ロックな耳鼻科:小倉耳鼻咽喉科医院院長、小倉弘之が日々思うこと。

2021.08.21

ブレイクスルー感染とは何か

 ブレイクスルー感染、ということが最近話題になっています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 すなわち、新型コロナのワクチンの接種が2回済んだ人が

新型コロナウイルスに感染してしまう、

という話です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ワクチン反対派や、陰謀論信者の人たちは、

ほら見たことか、ワクチン効かないじゃないか、

ということをネット上で盛んに言ってるようですが、

なに、バカなこと言ってんの、

という感じです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ブレイクスルー感染が一定の割合で起こるのは

当然のことです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 当初発表されたファイザー社のワクチンの有効率は95%。

これは、インフルエンザワクチンなど、

他のワクチンに比べると驚異的な数字です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 しかし、100%ではない。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 つまり、100%でない以上、

2回接種者の中にも発症する人がいるのは当然、

ということになります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 しかも、この有効率は発症予防効果なので、

感染して症状が出ない人はもっと多くいるはずで、

例えば、濃厚接触者にあたるので

無症状だがPCR検査をしたら、

ワクチン2回接種したのに陽性であった、

ということはもっとあるわけです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 では、なぜこんなことが起こるのか。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ポイントはワクチンとは、

ウイルスを防ぐ物質を注射しているわけでは無く、

ウイルスの部分を体に入れて、

身体がそれに対して抗体をつくらせるもの、

であるということです。

(ファイザー、モデルナ社のmRNAワクチンは

従来のワクチンとは違った特殊なワクチンなので

抗体による液性免疫だけでなく、

細胞性免疫も賦活しますが、

分かりやすくするためここは抗体の話だけ説明します。)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 なので、これがウイルスの顔見本だから、

これをやっつける物質である抗体を作ってね、と言っても

身体の方がそれに対して反応しなければ

ウイルスに効かない、ということです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 さらに大事な点は、

その抗体の産生量は同じ量のワクチンを打っても

人によって大きく違う、ということです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 免疫応答性、といいますが、これには個人差が大きく、

体調も多少影響しますが、

もって生まれた体質が最も大きな要因で、

過去の免疫経験も関係する場合があります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 抗体の量を「抗体価」といいますが、

ワクチンを打って、すぐ抗体価が上昇する人もいれば、

抗体価の伸びが遅かったり、

また時間が経っても抗体価が少ない人もいます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ワレワレ医療従事者は、医者になるとすぐ

B型肝炎に対するワクチンを打ちます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 通常は半年の間に3回のワクチン投与を行い、

その1,2か月後に採血をして抗体価を測ります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 抗体価が十分に上がっている場合はそこで終了ですが、

血液検査の結果、抗体価が上がっていない、

または上昇が不十分の場合は

さらにもう1クール3回の接種を行います。

このケースが10%くらいいるとされています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 さらに追加の1クールを打っても上がらない人は

ワクチン不応者として、それ以上の接種は行わず、

B型肝炎に罹らないように人一倍注意する、

ということになります。

B型肝炎は医療従事者の場合針刺し事故で

最も多く起こります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 つまり、これと同じで

新型コロナウイルスワクチンを接種しても、

抗体価が上がらない、あるいは十分量に達しなかった、

という人がブレイクスルー感染者になると思われます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 さらには感染の状況にもよります。

つまり、侵入してきたウイルス量です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 産生された抗体量が、一定の基準に達すると

「免疫がついた」とみなされますが、

実はその抗体量は人によりまちまちで、

たくさんできちゃった人もいるし、

ギリギリ合格、という人もいるわけです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 毎度お話しているように、

ウイルスに対する免疫とは

侵入してきたウイルスを水際で撃ち落としたり、

ワレワレの細胞に侵入してしまったウイルスを、

細胞ごと破壊して増殖を阻止する、

ということで、数の勝負です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ある程度の抗体を持っていても、

一時に大量のウイルスが侵入してくれば

ウイルスの増殖力の方が、処理能力を上回ることになり、

発症に至ってしまいます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 なので、一応「合格点」の抗体を獲得したとしても

トンデモナイ量のウイルスの侵入を受ければ、

ギブアップ、という場合もあります。

いわゆる「キャパ越えちゃう」というやつです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 なので、ワクチン後も、密を避け、

マスク着用を、ということが提唱されるのは

獲得した免疫力以上のウイルスの侵入を防ぐためです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 そして、デルタ株の存在です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 変異によって感染力の強くなったこのデルタ株は、

ワクチンが作られた当初は存在しませんでした。

なのでワクチンが提示する抗原とは若干違っています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ウイルスには「顔」があり、

その人相書きにしたがって、

抗体やリンパ球は侵入してきたウイルスを認識し、

攻撃を仕掛けますが、

デルタ株は、メガネと付け髭で変装してるので、

よく見ればわかるのですが、

あらかじめ配られた手配書と違う顔に見えるので、

一瞬、別人かとダマされてしまい、

ワクチンによって得られた免疫の効果が減弱してしまいます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 今後、変異がさらに進み変装が巧みになると

ワクチンの効果はますます減弱してしまうでしょう。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 そして、3つ目は、時間経過による抗体価の減少です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 獲得免疫は一定の割合で抗体価が次第に減少することが、

他のワクチンでも知られており、

減少のスピードはワクチンにより様々ですが、

アメリカ、バイデン大統領は先日、

2回目の接種から8か月後に3回目の接種が推奨される

と発表しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 抗体価の減少速度にも、また個人差があり、

8月11日の下野新聞にはこんな記事ものっていました。

n(検査対象人数)が376人と少ないので、

確定的なことは言えませんが、

一定の傾向は見られるようです。

マスクをせずにタバコ吸ってるオジイちゃんは気をつけてください。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 さて、以上のように

①ワクチンに対する免疫応答の個人差

②抗体量を上回る大量のウイルス曝露による感染成立

③デルタ株によるワクチン効果の減弱

④諸要因の関係した抗体量の時間的減少。

これがブレイクスルー感染の仕組みです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 これからわかることは

ワクチン接種後も一定の感染対策を怠らないこと、

変異株がまん延する前に

一刻も早く全国民がワクチン接種を終えること、

が喫緊の課題だということです。

そして、変異株に対する新しいワクチンの開発とその接種、

が今後期待される対策でしょう。

 

 

 

 

 

2件のコメント
2021.08.20

千葉真一さんの訃報

昨日臨時ニュースで流れた千葉真一氏の訃報。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

82歳、新型コロナウイルスによる肺炎かあ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今の若い人はあまり知らないでしょうが、

(当院職員の20代、マイちゃんは知らなかった。

なんか、彼には俳優の息子がいるらしく

そっちのことは知ってるらしいが逆にオレは知らん。)

千葉真一氏は一時は国民的スターでした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

代表作は、なんといってもキイハンター

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ところが実はワタシはキイハンター、

ほとんど見たことがありませんでした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

キイハンターが放送されたのは

1968年4月から1973年4月まで。

毎週土曜日夜9時からの1時間であった。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

これは時代的にはワタシが小学校3年生から中学2年生。

小学校3,4年あたりのころはまだ大人向けドラマに興味なし。

ドリフに夢中で、土曜日夜9時といえば

「8時だヨ全員集合」を見終わって

カトちゃんに言われた通り歯を磨いてもう寝る準備であった。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

小学校高学年から中学になると、

ちょうど土曜日夜が英語の塾の時間になり、

「キイハンター」を見ることはついぞなかった。

同じ理由で「木枯し紋次郎」も「傷だらけの天使」も見てません。

「太陽にほえろ」は金曜日、「飛び出せ青春」は日曜日なので見てました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

実は加入しているスカパーの「東映チャンネル」で

「キイハンター」を放送しているので

録画してたまに見てます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

昨夜は「追悼」の意味で妻と「キイハンター」を見ました。

おー、オープニングテーマカッコイイ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

全262話もあるが人気番組で一時視聴率は30%を越えていたという。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

千葉真一氏あっての「キイハンター」だが、

千葉氏は超売れっ子だったので、

登場しない回もけっこうあったりする。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今回見た第151話は本県の那須ビューホテルが

タイアップロケ地になってる話でしたが、

千葉真一は最初の10分くらいにちょこっと出ただけで、

お得意のアクションシーンはありませんでした。

この那須ビューホテルは2010年に閉館になってしまったようです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

しかし、あのタフなイメージの千葉真一氏が

82歳とはいえ、コロナで死んじゃうとは。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

と思ったら、今日のニュースでは

千葉真一氏はコロナワクチン未接種だったとのこと。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そりゃ、ダメだよ~,チバちゃん。(ーー;)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さて、では週末は、千葉真一のもう一つの代表作。

ハウスジャワカレーでも作って食べようかしら。

コメントはまだありません
2021.08.19

苦渋の決断

 栃木県に3回目の緊急事態警報が出ることになりましたが

印象としては、1回目、2回目に比べて

段違いにヤバイ印象です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 PCR検査もかつては新型コロナだと心配なので調べたい、

という方が多く、ほとんどすべて陰性でしたが、

今では、熱があるが、新型コロナではないと思う、

という患者さんに

良く問診すると感染の機会が否定できず、

検査した人の中に陽性者が時々出ています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 当院スタッフは全員2回のワクチン接種を済ませていますが、

そうで無ければ怖くてとても診察どころではない状況です。

むろん本人は疑ってなくても

発熱症状のある方は、

他の患者さんと接触しないように

待合室ではなく駐車場でお待ちいただいています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 まん延防止等重点措置から、緊急事態宣言にいたり

この夏のライブやらお祭りやらはみんな飛んでしまい、

旅行はもちろん、外食に出ることさえはばかられる毎日ですが、

楽しみにしていた今週末のフジロックも

ついに参加を断念しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 フジロックは新潟県苗場スキー場で行われる野外ロックフェスです。

新潟県は緊急事態宣言もまん延防止等重点措置も出ていないし、

野外フェスなので密も避けられると思われ、

ワクチン2回接種済みの身ではありますが、

医療従事者ということで万が一のことを考え

苦渋の決断として不参加を決めました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ここのところ毎年行ってまして、

昨年は中止だったのでチケットとって

今年は楽しみにしてたのになあ。

こんなこといつまで続くのか。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 いつまでかというと、それは、当然、

国民の大部分にワクチンが行きわたるまで、でしょう。

今週からワクチン供給状況がやや改善したらしいので、

当院でもなるべく接種回数を増やして

コロナ収束に貢献したいと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ガンバロー。

 

 

 

 

2件のコメント
2021.08.18

高校野球への新提案

 高校野球は今日も雨で中止のようです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 本来ならばオリンピックの閉会式の次の日から

高校野球夏の甲子園大会が開幕し、

連日熱戦が繰り広げられたはずですが、

開会式が雨で1日順延したのに続き

合計6日の延期は過去最高だとか。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 オリンピック中継のあと引き続き

連日高校野球中継を予定し、

通常番組を削っていたNHKは、

相次ぐ試合中止の穴埋めに再放送やらなんかを詰め込んで

「雨漏り対策」が大変そうですね。

それに合わせてアナウンサー、キャスターも

夏休み取っちゃってるみたいだし。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 今後も雨の予報があり、さらなる延期もありそうです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 近年の気候変動地球温暖化により、

晴れれば異常高温により熱中症の危険性が高いし、

豪雨、停滞前線での試合中止、延期は

来年以降も大きな問題となってくるでしょう。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 そもそも

「今日は全国的に猛暑日となりますので、

日中の野外での作業、スポーツなどは中止してください。」

というニュース天気予報のあとに、

甲子園のマウンドにカメラが切り替わるのは、

明らかに矛盾しています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 これを一気に解決する案があるんですが・・・。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 全国高校野球選手権大会は、

今後、東京ドームで行います!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 どーです?( ̄ー ̄)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ドーム球場なら雨の心配はないし、

冷房を効かせて炎天時でも安全、快適に野球ができます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 なんなら、東京ドームでなくても

西武ドームでも、ナゴヤドームでも、

福岡ドームでも、札幌ドームでも可。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 これは、なかなか名案でしょ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 負けたチームが甲子園球場の土の代わりに、

東京ドームの人工芝をちょん切って持ち帰る光景が

全国の野球ファンの心を打つことでしょう。(≧▽≦)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 非常に合理的で有効なプランだと思いますが、

高野連や、高校野球ファン、

高校球児はやはり納得しないだろうなあ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 甲子園球場でやる、ということに意味があり、

オリンピックではマラソンは札幌になったけれど、

柔道で日本があんなに金メダルをとれたのは

やはり、会場が日本武道館だったので

選手のモチベーションが上がった、

ということはあるでしょうし。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 しかも「甲子園」は

今や「高校生の全国大会」を指す言葉になっていて、

「俳句甲子園」や「演劇甲子園」「かるた甲子園」

というように「代名詞」的に使われています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 もし、万が一甲子園大会がドーム開催になったら、

「俳句ドーム」「演劇ドーム」になっちまって、

まるきり訳がワカラン。

 

 

 

 

 

 

コメントはまだありません
2021.08.17

診断は?

 今日から夏季休業あけ、診療再開です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 さすがに、混んだ。(*_*;

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 まあ、5日も休んだら仕方がないし、

何より今日は副院長不在のため、

ワタシ一人。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 時間帯によっては長くお待たせしてしまい、

申し訳ありませんでした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 まあ、来院者数としては普段よりちょっと多い程度なんですが、

やはり一人外来はキビシイ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 なんつーことを書くと、

わが国では一人医師クリニックが圧倒的に多いので

ナニ腑抜けたことかましてんじゃい、ワレ!

などとお叱りを受けそうですが・・・。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 しかし、今日は意外に初診が多かった。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 いつもかかってる方々は、

今日は休み明けで院長先生だけだから、

きっと混むので、症状もそれほどではないので明日以降にしよう、

(院長も最近ジジイだし)

との考えで自粛(?)された方もいるでしょう。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 中には、

今日はやさしい女のセンセイいないからかかりたくない、

と言い張る子供もいたのだろうなあ・・・(^^;)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 当院が休みだったので、他院にかかったのですが、

診てください、という方も多かった。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 あー、休みでした、ゴメンナサイ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 で、そこで、何といわれましたか?

と訊くと、別に何も病名は言われなかった、

という方が、これまた非常に多い。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 当院はワタシの方針として、

できるだけ病名、診断名を告げる。

確定診断ができない場合は、

候補である2つ3つの病名を上げて、

今後の予想される経過を説明する、

ということにしています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 なので、良性発作性頭位メマイです、とか

低音障害型感音難聴です、とか、

検査しますがおそらく好酸球性副鼻腔炎です、とか、

お子さんは高熱ですが中耳炎も扁桃炎もないので

おそらく普通の風邪です、とか。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 または、あなたは急性扁桃炎ですが、

溶連菌の迅速検査が陰性なので、

他の細菌感染による扁桃炎、

あるいはウイルス性の扁桃炎が考えられます。

ウイルス性の場合はアデノウイルス、

EBウイルスなどが疑われます。

とか。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 患者さんが覚えられない場合にはメモに書いて渡したり。

良性発作性頭位メマイ、とか伝染性単核球症とか、

病名長いし。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 また、今日来た患者さん、高齢の女性で

近所の人が連れてきたのですが、

熱が上がったり下がったりするので

近くの内科クリニックににかかったが、

血液検査で異常ないので耳鼻科に行けといわれてきました、

という方がいました。

トローチとトランサミンが出ていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 血液検査異常なしったって、

何と何を調べたかわからないし、

本人も何も説明を受けてないという。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 紹介状書くのが筋でしょうが、

それがめんどくさかったら、

せめて血液検査のコピーくらい持たせてくださいよ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 何となく、最近そんな患者さんが多いような気がする。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 やはり、病名は、告げましょう。

分からなかったら、自分が分かったところまで説明しましょう。

ノドが赤いからクスリ出しとくね、

では診断したことになりません。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 今日は、ずっと患者さんにしゃべってたので、

ノドががらがらです。

 

 

 

 

 

 

コメントはまだありません
2021.08.16

栃木・群馬にも緊急事態宣言

 ついに出ちまいましたね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 うーん、出口が・・・・、見えない。(*_*;

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 もう、何が何だか・・・・。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 デルタ株を上回るラムダ株も日本で検出されたらしい。

しかもオリンピック関係者だったことは

オリンピックが終わるまで伏せられていたという・・・。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 でも、パラリンピックはやるのかな。

 

 

 

 

コメントはまだありません
2021.08.15

久しぶりに見たぞJリーグ

 実はオリンピックが終わって、

すぐJリーグは再開していて今回は再開後2戦目。

1戦目は水曜日に札幌で1-2で負けているレッズ。

コロナがなければお盆休みの北海道ツアー、コンサドーレ戦観戦、

というプランもあっただろうが、

負けてたんじゃ話にならん。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 そしてひさびさにテレビでのJリーグ中継。

相手は好調3位のサガン鳥栖。

8位レッズとの勝ち点差は6。

妻が九州に行ってるので、

テレビでゴールデンタイムに堂々と見られます。(^^;)

いや、いつも、サッカー見て良い?と訊いて、

ダメといわれたことはありませんが・・・。

**********************************************************************************

2021年J1第24節

浦和レッズ   2-1   サガン鳥栖 (埼玉駒場スタジアム)

   (前半  1-1)

   (後半  1-0)

**********************************************************************************

 相変わらずDAZN再加入していないし、

現地観戦もままならないので、

とびとびにしか試合観られないが、

ずいぶんメンバーが変わっている。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 オリンピック後に酒井が加入するのは知っていたが

新加入がこんなにいるとは。

江坂は武藤と交換トレードらしい。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 けっこう雨降ってます。

そういえばサガン鳥栖の地元佐賀県は、

いま大雨特別警報で大変なことになってるんではないかしら。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 試合は前半36分、槙野からのフィードを

新加入の江坂が胸で明本につなぐ。

これを明本が利き足ではない右足でシュート。

相手ディフェンダーの裏をかく形になりゴールイン。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 それまで、サガン鳥栖のペースで進んでいたが、

レッズが早いつなぎで先制した。

それにしても画面から見て取れるように

ここは駒場スタジアム。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 12年ぶりの駒場でのJリーグ開催らしいが、

今節からしばらく試合会場は駒場スタジアムになるらしい。

5000人上限なら埼スタより駒場の方が安く済む、

ということだろうか。

でも広い埼スタの方が密にならずに安全なような気がするが・・・。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 さて、リードしたレッズだが、

前半終了間際のロスタイムに同点ゴールをくらってしまう。

この攻撃も早かった。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 だが、後半37分。

ボックス内で明本がPKを獲得。

これを江坂が決めて2-1とした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 試合はこのまま終了。

レッズは勝ち点を38に伸ばし8位から6位に浮上。

首位川崎の62,2位横浜FMの53までは遠いが、

3位の鳥栖とは勝ち点差が3に詰まった。

ACL圏内の3位を狙ってチームのモチベーションも上がるところだ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 現地にはなかなか行けないので、

まだDAZN再加入しようかなあ。

 

 

 

 

 

コメントはまだありません
2021.08.14

危うく忘れるとこでした

 昨日のブログの件でその後調べたら、

「クライマーズハイ」の原作者の

横山秀夫氏はもと「上毛新聞」の記者だったということです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 それも1979年から1991年までの12年間、

ということなので、

日航ジャンボ墜落の1985年はもちろん、

上毛新聞社にいたわけですが、

ワタシが群馬大に入学したのが1979年で

前橋市の群馬中央病院を辞して

足利に開業したのが1995年なので、

かなり、重なってます。

1957年1月生まれで学年はワタシより3個上らしいので、

前橋市内でそれと知らず何回かニアミスしてるだろうなあ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 さて、当院がお盆休みのあいだ、

どこにも出かけず3食自炊完全引きこもり、

の予定でしたが・・・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 お昼にカレーライスを作って食べ、

ふとiPadを見ると

13時半から足利准看護学校講義の予定。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 講義スケジュールは春に予定表をもらった時点で

手入力するので、

あれ、間違って入力したかしら、と

念のために准看護学校に電話を入れる。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 はい、1時半から耳鼻咽喉科の講義です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 あっぶねー💦

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 短パン履き替えて、歯を磨いて無事間に合いましたが、

お盆休みも大雨も関係なく

学校に来ている准看護学生さん、

頑張ってますねー。

本日は聴覚検査、前庭機能検査の講義でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 それにしてもギリギリ気づいてよかった。

おー今日は13日の金曜日かあ。

 

 

 

 

 

 

コメントはまだありません
2021.08.13

クライマーズハイ~日航ジャンボ墜落から36年

夏休み1日目8月12日は1985年に起こった

日航ジャンボ墜落の日。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

この日のことはよく覚えています。

医者になって1年目の夏休みの初日で、

そのことは以前ブログに書きました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

以前録画しておいた映画に

「クライマーズハイ」という映画があり

2007年に制作された

この日航ジャンボ機墜落事故に関連した作品

ということなので、時節柄ちょうどいいかと

昨夜、妻と2人で見てみました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「北関東新聞」という群馬ローカルの

架空の新聞社を舞台に

地元で起きたビッグニュースの

スクープ争いや、報道の在り方における

会社と記者の立場の違い、

そこから生じる軋轢、

地方紙ならではの全国紙との違い、

有利、不利などを描いた

骨太の映画でなかなか面白かった。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

映画の本筋意外に楽しめた点が2つ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ひとつは出演者の顔ぶれがすごすぎる。

しかも、今や大物だがそのころはまだブレイク以前、

という役者さんが多い。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

主演の堤真一さんや高島政宏さんはは2008年時点で、

すでに何本か主演作品があったが、

堺雅人さんはまだ「半沢直樹」(2013)の前で、

尾野真千子さんは朝ドラ「カーネーション」(2012)以前、

そして鬼気迫る名演を見せた滝藤賢一さんは

今や売れっ子だが当時まったくの無名で

監督にオーディションを受けるように言われ

出演に至ったという。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

他にも、当時はあまり有名では無かったが

今は知った顔であるといった俳優さんが多く、

監督のキャスティングセンスがスゴイです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

もう一点は、舞台が前橋なので、

前橋市でロケが多く行われており、

知っている場所とか、

入ったことのあるお店などが数多く出てきて

前橋市に長く済んでいた2人としては大変ナツカシイ。

前橋日赤も出てましたし。

背景に赤城山や榛名山が映り込むのも

またゆかし。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 高島政宏さんが倒れたのは新前橋駅で、

当時はまだ上越新幹線が開通していなかったので、

谷川岳に行くには新前橋駅から上越線にのって

土合地下駅で降りる、というルートだった。

大学時代に新前橋駅からスキー担いで、

上越方面にスキーに行ったことを思い出します。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 市中心部のアーケード街も出てきますが、

1985年時に比べ、映画の作られた2007年には

かなり中心市街地の空洞化が進行しており、

当時よりかなり寂れた印象だったのは残念。

もっとも、前橋人以外は別に気にならないでしょうが。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 「北関東新聞社」は群馬県の地方紙、

という設定の架空の新聞社ですが、

群馬県の地方紙というと「上毛新聞社」なんですが、

実際のところはどうなんでしょう。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 上毛新聞の当時の記者のヒトはこの映画を観て

「あるある」、なのか「ありえねー」、なのか。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 どちらにしろ、日航ジャンボ墜落事故は

群馬県の報道史上の大事件だったわけですから

いろんなことがあったでしょう。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 映画では「オオクボレンセキ」という言葉が

記者役の人からたびたび発せられましたが、

これは1971年に起こった大久保清による

若い女性を車で誘って次々に暴行殺害した「大久保清事件」と

1972年に連合赤軍が軽井沢にあるあさま山荘に

人質をとって立てこもった「連合赤軍あさま山荘事件」

のことでしょうね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 どちらも群馬県(軽井沢は正確には長野県ですが)

を舞台に起こった全国を驚かせた大事件ですが

日航ジャンボ墜落事故はそれ以来の、

いや、それ以上の空前の大事件でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 「大久保清事件」と「あさま山荘事件」の時には

ワレワレはまだ前橋に住んでいませんでしたが、

「日航ジャンボ墜落事故」の時には

事件をかなり身近なものに感じ、

強烈な印象が残っています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ところで、今日13日から

お盆休みを利用して入院手術のために

福岡まで飛行機に乗ることになっている妻に、

あー、明日ヒコーキに乗るので、

この映画観るのやめとく?

と尋ねたところ、

別に映画を観たから飛行機の落ちる確率が高まったり

運命が変わるわけじゃないから

全然平気、という

きわめて理系女子的な返答でした。

ごもっとも。

 

 

 

 

 

 

 

コメントはまだありません
2021.08.12

フェイクニュースに騙されないために

一昨日の夜、NHKで「フェイクバスターズ」

というのをやっていて、

昨今の新型コロナワクチンに対する

間違ったネット上の情報についての番組であった。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

このブログでも書いたが、

ネット上の「陰謀論」や、

いわゆる「トンデモ医療」の本などで、

正しくない情報が拡散されています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そのために一部の若者を中心に

「ワクチンはコワイ」というイメージが

浸透しつつあるようです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ワレワレが見ると荒唐無稽なのですが、

オレオレ詐欺のように、

その陰謀論にハマってしまう若者、

また、完全に信じないまでも、

何となく打ちたくない、というイメージを抱く若者が

少なからずいるようです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

これは、マズイ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今のところ、新型コロナを終息させる、

唯一確実な方法はワクチン接種しかありません。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

しかも、ワクチンはみんなで打ってこそ意味があるので、

接種が遅れると、

現行のワクチンで制御できないような

新たな変異株が登場する可能性は

非常に高い。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

変異株は一定の割合で出現し、

その確率は感染の回数、

詳しく言えばウイルスの自己再生の回数に応じて

増加するわけです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 変異の内容は偶然なので

ウイルスの増殖にとって不利な変異株が現れた場合は、

その株は淘汰されてしまいますが、

拡散に有利な変異株が出現した場合、

それは従来株を駆逐しながら急速に増加します。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

なのでワクチン未接種者の間で感染が繰り返されれば、

やがて、ワクチン接種者にも再感染を起こすように

変異したウイルスが必ず出てきます。

いや、一部ではもう出てきているようです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

なので、ワクチン接種はスピードが大事です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

それにしても、こういうフェイクにハマる人というのは

論理的、科学的思考の訓練が不十分な人

ではないかと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

小中高等学校では理科や数学をもっと教えるべきだ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

以前も書いたけれど、数学は何のために勉強するか

というとこういうフェイクニュースに騙されないため

といってもいい。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 事象を論理的にとらえ、

分析して回答を導くという訓練が

数学を学ぶ意味です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 でも数学の先生の中にも、

なぜ自分は生徒に数学を教えているのか、という意味を

理解していないヒトが多いのではないか。

これ、意外と重要。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 そして、生物や免疫に対する最低限の知識も

人間として生きていくうえで必要です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 理科数学の授業にもっと重点を置けば、

この子の高熱は風邪なので抗生剤は使わない方が良いです、

と言えば、

ですよねー、

というお母さんばかりになるのに。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ともかく、今回の新型コロナと

そのワクチン騒動の中にあって、

冷静に正しい情報に目を向けてほしいものです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメントはまだありません
医療系をまとめました。
2021年8月
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031  
最近の投稿 最近のコメントカテゴリー アーカイブ