ロックな耳鼻科:小倉耳鼻咽喉科医院院長、小倉弘之が日々思うこと。

2023.06.04

早起きは三文の徳

 日曜日、気持ちのいい朝の散歩。

梅雨入りはもうちょっと先になりそうです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 と、妻がカワセミを発見。

えっ、どこだかわからない。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ようやく、松の陰に発見。

分かります?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 飛び立って、今度はお堀の手すりに。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 近づくことはできませんでしたが、

あー、今日は朝からいいもん見たなあ、

と今度は足利学校のお堀のほうにに歩いて行くと、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 !!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 なんと、カルガモの赤ちゃんが!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 うわー、こりゃポヤポヤで、まだ生まれたばかりですね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 3羽ですが、今年も生まれました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 今後の成長が楽しみです。

 

 

コメントはまだありません
2023.06.03

星状神経節ブロック

この間のBスポット療法のパネルディスカッションで登場した

「星状神経節ブロック」。

一体、どんな治療なのでしょうか。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

これは主として麻酔科が行う「神経ブロック治療」の一種。

神経ブロックとは痛みを伝える神経や神経の周辺に

局所麻酔薬を注射して、

痛みをなくすという方法で

原理的にも非常にわかりやすい。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ところが「星状神経節ブロック」は痛みを伝える感覚神経ではなく

自律神経である交感神経の神経節に麻酔の注射を打ちます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

自律神経には、交感神経系と副交感神経系があり

これらはお互いに入れ替わりながら

体の状態をコントロールしています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「交感神経」は緊張している時、ストレスがあるときなどに働き、

「副交感神経」は休息している時、睡眠している時、など

リラックスしているときに優位になります。

動の神経と静の神経、もしくは昼間の神経と夜の神経、

といったイメージです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

なので、交感神経をブロックする星状神経節ブロックの狙いは

緊張や興奮を抑え、主として上半身の血管を拡張し血流を増やす、

ということです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ブロックされるとホルネル徴候といって、

ブロックを行った側のまぶたが垂れ、瞳孔が収縮します。

さらに目の充血、顔のほてり感、肩甲部や腕のぬくもり感がでます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

適応疾患としては、緊張型頭痛、非定型顔面痛、頚椎疾患による痛み、

バレ・リュー症候群、

頚肩腕症候群、筋・筋膜性疼痛症候群、

複合性局所疼痛症候群、

胸郭出口症候群、肩関節周囲炎(五十肩)、

頭部、顔面、頚部、上肢にできた帯状疱疹、

帯状疱疹後神経痛、

などがあるそうですが、

専門外のため詳しいことはわかりません。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ただし、顔面神経麻痺、突発性難聴といった耳鼻咽喉科疾患にも適応があり、

とくにこれらの特効薬であるステロイド剤が使えない人などには

耳鼻咽喉科から麻酔科に紹介して治療を依頼することがあります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

とくに突発性難聴に対しては、

損傷した内耳神経細胞により多くの血液、酸素を送って

その修復を図る、ということで

メカニズム的にも理にかなっています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

実は1970年代後半から1980年代後半にかけて、

この星状神経節ブロックは一大ブームになりました。

ちょうどワタシが医者になったばかりの頃です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

一説には1973年、

現役の総理大臣であった田中角栄が顔面神経麻痺を発症し、

この当時あまり知られていなかった

星状神経節ブロック治療を受け完治した、

とのニュースが、その一因という話があるようです。

田中角栄は糖尿病があり、ステロイドが使用できなかったためらしい。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 そのためか、星状神経節ブロックは最先端の治療法として

大いに注目されたのでしょう。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 実は、顔面神経麻痺はかなりの「自然治癒」

が見込める疾患ではあるので、

田中角栄氏の顔面神経麻痺が星状神経節ブロックで治った、

やらなければ治らなかった、とは言い切れません。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 そして、ブームになった結果、上記の適応疾患だけはなく、

頭痛、肩こり、めまい、胃腸障害、不眠、倦怠感といった、

いわゆる「不定愁訴」にも効果あり、

とされて一部の施設では濫用気味にこの治療を行っていた。

いや、まだそういう医療機関もあるらしい。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 これは、ある病院の現行のホームページからのコピーです。

 

 ★  星状神経節ブロック療法  ★

 

「星状神経節ブロック療法」とは、

くびにある交感神経を局所麻酔薬により一時的にゆるめ、

ヒトが本来持っている自然治癒力を高める治療法です。

上半身の支配領域だけではなく、

脳の血流を良くし、脳にある視床下部の機能を正常化し、

自律神経・ホルモン分泌・免疫力(抵抗力)のバランスを整え、

さまざまな病気や症状を治療します。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 なんかまるでテレビショッピングの

健康食品かサプリメントの宣伝文句のようだ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 しかも、さらにそのホームページによると

 

  治療効果が出るための施術回数には個人差・疾患の差があります。

効果が出るのに数回目の場合もあれば数十回程度かかる場合もあります。

一般的にはおよそ30回の施術が効果確認に必要と考えられています。

もちろん、治療効果を高め持続させるために、

30回をすぎても安心して継続できる治療法です。

 

 とあり、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

参考)星状神経節ブロック療法の適応として

 

(「ペインクリニック診断・治療ガイド」第2版より抜粋)

全身

風邪とその予防、自律神経失調症、本能性高・低血圧症、

甲状腺機能低亢進・低下症、拒食症、過食症、起立性調節障害、

乗り物酔い、立ちくらみ、パニック障害、不眠症、過眠症、

脳卒中後痛、脳卒中後片麻痺、関節リウマチ、術後合併症、

多発性硬化症、ベーチェット病、シェーグレン症候群、

重症筋無力症、痛風、伝染性単核球症、慢性疲労症候群、

反射性交感神経性萎縮症、カウザルギー、幻肢痛、断端痛、

癌、糖尿病、冷え性、肥満症、低体温症、再生不良性貧血、

皮膚科

全身多汗症、掌蹠多汗症、乏汗症、ざ瘡、アトピー性皮膚炎、

蕁麻疹、全身性白癬症、足白癬、爪白癬、皮膚掻痒症、

脂漏性皮膚炎、掌蹠膿胞症、帯状疱疹、単純疱疹、天疱疹、

ケロイド、脱毛症、凍傷、爪甲剥離症、爪甲軟化症、

爪甲縦裂症、爪囲炎、腋臭症、進行性指掌角化症、あかぎれ

頭部

片頭痛、緊張型頭痛、頚性頭痛、群発頭痛、

側頭動 脈炎、脳血管攣縮、脳血栓、脳梗塞

眼科

網膜血管閉塞症、網膜色素変性症、中心性網膜症、

ぶどう膜炎、類嚢胞黄班浮腫、角膜ヘルペス、角膜潰瘍、

緑内障、アレルギー性結膜炎、瞳孔緊張症、飛蚊症、

眼精疲労、ドライアイ、VDT症候群、屈折異常

耳鼻科

アレルギー性鼻炎、血管運動性鼻炎、鼻茸症、

慢性副鼻腔炎、急性副鼻腔炎、術後性上顎嚢胞、

突発性難聴、浸出性中耳炎、メニエール病、

良性発作性頭位眩暈、鼻閉、扁桃炎、耳鳴、

咽喉頭異常感症、嗅覚障害、いびき、睡眠時無呼吸症候群

口腔

抜糸後痛、舌痛症、口内炎、舌炎、歯肉炎、

口唇炎、歯ぎしり、口内乾燥症

頚肩上肢

上肢血行障害(レイノー病、レイノー症候群、

急性動脈閉塞症、バージャー病)、肩手症候群、

頚肩腕症候群、椎間板ヘルニア、外傷 性頚部症候群、

胸郭出口症候群、肩関節周囲炎、乳房切断後症候群、

テニス肘、腱鞘炎、頚椎炎、ガングリオン、

腕神経ニューロパチー(外傷性、術後)、関節炎、肩こり、

ヘベルデン結節痛

循環器

心筋梗塞、狭心症、洞性頻脈、神経循環無力症

呼吸器

慢性気管支炎、肺栓塞、肺水腫、肺気腫、

過換気症候群、気管支喘息、自然気胸

消化器

過敏性腸症候群、潰瘍性大腸炎、胃炎、肝炎、

クローン病、消化性潰瘍、逆流性食道炎、胆道ジスキネジー、

便秘、下痢、腹部緊満症、ダンピング症候群、痔核、裂肛

産婦人科

月経異常、月経前緊張症、月経困難症、子宮内膜症、

更年期障害、子宮摘出後自律神経失調症、尿失禁、

膀胱炎、女性不妊、妊娠悪阻、膣痙

泌尿器科

神経性頻尿、インポテンス、尿失禁、夜尿症、

腎盂腎炎、ネフローゼ症候群、IgA腎症、嚢胞腎、遊走腎、

前立腺肥大症、前立腺症、男性不妊

腰下肢

腰下肢痛、膝関節痛、肢端紅痛症、肢端紫藍症、

鶏眼、下肢静脈瘤、こむら返り、バージャー病、閉塞性動脈硬化症

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 もうこれやっとけば、

風邪もひかないし、癌も高血圧も糖尿病も、

ウオノメだって治っちゃう、って

スゴクナイすか。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 実はこの治療法、仰臥位になった患者さんの首に

10センチ近くもある長い針を垂直に刺して、

頸椎にあてて麻酔薬を注入するという、

そうとうに見た目恐ろしい手技なのです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 なので、この不定愁訴に対する効果は、

そのエキセントリックな儀式が与えるインパクトによる

プラセボ効果が主たるものだと考えられます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ビタミン剤の点滴や、ニンニク注射なんかで

急に元気になっちゃう人と同じ原理です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 そもそも交感神経がブロックされれば、

逆に鼻水が出てかえって鼻が詰まるはずなのが、

花粉症に効果があり、とはちょっと考えられない。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 星状神経節ブロックも

特定の疾患、病態には効果があると思われるのですが

ここまで言っちゃうと、

逆にそっちも信用されなくなっちゃうのではないかと

老婆心ながら心配しちゃいます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 さて、Bスポット、どうなんでしょうね。

 

 

 

1件のコメント
2023.06.02

炊飯器

 自宅の炊飯器が故障(実は妻が中蓋の部品を破損)。

そのまま使っても使えないことはなさそうだったが

もう10年も使っていて

中の釜のコーティングがボロボロになっていたので、

ヤマダ電機に新しいものを買いに行った。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 妻はもっぱらパンやパスタを食べているので、

子供たちが家を出た今となっては、

我が家で炊飯器で炊いたご飯を食べるのはワタシ一人。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 炊飯器売り場に行って驚いた。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 こんなに種類があるのか。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 エアコンやファンヒーターは、その使う部屋の大きさ、

すなわち冷房、暖房の力によって

価格が順番に並んでおり、わかりやすい。

パソコンも容量や処理速度によって値段が違うし、

テレビも大きいほうが高いのである。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ところが炊飯器はそうではないのであった。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 食べるのはワタシだけなので、

今の五合炊きより小さい三合炊きでもいいのでは、

と思ったのだが、実は同じメーカーの同ランクだと

三合炊きのほうが五合炊きより値段が高いのだ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 これは販売台数による市場原理で、

たくさん売れるもののほうが単価を安く設定することができる、

というものだ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 だから医療器具は工事器具よりも高く、

さらに耳鼻咽喉科の医療器具は

一般外科のそれよりも高いのだ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 なるほど、では五合炊き、として、

その中でこの価格の差は何なのだ。

1万円台から高いものは7万円もするものまで。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 しかも説明は「極め炊き」「炎舞炊き」

「本炭釜」「おどり炊き」と字面からでは全くワカラナイ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 そこで、店員さんに訊いてみると、

炊き上げ時間や保温などの機能にほぼ差はないが、

値段とご飯のうまみは比例しています、とのこと。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 うーむ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ウチの場合はなんせ食べるのは1人なので、

炊きたてを一杯食べたあと、

残ったご飯は、冷蔵庫で保存し、

食べるときにその都度レンジでチンして食べる、

ということなので、

そのレンジでチンの状態で値段によって味に差が出るかというと、

それは甚だ疑問です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 なので、パナソニックの2万円ちょっとの炊飯器を買ってきました。

担当の店員がパナソニックからの出向だったので、

その人の顔を立てた、ということもあり。

売りは「ダイヤモンド銅釜」。

今まで使っていた象印に比べ、お釜の耐久性は高い、

ということでした。

まあ、パナソニックの人が言うので本当のところはわかりませんが、

パナソニックとタイガーとあともう一社どっかが釜が丈夫と言ってました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 早速炊いてみましたが、非常に美味しい。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 でも、今までのご飯より美味いか、と言われると

それはプラセボ効果かもしれない。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ワタシ、根っからご飯党なので、何でもおいしいんです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 そもそも日本の炊飯器に関しては、

勤勉な日本人の長年の努力により

世界最高の技術とノウハウが取り入れられ、

それこそガラパゴス的に究極の進化を遂げてると思われますので、

1万円台の機種でも十分美味しいはず。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 でも、1万円台の機種と7万円台の機種の味に

どれくらいの差があるのだろうか。

それこそ二重盲検試験のデータが欲しいものだ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメントはまだありません
2023.05.31

新人研修

 半年に一回の頸動脈エコーの検査に

足利日赤に行ってきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 まだ入り口には体温検知センサーが。

手指のアルコール消毒と含めて、

もう意味はないと思うが、いまだに外せないんだなあ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 これもね。

まあ、いいけど。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 少し早く行ったら、予約時間よりちょっと早く呼ばれた。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ラッキーと思ったら、

「新人の研修にご協力ください。」

ということで、

検査に新人と思しき検査技師の男の子が立ち会い、

検査技師の女性がいちいち説明をしながら

ワタシの首にエコーをあてる。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 そして、最後に、ちょっと動脈径の測定をやらせていいですか、

とのことで新人くんにエコーをやってもらった。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 別にエコーなので痛いわけでもないし、

自分の研修医時代を思い出して、ナツカシイ気にもなった。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 あー、オレが研修医のころ採血や点滴、

鼓膜切開やシュミットなどの「練習台」にされた患者さん、

その際は、たいへん痛い思いをさせて、スイマセンでした、

などという思いが頭をよぎる。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 結局エコーは、予約より早く呼ばれたが、

時間がかかったので、帰る時間はちょっと遅くなったかも。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 この4月から就職した新人研修医、検技師師、看護師の皆さん、

早く一人前になれますよう、頑張ってください。

 

 

 

 

 

 

 

 

コメントはまだありません
2023.05.30

完売

 学会で休診にしたシワ寄せで、

先週は連日外来は大混雑でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 しかし、今週になっても連日200人ペースというのは、

ちょっと、異常ではないか。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ひとつには5月下旬からの気温の乱高下があり、

ひとつには、ちょうど学校検診の紙を渡される時期でもあり、

また、コロナが騒がれなくなって

受診控えをしてた人がかかるようになった、

というのもあるかもしれないが、

どこもこんなに混んでるんだろうか。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 街を散歩してて、こんな掲示を見ました。

ここは人気のクレープ屋さんでいつも休日には行列ができています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 日曜日、夕方とはいえまだ日も高いのに完売で店じまいですか。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 あー、ウチも「完売」の紙を出したいなあ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 平日150人、土曜日は100人で「完売」です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 モノを売ってるわけではないが、

院長のスタミナが「完売」、ということで。

 

 

 

 

 

コメントはまだありません
2023.05.29

形成外科

 最近妻に、たぶん3回目くらいのガーデニングブームが訪れており

バラの栽培にハマっている。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ガーデニングというものの我が家には「ガーデン」はないので。

玄関前のピロティに植木鉢を並べている。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 最近人工芝を敷いて、

アマゾンで買ったピーターラビットの人形なんかも配置して悦に入っているようだ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ところが、鉢を動かすときにその人形を落としてしまい、

ワタシのところに救急搬送されてきた。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 しかし、彼女が回収した欠片だけではどうも足らないようだ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 なので、オペを行う。

まず欠損部にタミヤのエポキシパテを盛って、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 それを削ります。

そしてその時にウサギの毛並も彫刻。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 サーファエイサーを吹き、カラーを吹きます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 トップコートでつやを整えて出来上がり。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 退院したウサギ君を見にいってみると、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 うーん、その状態ではせっかく苦労して直したところが

全然見えないじゃないかー(´;ω;`)

 

 

 

 

 

 

コメントはまだありません
2023.05.14

2023年F1チケット争奪戦

 誕生日ライブの一夜が明けての日曜日。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 実は、今日は重大なミッションがあった。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 9月に行われるF1日本グランプリのチケット発売日なのであった。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 昨年はボーッとしていてチケット発売日を失念し、

気付いた時には自由席エリアしか残っておらず、

電車で参戦したが、雨もあってエライ苦労した

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 今年は駐車券もとるぞ、と意気込んで

発売時間前にサイトを開くと、

先着順ではなく仮想待合室なるサイトに誘導された。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 待合室に入室すると、販売開始の10時に抽選が行われ、

その順番で申し込み画面に進めるらしい。

抽選の結果8953番目に呼ばれるらしい。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 まあ、待つしかないので待ってると、

確実に順番は近づいているようだ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 販売サイトが開いて、よし、と思ったが、

見ているとチケットはどんどん売り切れになっていく。

残り僅かの△マークの席を選んでカートに入れるのだが

ウンともスンといわないうちに完売の×マークに変わってしまう。

なんで、カートに入らないの。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 あれこれ操作してるうちに、ヘマをやったらしく、

なんとまた次の待合室に回されてしまった。

また、やり直しかよ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 どうも老人には難しいシステムになっているようだ。

そういえば、去年の鈴鹿でオレより年配の人は見かけなかったような・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 この間、11時発売開始のローソンチケットにもアクセスするが

こちらはソッコー完売、とても太刀打ちできない。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 待合室に戻ると今度はなんと24573番目。

駐車券はとれそうにないと思い、

名古屋の適当なビジネスホテルを楽天トラベルで押さえておく。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 それでも辛抱強く「24573人待ち」を待っていると順番が近づいてきた。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 しかし、これまたうまくいかない。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 チケットを確保できないまま、タイムアップ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 あー、もうダメだ、今年の鈴鹿はあきらめた、

といったん匙を投げたが、

ふと思いついて、もう一回並んでみる。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 今まで、ビジターとしてチケットを購入しようとしていたが、

鈴鹿サーキットのモビリティステイション会員登録をしてみた。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 このサイトにアクセスし、個人情報を入力、

仮登録から本登録を済ませ、

この資格でチケット売り場に行くと・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 スタンド指定券の購入成功、

おまけにサーキットの駐車券まで購入できた。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 タマタマだったのかも知れないが、

そういうことだったのかしら。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ここまで販売開始から4時間近く。

ほとほと疲れ果てたが、

ともかく、今年はF1のチケットは手に入れることができた。

あとは2019年のように大型台風が来ないことを祈るのみ。

 

 

 

 

 

 

コメントはまだありません
2023.05.10

永久保存版

アジアチャンピオンズリーグ優勝の翌日の朝日新聞。

この紙面はとっておこう。

下にイニエスタの写真があるのもかわいいし。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 サッカー新聞「エル・ゴラッソ」は、

もちろん決勝戦の記事満載だ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 これも、保存、と。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 下野新聞の扱いは小さいなあ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 下のほうにちょこっとだけ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 7日は一日中雨の日曜日でしたが、

夕方思い立って、散歩がてら

コンビニまでスポーツ新聞を買いに行きました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 JR駅前のセブンイレブンに行きましたが、

夕方とあって、新聞はすべて売り切れ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 まあ、そうだよなあ、と思い、

帰りがけに家の近くの5丁目のローソンに寄ったら、

なんと、売ってました。

さすが、老人しか住まない旧市街過疎地域。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 スポーツ報知は1面に。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 そして、中も。

いいぞ、スポーツ報知。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 そして、日刊スポーツ、こちらは裏面に。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 1面トップは競馬でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 どちらも中も競馬記事ばかりで、

若者はネットでニュースを見るので、

スポーツ新聞はギャンブル爺いが主たる読者層なのだなと

改めて実感しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ところで今回、ローソンでポンタカードを使うのに、

これまではプラスチックカードだったのを、

先日スマホのアプリに切り替えました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 初めて、バーコードでポイントをもらいましたが、

こんな画面が。

エントリーしたい気もするが、

名古屋グランパスの選手強化につながるのはマズイなあ。

 

 

 

 

 

 

コメントはまだありません
2023.05.03

シェーファー

このブログでも何回か取り上げた万年筆の話。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

机の周囲を整理していて出てきたのがコレ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

これはシェーファーの万年筆、ノン・ナンセンス・ペンというモノ。

たしか1970年代から80年代にかけてヒットした商品だったはず。

シェーファーのトレードマークであるホワイトドットがありません。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

非常にシンプルな作りで、

当時万年筆としてはもっと安い1000円前後の価格だったと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

なぜ、オレがコレを持ってるか、ちょっと記憶にないですが、

入学祝にしては安物過ぎるので、

ひょっとして製薬会社のノベルティでもらったものか。

クスリの名前がどこかにプリントされて可能性があるが、

今は全く痕跡はない。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

以前他のシェーファーを持っていた時には

インクカートリッジを入れてて使っていましたが、

その万年筆が壊れちゃってからは、

インクカートリッジに互換性がないのでほったらかしでした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

急に使ってみたくなって

ネットでシェーファーのインクカートリッジを探したが、

インクコンバーターがあるというので、これを購入。

アマゾンプライムで送料無料1099円。

ペンより高いな。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 だが、インクは何でも使えるので長い目で見ればオトク。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

見事復活。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 書き味も上々です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ノンナンセンスは日本での商品名で、

オリジナルは「no-nonsencse」で

意味は〔人や態度などが〕

1. 真面目な、無意味なことを許さない

2. 質素な、飾りのない、余分なもののない

3. 現実的な、実際的な、実用的な

だそうだ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 たしかにまじめで、質素で、実用的。

そして、書き手の気持ちも若返らせてくれるような。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメントはまだありません
2023.05.02

連休の谷間

 ゴールデンウイークに入り、

行楽地はどこもコロナ明けでにぎわってるようで、

高速道路の渋滞が30kmだとか40kmだかという

ニュースが流れている。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 世間では最大9連休などという話もあるが、

当院はカレンダー通りで土曜日も診療なので

2連休と3連休が1個ずつで

しかも3連休初日水曜日はもともと休診日なので、

なんかお得感が少ない。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 まあ、かつては5月4日は休日ではなく、

祝日が日曜日に重なった際のハッピーマンデー制もなく、

土曜日も学校、会社は普通にやってたわけなので、

たまたま5月4日が日曜日だったりすると、

おースゲー、奇跡の3連休だ、

などといったものだが、

よくそれでゴールデンウイークなんて言ってたものだ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 そんなわけで連休合間の5月1日2日は

外来はたいへん混んで大変でした。

長らくお待たせした方もおられ、ご迷惑をおかけしました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 特に午後5時までは順調に進んでいるのに、

その後、同時刻にどどっとパソコンの受付画面が埋まってしまう

というパターンでした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 当院は土曜日もやってるのですが、

世間一般のイメージでは来週までお休み、の大型連休なので

大みそかにクルマのガソリンを満タンにしておこうと

ガソリンスタンドに列ができるのと同じ心理でしょう。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 さて、1日月曜日は

それまでの寒い雨模様の天気からガラッと変わって、

からっとした気持ちの良い五月晴れになりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 午前中はお年寄りの方の初診が目につきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 もとより月曜日の午前中は患者さんが多いのですが、

1日は連休の谷間とあっていつにも増して大忙しのところ、

今日はどんなことで受診されますか?の質問に

「耳が遠い、30年前から

と書いたおばあちゃんの問診票をみたときは

なぜ、今日なのか、と、思わず笑ってしまいました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 きっと、ああ、今日はこんなにお天気がいいから

どこかにお出かけしたいわ、

そうだ耳鼻科にでも行ってみようかしら、

ということなんでしょうね、やっぱり (^^;)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ちなみに、その次の初診の患者さんもご年配の女性でしたが、

問診表には

「2年前から耳が遠い」

との記載が・・・・(゚Д゚;)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 お二人とも聴力検査をして、

補聴器屋さんへの紹介状を書きました。

 

 

 

コメントはまだありません
医療系をまとめました。
2024年4月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  
最近の投稿 最近のコメントカテゴリー アーカイブ