ロックな耳鼻科:小倉耳鼻咽喉科医院院長、小倉弘之が日々思うこと。

2024.03.26

抗生剤は高用量で

子供の急性中耳炎はごくありふれた疾患であり、

毎日何人も診察します。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

しかし、15年位前から、耐性菌の増加により、

急に治療困難な疾患になりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今までの治療法の見直しが行われ、

2006年に初めて小児急性中耳炎診療ガイドラインが作成されました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 その後も難治性中耳炎は問題が続き、

そのガイドラインは何回も改訂されてきました。

2006年の初版のあと、

その後、2009年、2013年、2018年に改訂版が発表されました。

難治性中耳炎についてワタシがNHKのクローズアップ現代の取材を受け

全国放送されたのは2015年のことでした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ガイドラインは現在は2018年版が用いられていますが、

今年2024年版が出るそうです。

3年、4年、4年のインターバルで改定されてきましたが、

今回6年ぶりです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 昨年の別府の小児耳鼻咽喉科学会で、

そのプレビューを聴講してきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 大きな改正点の一つは、

初期において抗菌薬非投与で経過観察するのは一緒ですが、

症状、経過から抗菌薬必要と判断した場合、

最初から常用量ではなく、高用量を投与するようになった点です。

これは従来のガイドライン。

表の真ん中辺「AMPC常用量」が「高用量」になるそうです。

常用量とはクスリの能書きにこの量で使いましょう、

と記載されてる量。

高用量は、そのほぼ倍量を言います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 中等症以上では従来から高用量でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ガイドラインというのはあくまでガイドラインであり、

規則や法律ではありません。

実は、当院では以前からAMPC常用量は用いず、

抗菌薬が必要となった場合、最初から高用量を処方していました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 抗菌薬というものは、病原菌があってこそ使用すべきで、

風邪の病原体であるウイルスには無効なので、

風邪であれば抗菌薬は使用すべきではありません。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 しかし、急性中耳炎のような細菌感染となれば、

病原菌が皆殺しになるような投与法が必要です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 なので、抗生剤は必要な時には十分量を集中的に、

が使い方のコツです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 生き残った菌がいると耐性化して、

今度は抗生剤が効きにくくなることがあるからです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 それでも子供が熱を出すたびに

抗生剤を常用量、短期間処方するお医者さんの、

まだなんと多いことか。

意味がないばかりでなく、有害な処方です。

耳を診ないのは診れないから仕方がないにしても、

口の中も見ないで抗菌剤を出す医者がいる。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 なので、今回の改定は、

まさに我が意を得たり、という内容です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 むろん、以前の細菌検査でAMPC耐性の菌を持っている子供さんに対しては、

最初からそれの菌にあった抗生剤を投与するようにしています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 中耳炎が治癒すると、中耳からは菌はいなくなりますが、

鼻腔には菌が常在してるので、

同じ菌が中耳炎を起こすのが普通です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 抗菌薬の投与については、

その選択理由を毎回説明するようにしています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 しかし、現時点の大問題は、

抗生物質をはじめとした薬剤不足がまだまだ続いていて、

最初から高用量で、などというと、

ますます薬が足りなくなっちゃうかもしれないという点だなあ。

 

 

 

 

 

コメントはまだありません
医療系をまとめました。
2024年3月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
最近の投稿 最近のコメントカテゴリー アーカイブ