ロックな耳鼻科:小倉耳鼻咽喉科医院院長、小倉弘之が日々思うこと。

2020.08.17

大人のアデノ

 17日月曜日、金曜日夜から38度の発熱、

という患者さんが来院。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 のどが痛く、市販薬を飲んでいたが、

熱下がらないために、日曜日に休日診療所を受診したそうです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 どうも、室内に入れてもらえなかったらしく、

お医者さんは駐車場でペンライトでのどを診て

メイアクト、ピーエイ、トランサミンと胃薬処方。

メイアクトは抗生物質、

ピーエイはパブロンみたいな総合感冒薬だから、

患者さんが薬局で買って飲んでたクスリとほぼ一緒です。

薬局で買う総合感冒薬にはトランサミンも入ってることが多い。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ということは、この患者さんは

抗生剤と胃薬を新たにもらったことになります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 でも、熱が下がらないので当院を受診しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 まず、お話を聞きます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 首都圏や、新型コロナ感染発生地域への立ち寄り、

もしくはそういったところに行った人との接触はない。

主婦の方ですがホストクラブ入店や、キャバクラ勤務もありません。(笑)

家族では先週7歳の娘が37.5℃の発熱、咽頭痛。

小児科でノドが赤いといわれ抗生剤4日間で改善したそうです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 さて、ここまで聞いてノドを診てみます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 両側口蓋扁桃は真っ赤っか。

そして白苔といわれる白い斑点がついていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 さて、ここで何を考えますか。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 少なくとも新型コロナの所見ではない。

娘さんのことも含め、

溶連菌感染症は、真っ先に考えるべきですが、

メイアクトをマル1日飲んで解熱してないので、除外です。

溶連菌は基本的には耐性菌がないので、

このレベルの抗生剤1日飲めばかなり症状は改善してるはず。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 そこでアデノウィルス迅速検査をすると

強陽性でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 アデノウイルスは以前にも書きましたが、

夏風邪を起こすウイルスの中では最も強力で、

激しい咽頭痛、嚥下痛と38℃以上の高熱、

場合によって結膜炎などの眼症状、下痢、腹痛、首のリンパ節腫脹を伴います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 小児に多いですが、多くの亜型があるため、

大人にも感染することがあり、

とくに家族内などで濃厚接触があった場合には、

ウイルス量が多量になるので

大人でも重症化することがあります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 おそらく7歳の娘さんからでしょう。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 なので、その娘さんも

ちゃんとした小児科にかかっていれば、

お母さんにうつらなかったかもしれないし、

お母さんも休日診療所にいって

無駄な薬をもらわなくて済んだかもしれません。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 残念ながら、治療薬はありませんので、

安静、水分栄養補給で回復を待つしかありません。

もちろん抗生剤は百害あって一利なし。

そもそも娘さんにしても

のどの赤み、発熱に対し

4日間の抗生剤、というのは医学的にも大間違いです。

治ったのはクスリのせいではありません。

抗生剤が必要な咽頭炎は、ほぼ溶連菌感染症だけですが、

もし、溶連菌だったとしても4日間では再発します。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 なので、感染の注意と安静の必要を指示して、

カロナール錠を頓服で適宜飲んでもらうことに。

学校伝染病の規定では解熱後2日間の自宅待機、

ただしその後も糞便中からは1か月近くウイルスが出ます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 結局この家族は、クスリなんかなくても治ったわけです。

お医者さんの仕事は病気を治すことではなく、

まして、クスリを出すことではなく、

きちっと診断をして、

病気が治る正しい方向に患者さんを導いてあげることです。

 

 

 

コメントはまだありません
医療系をまとめました。
2020年8月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31  
最近の投稿 最近のコメントカテゴリー アーカイブ