ロックな耳鼻科:小倉耳鼻咽喉科医院院長、小倉弘之が日々思うこと。

2021.09.29

さいとうたかを氏とマンガの時代

漫画家のさいとうたかを氏が亡くなりました。

84歳だったそうです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さいとうたかを氏といえばなんといっても「ゴルゴ13」で、

ギネス登録の世界最長寿マンガらしいですが、

まさか今もまだ連載していたとは知りませんでした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

床屋や、ラーメン屋に常備されるマンガの

ナンバーワンともいわれていますが

実はオレ、たぶん一度も読んだことがないかも。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

少年マガジン連載の「無用の介」(1967年)は

一部読んだはずだがあまり記憶にない。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ワタシが記憶に残っているのは

1967年に当時、毎月購読していた雑誌「少年」に連載されていた

「ザ・シャドウマン」。

たぶん、ほとんどの人が知らない・・・。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

この漫画で、さいとうたかを氏の名前を知り、

また「劇画」というモノを知りました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「ザ・シャドウマン」は、悪の組織に改造手術を受けた男が

その悪の組織と戦う、というような話だったと思いますが、

こう書くと「仮面ライダー」みたいだなあ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

昼間は普通の若者だが、

暗いところで肌の色が真っ黒くなると、

超人的な力を発揮する、という設定で、

肌の色、人種差別に対して厳しいチェックが入る今の時代では

とうてい容認されないような設定ですな。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

この「少年」3月号の表紙に「ザ・ シャドウマン」の絵が出ています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

実は、この1968年の3月号が「少年」の最後の休刊号で、

「鉄腕アトム」「鉄人28号」の連載で

一世を風靡したこの少年月刊誌は、

いきなり休刊、廃刊になってしまったのでした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

多くの連載人気漫画はストーリーの途中で「尻切れ」になってしまいました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

なので、この「ザ・シャドウマン」の話も

尻切れになってしまい、結末を知りません。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

横山光輝氏の「グランプリ野郎」などのように

どこか別の雑誌で連載継続になったかも知れませんが

よく分かりません。

個人的には今後の展開が楽しみだった

「大マシン」が未完になってしまったのが大変残念。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 なんにせよ、手塚治虫、横山光輝、赤塚不二夫、石森章太郎、水木しげる、

など、高度経済成長期のマンガ雑誌の黄金期を担った作家が

また一人鬼籍に入ってしまったことになります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 残るは、ちばてつや氏(82歳)、ただ一人?

あ、松本零士氏(83歳)がご存命でした。

ただ松本零士氏といえば「男おいどん」なので、

ワタシの中では、谷岡ヤスジ氏やどおくまん氏と同じく

1970年代のヒトなので、

ネクストジェネレーションになりますね。

 

 

 

 

 

コメントはまだありません
医療系をまとめました。
2021年9月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930  
最近の投稿 最近のコメントカテゴリー アーカイブ