ロックな耳鼻科:小倉耳鼻咽喉科医院院長、小倉弘之が日々思うこと。

2016.12.23

餅つき大会を知らない世代

 

 ノロウイルスの流行で餅つき大会を取りやめることが多いそうだ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 評論家や専門家の意見はさまざまであるが、

その中に「古くからの伝統である餅つき大会・・・」という文言が

肯定、否定を問わず出てくる。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 「餅つき大会」は古くからの伝統じゃないぞ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 少なくとも我々の子供のころにはほとんどなかったように思う。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 昭和30年代、高度経済成長の波とともに、

次々と新しい家電製品やそれにともなう新たなライフスタイルが提案され、

古いものは次々に姿を消していった。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 子供の数は多かったが、大人は子供に手をかけることなく自らの仕事で手いっぱいだったし、

子供は子供で勝手に空き地や広場で遊んでいた。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 だから、幼稚園や地域の子供会でも、

クリスマス会はあったが、餅つき大会や子供神輿なんてものはなかったと思う。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 少なくともワタシの住んでた地域では、

昔はそんなこともやったらしいという絶滅した風習であった。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 1980年代になり子供が空き地から姿を消し、小学校の校庭を放課後使うことができなくなり、

塾やスイミングスクールに行くようになり、

その送り迎えを母親がクルマで行うようになった時代から、

大人が子供に手をかけるようになり餅つき大会なんてものが復活して流行りはじめたのだと思う。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 そもそも餅つき大会なんてのは大人がいなければできないし、

子供が勝手に山でセミ取りや、神社でチャンバラごっこをしていた時代には、

大人は大人の社会、子供は子供の社会で別々の世界であった。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 でも今の若い親にしてみれば子供のころからあったわけで、

それをずっと昔からあったと思いこむのは当然かもしれない。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 でも、そのちょっと前は餅つき大会なんて、

多くの子供たちにとっては雑誌の挿絵やテレビドラマでしか見たことのない

それこそ「絵に描いた餅」であったのだ。

 

 

 

 

コメントはまだありません
2016.12.22

「インフェルノ」観ました。

 

 今年3月、足利市のショッピングモールであるアシコタウンに

映画館がオープンしたので、

今年は、けっこういろんな映画を見に行った。

 

 

 

 

 

 

 

 もちろん、ナンバーワンは「シン・ゴジラ」であるが、

「オデッセイ」や「ズートピア」も面白かったし、

小倉耳鼻咽喉科が登場する「湯を沸かすほどの熱い愛」もヨカッタ。

(小倉耳鼻咽喉科を別としても)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 で、この間はこれを見てきました。

 320

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ダン・ブラウン原作のトム・ハンクス演じるラングドン教授シリーズ第3弾。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 第1作「ダヴィンチ・コード」は原作を読んですごく面白かったのだが、

映画をみたら、面白いことは面白かったが

なんか全体にあわただしくてイマイチであった。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 本筋とは関係ないが、主人公が逃げるときに使う車が

原作ではレンジローバーだったのが、

映画ではメルセデス・ベンツGクラスになっていたのが

ランドローバー派のワタシとしては、個人的にヒジョーに残念であった。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 第2作も面白かったが、キリスト教というものになじみが少ないので、

たぶん、その辺でやや共感がそがれてるような印象であった。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 この3作目はキリスト教色がかなり薄まり、

ストーリーがぐっとシンプルになったので、

娯楽的に楽しめる映画であった。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ただ、今回は原作をまだ読んでないので、かなり脚色されてるのかも。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 それにしても、このヒロインの「女医」さん。

 maxresdefault

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 チョー好みのタイプです。(^-^;

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 最近の美男、美女の概念はどうも我々オジサン世代と若干の乖離があるようで、

ボンドガールなんかもどうもピンと来なかったがこの子カワイイ♡

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 そして、映画を観終わって通路に出るとこのポスター。

おお、今年観なければいけない最後の一本だ。

 20161027180818

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 あれ、この娘、どっかで、見たような、とおもって名前を確認すると、

なんと見たばっかりの「インフェルノ」の女優さんじゃないですか。

 rogue-one

 

 

 

 

 

 

 

 

 むむむ、スターウォーズ見る楽しみがもう一つ増えた。

 

 

 

コメントはまだありません
2016.12.21

年末の雑事

 

 年末特有のあわただしい外来で毎日疲労困憊である。

 

 

 

 

 

 

 

 特に今年はインフルエンザの早期流行で全く困ったもんだ。

 

 

 

 

 

 

 

 週明けの月曜日はインフルエンザ陽性者は1日で2ケタ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 くわえて、年末は保健所や医師会に提出する書類なんかも立て込んでて

ボーナス計算やら、いろいろ雑事が多く、

いまだにお歳暮を買いにも行けない。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ただ、そんな中、ちょっと良かったのは、今年はもう忘年会が終わっちゃった、ということ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 当院の忘年会はだいたい毎年第4土曜日なのであるが、

今年はカレンダーの関係でそこはちょうどクリスマスイブ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 招待する方々やスタッフも、それぞれ家族や友人、恋人とのいろんな都合もあるだろうから、

ということで、今年は第3土曜日に繰り上げた。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 忘年会の準備は大変で、会場の手配、交渉、段取り、タイムテーブルから、

招待、出欠、名簿づくり、パワーポイントでの座席表の作成、印刷までほぼワタシが一人でやっている。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 くわえて、余興の楽曲のコピーや楽器の練習、バンド単位でのスタジオでのリハーサル

果ては、忘年会に司会に読んでいただく台本の原稿づくりまで、

膨大な時間と手間が奪われる。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 これが、もう済んじゃった、というのは、

夏休みの宿題のうち、ドリルと読書感想文と工作がお盆前に終わっちゃった、

みたいな感じで、あとは、自由研究に集中できる、みたいなノリである。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 来年のカレンダーをみると、こんども同じく第3土曜日になりそうだ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 もう一点、浦和レッズがチャンピオンシップ決勝で敗れ、

クラブワールドカップ出場権を逃したことも重要。

 

 

 

 

 

 

 

 

 クラブワールドカップは1回戦8日(木)準々決勝11日(日)

準決勝14日(水)決勝・3位決定戦18日(日)という日程で組まれていた。

 

 

 

 

 

 

 

 

 これをすべてテレビ観戦するのは当然であるが、

実は準決勝は午後休診である水曜日夜に大阪吹田スタジアムで行われるのを知って、

密かにこれに行こうかと思い、大阪往復の計画を練っていたのである。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 コレもなくなり、テレビ観戦も含めて、サッカーにとらわれる時間が無くなった、

というのも、ある意味プラスであるともいえる。

(人生には100%マイナスの経験はないのだ。)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ただ、コレは来年は同じでなくていい。(^-^;

 

コメントはまだありません
2016.12.20

クラブワールドカップと真田丸

 

クラブワールドカップの決勝でレアル・マドリ―相手に善戦した

鹿島アントラーズが話題になっている。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

クラブワールドカップは前身のトヨタカップを色付けして

FIFAが無理やりでっち上げた金もうけのための大会である。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

だから、本命はヨーロッパ・チャンピオン対南米チャンピオンであり、

その他のチームは刺身のツマや、お寿司のバランみたいなものである。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ただ、トヨタカップのころからすでに南米の有名選手は、みなヨーロッパのクラブに所属しており、

南米チームは歴史、伝統、国内の人気はあるがすでに世界の強豪チームとは言えなくなっていた。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そんな中、今年初めてヨーロッパ対南米以外のカードが、

「世界一決定戦」になったわけだ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ある意味、時代の趨勢であるが、それにしても、アジアチャンピオンにもなったことが無い

Jリーグチャンピオンとはいえ、勝ち点リーグ戦3位のチームが

開催国枠、という「21世紀枠」よりさらにセコイ枠から出て決勝まで行っちゃうんだからヤバイ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

サッカーは「不確実性」の極めて高いスポーツなのであることを改めて証明した。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

個人的には浦和レッズが負けた時点で、クラブワールドカップをみる気はさらさらなかったが、

昨日ふとテレビをつけたら、後半30分くらいで2-2の同点だったのであせった。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ここでアントラーズが勝つのは何としても許せないが、

ワタシはバルセロナびいきであるので当然レアル・マドリーはキライである。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そんなわけで生まれてはじめてレアル・マドリーを応援しながらテレビ見てた。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

いやー、レアルはまったく、どうかしてた。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ヨーロッパチャンピオンの自信はどこへやら、焦りと狼狽から、

信じられないほどレベルの低いサッカーをしていた。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ジダン監督のイライラぶりもすごかったですね。

 

 

 

 

 

 

 

 

しかし、ジダンといい、ベッケンバウワーといい、

現役時代はあんなに沈着でキャプテンシーを持った選手であったのに、

監督になるとイライラオヤジになってしまうのはナゼなんですかね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

結果的にクリスチアーノ・ロナウドが4度目のバロンドール受賞者にふさわしい仕事をして、

この大会の権威をギリギリでかろうじて保ったけど、

日本のローカルチームが優勝するかも、というときにハラハラしたFIFAの重役は多かったであろう。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

延長戦で2点をリードしてからはレアルらしさが何となく戻ったが、

一時はまったく「どうかしてた」。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そのあと見た「真田丸最終回」。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

対戦前は圧倒的に徳川優位と思われていたが、

いざ戦が始まると勢いにのった豊臣勢が一気に攻めたてる。

 

 

 

 

 

 

 

 

圧倒的戦力を誇る徳川軍も、相手の勢いにどう戦っていいかわからず混乱し、

真田幸村はあと一歩で徳川家康の首を取るところまで追いつめる。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

しかし、ほんの些細なことから豊臣方の勢いがそがれ、

その「潮目」を見逃さなかった家康の反撃にあい一気に敗走する。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

おーなんか、状況が被るなあ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

サッカーはよく、代理戦争に例えられるが、まさに勝負の分かれ目、勝敗の行方はそこにあるのだなあ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

なんとなくアントラーズの柴崎が真田幸村に見えた。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 そして「潮目」を見逃さなかったクリ・ロナはやはり、天下を取るのにふさわしい選手である。

 

 

 

 

 

 

 

コメントはまだありません
2016.12.19

C5-dips in Rock&Pops 2016

 

 忘年会の打ち上げで夜中をかなり回るまで大騒ぎ。

 

 

 

 

 

 

 そして翌日朝10時集合。キツイ・・・・・。

 pc180118

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 今日はコレです。

 pc180126

 

 

 

 

 

 

 

 

 会場は足利市民プラザ文化ホール。

 pc180119

 

 

 

 

 

 

 

 

 まずはみんなでミーティング。

 pc180123

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 我々の出番は16:00~の予定。

 pc180121

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 楽屋もグループ別に。

 pc180044

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 スペアを含めギターをチューニング。

 pc180040

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 メンバー4人なのでひろびろ。

 pc180028pc180030   

 pc180029pc180035

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 さて、そろそろかな。

 pc180033

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 着替えて準備しますか。

 pc180041

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 いざ、出陣!

 pc180046

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 我々の前のバンド、衣装スゲー。

 pc180059

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 しかし、ヅラを取るとイメージ変わりますな。(^-^;

 pc180071

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 さて、ようやく「C5-dips」登場。

 pc180103

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ここは数年前「Audiometry」で出たことがあるが「C5-dips」では初である。

 pc180116_1

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 広いステージは気持ちイイ。

 pc180134

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 前原先生も昨夜に続き2連戦。

 pc180117_1

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ワタシはインフルエンザ明けのところに二日酔いで、実は体調はヒジョーにワルイ。

 pc180171

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 まあ、自業自得ですが・・・。

 pc180165

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 今年最後のライブ。

 pc180175

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 今年もずいぶんあちこちでやりました。

 pc180172pc180142pc180182pc180122_1

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 いつも中野くんが、ドラマーは孤独だ、寂しい、というので

本日はドラムのとこまで登ってみました。

 pc180187

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 前2人も楽しそう。

 pc180193

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 メズラシイ立体的な構図。

 pc180195

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 来年もやりましょう\(^o^)/

 pc180197

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 演奏終了後、緞帳前で司会のお姉さんにインタビューをうけます。

よくしゃべるリーダーにあきれるメンバー?(^-^;

 pc180205

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 皆様、多数のご来場ありがとうございました。

 pc180220

 

1件のコメント
医療系をまとめました。
2024年4月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  
最近の投稿 最近のコメントカテゴリー アーカイブ