだろうが、
何か自分が高校生の頃のことを思いだしちまいました。
 もうちっとマシだったとは思うのですが。
 でも、こいつらアンプは「マーシャルJCM」使ってんじゃんかよー。
 それにしても、お互いに遠慮しあってるのか、この「間延び感」。
ベースの子は、なぜかアンプの「後ろ側」で弾いてるし。
P7170091_convert_20100718130533.jpg
 でも、ここが第一歩だからね。
 そう思うと、この間一緒にやった
女子高生バンド「The ABC」は、相当レベル高いわ。
 さあ、今晩は、オレ達もライブだー。
 若いもんに負けずに頑張るぞー。
人気ブログランキングへ

↑ランキングに参加しています。一日一回応援のクリックをよろしくお願いいたします。
拍手ボタンもよろしくねー。
 おまけがあります。
 続きもどうぞ。

続きを読む »

5件のコメント
2010.07.17

夏がキタ ━━━ヽ(´・ω・`)ノ ━━━!!

 明けた?
 明けたよね?
 んーー、こりゃ明けた明けた。
 とういう感じで、予想外にあっさり海の日を前に梅雨が明けたようだ。
 もう、裏山ではセミたちが、しわしわ啼いてるし、
散歩時の「レディア」の舌の長さも1.5倍になった。
 私としては、冬は寒い方が、夏は暑い方が、梅雨は大雨の方が好き、
もちろんその中では夏が一番好き、というヒトだ。
 学生じゃないので、夏休みが来るわけでもないのに、
ナゼカ、わくわく感が高まっちゃうのだ。
 まあ、夏場は耳鼻科はヒマなので、外来もガラガラで楽になる。
(あんまりヒマでも、経営的には困るのだが)
 海の家の人たちとか、キャンプ場とか、カキ氷屋さんとか、花火屋さんとか、
ペンション・旅館業の人たちは、ホントやったー、って感じだろうなあ。
 農家のヒトも、デパート、エアコンやセンプーキ売ってるヒト、
ビールや清涼飲料水関係もホッとしていることだろう。
 ついでにセミやヒマワリやアサガオ諸君も、
よっしゃ行くぞ、と思ったことだろう。
 それにしても、あまりにあっさり晴れマークが並んでる
週間天気予報を見ると、
「あまりに、話がウマすぎる。何かウラがあるのでは。」
などと思ってしまうのは、自分がさもしいせいか。
 とにかく、暑い夏、大歓迎!なのだが、
このままいくと来年のスギ花粉が大量飛散になるかも、
ってのは、かなり困ったことではある。
 まあ、先のことはあとで悩むとして、
今が良ければいいのじゃー!
 人気ブログランキングへ

↑ランキングに参加しています。一日一回応援のクリックをよろしくお願いいたします。
拍手ボタンもよろしくねー。

2件のコメント
2010.07.16

ニンニク注射って、どうよ


 医学関係のサイトで「カンファレンス」という掲示板があります。
 普通の掲示板と同じでスレッドが立って、読者がレスしていくというものですが、
書き込みが医者に限られており、内容は「医学的」なものから
「日常診療のトラブル」「経営問題」「医療行政」等さまざまなのですが、
けっこうおもしろくて、時々読んでいます。
 まあ、会員制ですが厳密ではないので
医者でないヒトが紛れ込んでることもないとはいえないみたいですけど。
 そこで、最近取り上げられてた話題の一つに
「ニンニク注射」がありました。
 ある先生が外勤でいってる先のクリニックで、
ニンニク注射なるものを始めたが、
自分としては、勤務先の意向とはいえ、
こんな意味の無いものを患者さんに勧める気がしない、
というものでした。
 そーいや、ニンニク注射って最近時々聞きますね。
 あれは、もちろん、「ニンニク」なんかではなく、
(そんなもん注射したら大変だ)
ビタミン剤ですね。
 まあ、いわゆる「ニンニク臭」がするので、
ニンニクの滋養強壮効果とイメージをだぶらせてるのが、得してる所なんでしょうね。
 静脈注射で、注射後すぐ肺から呼気中にニオイ成分が出てきて、
自分でもニンニクのニオイを感じます。
 その辺も「効いた感」に一役買ってると思う。
 それを利用して耳鼻咽喉科では「静脈性嗅覚検査」いわゆる
「アリナミンテスト」として、古来行われておりました。
 ちなみに、現在当院ではやってません。
 このにおいは結局「呼気」中のニオイなので、
嗅覚障害の部位診断にあまり役立たないので。
 まあ、今日の主題はそれではない。
 さて、この掲示板に書き込まれたお医者さんたちの意見をまとめると
①そんな、効果の無い(あるいは不確実な)ものを医者としてやるべきではない
という意見と
②おそらく効果は無いが害もない、保険外診療なので患者さんが望めばやってもいいんじゃない
という意見に分かれました。
 本心から、効果がある、と考えているお医者さんはほとんどいないようですね。
 そして、インターネットで「ニンニク注射」を検索すると・・・・
 出るわ出るわ。
 ナゼカ、新宿や池袋あたりのあやしい(?)クリニックが多いかも。
 疲労回復、スポーツ選手も愛用、企業戦士を支援、二日酔いもスッキリ、
などのうたい文句が踊っています。
 ニンニクが入ってるわけではありません、と書きながら、
「ニンニク」のイラストが多数登場していたり。
 ここのセンセイたちは②のカテゴリーの意見のヒトなんだろうなあ。
 ちなみに耳鼻咽喉科の「アリナミンテスト」の点数は薬剤、注射器代、手技量、判定料込みで45点、
ということは保険外、自費では450円です。
 御参考までに。
人気ブログランキングへ

↑ランキングに参加しています。一日一回応援のクリックをよろしくお願いいたします。
拍手ボタンもよろしくねー。

 

コメントはまだありません
2010.07.15

夏風邪ばかりじゃあありません

 先日来院された若いお母さん。
 先週のどが痛く熱が出て内科に行ったら、「夏風邪」といわれ薬が出た。
 すぐ熱が下がったが、また発熱、のどが痛くなったので来ました、とのこと。
 ふーん、なるほど、あれかなあ、と思いのどを診ると、
一見して、やっぱり。
 で、念のため検査をすると「溶連菌反応」がばりばりハンパなく出てる。
 
「おやおや。」
 この手の事は、それほど珍しいことではないけど。
 今回のポイントは
①夏風邪と思ったのに(?)抗生剤を出してしまったこと。
②溶連菌感染症を忘れていたこと。
 確かにこの時期ヘルパンギーナをはじめとする夏風邪大流行です。
(注:「夏風邪」とは、この時期に流行するヘルパンギーナ、手足口病、プール熱等のことで、
夏場にかかる風邪ではない ので、ご注意。
RSウイルスだったら、真夏にかかっても「冬風邪」です。)
 夏風邪は高熱が出るが、基本的に薬はいらないので、ほっとけばいい。
 抗生剤がなければ、症状が取れずに再診すれば溶連菌もわかるでしょう。
 ホントに夏風邪なら、抗生剤飲んでも飲まなくてもそのまま済んじゃったことでしょう。
 そもそも大人で高熱が出ればヘルパンギーナじゃないかも、と考えてもいいのだが。
 そして、家族、特に子供が熱を出してなかったかを訊きます。
 1歳、3歳の子がこの2週間以内に発熱したという。
 本日来院して、上の子は陰性でしたが、昨日1歳になった下の子が「溶連菌強陽性」。
 お母さんが、親子の接触の度合いから考えて、
うつるとすればこの子です、といってただけの事はある。
 今はほとんど症状ないんですけどね。
 まあ、ちょっと回り道したけど、発見されて良かったですね。
 だから、風邪のヒトはいきなり抗生剤のんじゃダメだって。
(別に溶連菌関連にかかわらず、ですよ。)
 いまだに、幼小児や普段健康なヒトの「風邪」に抗生剤出すお医者さんもいるので。
 人気ブログランキングへ

↑ランキングに参加しています。一日一回応援のクリックをよろしくお願いいたします。
拍手ボタンもよろしくねー。

コメントはまだありません
2010.07.14

旅館の冷蔵庫


 先日学会の折、帰りに温泉に一泊しました。
 最近はいつも街中の学会場近くのホテルばかりなので、
温泉は久々だったんですが、なんと、久々にあるモノに遭遇しました。
 かつて、温泉旅館の部屋に必ずあった、
穴にビンが刺さってる冷蔵庫
 さすがに100円入れないと見られないテレビは、もうないだろうが、
この冷蔵庫、まだあったんだなあ。
 実は、これあまり好きではナイ。
 最近は普通の冷蔵庫に飲み物が入っていて、
冷蔵庫の上の伝票に自分で記入してフロントでチェックアウトの時清算、
っていうのがほとんどだし、
逆にスキー宿なんかだと、冷蔵庫からっぽでどうぞご自由に、
なんてのが主流で、これは一番好きだ。
 このビン刺し冷蔵庫は、ビンを一旦抜いたら、もう戻せないので、
さあ、抜くぞー、間違いは許されないぞー、と、ドキドキする。
 間違って、オレンジジュースなんか抜かないように。
 しかも、途中で買った飲みかけのペットボトルのお茶なんか、
ちょっと、冷やして飲もうと思うときもスペースが無くて不便だし。
 何とかスペースを見つけて冷やしておいたら、
朝になるとロックがかかっていて、取り出せなかったりする。
 今まで、いくつ、飲みかけのウーロン茶や、あとで食べようと思った
デザートのスイカの切れ端が、回収不能になったことだろう。
 一番いやなのは、チェックアウトの時、
「冷蔵庫のビールをご利用ですね。○○円いただきます。」
といわれる時だ。
 なんとなく、
「隠してもビール飲んだのは、ちゃーんと分かってるんだ、ネタは上がってんだ。」
などといわれてる気がチラッとして悔しい。
(もちろん相手はそんなことは思ってないだろうが・・・)
 これが、ホテルだと自分でチェックした伝票を出して
「ビールをご利用ですね。○○円いただきます。」
といわれた時、
 「わざわざご自分から申し出ていただいてありがとうございます。
正直なお方ですね。」
などということを勝手に妄想して気分がいい。
(だから、そんなこと思われてないってば)
 まあ、旅行会社から予約して、名前も住所もわかってるんだから、
そんなとこでセコイ真似するヒトは、まずいないわけだけど。
 ただ、100円テレビは、針金でつけられる奴、いたなあ。
 人気ブログランキングへ

↑ランキングに参加しています。一日一回応援のクリックをよろしくお願いいたします。
拍手ボタンもよろしくねー。

2件のコメント
2010.07.13

After The Gold Rush

 全く習慣とは恐ろしいもので、
今朝も、目覚ましなしで5時に目が覚めてしまった。
 いや、もうワールドカップは終わっているのに、
体の方は切り替えができてないと見える。
 思えば、この一カ月、
日々の仕事や、倉敷への学会や、幼稚園の講演会や、フットサルや、バンドのライブといった
数々の「予定業務」の裏には常に「ワールドカップ」があった。
 ワールドカップの日程表を常に傍らに置いて、
それと突き合わせながら予定をこなしていったわけだ。
 そして、日本代表の4試合は、
1戦目のカメルーン戦は、わざわざお店開けてもらって、
仲間を呼んで夜11時から観戦し、
 2戦目、オランダ戦に至ってはわざわざ水戸のサッカー仲間のとこまで、
泊りがけでスポーツカフェに観戦に行って、
 3戦目のデンマーク戦はバンド練習を夜中までやった後、
2時55分に目ざましかけて一人でテレビで、決勝トーナメント進出に喜び、
 またまた、4戦目、パラグアイ戦では再び仲間とお店でちょんまげつけて
深夜のPK戦まで燃え上がり・・・・。
 そして、準々決勝、準決勝、3位決定戦、決勝・・・・。
 やっぱ、4年に一度のお祭りは、楽しかったっすねー。
 そーいや、期間中こんなものも思わず買って食べてました。
「日本サッカー協会公認キムチ」
P6260081_convert_20100707215333.jpg
 あまり、美味しくなかった・・・・。
 やっぱ、キムチなら「韓国サッカー協会公認」の奴があれば、
そっちの方が絶対美味いだろう。
 チームカラーも「キムチレッド(?)」だしね。
 んなもん、あるんかいな?
人気ブログランキングへ

↑ランキングに参加しています。一日一回応援のクリックをよろしくお願いいたします。
拍手ボタンもよろしくねー。

3件のコメント
2010.07.12

さまよえるオランダ人

 例によって5時目ざましだが、
さすが決勝戦の緊張からか、アラームなる5分前に目が覚めた。
 前日に行われた3位決定戦はまことに面白い試合だった。
 トーナメントのプレッシャーから解放されたチームは
のびのびとしたサッカーを行ない、
フォルランのボレーのようなスーパーゴールも飛び出した。
 得点の取り合いになり、ゲームとしての面白さを十二分に堪能させてくれた。
 一方、決勝戦はえてして「重い」試合になることがありがちである。


  2010年FIFAワールドカップ南アフリカ大会  決勝
    オランダ代表    0-1     スペイン代表   (サッカーシティスタジアム・ヨハネスブルグ)
            (前半 0-0)
            (後半 0-0)
         (延長前半 0-0)
         (延長後半 0-1)


 今回も「破壊力のオランダ」と「パスワークのスペイン」という、
「攻撃的」なチームの顔合わせになったが、
逆に非常に「守備的」な展開になった。
 スペインのパスが回らない。
 ロッベンの突破は2重3重のプレスで潰される。
 ともに相手のよさを消しあう試合運びだ。
 そして、決定機におけるシュートを打つ者に対する心理的プレッシャーと
両ゴール・キーパーのファイン・セーブ。
 試合は必然的に延長戦にもつれ込んだ。
 ああ、このままPK戦はイヤだ、と思った延長後半、
イニエスタのシュートが、オランダのゴールネットに突き刺さる。
 結局、オランダは3度目の決勝も勝ちきることはできなかった。
 ある意味、クライフを擁した74年のチーム、
その後のニースケンスらを中心とした78年のチーム、
また、ワールドカップではふるわなかったが88年のヨーロッパ選手権で優勝した
フリット、ファンバステン、ライカールトのアヤックス⇒ACミラントリオを擁した90年のチームよりも
今回のオランダはより「現実的」なチームだったと言える。
 パスワークやポゼッションだけでは勝てない時に必要となる「個の力」。
 この、パスワークと個の力の組み合わせで、決勝まで勝ちあがってきた。
 ただスペインはパスサッカーの華麗な攻撃だけのチームではなく、
しっかりとした守備力で、相手の攻撃を封じ込める力があった。
 守備のブロックからカウンターというスタイルではないのに、
決勝トーナメントをすべて1-0で勝ちあがって来た事がその証拠だ。
 ともかくどちらが勝ってもおかしくない拮抗した試合だったが、
PK戦でなく、決着ついて良かったですね。
 なんとなく、PKを外すスナイデル、なんてのがイメージとして頭をよぎっちゃったりしたし。
 そんなわけで、ユーロ08に続いてワールドカップを制覇したスペインは
「万年優勝候補」の汚名を返上したわけで、
一方、三度決勝で敗れたオランダはまたこの「呪縛」を解く旅に出るわけだ。
 そして、このあとヨーロッパはオフだけど日本では
何よりまた「日常」のリーグ戦が始まるわけで、
パスサッカー、ポゼッションサッカーを目指すレッズが、
この大会から何か「ブレイクスルー」のヒントをつかんでくれてるといいなと思うわけで。
 人気ブログランキングへ

↑ランキングに参加しています。一日一回応援のクリックをよろしくお願いいたします。
拍手ボタンもよろしくねー。

コメントはまだありません
2010.07.11

Rock’n’Roll All Night (And Party Everyday)

 昨夜は太田、ミュージック・アシストで我が「CRP」のライブでした。
 そして、今回は足利日赤の軽音楽部の「KADOWAKI-BAND」の皆さんに
オープニング・アクトをお願い。
 彼らは、なんと、ライブ当日、リハ前にホールの上のスタジオで練習するという
気合の入りようなのだ。
P7100001_convert_20100711124528.jpg
 一方、毎度ながら、「リハ」はいつもテキトーなCRP。
あんまりやると、疲れちゃうからねー。
必要なのは「リハーサル」より「リハビリ」か。
腰もイタいし。
P7100008_convert_20100711124626.jpg
 そして、本番。
カーディガンズの曲、いいっすね。
P7100009_convert_20100711124746.jpg
 リードボーカルは美人言語聴覚士中島さん。
P7100010_convert_20100711125009.jpg
 こちらも美人キーボードはソーシャルワーカー伴場さん。実力派です。
そしてベースは神経内科ドクター「ロッベン」KADOWAKI。
ドラムは小児科ドクタースミトモ先生だ。
P7100011_convert_20100711125107.jpg
 もうひとりのボーカル、作業療法士のナリヅカ君はなんと我々の群大軽音の後輩だった。
(約四半世紀の時間差があるが・・・)
そしてギターは「日赤軽音楽部」の部長ワカさま。
見かけとウラハラに「重金属」系のヒトだ。
P7100013_convert_20100711124910.jpg
 そして、「飛び道具」ルイ君は、イギリスからの留学生。
かっこいいなあ、ガイジン助っ人はずるいなあ。
P7100012_convert_20100711125211.jpg
 最後は全員で「20th. Century Boy」。
実は最重要メンバー,ドラムのコージー鈴木氏がここでチラッとだけ写ってます。
P7100015_convert_20100711141738.jpg
この曲、「CRP」のレパートリーだよ、大丈夫?
と、何人かのウチのバンドの「サポーター」の方が心配していましたが、
大丈夫、この件はあらかじめ打ち合わせ済みでした。
 そして、いよいよ「CRP」登場!
P7100032_convert_20100711141946.jpg
 練習やリハーサルではいつもどよんとしてるが、
本番になると、違うぜ。
P7100025_convert_20100711142204.jpg
 ライブバンドの血が騒ぐ。
P7100058_convert_20100711135734.jpg
 やっぱ夏はロックだぜい。(冬でも春でもやってますけど)
P7100062_convert_20100711135908.jpg
 最後はスタンディング&ダンシング!
(日赤、ノリいいなあ)
P7100077_convert_20100711140142.jpg
 サイコーのロックンロールナイトをありがとう!
P7100084_convert_20100711140244.jpg
 今回は最後に「ウインド・ミル奏法」やりすぎて、指切れて、出血してしまった。
 それにしても楽しかった、
    また、やりましょう!
 人気ブログランキングへ

↑ランキングに参加しています。一日一回応援のクリックをよろしくお願いいたします。
拍手ボタンもよろしくねー。
      続きも読んでね。

続きを読む »

9件のコメント
2010.07.09

「ざくろ」の木


 皆さん、「ざくろ」の木ってご存知でしょうか。
 漢字だと「柘榴」。
 うーん、なんとか読めるが書けねえな、こりゃ。
 ちょっと前まで朝の散歩の途中に「ざくろの花」が咲いていました。
P6240060_convert_20100626183846.jpg
 こんな花です。
P6240062_convert_20100626184026.jpg
 実は、私が子供の頃、我が家の庭に大きな「ざくろ」の木があったんです。
 ちょうど、今の当院の「プレイルーム」の真下あたりから生えてました。
 ざくろの木は、真っすぐではなく、曲がりながら伸びていきます。
 幹の表面は「畝」みたいのがあって、ちょうどしめ縄みたいな感じ。
ちょっと、この細い木では、わかりづらいですが。
P6240063_convert_20100626184130_20100709130747.jpg
 ともかく、 「木登り」には最適 な木なんです。
 子供の頃、よく庭のざくろの木に登って遊んだもんだ。
 2階の高さくらいまで、すぐ登れる。
 実をつける頃には、「ざくろの実」をもいで、おやつに食べたり。
 タネが多くて口の中が渋くなるんですが。
 そして、ざくろの花で、よく遊びました。
 プラモデルと組みあわせて 「宇宙人襲来!」
P6240061_convert_20100626184223.jpg
 つい、懐かしくて、並べてみました。
(今は、こんな宇宙人出てこねえな。)
人気ブログランキングへ

↑ランキングに参加しています。一日一回応援のクリックをよろしくお願いいたします。
拍手ボタンもよろしくねー。

コメントはまだありません
医療系をまとめました。
2024年4月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  
最近の投稿 最近のコメントカテゴリー アーカイブ